X



昆虫ゼリー・14袋目

0420:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:53:32.20ID:wJYNLYRK
ダイソーでさえ過去と同じ値段でもゼリー数を減らしてきてるしまぁそれでもコスパはマシなのかもだが
コバエやゴキブリがあまり出ないときはバナナやリンゴとか果物の残りを与えるほうがいいかもね
ゼリーに限らず人間の食生活で必要になるモノが物価高だし避けては通れないところ
0421:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/11(木) 14:56:19.55ID:2zWipldD
ダイソーは昨年数減らしたんだよな
今年も減らしたら躊躇しちゃうな
0422:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 03:11:57.24ID:0PKgAMP7
>>419
100%野菜ジュースに寒天入れてゼリー作るだけでいいよね
カブトムシやクワガタムシの食べてる樹液なんてもっと低栄養だからこれで十分、余計な添加物入れる必要ない
0423:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:22:06.40ID:auLqjISQ
野菜ジュース入れる意味がないんだけど
こんな無知がいるんだよな
0424:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 10:23:50.25ID:0PKgAMP7
>>423
100%寒天のゼリーで栄養足りると思ってんの?
こんな無知がいるんだよな
0425:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:30:59.09ID:36gvmd9l
砂糖水飲ませとけばこれで十分、余計な添加物入れる必要ない
0426:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 17:06:48.51ID:NRJLuosA
黒糖、ヨーグルト、バナナペースト、トレハロースを煮立ててゼラチンか寒天でやわめに固めると良い感じ
0427566
垢版 |
2024/04/13(土) 09:43:53.76ID:X4yMWCNy
甘酒ゼリーはどうよ
0428:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:35:59.14ID:98o9xoRL
バナナスーパーで安いの買うと防腐剤だか農薬だかで全く食べないんだよね
ちょっと高い有機無農薬買ったらちゃんと食べたからコスパ的にはどうなんかな?俺の中ではフジコン箱買いが最強説ある
0429:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:37:26.14ID:98o9xoRL
これ参考になります
0430:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 13:30:14.15ID:KQl3V/Cx
フジコンやDOSのつゆだくゼリーはマットが腐る
ダイソーの方が汁は少なく良い
0431:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:55:54.24ID:98o9xoRL
>>418
ミスったこれのことでした
実際羽化後1ヶ月は低タンパクゼリーで様子見してその後は高タンパク系と交互にして3ヶ月もしたら高タンパクだけでokって感じします
0432:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 23:09:33.09ID:d6bF6obu
>>428
バナナに貼ってあるシールにコードが書いてあるからそれで農薬や防腐剤何を使ってるかわかるよ
0433:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/15(月) 16:54:20.68ID:c+033tfW
昆虫ゼリーケチらなきゃいいだけだろ何が無知だ低収入雑魚が
0434:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 00:03:40.90ID:5NlS4JYr
フジコンとかDOSの赤ゼリーって食べる?フジコンはなんとなく食べるけどDOSは全然食べてくれないんだけどみなさん使用した感想聞かせてください
0435:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 01:59:30.34ID:AT7z2lEk
>>434
外国産オオクワ全般での比較だけど、DOSのはどの色も食いが悪い
フジコンのは 白 > 黒・黄 > 茶・赤 の順で食いつきが良い
フジコンの茶と赤はDOSほどではないけど食いつきが微妙
ただ、タンパク質の含有量が少ないからなのか、持ちは茶・赤が一番良く
後食前の個体のケースや越冬中の個体のケースに入れて置くと、一ヶ月以上持つので便利
白・黄・黒は普通に食いつきが良い
あと、白・黄・黒はコラーゲンが入っているおかげなのか、KBのプロゼリーと比べると符節欠けが起こりにくい
今やどこのメーカーも動植物性タンパク質が入っているゼリーは売っているけど
コラーゲン入りを売っているメーカーは希少なのでフジコン愛用している
0436:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 02:54:40.17ID:3bKZskpR
【求む】マルカンの新製品「甲殻バイタルゼリー」のお知らせ【人柱】

