X



【蝶】チョウについて語るスレ 2頭目©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0559:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:42:11.06ID:2vxaBQtt
他に誰も見ていなかろうが、スレの趣旨にあってりゃ書いてええんやで俺は楽しみにしてる

ツマグロのことは知らんけど、死んだら基本真っ黒くなるからそれで判断したらええんちゃう
アゲハとかは寄生虫が黒いほくろになって見えたりするけど。
0560:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:19:17.86ID:2vxaBQtt
んで先のレスだけど、結論から言えば蜂は単体でハンティングするからパトロールとかの概念は無いけど、それを補って余りある記憶力を以って周囲を狩る。


ここから全部クソ早口蛇足
働き蜂一匹一匹が非常に高い知能を持っていて、種によっては家族とそうでない蜂の顔も見分けたりするし、コミュニケーションだって取れる

例えばこれはうちのキアシナガバチの巣箱なんだけど、団子が大きすぎて巣箱に入れない働き蜂に、団子を半分渡すように他の働き蜂がアシストしてる
https://i.gyazo.com/a6518cfe65b2d163617358ec99922e32.jpg

さらに中継ぎが現れ、外の団子を9割がた受け取るチームプレイも
https://i.gyazo.com/f0a807299e80cde587a09d1b699d9fe0.jpg


彼らは自分の巣の場所とその周辺の地形を記憶するだけの知能を持ってるんだけど、巣に限らず、餌の場所も記憶する。
https://i.gyazo.com/00193f9a2693b1c241dbcee4ffe418b5.jpg
これは「獲物(たぶんゴマダラチョウ)を仕留めた後、いったんその場を離れたアシナガバチが戻ってきて少しずつ解体して巣箱に持ち運ぶ」シーン。

こうして、基本的には単体で行動するけど、獲物がいそうな場所を記憶、再襲撃可能なのが蜂なんだ。
アシナガバチを襲撃するヒメスズメバチも何度も同じ巣を襲ってくるけど、仲間にその位置は知らせないから、襲ってきた個体を捕まえるとその年は被害が無くなったりする。

あとアゲハみたいなとりのふんから別の模様に擬態が変化する生き物は、変化したあと一斉にバレて狩り尽くされたりする。
先のキアシの巣箱の目の前にみかんの木があって幼虫がたくさんいるけど、とりのふんの間に狩られる個体はほとんどいないのに、サナギまで生きていることも全くない。
0561:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 14:33:59.59ID:7xtfBweY
オガサワラシジミ絶滅…
0562:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:32:35.56ID:KeWCm1Kf
今朝のNHKニュースだね。
環境省で絶滅回避の為に行っていた小笠原しじみの繁殖に失敗した。近親相関重ねたのがいけなかったらしい。

環境相小泉進次郎よ。ノロノロしていないで欧米に倣って、早くネオニコチノイド系農薬を使用禁止にせよ。生態系が破壊し尽くされてから禁止にしても手遅れになる。
0563:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:38:16.26ID:ml8+Aki0
2、3年前は多摩自然動物園で100頭以上羽化したって言ってたのに…
0564:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:58:06.58ID:QVze86a0
オガサワラシジミの失敗は,日本チョウ類保全協会の独断が全ての原因。
東京じゃなくて,現地オガサワラで飼育すべきだったんだよ。
幼虫から根こそぎ東京へ移植して,多摩動物園は良いとして,新宿御苑は無謀だろ。
自分たちだけで繁殖させようという囲い込み,独占がエゴだ。
チョウは,学位もないおまえらより,マニアの方がよく知っている。
チョウ類保全協会は,自然を全く知らない環境省の小役人を使って種の保存法などというクソの法律を作らせたり,
採集禁止にするだけの能無し集団だ。
0565:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:09:59.38ID:In04m4/d
結果論だろう
そこまで呪詛を吐くからには、オガサワラでの研究費用をお前は出したんだよな?
0566:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:08:03.71ID:qzqeXSwG
アカボシゴマダラが家の壁に止まってた
いてはいけないんだけどいい蝶だよね…
0568:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 07:17:01.06ID:z4DJMDrc
俺は見なかったことにしてる
そういう大義は専門家が予算をつけてやるべきであって、知らん身で勝手にやりだすととんでもない事故を起こしかねない

