X



オカヤドカリ@"丘の上【33匹目】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0899:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/28(木) 04:44:07.72ID:jjX36UHV
1匹脱走してたってオチじゃないよね?
0900:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/29(金) 13:38:15.87ID:ZbrZy7bX
アノんなん、ワシの人生でめったにないで
0901:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/02(月) 18:11:47.28ID:Dr2iEq5l
>>898
確かに貝殻はAmazonから発送だったけど、倉庫でしぶとく生き延びてたのかな
他で買ったガジュマルのポットにいた?と思ったけど、この子が着ていただろう貝殻は出てこなかったから、やっぱりAmazon産なのかも

>>899
元から飼ってたのはLLとLで、スポーンしたのがS〜Mなので、それはないと思うw
一匹脱皮中で潜ってるから確実じゃないけど
0902:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/02(月) 18:12:26.86ID:HPCXSHKr
>>898
確かに貝殻はAmazonから発送だったけど、倉庫でしぶとく生き延びてたのかな
他で買ったガジュマルのポットにいた?と思ったけど、この子が着ていただろう貝殻は出てこなかったから、やっぱりAmazon産なのかも

>>899
元から飼ってたのはLLとLで、スポーンしたのがS〜Mなので、それはないと思うw
一匹脱皮中で潜ってるから確実じゃないけど
0903:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:04:03.14ID:Dr2iEq5l
エラー出てたから連投してしまった
すみません
0904:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/08(日) 13:51:09.59ID:nOknHSSg
Sサイズのオカヤドカリを8月から飼い始めて、10月3日からずっと砂の中に潜っています。脱皮かなと思っているのですが、よく砂の中でカリカリと動く音がします。脱皮で砂に潜っている時って、砂の中でカリカリ動くものなのでしょうか??
0905:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:50:31.68ID:QT8ooqNZ
>>904
うちでもジャリジャリカリカリいわしてるよ!脱皮するのかなと思ってたら穴掘りしてるだけだったりもする
0906:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:50:33.32ID:QT8ooqNZ
>>904
うちでもジャリジャリカリカリいわしてるよ!脱皮するのかなと思ってたら穴掘りしてるだけだったりもする
0907:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:51:39.78ID:QT8ooqNZ
連打ごめん
0908:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/08(日) 21:03:29.73ID:nOknHSSg
>>905
ありがとうございます!脱皮中でもジャリジャリカリカリしてるものなんですね(*゚Д゚*)ジャリジャリカリカリしててくれる方が生存確認もできて、気持ち的には安心できますね(^_^;)うちに来て初脱皮なのでドキドキしてますが、大人しく待ちます!
0909:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:27:04.08ID:o4dsSkch
>>908
私のヤドさんいきなり潜って静かな子もいれば2週間くらい砂の中でカリカリして途中で出てきたり出てこなかったりしつつ脱皮に入る子もいる
終えて地上に出て来る前も砂の中でカリカリしてお腹減ったから出てくる感じ
0910:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:17:55.41ID:omzHOs/n
>>909
ヤドさんによって脱皮期間間の状況も全然違いますね(*゚Д゚*)カリカリしてる子もいれば静かな子もいるんですね!途中で出てくるパターンもあるのは知りませんでした(*゚Д゚*)我が家での初脱皮で分からないことだらけなので、 勉強になります!!ありがとうございます(^-^)
0911:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:45:17.75ID:D5d3vINt
寒くなって、天井裏にネズミが侵入してきたみたい
超音波の機械設置してみようかと思ったけど、ヤドカリにも効いてしまうかな
誰か試してみた人いますか?
0912:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:20:50.96ID:SKHWmtFO
Σo(*’o’*)o オオォォォォ!
0913:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/19(木) 07:51:34.54ID:Upl0V3bf
東京なんだけど今年はまだヒーターなしだ
0914:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/19(木) 07:51:40.80ID:Upl0V3bf
東京なんだけど今年はまだヒーターなしだ
0915:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/02(木) 07:56:58.94ID:Uez6gpRg
23区まだヒーターなし
0916:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:50:14.41ID:ld8gaRrd
リモートカメラやペットカメラを設置してる方、おすすめや仕様について気をつけた方が良いことってありますか?
0917:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/24(金) 09:28:57.05ID:r574PeVx
脱皮槽をアクリルで作る方が多いみたいですが、どういった理由があるんでしょう?
潜っている場所がなんとなく分かる以外に、何かありますか?
100円ショップで購入して穴を開けるの面倒になってきたので、いっそ素焼きじゃなければ植木鉢でもいいんじゃないかという気がしてきました
0918:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/24(金) 16:01:26.63ID:L9wELpp9
砂の節約が目的だと思ってたけど多頭飼いだと干渉の可能性が高くなるから怖くて出来ないてか砂ってそこまで頻繁に洗わなくて良いような気がする
上部は汚れるから糞と一緒に処理したりしてる
0919:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/03(水) 10:49:46.69ID:+HwafDJ7
只今脱皮潜り中
