X



昆虫ゼリー・14袋目
0299:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:36:37.80ID:MkAfX+Uv
>>298
そんなゼリーがあったとは勉強になりました
後食したての頃は植物性タンパクのほうが無難なんですねえ
0300:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:29:09.95ID:zvtbkRf/
カインズに行ったけどプロゼリーまだ売ってなかったね
来年の春くらいまで販売はしないのかな
0301:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:40:24.68ID:j67Hz+7u
DCM 100個1628円
カインズ 50個980円、100個1780円(ビッグホーン)
ジャンボエンチョー 50個798円(ビッグホーン)

なので「買い足しするとなるとエンチョーになるかな」
と買いに行ったところ、賞味期限が4月の多分地雷ロットなので回避あぶねー
みんなも気をつけろよ
0302:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:18:05.97ID:M4CJucw9
うちのムラサキオカヤドカリが結構好んで食べる
ヤドカリも昆虫も節足動物だし悪いものではないと思っている
0303:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:40:13.18ID:BRuX2c8o
通販で買った方が安いのになんでわざわざホムセンとかで買うんだ?
0304:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:18:30.19ID:U1XXWwa0
【食品】「昆虫は苦いが旨い!市場拡大中」(J-CASTニュース)★2 [ぐれ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676947158/
0305:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/25(土) 10:59:23.37ID:7Xu/V5bR
プロゼリー2日でカビる。
フワッフワの白いカビが表面覆ってるのキモい。
16g半分に切ってやってるけど2日で半分も食べないから4分の1を毎日交換にしたいけど2匹しかいないからやっぱり半分捨てることになる。
小型用に8gゼリー欲しいわ。せめて10g。
0306:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/05(日) 23:13:55.29ID:0Z5klIq3
プロゼリーって今くらいの時期だとカビないけど夏秋辺りは2日は保たないからきついね果物与えてる時と同じくらいな気もする
喰いつきはフジコンの白ゼリーよりは良いんだけどあまり臭くならない意味なら黒糖ゼリーやシマトネリコゼリーがマシなんだけど
0307名前は誰も知らない
垢版 |
2023/03/06(月) 00:38:49.92ID:W3HkE+Jp
うちの全然カビないぞ?
それケース内に既にカビ菌が大量繁殖してるんじゃね
今の時期は潜って食べないから一週間くらい放置してるけど、夏場も半分を3日くらいで食べちゃうから結局傷む前に新しい物に代えれてるな
0308:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/06(月) 01:27:18.27ID:En5g2yOz
やっぱり日持ちと食いの良さを兼ね備えたあのサムライGOLDがワイドでは1番使いやすいかもしれんね
2,3個残ってるけど今年も買おうかな
70個になってしまったワイドプロゼリーと値段も変わらなくなったのもポイント
0309:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:09:33.91ID:Bp5RqZfL
>>307
マジで?
雑虫ゼロ目指してるから飼育ケースは週一でキレイに洗って乾燥してマットも材も全部交換してるし、
温室内だから温度は23-25度だけどヒーターのせいで常に湿度が低いからマットの水分量は少し多めにしてるけど握って崩れる程度だし、
もしかして、ネットで買ったゼリーが古かった?
2日でギリギリ、3日放置してたらフワッフワの綿毛のようなカビがゼリーの表面だけに出てくる。
ちなみにマットはフジコンの防ダニ消臭マット。
転倒防止用にサムライの超消臭防虫マット敷き詰めて、登り木は等は全部人工素材のもの使ってる。
ゼリー変えたいけど、100個入り買ったから2匹の一生分あるw
0310:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:20:15.33ID:pN4GXMEc
マットにゼリーの容器を直接置いてる?
皿木を使えばカビ具合は違うよ
0311:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:45:07.56ID:Bp5RqZfL
>>310
置いてる。
木の皿置いてたら青カビ生えたから撤去してそのまま直置きしてる。
プラスチックの皿使ってみる。ありがとう。
0312:||‐ ~ さん
垢版 |
2023/03/06(月) 16:41:20.66ID:xbE9ov0f
>>309
それ単純に温室多湿でカビにも良い環境だからじゃね
常温管理ならこの時期滅多にカビは生えないよ
虫に取って良い環境だろうけどその辺は難しそうだね
0313:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/06(月) 18:37:01.07ID:G8tVkpaU
虫の常在菌が強ければゼリーはカビない
カビるってことはそもそも虫があまりゼリーを食ってないせいでは
0314:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/06(月) 18:39:01.97ID:G8tVkpaU
あとはゼリーの種類
プロゼリーは防カビ剤無添加だからすぐにカビ生えるけど
DOSゼリーとかは防カビ剤入れてあるから早々カビない
0315:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/06(月) 20:02:28.22ID:pGfvGfCL
うす黄色い針葉樹マットはクリーンなイメージあるけど、
栄養があるのか加水するとカビやすいよ
それがゼリーに移ってくる
なので皿木を使って距離を取ってやると少しマシになる

