X



タランチュラ Part.3

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:23:21.60ID:gmdPoYhh
10レス以内にルール決めた人のルールに従う事
尚早い者勝ちです

削除人の方へ。。。Theraphosidae飼育スレ(テンプレ必読)と
このスレは関係ありません。
私怨で削除依頼に来る人が出るとは思いますが違うスレ
なので削除しないで下さい
※前スレ
タランチュラ Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1495816662/
0548:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:18:34.69ID:DZUhjTYP
つまり毒虫は飼うなってことでよろしいか
0549:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:27:42.15ID:3Ppg4Mnx
>>547
こちらとしては匿名で無責任な事を言う人の方が不快ですね
0550:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:51:53.93ID:WXf/C3Bd
どうみてもID:3Ppg4Mnxが正論言ってるわ
ダッシュとか不意な行動に冷静に対応出来るかどうかがベテランと初心者の大きな違いだろ?
万が一が少しでも起きにくい種類が初心者向けと言われて薦められてる訳なのに、アンティルもレガリアも一緒にして気を付ければオッケーは違うと思うわ
0552:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:59:52.85ID:9shjqP/J
このスレって時々「本物」が沸くよな
いつぞやの「昆虫ゼリーでタランチュラ飼育できる!」って奴とかさ
0554:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:18:17.07ID:mP/bQKRr
彼を許してやって欲しい
彼はちょっと、通ぶることで自分の発言に説得力を持たせたかっただけなんだ
0555:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:21:57.65ID:r8hrn9N9
聞いたのは私なのですが、こんなに荒れると思わなくて申し訳ありません。無難によく入門種と言われているアンティルとかから入ることにします。
0556:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:39:27.60ID:YNUAP4DM
いや特に気にすることはないよ
病人は “お薬” がキレていただけだから
これからもわからないことがあったら来るといい
0557:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 10:05:37.92ID:cNQe2OQf
>>556
ありがとうございます。ちなみに>>556さん的にははどの種がおすすめなのでしょうか。理由も教えてくれると嬉しいです!
0558:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 10:52:53.05ID:VTSD2tXK
>>557
色でも大きさでもあなたが飼いたいと思った品種が一番かと
最初は玄人だろうが素人だろうが誰でも初心者なので
まずそこに飛び込むのが大事かと
0559:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:51:33.27ID:Yiis8Hd/
と、無責任な意見に騙される557であったw
各所で紹介されてる初心者向けって意見は無視して匿名の意見を鵜呑みw
無責任君が見事なまでに単発なのはなんでー?www
0560:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:10:36.93ID:ANkqy5AE
名のあるベテラン「○○は攻撃的且つ素早く初心者向けではない」

匿名バカ「気を付ければ何を飼っても一緒!(キリッ)」

病院行けよwwwww
0561:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:26:11.28ID:kuWujXgH
>>557
多くの著名人が止める種類がいる訳だけど、それをどれも一緒なんて言われておかしいと思わない?
0562:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:45:27.23ID:5/AxGdG6
病人大発狂w
0563:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:04:48.55ID:w158t/o+
>>562
>>556
病気とかお薬が切れたとか自己紹介はいいよw
お前的には初心者向けの種類を紹介してる人達は俺と同じ病人な訳だw
自分がマトモだと思い込んでるキチガイそのものじゃんwww
0565:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:17:10.78ID:cNQe2OQf
正論言ってる人に煽っている人の構図かと思っていたんですが、マジでヤバい人だったんですね…。この人まともなこと言ってるのに煽られてるのかな?とか一瞬でも思った自分がアホでした。いや、意見はまともだと思うけど。

