X



タランチュラ Part.3

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:23:21.60ID:gmdPoYhh
10レス以内にルール決めた人のルールに従う事
尚早い者勝ちです

削除人の方へ。。。Theraphosidae飼育スレ(テンプレ必読)と
このスレは関係ありません。
私怨で削除依頼に来る人が出るとは思いますが違うスレ
なので削除しないで下さい
※前スレ
タランチュラ Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1495816662/
0431:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:45:17.68ID:oyXtLAcX
スパイダリングに一番使いやすい床材ってやっぱりヤシガラ?
0432:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:27:06.17ID:9tsWTq+j
ヤシガラは平面作りづらいから小さいやつは挟まって脱皮失敗したり食べカスが溝に溜まってガス出るかもしれん
0433:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:48:26.16ID:48szl7xL
メタリカ買ってしまった
届いたベビーを見ると
何か足が長い気がする
雄かね?
メスが良いなぁ
0434:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:17:38.09ID:IQRC+SRd
セラドニア買ったった
メチャクチャ小さい
0435:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:25:29.19ID:5UwRufUv
奮発したなw
アレがオオツチグモっての不思議だよな
0436:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:21:43.85ID:IQRC+SRd
セラドニア13,000円だった
LS4mm位
レッドローチの初齢とほぼ同じくらい
急遽キイロショウジョウバエを買う羽目に
上手く育てられるか不安しか無いよ
0437:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:00:27.58ID:qygy/GHf
セラドニアって今はそんなに安く手に入るのか
繁殖メソッドもある程度確立されたのかな

何はともあれ幸運を祈る
先駆者兄貴の成功失敗はいつだって育成マニュアルの発展に寄与してきた
0438:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/13(木) 04:25:20.97ID:unaiJon5
セラドニアは中国では一年前から1万円代だったんよ
日本じゃ繁殖者が少ないのと流通者が少ないので値段低く出来んかったのかと
ちなセラドニア以外だと中国ではインシグは3kゼネは大抵のが2k辺りメタリカも5000円ぐらいが今の相場
0439:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:12:48.12ID:KVDgY9WA
マジですか
流石に中国から通販はきついか?
ゼネ欲しい
0440:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:01:56.53ID:zyKxSmFY
サジマイを飼い始めた初心者ですが、真っ暗な部屋に置いてないとエサも怖がって全く食べないですし、明るい場所だと落ち着きがないんですがそんなもんでしょうか?
0441:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:16:11.85ID:N0TSM0KG
シェルター作ってあげたら?
絶対引きこもるから観察には向かんけど
0442:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:35:38.75ID:XxNqRHyh
>>440
ウチのもそんなやったな
脱皮したら食いつき変わったけど
0443:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:07:56.51ID:+V/zXcx/
3匹買ったゼネが全部雄くさい
正直打ちひしがれている
0444:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 17:36:19.87ID:evxjjE6S
小さいうちは雄に見えたり雌に見えたりで一喜一憂するもんだ
希望を捨てずに大事に育ててくれ
0445:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:48:07.90ID:9tzYEkRC
全てLS10cm位だがまだ希望は持てるのか?どの道次の脱皮殻をさっさと回収して確かめて見るけど
0446:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:07:47.57ID:lWlUNR+t
ゼネは腹が脆いから脱皮殻もボロにされて雌雄確認しづらいのよね
雌でもやたら足長いうえにパンフォよりバースト模様の雌雄差大きくないから希望捨てないで
0447:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:58:43.38ID:9tzYEkRC
わかった。ありがとう
希望は捨てない
0448:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:10:51.33ID:Vx8WQiX8
やたら綺麗だったら雄だよ
X.immanisやsp.blueなら雄は頭胸部に近い足まで紅や青に染まっていくけど雌は大きくなるまで黒いまま
0451:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:19:23.01ID:voi/8j+E
サンタイガー欲しいんだけどトリシェブと比べて扱いにくいとか高温多湿に弱いとかある?
0452:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:33:45.85ID:zmtbFk31
無いです
通気性良くして床材が湿りすぎない程度にしてあげればそうそう死にません
0453:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:03:09.17ID:Vr9lA6DI
サンクス
前にサンタイガーは突然死するみたいな事聞いたことあるから不安だった
0454:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:22:02.44ID:hQNcC8hc
東北はやっと涼しくなってきたんだけど、タランチュラのパネヒっていつ頃からつければいいの?
家にいるのはチャコジャイ。
0455:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:06:58.15ID:ySHsSVpG
真夏でない限りはつけっぱにするのが吉
バードイーターは丈夫なのでちょっと寒いくらいじゃ死なないが餌食いは落ちる

