タランチュラ Part.3

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:23:21.60ID:gmdPoYhh
10レス以内にルール決めた人のルールに従う事
尚早い者勝ちです

削除人の方へ。。。Theraphosidae飼育スレ(テンプレ必読)と
このスレは関係ありません。
私怨で削除依頼に来る人が出るとは思いますが違うスレ
なので削除しないで下さい
※前スレ
タランチュラ Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1495816662/
0260:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:10:57.59ID:43rDKLZm
毒強いってどこ情報なの?
て言うか噛まれる気なの?
0261:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:13:20.74ID:v+bmaBWW
10年以上色んなオオツチグモ飼ってるけど噛まれるどころかあっちから触られたことすらないわ
0262:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:57:26.96ID:43rDKLZm
一度どんなもんなのか噛まれてみようと指で突っついたことあるけど叩かれるだけで噛まんのよね
ムカデは秒でガブリだったけど
0263:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:03:34.90ID:YR+Sedwy
下手したらアナフィラキシーで死ぬからやめて
個人でやるのは自由だけどネットに書くとバカが真似するし

>>259
どれも大差ない
ポエキロに限らず待機中とクラウチングスタートを見分け出来るようになれば大丈夫
0264:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:22:39.58ID:IVIhTNXZ
今コロンビアンパンプキンパッチ(小)複数飼ってるんだけど、小型種で飼育ステップアップにおすすめの種ってなんでしょうか?
0265:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:50:27.29ID:xFFgwZns
定番小型美麗種キリオコスムス属どうぞ
どれも綺麗だぞー
0266:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:16:59.03ID:1EcQniJ9
>>259
思い切ってメタリカいってみたけど、気をつければ案外いけるもんだよ。
0267:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:45:03.26ID:ZujLS437
>>263
>>266
どれも大差ないのかポエキロ速いらしいから気をつけて好きなやつ買ってみるわー
0268:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:56:03.90ID:8+++61DZ
>>267
攻撃的というより臆病な感じ。逃げるところないとバタつくけど逃げ場があるとそこに逃げ込む。ケージごと大きめの衣装ケースとかに入れてメンテしてたら全然いけるよ。衣装ケース側面にベビーパウダーはたいてたら登れないらしいからそれでやってる。
0269:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:13:24.64ID:paKI0ioy
>>265
ありがとう。
イベントで気をつけて探すようにするよ。

ぐぐったら出てくるキラキラしたカラフルな奴、めっちゃ高くてビビったわ、、、
でも凄いな。
0270:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:04:57.40ID:4AtqhBpH
>>268
なるほど引っ越しは定期的にやる感じ?脱走怖いからあんまりやりたくない...
0271:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:10:23.76ID:8+++61DZ
>>270
数ヶ月に一回くらい。そんなに頻回にはしないから大丈夫。落ち着いた時間がとれる時にやってる
0272:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:18:37.77ID:unQeGKBx
俺も蟲飼育始めたての頃は走るヤツらの床換えめっちゃビビりながらやってたなぁ
毎日お世話してれば色々わかってくるから大丈夫よ
杏子るより有無画泰
0275:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:37:26.88ID:BgBKoHRX
脱皮失敗するほどの乾燥なんてよっぽど放置でもしてない限りなくない?
0276:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:10:47.92ID:0BeNzQoL
シートヒーター使ってるケージでヒーター直上で脱皮すると起こることがある
脱皮前の兆候見えたら水分補給してシートヒーターからはずす
0277:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/03(日) 15:23:43.25ID:2VQ/1SUl
インフルでひいて寝込んでる時にタラじゃないけど過乾燥で1匹ロストした事ある悲しい

蟲は何かあった時に家族に頼めないのが辛い
0279:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/06(水) 02:22:13.76ID:D37CN+cF
>>275
蜘蛛飼いあるあるで霧吹きしたから大丈夫だろうって日を開ける事が多々ある。
餌もまとめてデュビア入れたり
積もり積もって落としたんだな
0280:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:38:45.22ID:lQAf2fKv
バーク腐葉土の床材は良くないって見るけど、
何がいけないのかな
これのせいで生体落としちゃった人とかいます?
0281:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:05:43.93ID:VJ/hD0gA
使えばわかるよ、なんで誰も使わないのか
0282:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:13:53.97ID:MYYvv8Dk
レガリスかトリシェブを飼育してみたいんだけど、皆は大型樹上性にどんな飼育容器使ってる?
0283:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/07(木) 06:52:03.42ID:DoUk/tTJ
>>282
複数飼うなら置き場込みでパスタケースとか
1頭だけ飼うなら45pくらいの高さのケージでいいんじゃね?グラステラとかの
前にスレに貼られたテラリウムの画像の人がレガリスだったかな、このブログのはず記事は少ないけど