0920:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/08(月) 07:00:34.24ID:ORy/YSuk
脱皮潜り1ヵ月経過
0921:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:55:17.20ID:BRbWlEua
オカヤドカリって実は飼育が難しいペットの代表格的存在だよな。
適切な温度や湿度がかなりシビア。
サイトではよく数十年生きるとか書かれてるが、飼育下だと8年生かせられれば上等だろう。
何も知らない人が飼ったら1年持たないかもな。
0923:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/28(日) 05:41:03.03ID:olUg/hv9
脱皮潜り50日経過、本日音確認
ちかいうちに出てくるだろう
0924池袋39
垢版 |
2024/01/30(火) 08:09:48.84ID:Apbf5GBP
本日、脱皮潜り生還(52日)
11年8ヵ月ガジュマル、タンポポの葉投入
0925:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:06:14.20ID:a/hGCR7Q
雪ヤドカリ
0926:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:08:06.58ID:a/hGCR7Q
雪ヤドカリ
0928:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/15(金) 22:02:44.57ID:gAr5wqIR
もうすぐ3年目になるオカヤドさんがちょっと大人っぽいというか、小さい頃は活発だったけど今はまったりしてる。成長とともに変わるのかな?
0929:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/17(日) 19:52:27.87ID:A6tCUFjA
>>928
懐かないけど人間と暮らしてることに対して慣れたりはするよね音出してもビビらなくなったり
でも気にしなかったやつが脱皮後ビビりになったりはするあれなんなんだろう
0930:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:32:19.90ID:nA9XDe91
>>929
脱皮後はビビりだよね、すぐ隠れるのにいつの間にかこっちガン見してたり意外と感情豊かでかわいい生き物だ
0931:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/14(日) 07:45:48.40ID:baljapPQ
テスト
0932:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:43:44.15ID:nyTnk3Ie
ベビーサイズも死んじゃったら死臭けっこうしますか?
1ヶ月出てこなくて心配してるけど匂いはしなくて
まあ多頭飼いなので食べられてる可能性もあるけど
0933:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/05(日) 17:24:15.96ID:xb49F2NG
ベビーサイズなら食べられなくても臭いはないかも
本日飼育12年達成!!
0934:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:50:29.14ID:YShqIQVS
昨日ダーウィンが来た!でオかヤドカリだったのこのスレで宣伝しとけばよかった
狭い貝殻だと脱皮失敗のリスクあるとかそんな話もあったよ
0935:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:43:54.86ID:cCUWftOO
>>933
1ヶ月と2週間で出てきたわ小さいのにこんなに長く潜るとは思わなかったでももうダメかもと思ってたから居たの時歓喜だった
0937:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:39:42.12ID:okLpsuOy
ホームセンターで小さいやつ1匹100円で気になった
寿命2年くらいかなと想像したけど上手に飼ったらなかなか長生きなのねー
0938:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:38:58.53ID:jSPilv0n
うちのは6年半くらいかな
たぶん10年以上生きそう
0939:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:55:32.48ID:okLpsuOy
>>938
凄いねぇ
1cmかそこらのやつらがワチャワチャしてて可愛かったので子が飼いたがったけれど当分お世話するのは親なので迷うところ…
0940:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:54:58.40ID:okLpsuOy
知能的にクワガタ飼うくらいの距離感だろうと思ってるけれど
越冬しても2~3年のクワガタと比べると気軽に飼えんなぁという気もする
0941:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:58:13.88ID:jSPilv0n
少食だし放っておいても結構強いから
クワガタムシよりは飼いやすいと思う
ただ南国の生物なので冬場はシートヒーターなどで保温する必要はある
0942:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:39:36.90ID:X5WEdSHJ
ここ2~3日動きが活発
0943:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:40:26.67ID:Ses1Cmgr
別々に飼育している2匹をたまに同居させてみる
いきなり睨み合い、押し合いの喧嘩になり、その後負けたほうが一方的にボコられる展開になったので、ここで分離
やはり家では多頭飼いは難しい
0944:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:28:50.77ID:PHbuZUAA
うちは6匹飼育中で貝殻の奪い合いが起きないように少しずつ大きさを変えてる
1番でかいのと5番目が自分より小さいのをたまに蹴って退かすけど
他の4匹は道を譲り合う穏やかな個体だわ5番目も2番目とは仲良しだし
0945:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:11:17.47ID:mS7N3AKe
うちのヤドがここ4日ほど脱皮床の上でだらりとしたまま動かなくなってしまったんだけど臭いはしない
仮に亡くなってたとしたら腐敗とかが始まるのってどのぐらい経ってからですか?
0946:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:44:59.98ID:DjmfFVOh
死んだらすぐ臭くなるよ
最近気温高いし
0947:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/26(水) 00:47:54.95ID:ol5ipzfZ
>>946
ありがとうございます
今日も無臭なので多分砂上脱皮しちゃってるっぽいです
祈りつつ待ちます
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況