チリコモとマキュラータって一時期WDが大量に流通してた時期があったけど今はめっきり見なくなったな
0456:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:05:46.03ID:lo2BwC8v
部屋が乾燥ぎみなんだけど、タランチュラのケースにウェットシェルターとか入れるのってあり?なし?
0457:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:27:54.22ID:hI2eV839
ぶっちゃけ、キッチンペーパーにウェットシェルターみたいなレオパ的な飼育って、タランチュラにデメリットってある?
0458:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:41:09.49ID:V3vMBnEg
ウエットシェルターの入り口って高さが無いからタランチュラはあんまり好まないかも。
後どの種にしても糸張ったり床材弄ったりするからキッチンペーパーだとぐちゃぐちゃにされて終わるね
0459:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:13:50.26ID:9PqsXMlK
ミルワームorジャイミルだけでタランチュラ育てている人っている?
問題なく成長してる?
0460:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:13:17.27ID:GrP+U7sg
今度グリーンボトルブルーを飼う予定なんだけど結構尻毛飛ばす?
今まであまり尻毛を飛ばしてこない種類を選んで育ててたんで教えてください
0461:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:14:13.60ID:EF7lW2nb
個体の性格によって変わる
どんな品種でも個体差があるんでそれを踏まえて飼えばいい
0462:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:37.34ID:NTfDAres
>>461
まあそうだよね
うちのチャコジャイけっこう蹴るし
教えてくれてありがとう
0463:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:10:45.36ID:7ucY+7QO
【蜘蛛】茨城県日立市の住宅地にタランチュラ。警察官2人がかり、路上で捕獲 [記憶たどり。★]
ニュー速+/1603369397/
0464:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:20:12.78ID:EQaIcPyu
LS25オーバーのレガリスとかでも無い限り警官二人って大袈裟に感じちゃう
0465:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:39:48.56ID:CrDO1XQU
>>464
逮捕術にタランチュラ対策は(おそらく)無いからしゃーない(震え声)
0466:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:03:44.76ID:xBN9vywq
>>463
タランチュラの知識がない人のほうが普通だろうから、慎重にならざるをえないよね・・・。
レッドニーは目立つカラーリングだからなおさら・・・。

サソリのとき見たく、これでタランチュラに規制入らなければいいが・・・。
0467:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:41:00.57ID:Y7+R6ZbW
今回の騒動は「どうぶつの森に出てきたタランチュラを飼ってみたい!」と思った人が飽きて野に放ったんじゃないかと考える。
0469:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:00:58.02ID:YGoNWuUF
飼い主すぐ取りにきたらしいな
まあなんもなくて良かったわ
お互いに気をつけよう
0470:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:55:37.34ID:0NvXEJTr
茨木の警察の人、害虫として処理せずに保護して、エサ用にコオロギまでケースに入れててくれてたね。

逃げたペットとしてちゃんと扱ってくれたおかげで、大事にならず事なきを得たと思うよ。

ありがとう。
0471:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:17:00.01ID:Djht3O2e
今の季節だと早めに捕まえてもらったのも蜘蛛的によかったね
野生下で日本の冬越すなんてチリコモ以外無理そうだし
0472:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:16:57.81ID:DdNWO3RQ
日立なんて北関東に位置する場所でもう寒いだろうによく生き抜いたと一番最初に関心してしまった
0473:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:38:16.86ID:tIxxmhsH
今年1年、ハエトリグモと生活してきたのに居なくなってしまった
指を出すとトントンと返してくる子だった
んで似たような蜘蛛のタランチュラに興味を持ったんだけど何分種類が多すぎる。モフモフで大きくなって色の綺麗な子ってどんな種類がいるかな?
ブリーディングする気持ちはなく1匹飼い予定です
0474:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:42:24.09ID:5lbZZNfC
>>473
失礼ながら初心者として扱いやすさを優先した場合、月並みだけどメキシカンレッドニーやサンタレムピンクヘアード

