X



タランチュラ Part.3

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:23:21.60ID:gmdPoYhh
10レス以内にルール決めた人のルールに従う事
尚早い者勝ちです

削除人の方へ。。。Theraphosidae飼育スレ(テンプレ必読)と
このスレは関係ありません。
私怨で削除依頼に来る人が出るとは思いますが違うスレ
なので削除しないで下さい
※前スレ
タランチュラ Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1495816662/
0465:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:39:48.56ID:CrDO1XQU
>>464
逮捕術にタランチュラ対策は(おそらく)無いからしゃーない(震え声)
0466:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:03:44.76ID:xBN9vywq
>>463
タランチュラの知識がない人のほうが普通だろうから、慎重にならざるをえないよね・・・。
レッドニーは目立つカラーリングだからなおさら・・・。

サソリのとき見たく、これでタランチュラに規制入らなければいいが・・・。
0467:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:41:00.57ID:Y7+R6ZbW
今回の騒動は「どうぶつの森に出てきたタランチュラを飼ってみたい!」と思った人が飽きて野に放ったんじゃないかと考える。
0469:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:00:58.02ID:YGoNWuUF
飼い主すぐ取りにきたらしいな
まあなんもなくて良かったわ
お互いに気をつけよう
0470:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:55:37.34ID:0NvXEJTr
茨木の警察の人、害虫として処理せずに保護して、エサ用にコオロギまでケースに入れててくれてたね。

逃げたペットとしてちゃんと扱ってくれたおかげで、大事にならず事なきを得たと思うよ。

ありがとう。
0471:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:17:00.01ID:Djht3O2e
今の季節だと早めに捕まえてもらったのも蜘蛛的によかったね
野生下で日本の冬越すなんてチリコモ以外無理そうだし
0472:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:16:57.81ID:DdNWO3RQ
日立なんて北関東に位置する場所でもう寒いだろうによく生き抜いたと一番最初に関心してしまった
0473:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:38:16.86ID:tIxxmhsH
今年1年、ハエトリグモと生活してきたのに居なくなってしまった
指を出すとトントンと返してくる子だった
んで似たような蜘蛛のタランチュラに興味を持ったんだけど何分種類が多すぎる。モフモフで大きくなって色の綺麗な子ってどんな種類がいるかな?
ブリーディングする気持ちはなく1匹飼い予定です
0474:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:42:24.09ID:5lbZZNfC
>>473
失礼ながら初心者として扱いやすさを優先した場合、月並みだけどメキシカンレッドニーやサンタレムピンクヘアード

(タランチュラとしては)大きくならないけど○○(似て非なる者も多い)ピンクトゥーや一番美しい(と言われてる)アンティルピンクトゥー、もしくはグリーンボトルブルー、コスタリカンタイガーランプ辺りかも…
0475:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:42:54.27ID:NZcfu0Ti
>>474
色々教えてくれてありがとうございます。
メキシカンレッドニーは王道みたいで飼いやすく丈夫みたいですね
ピンクトゥーはここのスレでもあったように繊細みたいで死なせてしまいそうなので、初心者に飼われる子が可哀想なのでやめておきます。
ブラジリアンブラックが今の所気になっていて、メキシカンレッドニーとで悩んでます
今の季節、福岡ですが通販で頼んでも大丈夫でしょうか?
0476:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:39:35.66ID:DyNNfufh
>>475
基本的には専門店なら梱包もしっかりしているので大丈夫だと思います