くぬぎを切り倒して桜植えつけて緑化活動とか言う団体もあるしな
0569:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:43:06.67ID:ANFvTZxh
稲作始めた頃、隣の田の農家と話したとき、「ミドリ亀(ミシシッピー赤耳亀)見つけたら、あ仰向けにして腹を鍬で潰してくれ」と頼まれた。そうすればカラスの餌さ位にはなるのだろう。
未だに出来ない。
0570:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:46:44.90ID:ANFvTZxh
久し振りにアオスジ揚羽が庭にきた。やっぱりあのアオ綺麗だな。
0571:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:01:02.00ID:Ql1HFOy/
>>558ですが、あれから全体が黒くなり、穴が開いて中が空っぽに…
寄生されてました(;_;)
0572:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:42:04.41ID:KRsD3Hy4
残念だったな
俺も1匹だけ生まれたアオスジにせっせと餌を取ってきたけど、寄生蝿が4匹も出てきてがっかりしたよ
餌は洗って与えてたんだけど、やっぱり取りきれるものではないね
0573:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:22:14.39ID:nvAAfILk
フェンネルが大きく育ってくれたら、緑と黒の縞々が鈴なりなっておる
中国人が好む香菜なので食われても食われても復活する
多年草なので地植えにできるしパセリよりも頼りがいがある
0575:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:44:48.31ID:9Tdne/cq
オガサワラシジミを絶滅させた日本チョウ類保護協会の罪は深い。
0576:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/16(水) 05:59:24.85ID:ReosELQL
それ一円でも保護活動に金使って言ってるんだよな?
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:47:23.22ID:Int9aVCv
保護活動のつもりで費用を負担しても、間違った使われ方をして絶滅するのでは?
危機的状況に陥った個体群の捕獲や持ち出しはとどめを刺すことになるから自粛しろと、いつも言っているではありませんか?
生息域外保全と称してこれをやっただけのように見えます
自粛に費用はかかりません
海を渡らず新宿で撮影できる以上のメリットがあったのでしょうか?
そして普段は絶滅にあれほど敏感な団体が、この話題にはダンマリ?というのも、何とも…
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/19(土) 18:37:33.33ID:hdSOx3Om
>>577
金も出さんのに文句だけは言う

お前半島人なんじゃねーのか?
0582:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:18:27.25ID:LHFjCMs9
>>581
飛んでるチョウの真横からの写真初めて見ました
0585:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:44:20.54ID:Wf07pmaT
>>581
すごーい!
これ虫あんまり知らない人に見せたらUMAかなんかと勘違いしそうだなw
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:20:55.70ID:LHFjCMs9
>>581
口伸ばして飛ぶのか
0589:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:15:35.42ID:w++i9uz+
うっそお
四国の実家でも子供の頃見たっきりなのに >シンジュサン
というか緑区やら青葉区やらご近所さんばっかかよw
0590:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:25:56.91ID:GHro1b3w
オオミズアオ
横浜市青葉区 神鳥前川神社付近
2016/9/2 スマホ撮影

撮影以前に街路樹に産卵しているのを見かけたので注意していたらいた。

羽化したては水色一色じゃないんだと始めて知った。

https://i.imgur.com/yRJWRyv.jpg

シンジュサンもオオミズアオも、昔はマユから糸🧵をとっていたらしい。
この辺り、農家が結構あるからその名残りかな?
0591:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:33:26.66ID:v+AuURyo
昆虫の、写真の撮り方とか教えて欲しいもんだ
接写と手ブレ補正が無いと辛いくらいしかわからん
0592:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:03:15.17ID:GHro1b3w
横浜市青葉区 9/11 アゲハの求愛飛行。