DCMで実物50個1188円(税抜1080円)を確認

原材料
糖類(砂糖)、キチン質、増粘安定剤(増粘多糖類)、酸味料、アルギニン

●昆虫のスタミナ源となるトレハロースや外骨格を構成するキチン質、アミノ酸(アルギニン)を強化配合しています。
●昆虫の繁殖期の栄養補給や体力の維持をサポートします。
https://page.mkgr.jp/ownedmedia/productimg/4906456580805.jpg
0437:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 04:27:38.60ID:5NlS4JYr
>>435
なんと!素晴らしいレビューありがとうございます!
やっぱdos食わないか、何かが違うんでしょうね
プロゼリーは個人的にブリーダーズファームより長期飼育時の麻痺や符節欠けなど不調が出やすいような気がします
他にも無添加ゼリーは多くあれどカビがすごくて、、、
結局フジコンのどれかとBFの濃厚タンパクゼリーで安定しましたわ
0438:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 04:36:12.03ID:wyihze4U
符節欠けは液垂れ量と比例してると思う
ブリーダーズファームは垂れずに縮む
0439:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:06:31.36ID:mf3Bx5Yj
>>1
ストーカー早川.莉里子(剛)大麻中毒者のゴキブリハッカー THE陰湿


身長■160cm以上
生年月日■1994年3月7日
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3−3 シティハイツ吉祥寺通り4階

元ニコ生主のオカマ
神聖かまってちゃんの、の子に「オカマは無理wキチガイも無理w」と
配信中に拒絶されたことがきっかけで
一般男性に2016年からストーキングしていた精神異常者

【疾患】
LGBT、ソシオパス、ADHD、アスペルガー症候群、統合失調症


マッチングアプリに女性として登録していた30歳のお釜のおっさん
https://i.ibb.co/X3Z82Hv/BJBY3Er.jpg


>>1
【ストーキングの証拠画像】
https://i.ibb.co/bQCNL9K/yut.jpg
https://i.ibb.co/PrQcrgL/sat.jpg