(タランチュラとしては)大きくならないけど○○(似て非なる者も多い)ピンクトゥーや一番美しい(と言われてる)アンティルピンクトゥー、もしくはグリーンボトルブルー、コスタリカンタイガーランプ辺りかも…
0475:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:42:54.27ID:NZcfu0Ti
>>474
色々教えてくれてありがとうございます。
メキシカンレッドニーは王道みたいで飼いやすく丈夫みたいですね
ピンクトゥーはここのスレでもあったように繊細みたいで死なせてしまいそうなので、初心者に飼われる子が可哀想なのでやめておきます。
ブラジリアンブラックが今の所気になっていて、メキシカンレッドニーとで悩んでます
今の季節、福岡ですが通販で頼んでも大丈夫でしょうか?
0476:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:39:35.66ID:DyNNfufh
>>475
基本的には専門店なら梱包もしっかりしているので大丈夫だと思います

ショップから自宅の間の地域に大荒れや雪の予報がある場合は大幅に遅れる事があるのでその日の通販は見合わせたほうが良いかもしれません
0477:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:26:03.44ID:73XKI0yM
2ヶ月前に買ったソコトラのベビーがやっと餌を食べた
最初は脱皮かと思ったけどぜんぜん脱皮しないし
ただ餌を食べない期間だけが続いて心配していたけど一安心
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:49:36.30ID:XwBRbTwI
>>477
タランチュラの拒食って個体によって差があったりするから、それがわかるまでヒヤヒヤするよねw
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:41:35.29ID:eR+Ei1xB
グリーンボトルブルーって日本じゃ繁殖難しいってほんと?
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/07(土) 05:37:36.84ID:pC5v353A
去年10月にベイビーで買ったサンタレムが手のひらくらいの大きさに。一昨日脱皮終わりましたが元気に育ってくれてうれしい。( ω-、)ホロリ
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/07(土) 05:44:37.43ID:pC5v353A
480ですが、手のひらって言っても指の長さは入れません。すみません。
あー、でもかわいいなー、うちのトシハルは。
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/13(金) 01:13:11.18ID:FZQL9yGj
初タランチュラ飼育にイルミニアは危なすぎますか?
0483:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:38:43.69ID:fXuydu4o
タランチュラって以外と賢いのな
うちの子は食後に出た食べカスをちゃんと毎回ケージの隅に寄せておいてくれるわ
0485:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:32.75ID:ALXWAtrG
ブラジリアンサーモンピンクってめちゃ餌食べるのな。
体長5cm程なんだけど、脱皮後の拒食期間を終えてからここ半月でデュビア雄成虫を8匹も平らげてる。
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:16:12.31ID:0hS71GPT
https://i.imgur.com/LpPhzXK.jpg
グリーンボトルタラちゃんなのですがこの個体は♀個体ですか?
多分♀個体やと思うのですが、まだタラちゃんの飼育初心者で確信が持てません。
0488:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 07:39:46.59ID:EyltnRK9
初心者なのですが、皆さんベビー飼育のときのカビ対策ってどうされていますか?見つけたら都度取る感じでしょうか。
0489:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:29:43.06ID:nkFfzNVD
カビはえたことないからわからない
湿度が高杉なんじゃないの?
0490:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:14:51.30ID:/Ihed6xg
自分の飼育環境も結構カビはえる。
たまに取り除いて、気になる場合は脱皮して数日したタイミングでケースの土を交換して対応してるー。
0491:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:44:54.27ID:wwDFlYCZ
カビは有機質に生える
床材を鉱物メインにしたり、食べ残しをマメに取り除いたりした方がよくない?
0492:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:20:31.31ID:upFO9/b+
バーミキュライトと燻炭混ぜた床材にしてからカビなんて生えたことない
0493:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:48:00.85ID:B3/Z8tzn
皆さんご回答ありがとうございます。東レプでお迎えしたばかりのチャコジャイのベビーなのですが、床材は購入時のものをそのまま使っていました。カビが出るようだとやはり湿度が高すぎですかね。床材を変える際に参考にしてみます。
0494:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:55:45.75ID:ExtEM3eP
東レプでお迎えしたままということはプリンカップかな?
フタに穴をもっとあけるか、通気性の良いプラケに変えるといい
0495:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:57:21.91ID:IzTUWrsH
湿度じゃなくて蒸れがダメなんすよ
0496:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:15:14.81ID:B3/Z8tzn
朝カビてるのを発見して蓋に穴あけまくりました。蒸れの判断基準としては結露しないくらいで良いですかね。
0497:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:42:22.86ID:bxV/0zC+
先日チャコジャイのベビーについて質問したものです。おかげさまで湿度の管理は上手くいったようで、結露したりすることもなく生体も元気です。