思いっきり拡大しています。
写真としては失敗ですが、
♂が♀に触ろう(w)として脚を伸ばしているのがわかります。

https://i.imgur.com/zQW3Hq7.jpg
0593:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:36:36.50ID:GHro1b3w
お節介ながら、、、
印刷原稿や、写真展に出展するのでなければi-phoneの接写で結構いけますよ〜

ベニヒカゲ 2011/8/2 上高地岳沢
i-phone4使用。手ブレ防止機能無し。

相手は動きます。風も吹きます。
デジタルだから失敗を恐れずとりまくりましょう。
連写もしまくりましょう!
早朝の気温の低い時、羽化したては動きが鈍いのでチャンスですね。
それと近寄るときは自分の身体の上下左右の動きは極力避け、真っ直ぐゆっくり近寄ると良いと聞いた事があります。

プロレベルの仕上がりがご希望なら他の人に尋ねてね。

https://i.imgur.com/sfJhmiy.jpg
0594:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:06:43.36ID:v+AuURyo
連写か...こんなに綺麗にフォーカス合うものなのか
0595534
垢版 |
2020/09/27(日) 07:59:07.61ID:n3jLu2Ok
庭で見つけました。詳しい方、何の幼虫でしょうか??
0596595
垢版 |
2020/09/27(日) 07:59:46.30ID:n3jLu2Ok
すみません、画像の貼り忘れです。
0598:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:51:59.57ID:csyhefc8
ちょっと笑った
0602:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:05:51.11ID:45FQ9DFo
フェンネルの大株に目視で12匹(頭?)の幼虫を確認
もうちょっと分散して産めよっておもっちゃう
アゲハの母ちゃん馬鹿なの?
0603:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:05:54.07ID:iASwb6iL
>>601
綺麗

モンキチョウとアゲハは庭を素通りするだけで止まってくれない
0606:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 10:25:33.30ID:qWAK8Pvz
>>602
頭悪い親御さんいるよね
トリバネアゲハとかはちゃんと頭働かせて1本の食草に1個ずつ卵産んでいくらしいけど
0607:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:40:05.36ID:Nczf9TLR
とはいえ周辺事情もあるし、羽化率0.2%だからなあ
いちいち選んでられないと思う
0608:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:48:23.40ID:TF58NxDB
食草の近くの木や草に産み付ける昆虫もいるよ
敵を騙すための戦術らしい
0609:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:48.08ID:v5XZtMAj
庭のホトトギスにルリタテハがサナギになってるのですが、サナギなる前に周りの葉っぱを枯らせるような技を使うんですかね?
見事な擬態でそれ等の枯れ葉に混じってサナギになってます
ホトトギス自体は元気で蕾もついてもうじき花咲きそうです
0611:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:17:41.87ID:dyCjYIfw
枯れ葉のそばに蛹化しただけでしょう
0612:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:47:38.09ID:1UgW+Zsf
>>611
やっぱりたまたまか
今年は猛暑だったしそれで枯れただけっぽいな
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:33:24.44ID:EMzXR+kp
最後まで責任持ってな

