X



昆虫ゼリー・14袋目
0477:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:32:43.82ID:pLfSqMAd
太いホダ木にボアビットでエサ用穴掘りたい
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:20:19.90ID:RxwBqiGw
ダイソーが実質値上げしたんだったら、昆虫ゼリー最安値はどこの店なん?アマゾンのプロゼリー?
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:00:55.40ID:+c+LVJ57
フジコンのバルク品(これワイドあるの?)を除けばよく名前が挙がるトライアルゼリー(ワイド黒糖)が最安なんかな
東日本にはほとんど店舗が無いから次点でカインズの100個入り(ワイドフルーツ)になるけど食いの良さが検索してもよく分からなかったので自分は保留してる
ダイソーの水色パッケージのヨーグルトは食いは悪くないからこれで妥協もありえるね(緑パッケージは多分ゴミ)
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:10:34.38ID:oH9fhBMS
トライアルってスーパーの?
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:08:42.51ID:JKNhg5Ov
>>477
結構強いドリル無いとワイドサイズは大変だったよ
まあホダ木なら適度に柔らかいから平気かもだけど
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:17:39.69ID:yqQ83V9m
あれ?スーパーなんだ
ホームセンターかと思ってた
うちの地域は店舗がないので今年は樹液の森100個入りでカブトムシの食欲を満たす事にするよ

ところで甲殻バイタルゼリーだけど過去に見たことがないぐらい水分シャバシャバなゼリーだった
試そうと思ってる人は要注意
食いの良さはそれしかなければ食うレベルで日持ちの良さは黒糖ゼリー並に良いです
0483:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:03:12.58ID:2wtyqYyc
人柱感謝 
買うことは無さそう...w
0484:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:06:19.06ID:T/chVHn1
ライラックフレーバーの消臭ゼリーが意外にも良く食べるのよね
ゼリー容器が平皿タイプじゃないからカブオスだと角が邪魔で食べにくいけど
カブメスやクワガタだと中に顔突っ込んでよく食べてる
0485オイコラミネオ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:48:18.69ID:+f96nvA3
コンクリートを鉄筋ごと切断できる充電式グラインダーを現場で使ってたら、近所のオッサンが「レンガを切断したいからちょっくら貸してくれ」と
危ないから「俺がレンガ切断加工してあげるよ」って言ってトライしてみたら、
跳ね返っちゃってレンガに切れ目すら入らない!
更に隣のオッサンが、もと外構屋だったみたいで「レンガは軽すぎるからパワーがある奴だと逆に切れない」との事
柔らかいホダ木に強い出力のハンマードリルで穴をあけようにも逆効果かもしれん
彫刻刀でチマチマ削るのが一番かも
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:36:54.98ID:ozXX9ZCy
>>484
あれ万能だよね
ちなみに姉妹品のクワガタ虫ゼリーと中身は微妙に違うんだけど
トータルで考えるとカブト虫ゼリーの方だけでいいかなってなる
食いつきを数値化するとこんな感じ

カブト虫ゼリー
カブトムシ15 クワガタ8

クワガタ虫ゼリー
カブトムシ6 クワガタ10

プロゼリー
カブトムシ8 クワガタ12
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況