度々の質問で申し訳ないのですが、ベビーの間は毎日食べるだけ餌をあげた方が良いといくつかのHPで読みました。現在迎えた初日(先週日曜)にイエコの2令を1匹食べてから拒食状態なのですが、これは脱皮の前兆の可能性が高いのでしょうか通常の食事の頻度などなかなか情報が見つからず、不安です。
0498:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:20:00.99ID:WNoF0VrR
>>497
チャコジャイは脱皮前になると拒食はじめるんで、それまでお腹いっぱい食べてお尻が膨らんでいるようなら大丈夫。
週1で半殺しにしたイエコ放り込んでみて、数時間で食べないなら回収してOK。
0499:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:20:41.70ID:WNoF0VrR
>>497
追記
脱皮終わって数日したらお腹いっぱい食べさせてあげてね。
0500:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:57:20.58ID:EtPnY/CQ
>>498
早速の回答ありがとうございます。半殺しのコオロギを放り込んでおいたところ、今日は食べました。結局腹が減っていなかっただけのようです。お騒がせしました。

今後はあまり食べた食べないに一喜一憂せず、入れる→食べなかったら捨てるをルーティーンとして淡々とやっていこうと思います。
0501:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/08(火) 02:21:12.61ID:M82q1sQp
スレチかもしれないが
ヒヨケを飼ってる奴いるか?
今度迎えようと思うんだがどんな感じ?
0504:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 09:20:19.39ID:ZMeLCZhL
タランチュラ初心者です。4日ほど前にお迎えしたコバルトブルータランチュラがずっと壁に貼り付いているのですが、気にしないで放置でもいいのでしょうか?
餌を食べる時は地面に降りますが、すぐに壁に登ってしまいます。
0505:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 11:32:50.45ID:iNltFjDV
餌を食べているんだから大丈夫
神経質すぎ
0508:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:37:12.82ID:ZMeLCZhL
ありがとうございます。確かにあまり気にしすぎても良くないですね。
そっとしておこうと思います。
0510:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:30:17.97ID:Nc/t/W4b
>>509
お薬切れたか?
お薬の時間だから早く飲んでこいよ
0512:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:37:46.95ID:oeOANU1n
可哀想に、刺激毛を食らいすぎたんだ
0513:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:41:56.27ID:1+WZTUDZ
神経質すぎと他人に言ったやつがめちゃくちゃ神経質の糖質で笑ったわ
0515:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:11:11.00ID:F6luALFl
お薬が精神病患者が今日もウヨウヨ湧いてらw
0516:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:46:13.33ID:MSHdl/9O
文章支離滅裂w
神経質な精神病患者さん、どんだけ悔しいんだよw
0517:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:59:30.56ID:NJWGFwSB
わざと間違えたのにすぐ釣れる病人
間違いを突っ込んでマウント取った気でいる基地外www
0518:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:18.41ID:xXfQTFqU
ベビー期にたくさん食べさせないと成体になってから大きくならないと聞いたのですが、どのくらいの頻度で餌をやるべきでしょうか。
0519:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 08:44:07.36ID:7IFBQBG2
樹上種初心者向けの樹上種って何かありますかね?
0520:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:47:58.85ID:t8/NANjH
セオリーならグーティじゃない?
このスレの住人は否定派が多いから否定されるんだろうけどw
0521:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:00:14.62ID:1kcWaCCt
俺は最初レガリスだった
立派なレディになってくれて嬉しい
0522:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:19:08.77ID:v92J1hNM
ポエキロはハードル高い印象だったんですけど、割といきなりでもいけるもんですか?
0523:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:23:35.28ID:0oN/Avwf
手入れの際にたまにとんでもないダッシュかましてくるからそれだけ気を付ければいい
それさえ慣れれば餌食いもよくて成長も速い良い蜘蛛だ
0524:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 18:06:12.76ID:0nr0mYTR
あのロケットスタートだけは慣れていてもビクッとなる
0525:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:12:52.06ID:rF36S8zs
慣れてるベテランに初心者向けを聞いちゃダメだと良く分かるなw
初心者の定義として
「タランチュラは昆虫ゼリーで飼える?」
って聞いてくるくらいを想定して欲しいわw
0529:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:04:14.85ID:J0eHl8i+
ポエキロがダメだと言うならプサルモを飼おう!
シェブロンとかパナマニアンブロンドなら十分初心者向けだろう
0530:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:11:15.75ID:jJrtIFXk
トリシェブくんはピンセットから餌を受け取ってくれるからすき
でもダッシュには気を付けようね!
まかり間違ってもトーゴスタバとかフェザーには手を出すなよ
レスを投稿する