見るだけならかわいいもんなんだがなあ
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:41:09.75ID:nOOzjoi0
大陸産アカボシゴマダラの人為的移入は神奈川県から始まったんだよな
0616:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:34:16.61ID:fNcKZSs4
アカボシゴマダラはくねぎ、コナラの樹液を良く吸ってるのを見るねぇ。
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 04:36:24.16ID:vzYSHsi0
夏場は近所のかぶの成る木にもよく見るわ
見る分にはかわいいんだけどな
0618:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:00:19.58ID:QkLH/+0N
ホソオチョウ、アカボシゴマダラは捕殺するべきなんだろうな
知らない人が見ていたら変質者に間違われそうだけど
0619:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:23:39.47ID:vzYSHsi0
俺は偽善者でも自己主義でもいいから自分の手では殺したくないな
知らん奴が知らん場所でひっそりとやってほしい
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:38:53.56ID:qztr6G8l
室内すら満足に飛ばしてもらえなくて、なんのために生まれてきたんだろうな
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:11:17.67ID:vyMX5/xk
嫌がる奴のいるところにわざわざ殺しましたって画像付きでレス付けるのサイコすぎて草も生えんな
0625:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:40:21.54ID:Czsm99h9
アカボシゴマダラの被害者はゴマダラチョウ、オオムラサキ、テングチョウなど
アカボシゴマダラが原因かどうかは断言できないが当地群馬南部では最初に確認した2010年以降ゴマダラチョウは年々減少して2014年には勢力が逆転、今年は9:1でゴマダラチョウは風前の灯火状態
国立環境研究所の侵入生物データベースでは防除方法は「捕獲、啓蒙・啓発活動による移入・拡散防止」となっている

>>623
標本の意味を理解できない人にはそうかもな
0626:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:49:23.35ID:Czsm99h9
幸い幼虫も成虫もゴマダラチョウ、オオムラサキと区別は容易なので手遅れになる前に駆除活動をした方が良いと思うが蝶はきれいというだけで抵抗が多いのが実情だな
クビアカツヤカミキリは桜の害虫という事で「速やかに捕殺」を推奨する行政が多いのに
0628:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:04:25.53ID:Iro57eHS
アカボシ本人が悪いわけじゃないから気の毒なんだよ
連れてきたやつが悪いのに
0629:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:31:02.30ID:kG9+2Bmj
アカボシにお帰り頂く事は不可能。
在来種と共存する事も不可能。それ故に特定外来種指定だろ。
なら人為的に数をへらすしかないのでは。

なんだって同じ。世界は不条理に満ち、大人は折り合いをつけながら生きていかねばならない。
0630:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:56:43.20ID:5WXcclvZ
論点をずらして正当化しようとしても、「必要性は判るが見えないところでやってほしい」って言ってるとこに「殺したよおおおお」って見せつける気狂いって話なんだよなあ
0633:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:58:57.68ID:wHKEUac9
三浦半島で、クマソ撮ってきた。
少し時間しか探さなかったけど
10頭近く、ボロから新鮮な個体まで
いろいろ撮れた。
0636:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:58:43.37ID:g//n/Qj5
気候変動か温暖化か知らないけど、日本は確実に暖かくなっているんだなぁ。
関東は今年、今までにない大発生だとか。
私も来年のんびり探して見よっと。
0637:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:24:43.67ID:EecIW7LW
撮影のためなら手段を選ばないと云われるどこかの協会は、確かに
「オガサワラシジミをぜんぶ殺したよおおおお」
とは言ってないですね
でも
「新宿まで持ってきちゃいました」
は十分気狂いだと思うの
0638:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:47:30.61ID:GAVxhA3C
現地で飼育出来る人材を確保できなかったんだろ。
マニアのボランティアに任せた方が良かったかもしれないが、信用w出来る奴もいなかったじゃないか。 
別に基地外じゃないさー

オガサワラシジミ激減の原因はペットとしてもちこまれた外国産のトカゲ(グリーンノアール)が逃げて野生化し、オガサワラシジミを食べまくった事にある。
2010までに駆除作戦では粘着性の罠で10000匹以上を殺したヨォぉぉぉ〜と発表しているね。

10000匹以上殺したぜ〜〜って。行政が。ゴキブリホイホイで。多分、生きたまま焼却だろ。
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:11:23.63ID:GAVxhA3C
国、東京、経団連も
グリーンノアール殺すよおおおおぉ〜
って活動中

小笠原諸島で特定外来生物として猛威を奮っているグリーンアノールは、小笠原の生態系にとって脅威であり、駆除の対象となっております。
そのグリーンアノールの駆除と拡散防止・抑制に向けて環境省、東京都による公共事業が現在展開されております。