うす茶色系の針葉樹マット・広葉樹マットならカビは比較的生えにくい
0316:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/07(火) 17:23:41.43ID:kSrwTBev
越冬明けってどんなゼリー使うんだっけ?
0317:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/07(火) 20:21:28.01ID:yBA5gTye
>>316
オオクワだと黒糖ゼリーにしてるけどメスは産卵させる場合プロゼリーとかタンパク質入ってるのを与える時がある
ヘラクレスも飼育してるからこっちは1年中プロゼリーにしてる
大皿イチゴゼリーも与えてたけど黒ゴキブリが出やすくなってあれ以来使うのはやめた
0318:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/08(水) 06:10:22.56ID:eiWz7ADK
やっぱりゼリーが古かったみたい。
12月にAmazonで買ったプロゼリーの消費期限確認したら2月末だった。
一昨日入れたゼリー、今朝もカビカビ…
全部捨てて買い直します。

https://i.imgur.com/PFN0KaT.jpg
0319:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/08(水) 09:33:39.23ID:k5JvvVFC
つか、この消費期限もあやしいよね…
https://i.imgur.com/n0cWS87.jpg
いくらなんでもカビるの早すぎだし。
0320:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/08(水) 20:04:05.85ID:yO1tNeTz
そのへんの新パッケージに変わったばかりのロットは地雷で有名だけど(>>247あたり参照)保存も効かないんだw
多分今売ってるのはそこまでカビないと思う
0322:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:08:30.32ID:t8BQTmAG
未開封なら多少古くてもかんけーないとおもうけど  
うちはハスクチップでふわふわのカビ出てたのにノコ用に使った産卵一番だと出ない
バクテリアの関係がかなり大きいらしい
食べが少ないコクワは自分の菌でカビの繁殖を防ぎきれないからゼリーの種類を見直すのが一番だよ

ブリーダズファームのゼリーはプロゼリーの痛まない版としておすすめ
0323:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/15(水) 01:16:15.80ID:Z7bBJtOi
越冬明けのコクワにマルカンカブト虫ゼリーとプロゼリーを置いたらカブト虫ゼリーの勝利
使ったことない人は意外に思うかもしれんけど
スパイシーなライラックの香りでクワガタも安定して食いつくし腐りにくい
万能ゼリーだと思ってる
0325:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:16:41.29ID:mGP1fmTL
やっぱりゼリーはフジコンの白 黒 黄ローテーションで与えるのが一番生体のコンディションが良く長生きするな
プロゼリー すこやか ペロリアン辺りも食いつきが良くて見てて気持ちが良いが、特段長生きというわけではなかった
特にペロリアンはタンパク質入ってないせいなのか、あまり生体のコンディションが良くなかった
0326:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:34:52.63ID:Tzdzfo9H
アミノ酸やたんぱく質が含まれている16gサイズのゼリーを
ゼリーカッターで半分にしてクワガタに与えています。

使ったことがあるのはKBファーム社のプロゼリー、すこやかゼリーです。

他にも、
protein jelly (ブリーダーズファーム社)、スーパーカロリーゼリー、
ドルクスゼリーS(フジコン社)などなど
色々あると思うのですが、昆虫に与えた後もだめになる(劣化する、カビが生える)
のが、KBファーム社のものより遅いゼリーは皆様のご経験上何がありますでしょうか。
(保存料の有無は不問でございます)

ご教示頂ければ幸いです
0327:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:27:46.33ID:U643wIkg
フジコン&dosは長持ちするよ。
カビはいつか生えるけど。
0328:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:43:23.59ID:7Ov+JQ3q
ブリーダーズファームは割っても硬めで垂れない
劣化もkbよりは遅いし食いもいいぞ
0329:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/02(日) 23:02:41.12ID:t465xuAw
>>326
ペロリアンとフジコンの赤とマルカンのサムライと100均のゼリーは全く劣化しないけどタンパク質も入っていない
高タンパク系のゼリーはどうしても劣化が早く、ドロドロになって酸っぱい匂いがしてくるんよ
高タンパクで持ちが良いのは保存料たっぷりのフジコンのドルクスゼリー 乳酸ゼリー バナナブラック辺り
ワイドカップでフィルムをカッターで十字にして与えると劣化をかなり遅らせることができる
フジコンはワイドじゃないほうのゼリーは工場が違うのか液ダレ激し過ぎて使い物にならん
ワイドカップ十字なら真夏でも一週間ぐらいはもつ
0330326
垢版 |
2023/04/03(月) 08:48:15.56ID:mQqcMI8H
>327-329 レスありがとうございます。KBファームの使い切ったら
他社のをためそうと思います
0331:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/03(月) 12:19:27.39ID:FpU9AxoE
昆虫ゼリー開けた初日しか食べない。
うちの子グルメで困る。
0332:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/03(月) 17:34:47.87ID:+VC2hJ0Y
フジコンはワイドだろうが汁だくだろ
0333:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/04(火) 07:54:55.59ID:x4nCoGY9
ショウジョウバエの季節がやってまいりました
0334:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:44:53.38ID:NHo3bztU
今年のダイソー白ゼリーを買ってきたけど
去年のバニラエッセンスでごまかしたようなゴミゼリーとは違って
2年前の高タンパク消臭ゼリーような甘酸っぱいニオイがする
タンパク質の記載なしなので、さしずめ劣化版フジコン消臭アミノゼリーってところか
この品質で16個110円なら昨今の値上げしまくりな昆虫ゼリーの中ではダントツでコスパが良さそう
0335:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/09(日) 15:22:18.97ID:yijLQ2De
確かに安いかもしれないけど別にパフォーマンスは良くないでしょ
すぐ悪くなるもんでもないしコスパで言うならまともなメーカーのを箱買いした方が良い
0336:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/09(日) 19:53:06.28ID:UZhoTLm7
コーナンにKBファーム(販売MIKU)のゼリーが売っていた。
16gサイズだけどプロゼリーでもなければすこやかゼリーでもない。
w1でもないと思う。透明で多分アミノ酸か蛋白入りだったと思う。
あれは何だったんだろう
0337:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/09(日) 22:50:55.08ID:ZJxUr62/
>>336
それ、ビッグホーンがKBファームに作らせているやつ。
0338:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/10(月) 08:33:20.70ID:SsXschHG
>337 ありがとうございます 質(カタログスペック)としては、プロゼリーや
すこやかゼリー未満なのですかね
0339:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:21:01.67ID:C30Q/WUY
オラのザー汁入りゼリーはどうかな?
0340:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:53:10.28ID:eXLAHOCG
ダイソーの黒糖ゼリー入れたら産卵セットのメスが出てきた!
反応がいいのは匂いが強いからだろうな
ゼリーの横でじっとしているが果たして食べるかどうか
0341:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:56:02.12ID:TzRifdRz
どうやら食べたらしく痕がついてる
いいやつ入れてるのにこっち食うとはやっぱ糖が多いのも栄養補給にありだな
0342:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:34:40.46ID:otD3wFfS
ダイソー意外と食うじゃん
メスは手つけないのなんで?
0344:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:01:50.15ID:yVy1wKSQ
ミタニのリンゴ消臭ゼリー使ってみたけど結構喰いつき良いね林檎の香りもするけど
海藻エキスとか入ってるみたいだから大ジョブか?コレと思ったけどヘラクレスやオオクワは黒糖ゼリーより先にこっちを食べ始める
0345:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/13(土) 01:33:22.48ID:Tsv5kpUR
今年初登場のダイソーのプラエサ皿を買ってみたけど案の定コクワが滑って登れなかった
一度サンドペーパーかヤスリで細かいキズつけたほうがいいね
0347:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/13(土) 20:46:13.36ID:bOG6tRVH
軽くググっただけで楽天AmazonヨドバシYahooショッピングで扱いがあるように見えるが俺は違うものを見てるのか
0348:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/15(月) 00:15:43.07ID:uFm2w4nS
ダイソーゼリーなら白が良いと思う
0349:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/15(月) 21:36:02.81ID:XpKUYJrI
DDAのゼリーほとんど食わないんでプロゼリーに戻したわ
二度と買わん
0350:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:33:10.36ID:cbxXaqc/
kbファームの茶ゼリーって何者?使ったことある人居る?
0351:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:25:29.60ID:OXPtqNqG
【朗報】今年のダイソー白ゼリー(水色パッケージ)に国産カブトが食いつく