>>1
【なんばWalk】
ストーキングしている決定的証拠を撮影されたストーカーのマヌケ面をご覧ください


証拠動画(keekon)
https://firestorage.jp/download/79d6c42456ea401c464170689966020e0c1fb4b1
0440:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:49:07.60ID:zt6AZujb
フジコンもDOSも大差ねえぞ
0441:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:12:43.06ID:+tkAXhgd
ドルクスゼリーってカブトも食う?
0442:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:09:01.93ID:WaePn0VR
カブトも食うよ
ゼリーも今のうちにまとめ買いしておいた方がいいな
いつ値上がりするとも限らん
0443:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:15:34.50ID:SxhkpEH7
あざす
ほんとにその通りで中国とどうなるかわからんし買っといて損は無いと思う全然腐らないから買いだめも問題ないし
0444:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:07:18.26ID:nSlbt7jg
この円安では100均ゼリーがまた数減らす或いは全商品値上げかもね
昆虫関係はゼリーに限らず値上げがひどい
長期にわたる日銀政府の円安誘導の結果が現在
今度は円高に振りたくても振れなくなっている
0445:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:13:54.87ID:F4DrlcmT
ダイソーだとゼリー12個で110円でマットが2.5kで110円
マルカンやフジコンだと25個入りで428円前後でマットが種類で違えど安くても5kで500円前後
本当に色々値段上がったね・・・賃金に至っては政府や大手企業しか上げてませんレベルだし
裏金問題や税金過多搾取といい身寄りのない人の遺産は国庫へ優先還付とか日本の政策海外よりも酷い気がする
0446:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:37:00.72ID:Rt+Ul3GA
働かせない改革が秀逸
0447:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/25(木) 09:44:33.16ID:IRAd7cy8
ダイソー昨年16個が今年は12個かよ
全然安くねえな
フジコンDOSの箱買いしかないわ
0448:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/26(金) 14:46:52.73ID:i7KKMOJO
DOSのHPでは大方売り切れになってる
0449:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:46:42.83ID:HSDhPMAE
去年の今頃はまだかろうじてダイソー20個入り売ってたのに今年は早々に16個入りの在庫すらない
0450:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:40:17.32ID:98xUuoaT
>>449
どうやら今年のダイソーは完全に12個入り1袋の品物を出してるね
他のメーカーで比較的に安いゼリーを比べても少しだけダイソーのが金額と数のコスパがマシな感じ
ただ栄養価や個性的な匂いや味のゼリーだと気になってそちらを買ってしまいたくなる
0451:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:30:45.02ID:A+qY6ug5
>>436
マルカンの新製品のキチン質ゼリー買ってみたけどパイン味っぽい香りのゼリーだね
ダイソーとか安いゼリーと交互に使ってみようと思います
0452:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:09:07.26ID:BxDii0kb
キチン質って幼虫の時に与えて外骨格強化するっていうのはわからんでもない理屈だけど
外骨格が出来上がっている成虫に与えて何かメリットあるのかな?
0453:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:48:45.42ID:Oh7BwZy/
ないでしょ
しかも出してるのがマルカンな時点でお察し
0454:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 02:37:36.48ID:X9uxRlex
ダイソー12個110円@9.16円
フジコン一番安いゼリー500個2580円+送料代引き1530円=4110円@8.22円
1000個でも送料が変わらないので@6.7円と更にお得になる
0455:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 04:08:44.11ID:xS8rQvwr
KBから通販でプロゼリーを500個買うと1個あたり11.396円、すこやかゼリーは9.196円
こちらも1000個でも送料変わらないのでその場合はそれぞれ10.318円、8.118円になる
0456:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 19:34:40.80ID:OmOaYsIu
トライアルの100p入り599円だったよ5袋買った
ゼラチンで固めてるから栄養あって食付き良い
0457:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/29(月) 07:55:49.59ID:cILv2QFW
すこやかゼリーは良質だよな
0458:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:04:38.04ID:KfHjXBUx
一軒家だったらクヌギやシマトネリコ植えて直接外飼育するかもしれないけど
冷静に考えたらカラスが居座ったりスズメバチが毎日常連客になりそうだな
やっぱゼリー飼育が一番か
0459:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/03(金) 15:03:08.54ID:VjofmjgO
メス親がキチンをゼリーで接種することで産卵時の菌嚢の酵母により幼虫がキトサンを接種しやすくなる とか思ったんじゃね?
0460:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:16:26.44ID:W46aMGva
ホームセンターで売ってるフジコンの黒糖樹液の森100と50とで袋の裏側の原料が違ってるけど中身は同じですか?
0461:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/07(火) 23:09:07.36ID:4ji2xH5C
>>436
私もどっかでそれ見たけど、マルカンのくせにいっちょ前の値段なんだね。
0462:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:33:59.82ID:WyXvuQKw
>>460
100
原材料・成分
グルコース・ガラクトース・トレハロース・果糖液糖・ゲル化剤・香料・酸味料・着色料