このような状況の中で、経済団体連合会(経団連)から助成金を受けたNPO法人小笠原野生生物研究会による「駆除を目的とした市民活動」
が2017年5月から始まりました。
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:24:21.93ID:GAVxhA3C
こちらでは冷凍して殺すよおおおお〜 
だって。

このたび経団連の助成を得て、父島においてグリーンアノールの駆除を行なうことになりました。つきましては、駆除員を下記の通り募集いたします。

1,活動事業名 グリーンアノールにより壊滅的打撃を受けている父島の昆虫相を救う。

2,趣旨 1960年代に始まったグリーアノールの侵入は、1980年代に爆発的に増え、絶滅した昆虫も多く、訪花昆虫の減少は植物をはじめ生態系全般に悪影響を及ぼします。このような状況を打開するためグリーンアノールを駆除し、その個体数を大幅に減少させ、父島本来の昆虫相の復活を図ることを目的とします。



4 活動及び報酬

●グリーンアノールを手づかみ、または棒で叩き落とし捕獲し、チャック付きのポリ袋に入れ、野生研の事務所倉庫の冷凍庫に入れる(目標捕獲数 1万匹/年)

●捕獲手数料 グリーンアノール1匹につき100円を捕獲手数料として支払います。
0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:16:34.40ID:zC/rn9yr
東京のカバマダラはどこ!?

多摩動物公園というのはなしの方向で…
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:35:05.66ID:UqUCRD5a
あとは、冬を越せるかどうかだな。
0644:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/28(水) 08:40:39.30ID:TeaDxgh2
職場のソテツにクマソが発送してる
県西部なんだけど。
本当に今年は異常だな。
0646644
垢版 |
2020/10/28(水) 11:33:48.94ID:TeaDxgh2
間違えた。
発生だった。
ちな、神奈川。
0647:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:32:01.00ID:bs0Nag1W
神奈川は何でも有りだからな
ホソオチョウやアカボシゴマダラの放蝶ゲリラもそうだよな
0648:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:52:24.36ID:NUmyhT22
クマソクマソってなんだと思ったら南方系の蝶か
そんな略し方すんのねw
0649:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:36:25.51ID:SZEWcbE8
子供の頃以来蝶から遠ざかっていたジジイには聞き覚えがない蝶。
千葉県のweb( いまは削除されている)には
見つけたら補殺しろと書いてあったそう。
この蝶、標本映えするよね。
0650:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:04:22.59ID:qy7iiKAi
ツマグロヒョウモンの北上が園芸植物のパンジーを足がかりにしてるって言われてるけど
ソテツも案外いろんなところに植わってるんだよね
官公庁とか駅なんかのロータリーとかさ
0652:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:08:54.88ID:zK5GCg6x
しらべてみたらツバメシジミの方が似てますね
今年の春に散歩してて何気なく撮った蝶でした
0653:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:58:06.34ID:ZK8zGD83
冬季における熱帯の蝶の保管はどのようにすればいいんでしょうか?
オオゴマダラとベニモンアゲハの蛹があらのですが、どう暖かさを保てばいいのか知りたいです。
0654:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/16(土) 04:52:37.12ID:IeC2yxmh
>>653
部屋の中に置いておけば大丈夫
0655:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/16(土) 05:05:47.24ID:IeC2yxmh
>>623
>>630
アカボシゴマダラは外来生物法によって特定外来生物に指定されている。
よって飼育、放虫、生きた個体の運搬が禁止。
指定前からの飼育ではないので許可はとれない。
羽化してアカボシゴマダラと判明した時点で殺処分以外の選択肢はない(飼育、放虫すれば犯罪者として罰せられる)。
画像あげたのはここからの通報を回避するためだと思われる。
0657:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:55:14.27ID:zJsm8gAD
関東だがツマグロヒョウモンとモンキチョウが翔んでた
0658:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:51:01.75ID:5qZ0fveN
春を待つ季節。
もうすぐ、たくさんの蝶に会える。
楽しみ。
0659:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:09:49.81ID:XmkOIz27
外国のアゲハも日本に定着できそうではある
0661:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:42:28.67ID:40u53o2a
アカボシゴマダラが飼育禁止までいくとは思わなかった
0662:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:14:02.58ID:hvPMSB8a
>>660
蝶類学会のツイートによるとミナミジャノメ Heteronympha meropeではないかとのこと
0664:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:50:44.35ID:kHJxPc79
暖かいから羽化しちゃってるね
俺の散歩コースはツマグロヒョウモンが多い
0665:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:45:49.96ID:ENWP7vpK
ツマキ&ヒメウラナミジャノメ