ちな去年>>235
0352:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:55:44.98ID:fBZGIgGb
去年はフジコンか忘れたけどスイカ味のゼリーやソフトクリーム味のゼリーが出てたね
キウイフルーツやシャインマスカット味のゼリーも出て欲しいかなw(ドリアンゼリーはカンベンしてくれ
0353:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:13:44.72ID:XizzWygZ
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0354:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:40:34.13ID:KFBbakWV
ダイソー白ゼリー(緑パッケージ)は去年同様のゴミでした
0355:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:00:04.17ID:y1OkMp5J
ダイソーのプラ皿餌容器はコクワとか小さいやつを除けばかなり使い勝手いいね
洗えばまた次の個体や来年に使用できるしヘラクレスもしがみついて気に入ってる
0356:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:49:55.04ID:vo1pHgqa
>>354だけど訂正
うっかり去年の20個入りの在庫を掴まされてたので再度16個入りを確認して購入・・・

去年のとは明らかにニオイが違ってフジコンの消臭アミノゼリーとほぼ同じニオイがする
さらに一つ黄色く変色したゼリーが混じってて恐る恐る開けてみたらなんとフジコンバイオゼリーと同じバナナ臭が!
以前、高タンパク消臭ゼリーのときもフジコンと似てるって言われてたけどこれはもう工場は同じで確定ですかね
てことで今年は信頼してもよさそう
https://i.imgur.com/9kJG8lG.jpg
0357:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:22:33.05ID:253lHUNC
ナイス情報試しに買うわ
ちなフルーツと黒糖もよかったぞ
0358:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/09(金) 18:45:34.98ID:HXPLnLL8
>>357
ちなみにパッケージには記載されてないけど今年のは「高タンパクゼリー」ですた(ちょいデカ画像)
https://i.imgur.com/D693e5p.jpg
0359:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/10(土) 09:09:01.56ID:JZVjzmoA
ダイソーの昆虫ゼリーを木に置けばトラップの代わりになりますかね?
0361:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:33:21.72ID:ZquXlQZy
>>359
実際にカブトやクワガタが居る場所なら可能でしたよ樹液出てても餌場が無くて寄ってくるし
その時もダイソーとかの安価なゼリーだったしバナナトラップと違ってゼリーの中身だけなら最終的には蒸発したりアリが片付けるので
0362:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:39:16.91ID:ZquXlQZy
自分の採集場所だと出が悪かったり餌場を他の個体たちに独占されて行き場を失ったカブトやクワガタが毎年多いのと
結構前からもホムセンとかで木に塗るタイプのゼリーは売ってるのを見ますけどダイソー系ではあまり見ないですね
色々新しいアイテムは出てきますけどそのうち出るというか既に売ってるゼリーをチューブ容器にして出せば可能なのかも
0363:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:18:56.41ID:0K8b9rWX
コクワだとゼリー1個消化するのに4匹いないとなかなか空にならないね
それこそカブトは♀なんて1日1個は空にしてしまうし
0364:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:41:19.95ID:btlpFRk3
バリバリゼリーってまだ売ってるん?
0365:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:51:33.50ID:RVau5gQ1
見かけないけどまた変わったゼリーも出てきてるね
0366:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/22(木) 07:12:49.88ID:RUUeVpjB
バリバリ良いゼリーだったのに、代わりになるゼリーないよね。
似たゼリーないか探してるんだけどなー。