https://ameblo.jp/sfmf1018/
0284:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:28:30.96ID:kU8ED4C+
サルモポエウスって他の樹上棲に比べて巣に床材ぺたぺた貼る奴多くない?
口で土咥えてとことこ持ってく姿かわいい
0285:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:31:55.90ID:o8xhbydd
>>281
なんだ知らんのか、無能やの
0287:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:50:01.49ID:Zwn+MCOa
うちはアビキュラだけど樹上はやっぱ麦茶ポットよな
しかしトリシェブはでかくなるらしいし飼うなら縦長水槽使うかもしれない

腐葉土は想像力働かせたらなんで使われないのか想像つくでしょ
0290:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:24:20.59ID:k5hvaMr8
>>289
この人結構安価でテラリウム作ってるしめっちゃ参考になったんだわ
ホームセンターとかで良さげな瓶がないかつい探してしまう
0291:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:32:21.57ID:dN5a2Zhg
シェブロンとかレガリスみたいなデカイ樹上性のやつって麦茶ポットで飼えるのか...グラテラとかデカイやつでしかかえないと思ってた
0292:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:09:55.96ID:ydXqTCxP
高さがあれば余裕だがテラリウムは無謀
理由はスレ内どっかにある
0293:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:05:31.53ID:k5hvaMr8
>>292
テラリウムで実際飼ってる人が居るわけで、上手くいかない場合なんかの問題があるんじゃないの?
0294:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:13:53.02ID:9N5n26fi
脊髄反射で噛みつく前に考えろ
飼育者ならまず目の前にある情報からその先を予想する力が必要

テラリウムは綺麗なの最初だけで糸だらけ、ガラス面糞だらけになるからタランチュラには不適
ベビーならともかくアダルトならきつい
だからみんなレイアウトした時の写真しかのせない
それくらい何頭か飼育して少し考えたら解ることなんだがな
0295:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:15:18.95ID:m8eDn/Um
レガリスのアダルト♀をグラテラナノに入れようか悩む。3045辺りが無難かなぁ。
0296:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:20:07.01ID:K0XtyCZO
ポエキロって意外と横の移動も多いから縦だけじゃなくて幅も考えた方がいいこともある
0297:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:29:58.74ID:m8eDn/Um
まさにそれです。明るくても暗くても意外と活発に動くんですよねー。
0298:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:35:14.87ID:ay6ED2fx
確かにあんだけデカい種類だとどういう容器で飼育してんのか気になる
0299:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/08(金) 04:25:12.94ID:prdpwH7J
>>294
お前が脊髄反射だろ
少なくとも話に上がってたブログは2ヶ月後の画像も出してるだろ、あとレガリスだ、糸を張る種かどうかもわからんヤツが偉そうなこと言うなよ?
あと糞くらい掃除しろ、タラなんて基本やることないんだからな
0300:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:13:38.27ID:hLmOFPlB
>>283
>>286
ありがとう、参考になったよ。
レッグスパンに対して余裕を持った容器が必要かと思ったんだけど、レッグスパンより少し大きければなんとか飼育はできるのね。脱走・暴走は怖いけど、小さいうちはこれで行ってみようと思います。
0301:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:16:24.96ID:bOAsWT8V
アダルト♀のトリシェブ、足の毛のせいでムッキムキだな…
0302:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/13(水) 06:37:37.62ID:wbazaByf
レガリスのペア揃ってメスが1年7ヶ月飼育した個体だけど、繁殖いけるんかな?
繁殖初めてだからメスがいつのタイミングで繁殖できるようになるのか解らん

オスは8月最終済み 精子網確認
0303:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:21:57.72ID:ZH6bRL07
ローズヘアーは加温なしで室内飼育できるか試してみようかな流石にくたばるかなあ
0305:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:29:46.23ID:eS37D5cT
可愛そうだからやめたれ
ただでさえ貴重なのに
0306:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:20:56.53ID:dE1Krh30
>>302
雌はなんというか頭胸部に近い腹部がグッと盛り上がるというかそんなに食わせたっけ?みたいな腹部になる
逆に腹部近くの盛り上がりが小さい個体は交接を拒否したな