@横浜
0670:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:34:10.26ID:ksv/YciT
グンマーです。
ウスバシロチョウ・赤城山
ギンイチモンジセセリ・館林
0672:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:19:17.53ID:PUyWdZun
今週の土曜日に奥多摩行ってミヤマカラスアゲハの吸水は見れますか?まだ早い?
0676:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:56:40.84ID:FkE1pz2D
モンシロチョウの食草はアブラナ科
小学生でも知ってるぞ
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:19:10.11ID:9utzosJP
沖縄行った時にオオゴマダラがまとわりついて来て困惑というか怖がってたおじさんいたわ、
害はないから怖がらなくてもいいような…。
0683:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:58:16.01ID:GdxIYHYK
昆虫板過疎過ぎるけど昔の住人はどっかに移住したの?
0684:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:21:31.40ID://UgQfyz
コロナ不況で過疎ってんだな
0685:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:25:25.88ID:h3DySKiM
今日アゲハ見たけど夏羽化にしては早い方か?
0686:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:08:24.15ID:JF6TUF8T
庭の掃除でプランターどけたらおった蛹
このすぐ傍に柚子の木があるんで、たぶんクロアゲハ
何でか知らんが、抜け殻にコガネムシ?がくっついて死んでた

https://i.imgur.com/pipgiEQ.png
0687:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/08(木) 07:09:19.94ID:ImjjEDRm
毎年うちの柚子に来てたアゲハの幼虫が今年は一匹も見ない
蝶自体も見なくなった 生態系に異常が起きてるんか
0689:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:35:43.68ID:0WVaodVp
飛んでるシリーズカワヨ >>688