防腐剤なしで食いは良いけど持ちが悪いか
防腐剤ありで持ちは良いけど食いが悪いゼリーばかりになってるよね。
0367:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:47:40.31ID:7pP/SwPQ
懐かしいな(笑)
バリバリゼリーとベロベロゼリー
0368:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:28:53.28ID:w63ksdxs
>>362
今日ダイソー見たらチューブタイプの塗るゼリー売ってましたよ。
今日クヌギを朝見に行ったけど雨上がりだからか見るポイントが違うのかカブトムシもクワガタも樹液も見当たりませんでした。こうゆうところに樹液がわりに塗ればクワガタ来てくれるかもと思いました。
0370:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:21:23.04ID:EMV2OQxY
ダイソーのプラエサ皿もうどこにも置いてないね
少なくとも都内近郊は全滅してる感じ
0371:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/07/31(月) 00:55:07.49ID:NSOg6qRm
第1陣の羽化から2ヶ月経ったのでそろそろカブトムシゼリーのチラ裏でも

去年の実績があったので今年は羽化した当初から>>278のドギーマンを国産カブトの女子寮に使用
食いが良すぎて3頭4頭が群がるのが当たり前でまさかの買い増ししてしまった
なんでこんなに食いつくのか謎すぎる・・・
一方ではいろいろと初めて試したワイドカップがほぼ全滅の食いの悪さ
特にミ○ニはもういいかなあ
結局ワイドは消去法でフジコンとダイソーリピート
今年のダイソーの食いはまあまあでしたね
0372:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:31:26.84ID:fdoLJuHn
近くのダイソーも昆虫グッズが減ってきてゼリーだけがついに消えた
0373:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:24:55.82ID:xTxzP1bW
昆虫ケースや止まり木だけは残っているけどゼリーは置かなくなったね
0374:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/08/28(月) 18:02:08.11ID:TL/hT1ZT
日曜買いに行ったらなかった
今日隣市のダイソーに電話したら在庫有ったので取り置きして貰った
0375:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:41:48.84ID:YYQN9TBw
ウチのダイソーもゼリーは置かなくなったけど餌皿付きならゼリー付きで何故か置いてある
0376:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:55:07.38ID:aBn/WZGF
トライアルの昆虫ゼリー黒糖が良い感じに安くて食ってたな。
夏場に販売される奴。
100個入り599円、50個入り299円だった。
フラットタイプで高カロリー、高タンパク質、トレハロース入りを謳ってた。
来年は流石に値上げするかもだけどね。
0377:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:45:53.38ID:ySccDldJ
乳酸パワーゼリーからdosゼリーに変更してみたけど、水分多くて撒き散らしてるだけの気がする
安くてもちはいいけど‥
0379:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:47:07.10ID:fNN1pPsV
ドギーマン中心に与えてたメスはまだ2頭生存中なのでとりあえず見た目ほど悪いゼリーではなさそうだ
しかしここからは狭いケースに個別飼育して、少しでも生き長らえるようプロゼリーも追加
カブトムシにプロゼリーは意味無い説もあるけどまあ最期ぐらいはいいかなと
0380:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:23:20.23ID:dA/MjciE
フジコンDOSは汁だくなので買わない
昨年からダイソーゼリーにした
0381:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:03:54.90ID:gBFTwzZH
何故か重複スレ建てた奴がいるね
0382:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:54:53.49ID:uHuGhjHd
トライアルのゼリーは俺も当たりだと思った
てか粉ゼラチンで固めてる奴はみんなよく食う
ダイソー白もすげえよかったグルコマンナンは明らか食べない
0383:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/30(土) 21:19:28.14ID:7rFFjm3z
うちのダイトウヒラタはサムライの黒糖ゼリーばっかあげてたせいかプロゼリー食わなくなった
0385:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:08:35.81ID:TrT0tXBj
フジコン16gの乳酸ゼリー売るのやめたんだな
楽天やヤフーで売ってるのはdos送りつけられるってまじ?
0386:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/22(金) 15:30:25.41ID:NRwNRAVH
本物のドルクスゼリーは結構柔らかめで
食べやすそうな感じなんだな
DOSと硬さが全く違うし食いつきも上
俺騙されてDOS送りつけられてたから皆さん気をつけて
0388:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/23(土) 18:45:19.86ID:mBmSia7r
amazonで売っているマルカンのゼリー
樹液黒糖ゼリーワイドS (16g×100個入り) より
同じ量でもドルクスゼリーの方が高いが、結構何らかの
品質の差があるんでしょうか
0389:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/24(日) 02:01:26.37ID:whXoVaKD
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0391:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:15:53.39ID:OXbskO8L
ブリーダーズファームのゼリーだけ与えてカブトオス1月18日まで生きたぞすごくね?8月4日に捕まえたやつ
グルメ過ぎて他のゼリー全く食わなくてしょうがなくあげてたんだけどさ
0392:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:58:44.54ID:zqq7Owuo
温度管理をちゃんとしてると長生きするよね
そこまではなかなか生きないけど
0393:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:13:48.86ID:7wrS3haf
>>392
暖冬で負担が少ないのもあったかもしれん
マットもハスクチップ薄く引いてただけ
ゼリーの大切さ思い知ったわ
0394:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:14:00.88ID:eaWgMvlG
お母さんゼリーこそ至高
0395:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:29:29.13ID:CdaiHvAq
プロゼリーVPは3日で交換しないとあかん
あげ過ぎもあかん
これ大切なことだからね
0396:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:58:52.13ID:hyS2IgGu
フジコンの高たんぱく乳酸ゼリー、16gの非ワイドカップは製造中止になって久しいけど
なぜかドルクスオーナーズショップでは今でも販売されているんだな。
これって、ただのブリードインセクトゼリーのホワイトを送りつけているだけだよな?
ということは、俺が今使っているやや割高なプロテインバナナゼリーとプロテイン乳酸ゼリーも
ただのブリードインセクトゼリーのイエローとホワイトを送りつけられているだけ?
0397:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:12:35.65ID:gx6Zg/Rg
可能性はあるよ
容器形状の写真フジコンホームページに問い合わせてみて
0398:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:15:11.25ID:gx6Zg/Rg
あ間違えたフジコンじゃなくてDOSか
いずれにせよどっちも買って質感確かめるしかない
0399:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:33:27.14ID:xJnUWWzp
個人的に本当に良いなと思ったゼリーはDDAのパウダーinゼリーなんだけど 人によって評価はバラバラなんだな
0400:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:56:23.12ID:Cq3fZJLz
緑パッケージのダイソー白ゼリーを越冬しないニジイロが安定して食べてるけどストックが無くなってきた
本家?のフジコン消臭アミノゼリーを買ってやりたいが近場のカインズで50個税込980円はさすがに手が出ない・・・
ダイソーから出てくるのはあと一ヶ月ぐらい先かあ
0401:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:52:16.23ID:bDzDjAw4
ダイソーゼリーはニジイロよく食うよな
0403:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/30(土) 09:34:21.67ID:XR9VjFnN
プロゼリー開けて間もない時はバナナ🍌風味の良い香りなんだけど2日で臭くなるな
ヘラクレスのメスも長生きしてる個体は半分も食わないからスプーンでオスメス分けて与えてる
0404:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/03(水) 13:54:50.10ID:yLOUw0zO
結局新鮮な方が食べるし正解だと思う
0405:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/03(水) 15:52:21.39ID:TAXOwBFG
カインズも店舗によって価格は様々だろ
基本的には100個入りは1400前後だったと思う
0406:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/05(金) 20:37:39.31ID:JykX4vBa
もうホムセンで普通にゼリーとか成虫も売ってんのな
なんかここ2〜3年昆虫用品陳列する期間伸びてて嬉しい
0407:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:56:17.52ID:UVZ+rK2n
近場のカインズの100個ゼリーは2個まとめ買いだと今698円(単価6.98円)で買えることが判ったんで
安く上げたいカブトムシはこれでいこうかな
そういえばニジイロやオオクワの販売が始まってたけど去年と同じ4280円だった
0408:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/06(土) 15:15:20.51ID:7q+gzyoA
>>407
どこカイン?
0409:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:09:09.73ID:HlYgIOxS
ダイソーゼリー実質値上げしてるのか?
0410:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/07(日) 20:59:59.84ID:DTLESxsL
ダイソーゼリー出てたのでヨーグルトとフルーツの2袋を買ったけど
昔は1袋20個や18個だったのに今だと1袋12個入りなんだね
たしかに原価を考慮すると仕方ないんだけど物価高はダイソー商品にも影響が出てるか
それでもそれでも10袋1100円分買えば120個の計算にはなるけど
0411:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:26:58.46ID:rreWv0TW
うちの地元のカインズはプロゼリー100個入り1980円だったわ
0412:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:25:45.57ID:znRvMXCi
大阪民のオイラはフジコンの直売店で箱買いするのがコスパ最強
特にドルクスゼリーとバナナブラックはホムセンブランドや百均のものとは比較にならないほど栄養価が高い
値上がりしたとはいえ、このご時世あの品質で500個税込み2780円は素晴らし過ぎる
0413:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/08(月) 04:01:16.81ID:sg0w4MZ+
30個も新たに登場してたカインズのプロゼリー(BIG HORN)
コストコ再販店のように割高になるのを許容できる人あるいは緊急用にどうぞw