50
原材料・成分
ブドウ糖果糖液糖・砂糖・ゲル化剤(増粘多糖類)・pH調整剤・酸味料・香料・着色料・トレハロース

ほんとだ
サムライゼリーがワイドとノーマルで中身が違うのは有名だけどこれもそうだったのか
言われると100のほうが色もニオイも濃かったような
0463:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:45:29.24ID:ouE+xAMd
>>460 >>462
50は同社の昆虫ゼリーと同じ鮮やかな赤色 イチゴジャムの香りで、100は同社の樹液黒糖ゼリーと同じ赤茶色 黒糖の香り
0464:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:30:10.83ID:ReJalOsP
>>462,463
100の方が良さそうなのでこちらを与えようと思います
0465:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:34:18.48ID:CZQFOn+t
有名ブリで週一個しか与えない奴知ってる
金儲けが目的で虫好きじゃねえんだな
0466:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:14:34.03ID:Orr/QvTi
誰のことか知らないけど、如何に安いゼリーを買うかがメインの話題のこのスレでそれ言われてもなー…。
0467:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:51:45.90ID:P4lDuQfn
>>465
オークションとかで落札した個体、たまに猛烈にエサ食べてすぐ死ぬやつあるけど
そういう輩が管理していた個体だったんだろうね
0468:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:43:45.42ID:RqYePqZ4
週に16gを1/2個も与えてりゃ十分過ぎるぞ何言ってんだ
種類にもよるが環境さえ合ってれば月に1/2個でも案外死なん
過剰な餌やりよりも環境と触りすぎないことの方が全然重要
0469:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:30:07.27ID:xIn7e4+/
よく体力が落ちてきたカブトムシに栄養ドリンクを漬けたバナナ与えるけど
栄養ドリンクって食いつき自体はいまいちなんだよね特にクワガタ系
甲殻バイタルゼリー買ってきたけどまさにそんなニオイがする
0470:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/12(日) 01:19:51.01ID:ikcTgkid
餌切れとかカビ出てるとかでないなら週一とか5日に一回でもいいとおもうな事実ニジイロ丸2年生きてるし
ただ栄養価の低いゼリーだと流石にきつくないか?
延命意識してる人は良いの使うでしょ結局それが長生きの理由だと思うw
0471:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:00:05.92ID:tT/rPtwu
実際野生動物のクワガタなんて毎日エサにありつけるわけじゃないしな。俺も月2〜3しかゼリー与えないわ。
0472:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:38:10.55ID:6rSB2rRf
勘違いしてる人が多いが、プロゼリー与えても長生きする訳ではないよな。
0474:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:58:23.11ID:ykBK6pAt
100個入りで800円台なら安い方かな黒糖ゼリー
0475:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:34:27.47ID:0I1Cs3ja
今年の12個入り緑パッケージのヨーグルト味をようやく発見したんだけど
原材料がグルコマンナン、ソルビン酸カリウムってこれ
2年前の全然食わなかったゴミゼリーと同じじゃないかw
0476:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:03:57.99ID:u1J+9gmj
ゼラチンから劣化したのかw
0477:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:32:43.82ID:pLfSqMAd
太いホダ木にボアビットでエサ用穴掘りたい
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:20:19.90ID:RxwBqiGw
ダイソーが実質値上げしたんだったら、昆虫ゼリー最安値はどこの店なん?アマゾンのプロゼリー?
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:00:55.40ID:+c+LVJ57
フジコンのバルク品(これワイドあるの?)を除けばよく名前が挙がるトライアルゼリー(ワイド黒糖)が最安なんかな
東日本にはほとんど店舗が無いから次点でカインズの100個入り(ワイドフルーツ)になるけど食いの良さが検索してもよく分からなかったので自分は保留してる
ダイソーの水色パッケージのヨーグルトは食いは悪くないからこれで妥協もありえるね(緑パッケージは多分ゴミ)
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:10:34.38ID:oH9fhBMS
トライアルってスーパーの?
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:08:42.51ID:JKNhg5Ov
>>477
結構強いドリル無いとワイドサイズは大変だったよ
まあホダ木なら適度に柔らかいから平気かもだけど
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:17:39.69ID:yqQ83V9m
あれ?スーパーなんだ
ホームセンターかと思ってた
うちの地域は店舗がないので今年は樹液の森100個入りでカブトムシの食欲を満たす事にするよ