今年は山椒とフェンネルで蛹になる個体続出
暑さのせいなのかタダの怠慢なのか?
無事に羽化を確認したのは1羽(頭?)だけ
それにしてダンゴムシ強敵ですわ・・・
0690:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/29(木) 16:27:45.02ID:TnAcpZ3m
午後4時頃、庭でツマグロヒョウモン蝶の雌を発見>東京多摩地区
見たのは3年ぶりくらいかな
0691:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/14(土) 14:35:59.45ID:tDtCFvy/
香川照之の昆虫すごいぜ!! 3週連続!夏休みはカマキリ先生と昆虫祭り 第1週 1匹
0692:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/14(土) 16:13:44.74ID:kLcDR1Od
キリギリスやスズムシって共食いするよね
0693:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:04:28.89ID:jaiJfAw7
今年は全然ツマグロヒョウモンが来ない
去年は繰り返し来てたのにどうしたんだろう
好物の原種スミレもいっぱい育てたのにな!
今年はアゲハの食卓のオオバウマノスズクサまで準備しちゃった(苦笑)
0694:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/19(木) 08:24:03.07ID:+ouEkrD4
昨日早速ウマノスズクサに3mmくらいの何かの幼虫が2匹くっつき食害されていたんだけど誰だろう?
そんなにすぐ来てくれるもんだろうか
なんとなくギザギザしていて首?がオレンジな気がするんだけどやっぱり蛾かな?
葉をアゲハの為にとっておきたいんだけどはばかれるなぁー
もう少し成長するまで様子みるしかないか
葉が無くなるなw
0696:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:10:56.15ID:5IF8o/Pi
>>695
レスありがとう
ウマノスズクサ準備して数日だったのでもしそうなら都会なのにそんなにすぐ来てくれるのかとちょっと驚愕してる
アゲハの能力って凄いんだなぁ
実は昨日の夜確認したら2匹葉の裏にいた幼虫が1匹だけになっていた
風が強かったのか日が当たり過ぎたのか場所的にも何処かへ落ちたのかと思ってる
うっすら白い線が入っていた個体の方が居なくなっていた…
慌てて虫かごにウマノスズクサごと入れてみたけど蒸れそうだし詳しく無いので悩む
ただ全く動かないので死んでるのか弱ってるんじゃないかと不安になるよ…
長文すまん、少し希望持てたよありがとう
0697:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/21(土) 14:40:01.42ID:Rczy5s0/
ウマノスズクサですが動かなくなった幼虫、少しずつ大きくなってきました、ジャコウアゲハで間違いないようです!
日中どこにもいないと思いましたが部屋に入れたらどこからが現れて葉を一生懸命食べていました
毎日ほんの少ししか食べないようですが今後ちゃんと羽化まで行けるのか不安ですが見守りたいです
0698:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:48:18.80ID:AbAt2qwS
毎日ジャコウアゲハが来てる…
どんどん増えてしまうよ…また卵が…うちのウマノスズクサまだ小さいのにどうしたら
0699:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:16:33.11ID:vW+81lMP
ジャコウの幼虫が大きくなってきた
最初の頃は少食な感じで少し食べては殆ど動かずを繰り返していたけど最近はむしゃむしゃ食べてる
新しいウマノスズクサの苗をくっつけてあげたら移動して柔らかいのか嬉しそうに食べてる
先週1個だけ産み付けられていた卵はまだ孵らないけど死んでしまったのだろうか…
とは言え草が足りなくなりそうで怖い
連日ヒラヒラと遊びに来ていた成虫はここ1週間全く見なくなった、暑過ぎるんだろうか、勉強する前に来てくれちゃったのでちゃんと羽化までいけるか心配で仕方ない
0701:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:42:56.59ID:6sjJQVAL
なんとか無事に第一陣が蛹になりそうで一安心
ぶら下がりながらうんうんしている