30(税込698円) 単価23.26円
50(税込1080円) 単価21.6円
100(税込1980円)単価19.8円
0414:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/08(月) 18:43:19.92ID:91l043CS
フジコンゼリーはつゆだくなので避けちゃうんだよね
0415:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/08(月) 18:48:44.32ID:QT5UZKcV
>>412
うらやま
0416:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/09(火) 13:14:09.07ID:nK9doBsZ
ドルクスゼリーも発売して30年だろ
0417:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:56:40.94ID:4GR4jjLj
栄養価が高いって良いことなのか?
毎回プロゼリーVPを与え続けたニジイロ♂が3ヶ月で星になった
注意書きにも普段は与え続けないでくださいと書いてある あくまで産卵前後のコンディション調整用って扱いのようだな
0418:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:35:24.99ID:QZzMXRjg
>>417
後食開始後間もない若い個体に動物性タンパク質(特に乳タンパク)の多い餌やると毒になることが多いね
低タンパクのゼリーと高タンパクのゼリー両方ケースに入れておくと、若い個体は高たんぱくゼリーを避ける
逆に成熟した個体や年老いた個体は高タンパクの方を好む
0419:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:43:11.02ID:fiU+pPqY
そんなにゼリー値上がりしてるのか…
去年買い込んだゼリーのストックがそろそろ切れそうだから困るなあ
もういっそゼリー久々に自作しようかな
0420:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:53:32.20ID:wJYNLYRK
ダイソーでさえ過去と同じ値段でもゼリー数を減らしてきてるしまぁそれでもコスパはマシなのかもだが
コバエやゴキブリがあまり出ないときはバナナやリンゴとか果物の残りを与えるほうがいいかもね
ゼリーに限らず人間の食生活で必要になるモノが物価高だし避けては通れないところ
0421:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/11(木) 14:56:19.55ID:2zWipldD
ダイソーは昨年数減らしたんだよな
今年も減らしたら躊躇しちゃうな
0422:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 03:11:57.24ID:0PKgAMP7
>>419
100%野菜ジュースに寒天入れてゼリー作るだけでいいよね
カブトムシやクワガタムシの食べてる樹液なんてもっと低栄養だからこれで十分、余計な添加物入れる必要ない
0423:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:22:06.40ID:auLqjISQ
野菜ジュース入れる意味がないんだけど
こんな無知がいるんだよな
0424:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 10:23:50.25ID:0PKgAMP7
>>423
100%寒天のゼリーで栄養足りると思ってんの?
こんな無知がいるんだよな
0425:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:30:59.09ID:36gvmd9l
砂糖水飲ませとけばこれで十分、余計な添加物入れる必要ない
0426:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 17:06:48.51ID:NRJLuosA
黒糖、ヨーグルト、バナナペースト、トレハロースを煮立ててゼラチンか寒天でやわめに固めると良い感じ
0427566
垢版 |
2024/04/13(土) 09:43:53.76ID:X4yMWCNy
甘酒ゼリーはどうよ
0428:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:35:59.14ID:98o9xoRL
バナナスーパーで安いの買うと防腐剤だか農薬だかで全く食べないんだよね
ちょっと高い有機無農薬買ったらちゃんと食べたからコスパ的にはどうなんかな?俺の中ではフジコン箱買いが最強説ある
0429:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:37:26.14ID:98o9xoRL
これ参考になります
0430:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 13:30:14.15ID:KQl3V/Cx
フジコンやDOSのつゆだくゼリーはマットが腐る
ダイソーの方が汁は少なく良い
0431:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:55:54.24ID:98o9xoRL
>>418
ミスったこれのことでした
実際羽化後1ヶ月は低タンパクゼリーで様子見してその後は高タンパク系と交互にして3ヶ月もしたら高タンパクだけでokって感じします
0432:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 23:09:33.09ID:d6bF6obu
>>428
バナナに貼ってあるシールにコードが書いてあるからそれで農薬や防腐剤何を使ってるかわかるよ
0433:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/15(月) 16:54:20.68ID:c+033tfW
昆虫ゼリーケチらなきゃいいだけだろ何が無知だ低収入雑魚が
0434:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 00:03:40.90ID:5NlS4JYr
フジコンとかDOSの赤ゼリーって食べる?フジコンはなんとなく食べるけどDOSは全然食べてくれないんだけどみなさん使用した感想聞かせてください
0435:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 01:59:30.34ID:AT7z2lEk
>>434
外国産オオクワ全般での比較だけど、DOSのはどの色も食いが悪い
フジコンのは 白 > 黒・黄 > 茶・赤 の順で食いつきが良い
フジコンの茶と赤はDOSほどではないけど食いつきが微妙
ただ、タンパク質の含有量が少ないからなのか、持ちは茶・赤が一番良く
後食前の個体のケースや越冬中の個体のケースに入れて置くと、一ヶ月以上持つので便利
白・黄・黒は普通に食いつきが良い
あと、白・黄・黒はコラーゲンが入っているおかげなのか、KBのプロゼリーと比べると符節欠けが起こりにくい
今やどこのメーカーも動植物性タンパク質が入っているゼリーは売っているけど
コラーゲン入りを売っているメーカーは希少なのでフジコン愛用している
0436:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 02:54:40.17ID:3bKZskpR
【求む】マルカンの新製品「甲殻バイタルゼリー」のお知らせ【人柱】