一応ここまでの流れ的には、どれでも気をつければ飼えなくはない。けど、強毒種や動きが早すぎるのは難易度高めだから、安全策ならアヴィキュ属とかにしておこう!くらいの感じですよね。人間性的には?な部分もありますが、非常に参考になりました。
0567:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:37:08.95ID:5dXdToKp
>>565
病人の言う事なんか気にしちゃ駄目だよw
気を付けて扱えばどれも一緒だから好きなの飼った方がいい
0568:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:42:02.12ID:5d2jqAUq
IDころころ変えてる時点でなぁ
次はワッチョイの方がいいんじゃないか
0569:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:53:16.41ID:mha5H4Qa
慣れたベテラン「気を付けて扱えばどれも一緒!(キリッ)」
0570:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:11:09.09ID:Qaa3oxIO
構ってもらえたのがよほど嬉しかったとみえる
荒らしに身をやつすぐらいだし、結構哀れな身の上なんだろうな
0572:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:16:00.47ID:WqTgypwn
>>570
反対意見を病人とか薬が切れたと誤魔化して逃げ回らずに、多くの人が初心者向けを紹介してるにも関わらず、どれも一緒と言い張る根拠を示してよ
0573:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:20:21.83ID:mha5H4Qa
名のあるベテラン「○○は攻撃的且つ素早く初心者向けではない」

匿名バカ「気を付ければ何を飼っても一緒!(キリッ)」
0575:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:29:18.89ID:WqTgypwn
初心者とベテランの飼育スキルが同じと思ってるベテラン君は相変わらず無責任発言を続けてるみたいですね
立場を明らかにしてる多くの人が初心者が止めたほうがいい種類を挙げてるのに匿名で無責任に薦めた挙げ句に、反対意見を荒し扱いですか
>>558とか驚くほど無責任だと思います
まさに最初は誰も初心者だからトラブっても気にすんなって感じですね
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:43:20.17ID:ZJAIXqUK
結局お薬が必要な病人がまともな人に論破されて薬が切れちゃっただけかw
どれを飼っても一緒とかエア飼い主なんだろうなw
0578:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:43:23.29ID:IpFZcHE1
秋山さんはピンクトゥーだかメタリックトゥーだかを毒虫の飼育繁殖マニュアルで進めてた気がするが今手元に無いんだよなぁ
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:50:07.03ID:kXLZZCoQ
専門板名物の半コテ基地外ってここにもいたんやな(戦慄)
次スレはワッチョイどころかIP表示もした方がええでホンマ
0580:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:51:31.34ID:0JILbQj4
https://pepy.xsrv.jp/81362

>>飼育には十分な経験と注意力が求められます。初心者向きではありません。

気を付ければどれも一緒なんて言ってるのはここのベテランだけだね
0581:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:26:52.27ID:nPFFB2kS
タランチュラはね、ひつようなことはじぶんでしらべて、じぶんではんだんできるくらい、あたまがよくなきゃかえないんだ!
つまり、すぐにだれかのせいにしちゃうこには、かえないんだよ!
いまおこってるこたちは、まずカブトムシからはじめたほうが、きっとたのしいよ!
0582:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:00:34.29ID:dW144dVC
そもそも5chで初心者向けを聞いてる時点で池沼でしょ
そういう馴れ合いはSNS逝け
0583:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:07:46.04ID:BZuciIz7
どれでも一緒とか言ってる奴さ、往生際が悪過ぎるわ
IDコロコロ変えて病気とかレッテル貼って逃げまわってダサ過ぎるぞ
0584:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:11:51.71ID:Rs3TnDuS
どうぶつの森で興味持った初心者が逃がして、一般人が噛まれて、世論が大騒ぎw
0585:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:29:41.50ID:zM2onjBp
糖質発症してて草
集団ストーカーに襲われてるとか言い出しそう
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:30:24.90ID:mha5H4Qa
名のあるベテラン「○○は攻撃的且つ素早く初心者向けではない」