でもたった2個体だけだし見た感じっていう曖昧なものですまんが
0307:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:14:44.95ID:JacafCrd
雄が最終脱皮すると餌食わなくなる?
ソコトラ雄がまったく餌食わないんだけど正しいのか不安なんで知ってる人いたら教えてください
0308:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:31:47.27ID:szlk2YFP
>>307
ソコトラ以外なら何種類か雄引いたけど
最終後食わなくなった事はないな
まだ身体が固まってないとか?
0309:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:14:44.17ID:JacafCrd
>>308
最終脱皮から3週間以上経つんだけどね
もともと食細かったから気長に面倒見てみるよ
教えてくれてありがとう
0310:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/17(日) 02:23:02.86ID:L4XFsuMG
うちのソコトラ雄は偏食家で同じの連続で与えてると食わなくなったりしたので試しに違う虫を与えてやってみて
0311:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:28:54.75ID:HXcIka4P
>>306
オスは迎えてしばらくパスタケースに入れてからメスの衣装ケースに半同居させてたけど、この前お互いタッピングしてたから一旦同居させてみる
0312:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:21:23.40ID:HkrrQ3rb
コスタリカンゼブラレッグってCB見ることないけど、繁殖難しいん?
それとも増やす人がいないだけ?
0313:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:03:14.06ID:ILzsE83t
>>312
Aphonopelmaって難しいイメージがあるかな
まぁ以前のチリコモみたいに安いWCが入ってくるから増やされないのかも
でも国内で増やした人はいるよ
ぶりくらに出てたし雨森にもあったはず
0314:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:16:21.57ID:ep6jqyA6
来週くらいにはポエキロの値段変わるんだろうか
0315:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:07:04.72ID:1qdRF3q2
>>314
はじめは上がるだろうけど、ポエキロ自体は繁殖難しくないみたいだし、定期的にCBは出回るんじゃないかな?
ダイオウサソリなんかもはじめは値上げ品薄だったけど、最近はチラホラ出回ってるし。
0316:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:01:32.06ID:cCAA9RS6
>>314
今いる分はそのままだろうけど次の輸入分からは影響出るんだろね
ただポエキロは現状CBしか出回ってないし割と安定して入って来てるから
そこまで上がらないんじゃないかな?
ブラキも安いしね
0317:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:08:14.36ID:py6RiAdA
>>315
>>316
たしかに繁殖の難易度がひくかったり卵の数が多かったりでそんなに変わらない例もあるね
ダイオウサソリなんか見落としてた
0319:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:27:15.11ID:AhYF+fvi
前回行ったけど今回はわからない
気分によって決める
0320:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:39:07.20ID:vkUTE2Yv
このタランチュラ 何かわかる人いませんでしょうか?
ホムセンでモルフ不明で3000円で買ったのですが…
https://i.imgur.com/o9lxNrh.jpg
0321:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:55:45.37ID:xOGfca05
>>320
タイランドブラックで入ってくるCyriopagopusの何かじゃないかな?
WCの黒いアースタイガーは種の同定難しいんだよ
0322:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:32:18.47ID:048tVQwY
ちうごくの露店で謎のアースタイガーしょっちゅう見かけるしキリパゴspアジア(おおざっぱ)ってことで諦めろ
0323:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/13(金) 02:35:04.25ID:fBIrNJLx
タランチュラって新種いっぱいいそうだよなムカデとかもだけど
0324:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:25:30.36ID:gnQeermM
>>320
ちょっと補足
知ってたらごめんやけど
単に飼うだけならタイランドブラックとかコバルトブルーなんかの
一般的なアースタイガーと同じで良いと思うよ
繁殖考えてるなら止めた方が良い
それとモルフっていうのは品種やカラーバリエーションの事で種じゃないからね
同種内で遺伝的に確立された表現型って感じかな
ほんでspっていうのは種の同定が出来てないものの事
正体不明だから新種の可能性もあるよ
0325:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:10:59.51ID:misMeskE
昔はバードイーター以外はクソだと思ってたのに今じゃ樹上棲にハマりまくりだわ
0326:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:23:34.96ID:AvxbqtzP
ペルビアン ドワーフ ブラック&ホワイトが穴掘って出産準備してる
2回目だけど無精卵なのよね
0327:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:42:16.50ID:TGZAPEAW
コスタリカンゼブラレッグじゃないの
0328:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:40:25.26ID:D+7x25H+
ってか、ホムセンで蜘蛛売ってるって田舎からすると羨ましい。
0329:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:16:04.52ID:z0ldaoxI
ヤフオクでローズヘアー売ってますね
0330:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:56:46.25ID:l8Cmw/gG
ローズだけどね・・・。