ショップから自宅の間の地域に大荒れや雪の予報がある場合は大幅に遅れる事があるのでその日の通販は見合わせたほうが良いかもしれません
0477:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:26:03.44ID:73XKI0yM
2ヶ月前に買ったソコトラのベビーがやっと餌を食べた
最初は脱皮かと思ったけどぜんぜん脱皮しないし
ただ餌を食べない期間だけが続いて心配していたけど一安心
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:49:36.30ID:XwBRbTwI
>>477
タランチュラの拒食って個体によって差があったりするから、それがわかるまでヒヤヒヤするよねw
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:41:35.29ID:eR+Ei1xB
グリーンボトルブルーって日本じゃ繁殖難しいってほんと?
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/07(土) 05:37:36.84ID:pC5v353A
去年10月にベイビーで買ったサンタレムが手のひらくらいの大きさに。一昨日脱皮終わりましたが元気に育ってくれてうれしい。( ω-、)ホロリ
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/07(土) 05:44:37.43ID:pC5v353A
480ですが、手のひらって言っても指の長さは入れません。すみません。
あー、でもかわいいなー、うちのトシハルは。
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/13(金) 01:13:11.18ID:FZQL9yGj
初タランチュラ飼育にイルミニアは危なすぎますか?
0483:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:38:43.69ID:fXuydu4o
タランチュラって以外と賢いのな
うちの子は食後に出た食べカスをちゃんと毎回ケージの隅に寄せておいてくれるわ
0485:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:32.75ID:ALXWAtrG
ブラジリアンサーモンピンクってめちゃ餌食べるのな。
体長5cm程なんだけど、脱皮後の拒食期間を終えてからここ半月でデュビア雄成虫を8匹も平らげてる。
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:16:12.31ID:0hS71GPT
https://i.imgur.com/LpPhzXK.jpg
グリーンボトルタラちゃんなのですがこの個体は♀個体ですか?
多分♀個体やと思うのですが、まだタラちゃんの飼育初心者で確信が持てません。
0488:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 07:39:46.59ID:EyltnRK9
初心者なのですが、皆さんベビー飼育のときのカビ対策ってどうされていますか?見つけたら都度取る感じでしょうか。
0489:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:29:43.06ID:nkFfzNVD
カビはえたことないからわからない
湿度が高杉なんじゃないの?
0490:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:14:51.30ID:/Ihed6xg
自分の飼育環境も結構カビはえる。
たまに取り除いて、気になる場合は脱皮して数日したタイミングでケースの土を交換して対応してるー。
0491:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:44:54.27ID:wwDFlYCZ
カビは有機質に生える
床材を鉱物メインにしたり、食べ残しをマメに取り除いたりした方がよくない?
0492:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:20:31.31ID:upFO9/b+
バーミキュライトと燻炭混ぜた床材にしてからカビなんて生えたことない
0493:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:48:00.85ID:B3/Z8tzn
皆さんご回答ありがとうございます。東レプでお迎えしたばかりのチャコジャイのベビーなのですが、床材は購入時のものをそのまま使っていました。カビが出るようだとやはり湿度が高すぎですかね。床材を変える際に参考にしてみます。
0494:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:55:45.75ID:ExtEM3eP
東レプでお迎えしたままということはプリンカップかな?
フタに穴をもっとあけるか、通気性の良いプラケに変えるといい
0495:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:57:21.91ID:IzTUWrsH
湿度じゃなくて蒸れがダメなんすよ
0496:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:15:14.81ID:B3/Z8tzn
朝カビてるのを発見して蓋に穴あけまくりました。蒸れの判断基準としては結露しないくらいで良いですかね。
0497:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:42:22.86ID:bxV/0zC+
先日チャコジャイのベビーについて質問したものです。おかげさまで湿度の管理は上手くいったようで、結露したりすることもなく生体も元気です。

度々の質問で申し訳ないのですが、ベビーの間は毎日食べるだけ餌をあげた方が良いといくつかのHPで読みました。現在迎えた初日(先週日曜)にイエコの2令を1匹食べてから拒食状態なのですが、これは脱皮の前兆の可能性が高いのでしょうか通常の食事の頻度などなかなか情報が見つからず、不安です。
0498:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:20:00.99ID:WNoF0VrR
>>497
チャコジャイは脱皮前になると拒食はじめるんで、それまでお腹いっぱい食べてお尻が膨らんでいるようなら大丈夫。
週1で半殺しにしたイエコ放り込んでみて、数時間で食べないなら回収してOK。
0499:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:20:41.70ID:WNoF0VrR
>>497
追記
脱皮終わって数日したらお腹いっぱい食べさせてあげてね。
0500:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:57:20.58ID:EtPnY/CQ
>>498
早速の回答ありがとうございます。半殺しのコオロギを放り込んでおいたところ、今日は食べました。結局腹が減っていなかっただけのようです。お騒がせしました。