匿名バカ「気を付ければ何を飼っても一緒!(キリッ)」
0587:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:21:09.94ID:DZOFwHsX
>>552
なつかしい
前スレ見返してきちゃった
まあいろいろ似てるな
0588:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:07:11.48ID:DTXEQCSk
慣れたベテラン「初心者くん!気を付けて扱えばどれも一緒だよっ!(キリッ)」
0589:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:13:56.29ID:1dcaUA+h
相手に病気お薬連呼してる奴が病気だったってオチかw
>>510のレスを見ると
ID:iNltFjDVと同一人物だろうなw
0590:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:21:05.67ID:WRTm96Jy
D:iNltFjDVがIDコロコロ変えて他人も病気仲間にしようと頑張ってるw
やはり刺激毛食らいすぎたんだろうw
0591:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:37:55.01ID:xOjLhmOq
とりあえず頭にアルミホイル巻けや
少しは健常に近づくやろ

話は変わるがChaetopelma olivaceum飼ってる人おるか?
飼育環境とか参考にさしてもらいたいんやけど
0592:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:03:53.65ID:ZU/SuLQx
とりあえず次スレワッチョイ入れたいからみんなドンドン埋めてくれ
この際荒らしてくれてもいい
0593:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:09:10.45ID:63/SfZeD
俺が変な流れ作った初心者だけど、前から気になってたし入門主らしいから、無難にアンティルピンクトゥから入るわ。
0594:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:47:39.60ID:hQCk9+ZO
雄は最終脱皮するとあとは天寿を全うするだけだけど、雌はアダルトになったあとってまだ脱皮する?
0595:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 06:55:50.64ID:hlMXzwnB
>>591
それがお薬より効く療法なの?w
お前を見ると効果怪しくね?www
0598:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:22:39.62ID:A89ghky/
>>597
人によって初心者向けの定義が安全さか、生体の健康維持の難易度か分かれてる感じなんですね。アンティル落ちやすいは良く聞くのでもう少し考えてみます。ある意味噛まれるよりも堪えますもんね。

あと、バブーン系だといわゆる入門種ってありますかね。やはりソコトラとかウサンバラオレンジとかですかね。
0599:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:37:20.68ID:+aRtZixl
質問者が樹上性を求める理由によるけど、土に潜らず巣をはるタイプが好きならグリーンボトルブルーとか良いんじゃない?
0600:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:50:37.81ID:A89ghky/
>>599
レガリスとかトリシェブとかのでかいのを飼いたいというのがありつつ、走り回る&強毒はちょっと怖いから間になんか挟みたいな、的な感じです。
0601:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:08:08.89ID:+aRtZixl
>>598
強毒種が不意に手に登って来たときにテンパらず対処出来そう?
自信が無いなら初心者向けからステップアップしていった方が無難じゃないかな
何を選ぶにしてもケージにはエサ投入用の小窓があったほうがいい
エサをやる度に脱走の危険に晒されたら堪らないからねw
0602:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:42:46.25ID:A89ghky/
>>601
100%テンパるので扱いやすい種からステップアップしていきます。グリーンボトルブルー、良いですね。

飼育ケースについても小窓が付いているものを探してみます。
0604:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:18:48.21ID:pQzNYmiQ
>>603
教えてくれてありがとう
この前間違えて脱皮殻全部捨てちゃって凹んでたんだ
0606:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:16:34.17ID:Yp6BwJQg
了解っす
KSKはあえてしませんが気付いた時に埋めます
0607:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:38:18.18ID:h25cTGF6
400近く早くに埋めろとか無茶振り過ぎw
0610:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:43:35.98ID:f/om6Et9
地中棲の入りとしてパンプキンパッチってどうかな?
0612:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:20:34.82ID:OpSoKFEG
うちのタラ床材の上でつま先立ちしてピーンってなってるんだけどアレなんの行動?
0613:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/30(水) 11:10:13.71ID:Zhe1CTmX
今年はコロナ渦で即売会行けなかったけど来年は格好いいタラタラをお迎えしたい
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:18:38.41ID:5BVKt/0Q
来年雨森20%オフかよ
久々に行くかな
0616:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:58:39.34ID:7blf7a8N
あたいはハチクラの奇蟲福袋買うお
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:03:19.10ID:7blf7a8N
タランチュラじゃなくサソリとかムカデとかウデムシとかヒヨケ入ってたら泣く
まあちゃんと飼うけれども
0618:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:23:40.43ID:E89eyQvX
サソリとかヒヨケムシならいいんだけど、実はあまりムカデに惹かれないのよね。別に嫌いとかじゃなく。
0619:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:24:18.50ID:E89eyQvX
同じような人いない?細長いのに興味がないのかな?
0620:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:59:09.05ID:XWk8+m/j
>>618
すまぬ、タランチュラもサソリも好きだがムカデも首を傾げて触覚の手入れをする姿が長い髪を解かす昔のやんごとなきお方の様で妖艶に見える(雄の娘でも)w