でも、ハードイーターの価格、落ち着いてきたよね。
0331:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:50:57.48ID:Tdzfo/MA
小指の爪くらいの大きさのアンティルピンクトゥが落ちた
これで2匹目だ
脱皮の間隔が長いなーと思ってた矢先にこれだよ
アヴィはもうやめよう
0334:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:39:49.67ID:mEmZ6lpQ
>>331
落ちたくらいなんだ
俺なんて仕事から帰ってきたら抜け殻残して消滅してたぞ
コオロギに喰われた・・
0337:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/04(土) 05:45:26.42ID:F3akdIIX
トリシェブ飼育してみたいけど樹上性難しそうだから手だしてないなあ地上性ばかりだわ
0338:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:07:21.14ID:38yu8O1T
樹上もコルク立てとけばそんな変わらん気がする
0339:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:47:49.31ID:+QFO125E
樹上種もそんな変わらんよ
ウチのは平置きしたコルクの下に巣を作ったから樹上種感がない
0340:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:52:45.50ID:bBEW3ImE
コルク切らしてたから鉢底ネット入れたらなんか悪くなかった
以降鉢底ネット使ってるわ
0341:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:53:16.78ID:YC5WDcHv
チリコモの値段、落ち着いてきたねぇ。
0342:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:13:58.59ID:KO0ciOtQ
チリコモチリロが急に色んなとこで出回り始めたな
なんかあったか
0343:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:16:02.86ID:RDUYkXkW
どこかのブリーダーさんが大放出してくれたのかな?
0344:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:48:51.09ID:50km+3qk
今までタランチュラ6匹飼ってきて4匹はオスで残りの2匹も性別不明なんだけど
店の人はベビーの性別分かってて即売会にはオスだけ出してたりするの?
0345:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:54:40.17ID:URGb/hiQ
種類によっては足の長さ太さでわかるらしいけどいちいちそんなん気にしてる売り手もいないんじゃね?
0346:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:19:20.95ID:Qd76SLXD
タランチュラに人工飼料上げてる人って、何あげてる?
0347:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:16:28.35ID:lFupV4Q8
初めてのタランチュラ飼育で、チャコジャイ買ってきたんだけど、タランチュラって1ヶ月でどのくらい餌を消費するもんなの?
0348:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:41:58.28ID:lJIzq2ZE
そのタランチュラの大きさと与える餌によるな
チャコジャイはベビー?餌はコオロギ?デュビア?
0350:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:36:08.32ID:kk44vPsr
ブラブラのベビーってなんか他のベビーと違って謎の愛嬌がある気がする
0351:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:20:04.27ID:kSRXqVVO
8日にオフスプで注文して内容確認メールまでは来たんだけどそこから連絡がないんだがこちらから連絡取ったほうがいいのかな?
それとももうちょっと待ったほうがいいのか?
0352:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:12:21.23ID:TcCgl+Z/
アーセナルとかならともかくオフスプがそれって珍しいな
迷惑メール設定に引っ掛かってるとかじゃなきゃ電話かメールかした方がいいかもな
0353:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:39:59.25ID:kSRXqVVO
連絡したらすぐ返事きたわ
対応も良かったし値段も安いし評判良い店なだけあるな
0354:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:19:40.70ID:bc9UcYzj
今後使うつもりは無いから困らないけど何故かオフスプにブロックされてた
心当たりは無いが何か気に障ってたならすまんの
0355:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:48:14.35ID:sRU3HXH+
2匹いるサンタイガーのうち1匹が雄だった
メタリカなんかでよく言われる白いぽっちがあるからもしやと思ってたら案の定
0356:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:44:22.02ID:OtB/E4rp
ほぼ全てのオオツチグモが水皿を床材で埋めたがるのはなぜなのですか
0357:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:54:34.53ID:H015Le6L
温度か湿度が低いんだと思う
0359:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:34:50.77ID:OtB/E4rp
>>357
27℃75%だからこれ以上どっちも上げたくないのよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況