今後はあまり食べた食べないに一喜一憂せず、入れる→食べなかったら捨てるをルーティーンとして淡々とやっていこうと思います。
0501:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/08(火) 02:21:12.61ID:M82q1sQp
スレチかもしれないが
ヒヨケを飼ってる奴いるか?
今度迎えようと思うんだがどんな感じ?
0504:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 09:20:19.39ID:ZMeLCZhL
タランチュラ初心者です。4日ほど前にお迎えしたコバルトブルータランチュラがずっと壁に貼り付いているのですが、気にしないで放置でもいいのでしょうか?
餌を食べる時は地面に降りますが、すぐに壁に登ってしまいます。
0505:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 11:32:50.45ID:iNltFjDV
餌を食べているんだから大丈夫
神経質すぎ
0508:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:37:12.82ID:ZMeLCZhL
ありがとうございます。確かにあまり気にしすぎても良くないですね。
そっとしておこうと思います。
0510:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:30:17.97ID:Nc/t/W4b
>>509
お薬切れたか?
お薬の時間だから早く飲んでこいよ
0512:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:37:46.95ID:oeOANU1n
可哀想に、刺激毛を食らいすぎたんだ
0513:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:41:56.27ID:1+WZTUDZ
神経質すぎと他人に言ったやつがめちゃくちゃ神経質の糖質で笑ったわ
0515:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:11:11.00ID:F6luALFl
お薬が精神病患者が今日もウヨウヨ湧いてらw
0516:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:46:13.33ID:MSHdl/9O
文章支離滅裂w
神経質な精神病患者さん、どんだけ悔しいんだよw
0517:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:59:30.56ID:NJWGFwSB
わざと間違えたのにすぐ釣れる病人
間違いを突っ込んでマウント取った気でいる基地外www
0518:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:18.41ID:xXfQTFqU
ベビー期にたくさん食べさせないと成体になってから大きくならないと聞いたのですが、どのくらいの頻度で餌をやるべきでしょうか。
0519:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 08:44:07.36ID:7IFBQBG2
樹上種初心者向けの樹上種って何かありますかね?
0520:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:47:58.85ID:t8/NANjH
セオリーならグーティじゃない?
このスレの住人は否定派が多いから否定されるんだろうけどw
0521:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:00:14.62ID:1kcWaCCt
俺は最初レガリスだった
立派なレディになってくれて嬉しい
0522:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:19:08.77ID:v92J1hNM
ポエキロはハードル高い印象だったんですけど、割といきなりでもいけるもんですか?
0523:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:23:35.28ID:0oN/Avwf
手入れの際にたまにとんでもないダッシュかましてくるからそれだけ気を付ければいい
それさえ慣れれば餌食いもよくて成長も速い良い蜘蛛だ
0524:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 18:06:12.76ID:0nr0mYTR
あのロケットスタートだけは慣れていてもビクッとなる
0525:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:12:52.06ID:rF36S8zs
慣れてるベテランに初心者向けを聞いちゃダメだと良く分かるなw
初心者の定義として
「タランチュラは昆虫ゼリーで飼える?」
って聞いてくるくらいを想定して欲しいわw
0529:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:04:14.85ID:J0eHl8i+
ポエキロがダメだと言うならプサルモを飼おう!
シェブロンとかパナマニアンブロンドなら十分初心者向けだろう
0530:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:11:15.75ID:jJrtIFXk
トリシェブくんはピンセットから餌を受け取ってくれるからすき
でもダッシュには気を付けようね!
まかり間違ってもトーゴスタバとかフェザーには手を出すなよ
0531:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:39:12.50ID:FnAklGnJ
アビキュラ挟んでプサルモ、ポエキロかなとなんとなく思っていましたが、意外といきなりいけるもんなんですね。
0532:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:54:18.07ID:SXwXkse5
気を付ける点は同じだからね
慎重すぎて悪いことなんかないし
0533:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:47:21.44ID:MTuAaC9z
チリコモとかでない限り大抵のタランチュラは超加速ダッシュするものだと思って扱わないとね
0534:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:58:08.89ID:85HhAVAH
>>533
そういや最近はすっかりチリコモ売ってるの見なくなったね。どこで買えばいいんだろ。
0535:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:27:17.19ID:XA+YbiPD
今年はコロナ渦でアレだけど東レプなんかの即売会ならベビー2000円くらいで買えるで
0536:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 06:15:39.33ID:i8R90ylG
ベテランに騙されていきなり逃がしたり咬まれたりする531が目に浮かぶわw
0537:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 06:41:56.50ID:7VuxoZHC
ベビーから育てれば多分それなりの種類は扱えるようになる
0538:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 06:56:25.75ID:3Ppg4Mnx
マニアに一般人の感性を求めちゃいかん

マニア「このくらい普通だろ?」
0540:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:29:46.81ID:hGU8c+iL
ほらみろ病人を相手にするから調子に乗る
0541:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:56:06.97ID:3Ppg4Mnx
蟲の森さんを始め多くの人が初心者向けじゃない種類を挙げてるのに、こんな匿名掲示板の意見の方を信じろって言うの?
間違ってると言うならちゃんと立場を明らかにして発言しなよ
毒虫に関する事なのに無責任だとは思わないの?
0542:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:14:36.77ID:U4y0MziW
>樹上種初心者向けの樹上種って何かありますかね?