簡単に雄か雌かわからないけどw
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:37:10.56ID:E89eyQvX
虫系の福袋ってどこがやってて、どんな感じですかね。
0624:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:16:36.76ID:Mv+QK6IQ
奇蟲福袋でレッドニーお迎え
かわええやつじゃ
0626:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:38:05.55ID:DuFwCOJW
タランチュラがいつの間にかに背中を怪我して体液が出ていたので拭き取って
ちょっと様子見ていたんだけど染み出しが止まらなかった
今、水溶き片栗粉を塗ったんだけど、それ以外に出来ることある?
0628:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:11.18ID:DuFwCOJW
片栗粉でも染み出しが止まらん
瞬間接着剤を使えば良いのか
傷らしい傷なんてない感じなのになんでこんなに出ちゃうんだろ
0629:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:02:45.90ID:LvfUIJnh
弱ってきたらピンセットで足挟んで屈伸させながらスポイトで水を与えるといいらしい。この方法で瀕死のクワガタ蘇らせた
0630:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:12:54.35ID:ESGW5A/N
うちも脱皮直後のメタリカがお腹から体液出してたことあるわ
その時は片栗粉そのまま何度かかけた
今では立派な男の子です
0631:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:51:21.79ID:DuFwCOJW
つちのは持たなそう
今日一日で急激に調子悪くなってる、脚窄めてるし
一番餌食い良くて順調に育ってきただけに残念
なんとか持ち直してくれ
0633:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:56:52.78ID:Y1XBj45n
やっぱり死んだ
怪我してから2日持たなかった、悲しい
さよならサジマイ
0634:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:31.77ID:ojSrM4yK
どんまい
気を落とさず次につなげよう
0637:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:58:09.88ID:G2uRdgoQ
タランチュラって本当にベビーパウダー塗ると壁登れないのでしょうか。
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:45:58.72ID:snL8ir9m
やっぱり樹上性が問題なく登っちゃう感じ?
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:47:12.48ID:p/gyKgEU
>>637
メタリカとゴールデンブルーレッグバブーンは登れなかったです。他は分からないです。登れ種類もいるんですね〜
移動のときにベビーパウダーを撒けば高速移動する種類の足を封じることができて飼育難易度が大幅にさがります。ただ粉まみれになって暫くは白いタランチュラになります。
0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:55:51.06ID:6OVCXwO0
Twitterの初心者向け解説助かるなぁ
スクショとかってして大丈夫だっけTwitter
0642:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:07:51.22ID:U6wDX1Gv
>>641
さっちゃんのやつ?規約的には問題ないと思うよ。
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:35:50.34ID:vM8Gtzcm
あいつ顔気持ち悪いよね
見た感じホストみたいだけど
0644:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:20:57.98ID:jMJ+JdsW
結局DMで聞いたんだけど全然いいですよって言われたからスクショしておきました。
そして同じ人から人生初蜘蛛買いました!
トーゴスターバーストなんだけど今日届いて早速餌食べてていい感じです
0645:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:35:12.45ID:SE5Vw3aX
>>644
良いクモ行きましたね!なんだかんだで大きいケースの中で作業するのと、捕獲機を常に準備しておくことを忘れなければなんとかなるよね。
0646:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:01:46.70ID:jaHu5y/U
>>645

本当にいい蜘蛛です〜!
解説をスクショしていたのが早速役に立ちました…w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況