DCMで実物50個1188円(税抜1080円)を確認

原材料
糖類(砂糖)、キチン質、増粘安定剤(増粘多糖類)、酸味料、アルギニン

●昆虫のスタミナ源となるトレハロースや外骨格を構成するキチン質、アミノ酸(アルギニン)を強化配合しています。
●昆虫の繁殖期の栄養補給や体力の維持をサポートします。
https://page.mkgr.jp/ownedmedia/productimg/4906456580805.jpg
0437:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 04:27:38.60ID:5NlS4JYr
>>435
なんと!素晴らしいレビューありがとうございます!
やっぱdos食わないか、何かが違うんでしょうね
プロゼリーは個人的にブリーダーズファームより長期飼育時の麻痺や符節欠けなど不調が出やすいような気がします
他にも無添加ゼリーは多くあれどカビがすごくて、、、
結局フジコンのどれかとBFの濃厚タンパクゼリーで安定しましたわ
0438:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 04:36:12.03ID:wyihze4U
符節欠けは液垂れ量と比例してると思う
ブリーダーズファームは垂れずに縮む
0439:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:06:31.36ID:mf3Bx5Yj
>>1
ストーカー早川.莉里子(剛)大麻中毒者のゴキブリハッカー THE陰湿


身長■160cm以上
生年月日■1994年3月7日
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3−3 シティハイツ吉祥寺通り4階

元ニコ生主のオカマ
神聖かまってちゃんの、の子に「オカマは無理wキチガイも無理w」と
配信中に拒絶されたことがきっかけで
一般男性に2016年からストーキングしていた精神異常者

【疾患】
LGBT、ソシオパス、ADHD、アスペルガー症候群、統合失調症


マッチングアプリに女性として登録していた30歳のお釜のおっさん
https://i.ibb.co/X3Z82Hv/BJBY3Er.jpg


>>1
【ストーキングの証拠画像】
https://i.ibb.co/bQCNL9K/yut.jpg
https://i.ibb.co/PrQcrgL/sat.jpg