大元のこのレスからしてある程度の予備知識は持ってるとわかるだろうになんであからさまにズブのド素人だと馬鹿にするようなレスばっかなんだ?
マウント取りたいだけ?
0543:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:28:45.56ID:3Ppg4Mnx
>>542
どこが馬鹿にしてるの?
それに反対意見も多く出てるのに「病人」とか言って無視するのはどうなの?
多くの人が立場を明らかにして初心者が止めた方がいい種類を挙げてるんだから、あなたもメタリカやレガリスが初心者でも大丈夫と言うなら立場を明らかにして発言したらどうかな?
0544:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:32:29.06ID:3Ppg4Mnx
何か事件が起きて規制されたらみんな困るから、名前を出して情報を発信してる人は慎重になってるんでしょ?
それを
「大丈夫!止めてる奴は病人だから相手にするな」
なんて匿名で無責任な事を言って欲しくないよ
0545:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:40:36.67ID:bD9rZ637
こんな過疎スレにもかまってちゃんが沸くというのは感じ入るものがあるな
坊や、酉つけないかい?
0547:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:59:52.68ID:ffjhzGQm
ID飛び飛びなのに同一人物だと認定してレスバトルしてるし、病人とまではいかないけどID:3Ppg4Mnxくんはちょっと5chやめて散歩でもしてくれば
支離滅裂だし見てて不快だよ
0548:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:18:34.69ID:DZUhjTYP
つまり毒虫は飼うなってことでよろしいか
0549:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:27:42.15ID:3Ppg4Mnx
>>547
こちらとしては匿名で無責任な事を言う人の方が不快ですね
0550:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:51:53.93ID:WXf/C3Bd
どうみてもID:3Ppg4Mnxが正論言ってるわ
ダッシュとか不意な行動に冷静に対応出来るかどうかがベテランと初心者の大きな違いだろ?
万が一が少しでも起きにくい種類が初心者向けと言われて薦められてる訳なのに、アンティルもレガリアも一緒にして気を付ければオッケーは違うと思うわ
0552:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:59:52.85ID:9shjqP/J
このスレって時々「本物」が沸くよな
いつぞやの「昆虫ゼリーでタランチュラ飼育できる!」って奴とかさ
0554:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:18:17.07ID:mP/bQKRr
彼を許してやって欲しい
彼はちょっと、通ぶることで自分の発言に説得力を持たせたかっただけなんだ
0555:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:21:57.65ID:r8hrn9N9
聞いたのは私なのですが、こんなに荒れると思わなくて申し訳ありません。無難によく入門種と言われているアンティルとかから入ることにします。
0556:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:39:27.60ID:YNUAP4DM
いや特に気にすることはないよ
病人は “お薬” がキレていただけだから
これからもわからないことがあったら来るといい
0557:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 10:05:37.92ID:cNQe2OQf
>>556
ありがとうございます。ちなみに>>556さん的にははどの種がおすすめなのでしょうか。理由も教えてくれると嬉しいです!
0558:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 10:52:53.05ID:VTSD2tXK
>>557
色でも大きさでもあなたが飼いたいと思った品種が一番かと
最初は玄人だろうが素人だろうが誰でも初心者なので
まずそこに飛び込むのが大事かと
0559:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:51:33.27ID:Yiis8Hd/
と、無責任な意見に騙される557であったw
各所で紹介されてる初心者向けって意見は無視して匿名の意見を鵜呑みw
無責任君が見事なまでに単発なのはなんでー?www
0560:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:10:36.93ID:ANkqy5AE
名のあるベテラン「○○は攻撃的且つ素早く初心者向けではない」

匿名バカ「気を付ければ何を飼っても一緒!(キリッ)」

病院行けよwwwww
0561:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:26:11.28ID:kuWujXgH
>>557
多くの著名人が止める種類がいる訳だけど、それをどれも一緒なんて言われておかしいと思わない?
0562:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:45:27.23ID:5/AxGdG6
病人大発狂w
0563:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:04:48.55ID:w158t/o+
>>562
>>556
病気とかお薬が切れたとか自己紹介はいいよw
お前的には初心者向けの種類を紹介してる人達は俺と同じ病人な訳だw
自分がマトモだと思い込んでるキチガイそのものじゃんwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況