ところで甲殻バイタルゼリーだけど過去に見たことがないぐらい水分シャバシャバなゼリーだった
試そうと思ってる人は要注意
食いの良さはそれしかなければ食うレベルで日持ちの良さは黒糖ゼリー並に良いです
0483:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:03:12.58ID:2wtyqYyc
人柱感謝 
買うことは無さそう...w
0484:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:06:19.06ID:T/chVHn1
ライラックフレーバーの消臭ゼリーが意外にも良く食べるのよね
ゼリー容器が平皿タイプじゃないからカブオスだと角が邪魔で食べにくいけど
カブメスやクワガタだと中に顔突っ込んでよく食べてる
0485オイコラミネオ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:48:18.69ID:+f96nvA3
コンクリートを鉄筋ごと切断できる充電式グラインダーを現場で使ってたら、近所のオッサンが「レンガを切断したいからちょっくら貸してくれ」と
危ないから「俺がレンガ切断加工してあげるよ」って言ってトライしてみたら、
跳ね返っちゃってレンガに切れ目すら入らない!
更に隣のオッサンが、もと外構屋だったみたいで「レンガは軽すぎるからパワーがある奴だと逆に切れない」との事
柔らかいホダ木に強い出力のハンマードリルで穴をあけようにも逆効果かもしれん
彫刻刀でチマチマ削るのが一番かも
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:36:54.98ID:ozXX9ZCy
>>484
あれ万能だよね
ちなみに姉妹品のクワガタ虫ゼリーと中身は微妙に違うんだけど
トータルで考えるとカブト虫ゼリーの方だけでいいかなってなる
食いつきを数値化するとこんな感じ

カブト虫ゼリー
カブトムシ15 クワガタ8

クワガタ虫ゼリー
カブトムシ6 クワガタ10

プロゼリー
カブトムシ8 クワガタ12
0487:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:30:14.88ID:o/jMoLkS
Twitterで気づかず三個食ってた人のツイートあるな
0488:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:30:13.58ID:r40QJEmm
一昨年からフジコンの白黒黄試してみてるけど、これ値段の割にメチャクチャ使い勝手良いな
寿命も産卵数もプロゼリーより良い気がする
確かにフィルム剥がすと液だれするし、ゼリースプリッターでカットするとカップから根こそぎこぼれ落ちるけど、ワイドカップをカッターで十字にして与えると問題ない
プロゼリーはフィルム剥がしても全く液ダレしないし、ゼリースプリッターとの相性も良いが、持ちが悪すぎるので数百匹単位の成虫を一人で管理していると交換が全く追いつかない
フジコンのは一匹につき白黒黄3色いっぺんに入れておくと、二週間以上余裕で持つ
0489:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/24(月) 01:27:08.63ID:1vBk3viZ
どれか一種でなく白黒黄三種併用で同時投入なのはなんか理由あるん?
0490:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/24(月) 03:28:16.39ID:nhgtQ7ZT
>>489
白黒黄色は栄養価殆ど変わらないから一種類しか使わないとしたら、90年代からのロングセラー商品で信頼度の高い黄色にするが、食いつきは正直、白と黒の方が良いのよ
赤とか茶はタンパク質少ないしトレハロースもコラーゲンも入ってないから除外して、最終的に白黒黄になった
カブト系は65gの黄色しか使っていない
0491:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/24(月) 03:44:13.07ID:nhgtQ7ZT
あと、DOSにあるブリードインセクトゼリー、フジコンのと同じ中国の菓子メーカーが作ってるから見た目はそっくりだが
フジコンのより食いつきがかなり劣る
符節欠けも頻発する
両方食べ比べてみたところ、DOSのは酸味が全く無いのに対して、フジコンのは酸味が強い
あとクリーミーさもフジコンの方が上
甘さはDOSの方が上
昔、奈良オオも同じ色のゼリー販売していたが、あれは食いつきに問題が無かったからフジコンのと同じだと思う
0492:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:14:54.62ID:1vBk3viZ
詳しくありがとう
フジコンも気になってたので参考になるわ。とりあえず試すときは黄色からにしてみる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況