>>259
アマミはカッコイイし、本ノコよりデカくなる良い虫だと思います
おそらく本土と簡単に交雑するだろうとは考えてましたが。実際そうみたいですね
本甘、本辛、甘辛と…和菓子みたいですがw

飼育レベルが低くてそうなったのか、うちではノコとミヤマの採卵〜羽化までは成功したけど、
ノコとミヤマの人工飼育個体って天然野生個体とちょっと違う形な気がする
当時は奈良オオクワセンターのカロリーマットが使い勝手が良くて重宝しました。
野菜箱てんこ盛りのクヌギ粉砕マットも良かった…
あと、タカサゴミヤマと本土ミヤマの掛け合わせも見てみたい。
中々自分ではチャレンジ出来ませんが(/_・、)
今はオオクワ飼育と、廃マットをカブト幼虫に喰わせる位の飼育に留めてますわ