>>1
【なんばWalk】
ストーキングしている決定的証拠を撮影されたストーカーのマヌケ面をご覧ください


証拠動画(keekon)
https://firestorage.jp/download/79d6c42456ea401c464170689966020e0c1fb4b1
0440:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:49:07.60ID:zt6AZujb
フジコンもDOSも大差ねえぞ
0441:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:12:43.06ID:+tkAXhgd
ドルクスゼリーってカブトも食う?
0442:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:09:01.93ID:WaePn0VR
カブトも食うよ
ゼリーも今のうちにまとめ買いしておいた方がいいな
いつ値上がりするとも限らん
0443:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:15:34.50ID:SxhkpEH7
あざす
ほんとにその通りで中国とどうなるかわからんし買っといて損は無いと思う全然腐らないから買いだめも問題ないし
0444:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:07:18.26ID:nSlbt7jg
この円安では100均ゼリーがまた数減らす或いは全商品値上げかもね
昆虫関係はゼリーに限らず値上げがひどい
長期にわたる日銀政府の円安誘導の結果が現在
今度は円高に振りたくても振れなくなっている
0445:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:13:54.87ID:F4DrlcmT
ダイソーだとゼリー12個で110円でマットが2.5kで110円
マルカンやフジコンだと25個入りで428円前後でマットが種類で違えど安くても5kで500円前後
本当に色々値段上がったね・・・賃金に至っては政府や大手企業しか上げてませんレベルだし
裏金問題や税金過多搾取といい身寄りのない人の遺産は国庫へ優先還付とか日本の政策海外よりも酷い気がする
0446:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:37:00.72ID:Rt+Ul3GA
働かせない改革が秀逸
0447:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/25(木) 09:44:33.16ID:IRAd7cy8
ダイソー昨年16個が今年は12個かよ
全然安くねえな
フジコンDOSの箱買いしかないわ
0448:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/26(金) 14:46:52.73ID:i7KKMOJO
DOSのHPでは大方売り切れになってる
0449:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:46:42.83ID:HSDhPMAE
去年の今頃はまだかろうじてダイソー20個入り売ってたのに今年は早々に16個入りの在庫すらない
0450:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:40:17.32ID:98xUuoaT
>>449
どうやら今年のダイソーは完全に12個入り1袋の品物を出してるね
他のメーカーで比較的に安いゼリーを比べても少しだけダイソーのが金額と数のコスパがマシな感じ
ただ栄養価や個性的な匂いや味のゼリーだと気になってそちらを買ってしまいたくなる
0451:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:30:45.02ID:A+qY6ug5
>>436
マルカンの新製品のキチン質ゼリー買ってみたけどパイン味っぽい香りのゼリーだね
ダイソーとか安いゼリーと交互に使ってみようと思います
0452:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:09:07.26ID:BxDii0kb
キチン質って幼虫の時に与えて外骨格強化するっていうのはわからんでもない理屈だけど
外骨格が出来上がっている成虫に与えて何かメリットあるのかな?
0453:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:48:45.42ID:Oh7BwZy/
ないでしょ
しかも出してるのがマルカンな時点でお察し
0454:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 02:37:36.48ID:X9uxRlex
ダイソー12個110円@9.16円
フジコン一番安いゼリー500個2580円+送料代引き1530円=4110円@8.22円
1000個でも送料が変わらないので@6.7円と更にお得になる
0455:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 04:08:44.11ID:xS8rQvwr
KBから通販でプロゼリーを500個買うと1個あたり11.396円、すこやかゼリーは9.196円
こちらも1000個でも送料変わらないのでその場合はそれぞれ10.318円、8.118円になる
0456:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 19:34:40.80ID:OmOaYsIu
トライアルの100p入り599円だったよ5袋買った
ゼラチンで固めてるから栄養あって食付き良い
0457:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/29(月) 07:55:49.59ID:cILv2QFW
すこやかゼリーは良質だよな
0458:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:04:38.04ID:KfHjXBUx
一軒家だったらクヌギやシマトネリコ植えて直接外飼育するかもしれないけど
冷静に考えたらカラスが居座ったりスズメバチが毎日常連客になりそうだな
やっぱゼリー飼育が一番か
0459:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/03(金) 15:03:08.54ID:VjofmjgO
メス親がキチンをゼリーで接種することで産卵時の菌嚢の酵母により幼虫がキトサンを接種しやすくなる とか思ったんじゃね?
0460:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:16:26.44ID:W46aMGva
ホームセンターで売ってるフジコンの黒糖樹液の森100と50とで袋の裏側の原料が違ってるけど中身は同じですか?
0461:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/07(火) 23:09:07.36ID:4ji2xH5C
>>436
私もどっかでそれ見たけど、マルカンのくせにいっちょ前の値段なんだね。
0462:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:33:59.82ID:WyXvuQKw
>>460
100
原材料・成分
グルコース・ガラクトース・トレハロース・果糖液糖・ゲル化剤・香料・酸味料・着色料

50
原材料・成分
ブドウ糖果糖液糖・砂糖・ゲル化剤(増粘多糖類)・pH調整剤・酸味料・香料・着色料・トレハロース

ほんとだ
サムライゼリーがワイドとノーマルで中身が違うのは有名だけどこれもそうだったのか
言われると100のほうが色もニオイも濃かったような
0463:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:45:29.24ID:ouE+xAMd
>>460 >>462
50は同社の昆虫ゼリーと同じ鮮やかな赤色 イチゴジャムの香りで、100は同社の樹液黒糖ゼリーと同じ赤茶色 黒糖の香り
0464:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:30:10.83ID:ReJalOsP
>>462,463
100の方が良さそうなのでこちらを与えようと思います
0465:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:34:18.48ID:CZQFOn+t
有名ブリで週一個しか与えない奴知ってる
金儲けが目的で虫好きじゃねえんだな
0466:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:14:34.03ID:Orr/QvTi
誰のことか知らないけど、如何に安いゼリーを買うかがメインの話題のこのスレでそれ言われてもなー…。
0467:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:51:45.90ID:P4lDuQfn
>>465
オークションとかで落札した個体、たまに猛烈にエサ食べてすぐ死ぬやつあるけど
そういう輩が管理していた個体だったんだろうね
0468:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:43:45.42ID:RqYePqZ4
週に16gを1/2個も与えてりゃ十分過ぎるぞ何言ってんだ
種類にもよるが環境さえ合ってれば月に1/2個でも案外死なん
過剰な餌やりよりも環境と触りすぎないことの方が全然重要
0469:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:30:07.27ID:xIn7e4+/
よく体力が落ちてきたカブトムシに栄養ドリンクを漬けたバナナ与えるけど
栄養ドリンクって食いつき自体はいまいちなんだよね特にクワガタ系
甲殻バイタルゼリー買ってきたけどまさにそんなニオイがする
0470:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/12(日) 01:19:51.01ID:ikcTgkid
餌切れとかカビ出てるとかでないなら週一とか5日に一回でもいいとおもうな事実ニジイロ丸2年生きてるし
ただ栄養価の低いゼリーだと流石にきつくないか?
延命意識してる人は良いの使うでしょ結局それが長生きの理由だと思うw
0471:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:00:05.92ID:tT/rPtwu
実際野生動物のクワガタなんて毎日エサにありつけるわけじゃないしな。俺も月2〜3しかゼリー与えないわ。
0472:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:38:10.55ID:6rSB2rRf
勘違いしてる人が多いが、プロゼリー与えても長生きする訳ではないよな。
0474:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:58:23.11ID:ykBK6pAt
100個入りで800円台なら安い方かな黒糖ゼリー
0475:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:34:27.47ID:0I1Cs3ja
今年の12個入り緑パッケージのヨーグルト味をようやく発見したんだけど
原材料がグルコマンナン、ソルビン酸カリウムってこれ
2年前の全然食わなかったゴミゼリーと同じじゃないかw
0476:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:03:57.99ID:u1J+9gmj
ゼラチンから劣化したのかw
0477:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:32:43.82ID:pLfSqMAd
太いホダ木にボアビットでエサ用穴掘りたい
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:20:19.90ID:RxwBqiGw
ダイソーが実質値上げしたんだったら、昆虫ゼリー最安値はどこの店なん?アマゾンのプロゼリー?
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:00:55.40ID:+c+LVJ57
フジコンのバルク品(これワイドあるの?)を除けばよく名前が挙がるトライアルゼリー(ワイド黒糖)が最安なんかな
東日本にはほとんど店舗が無いから次点でカインズの100個入り(ワイドフルーツ)になるけど食いの良さが検索してもよく分からなかったので自分は保留してる
ダイソーの水色パッケージのヨーグルトは食いは悪くないからこれで妥協もありえるね(緑パッケージは多分ゴミ)
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:10:34.38ID:oH9fhBMS
トライアルってスーパーの?
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:08:42.51ID:JKNhg5Ov
>>477
結構強いドリル無いとワイドサイズは大変だったよ
まあホダ木なら適度に柔らかいから平気かもだけど
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:17:39.69ID:yqQ83V9m
あれ?スーパーなんだ
ホームセンターかと思ってた
うちの地域は店舗がないので今年は樹液の森100個入りでカブトムシの食欲を満たす事にするよ

ところで甲殻バイタルゼリーだけど過去に見たことがないぐらい水分シャバシャバなゼリーだった
試そうと思ってる人は要注意
食いの良さはそれしかなければ食うレベルで日持ちの良さは黒糖ゼリー並に良いです
0483:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:03:12.58ID:2wtyqYyc
人柱感謝 
買うことは無さそう...w
0484:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:06:19.06ID:T/chVHn1
ライラックフレーバーの消臭ゼリーが意外にも良く食べるのよね
ゼリー容器が平皿タイプじゃないからカブオスだと角が邪魔で食べにくいけど
カブメスやクワガタだと中に顔突っ込んでよく食べてる
0485オイコラミネオ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:48:18.69ID:+f96nvA3
コンクリートを鉄筋ごと切断できる充電式グラインダーを現場で使ってたら、近所のオッサンが「レンガを切断したいからちょっくら貸してくれ」と
危ないから「俺がレンガ切断加工してあげるよ」って言ってトライしてみたら、
跳ね返っちゃってレンガに切れ目すら入らない!
更に隣のオッサンが、もと外構屋だったみたいで「レンガは軽すぎるからパワーがある奴だと逆に切れない」との事
柔らかいホダ木に強い出力のハンマードリルで穴をあけようにも逆効果かもしれん
彫刻刀でチマチマ削るのが一番かも
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:36:54.98ID:ozXX9ZCy
>>484
あれ万能だよね
ちなみに姉妹品のクワガタ虫ゼリーと中身は微妙に違うんだけど
トータルで考えるとカブト虫ゼリーの方だけでいいかなってなる
食いつきを数値化するとこんな感じ

カブト虫ゼリー
カブトムシ15 クワガタ8

クワガタ虫ゼリー
カブトムシ6 クワガタ10

プロゼリー
カブトムシ8 クワガタ12
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況