しっかし、日中すだれの後ろの狭い目立たない場所で管理してるのにすぐに卵がつけられる
よくみつけるよなぁ…
0702:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/16(木) 10:36:51.14ID:gH/NUEEF
種を取ろうと白いガーベラの咲かせっぱなしにしたら蝶がくるくる
ウロウロしていると名残惜しそうに去るけど離れればすぐもどってくる
そんなに旨いのかw
0703:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:30:29.42ID:4TcvcOpA
今年初めてのツマグロヒョウモン幼虫キター
人間の食用ビオラの芽が復活したと思っていたら小奴のせいですぐに消えた
あんなにお気に入りだった原種スミレに移動させようと思ったが全く食べない
一度美味いもんを食べるとそれしか食べないんだか最初に食べた草しか食べないんだか
全く蝶って奴はお母さんが選んでくれた最初の草しか食わん…
0704:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:17:07.69ID:lXJ0oWR9
今年も確認、クロマダラソテツシジミ
@神奈川。最早神奈川では普通種か?
0705:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:11:22.58ID:1K7ddOZx
今日蛹になったツマグロヒョウモン、この時期ならまだこのまま越冬はしないよね?
あと周囲の植物をヨトウかなんかが絶賛食い荒し中
オルトラン撒いたら蛹に影響あるやろか…ツマグロが大きくなるまでは我慢してたんだけど
0707:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:46:30.20ID:ML9hzPVZ
アパートの庭のカタバミ放置してたらヤマトシジミがいっぱい来るようになった。
前の住人が育ててたのかオキザリスとかも食ってるみたい。
幼虫拾ってプリンカップで育ててたら5匹中3匹からハエが出てくるとか寄生率高いし、一匹は出てくる瞬間見てしまってドン引きしたわ
0708:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:52:36.34ID:z2wAX0lB
自宅の庭で飛んでた青いシジミが地面に止まったから「ヤマトか?」と思って目をやったら
最近話題のクロマダラソテツシジミだった
あまり近場にソテツないからまさかうちの近辺に現れると思ってなかったからびっくりした
飛び方弱々しいけどああ見えて意外と移動力あるんかな?
0709:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:12:41.54ID:sOgWT8Fv
ヤマトシジミが一匹前蛹になった
半分ぐらいの大きさまで縮んでるんだな
いつもこの段階でウジが出てくるから今回はこのまま無事に蛹になって欲しい
0710:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:40:53.36ID:ld0se3U+
うちのヤマトシジミが丸2日前蛹なんだけどこれは蛹になれずに死んだパターンかな?
芋はまだ2匹カタバミ食ってる
一匹は今日か明日にでも蛹になりそうなぐらい育ってる
0711:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:27:18.64ID:ksiSqooz
どうかな
ムラサキツバメ飼ってた時は結構前蛹長かった気がするがヤマトは飼ったことないからわからん
0712:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:41:56.17ID:ORilivR9
帰ってきたらちゃんと蛹になってたわ
前に拾ってきた蛹より全体的に大きい
特にケツがデカい
今朝までカタバミ食ってた幼虫も1匹だけ前蛹になってたわ
プリンカップでのいい加減な飼育だけどこういうの楽しいな
0713:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:39:08.75ID:5SESRW9t
うちにいたヤマト幼虫は全部前蛹と蛹になった
一番最初に蛹になったのは目玉の色が出てきて明日羽化しそう
拾ってきた庭見てみたらヤマト♂が低空飛び回ってるんだけど羽化したての飛べないメス狙って交尾しかけるのほんとなんだな…
一匹羽化不全っぽい翅の伸びてないメスがうろうろしてて♂が群がってたわ
0714:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:40:13.21ID:rji1vZf4
蝶なのでこちらで質問させてください
1,ツマグロヒョウモンのメスですか?
2,この蝶はオス1に対してメス10~20ぐらいで普通ですか?
よろしくお願いします
0716:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:09:23.02ID:DqguquVm
>>715
これはツマグロヒョウモンではなくキタテハ
キタテハの雌雄はツマグロヒョウモンほど分かりやすい見た目の違いがないから
この写真からではちょっと性別は判断しかねる
0717:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/25(月) 03:27:33.28ID:C/ELrDTU
>>716
堤防のセイタカアワダチソウにツマグロヒョウモンのオスが2羽来ていました
同時に周辺にはキタテハが数十羽いました
↑その状況を見て「キタテハをツマグロヒョウモンのメスと思い込んでしまった」という訳でした
状況を把握できました 教えていただきありがとうございました
0718:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:07:37.63ID:FvV8T0gr
昨日の夜中にヤマトシジミが羽化したんだけどまだ翅が伸びない
これもう駄目なパターンだよな…
同じようなのが他にも居たし遺伝かな?
0719:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:50:32.78ID:qQFqbZ+P
チョウの羽化は蛹割れてから20分経っても翅しわくちゃなら基本お察し
そのヤマトも残念ながら…
0720:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:45:54.68ID:ra0sxhHx
さっきまたヤマトが羽化した
今度はぶら下がってプルプルしながら翅伸ばしてるわ
0723:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:52:57.44ID:O5cw0aVu
>>722
ミドリヒョウモンとウラギンヒョウモンじゃないかな メスグロのオスも1匹いるかも
ツマグロヒョウモンは映ってないな
0724:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:57:47.90ID:kUvI/yms
庭で捕まえたムラサキツバメの蛹が色づき始めた
今年羽化させるチョウはこいつで最後かなあ
0725:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:35:57.63ID:aQwS03yV
糸が切れてケツだけで繋がって逆さに宙ぶらりんなアゲハ系の蛹が
庭のプラ鉢にくっついているのを見つけて可哀想だからとりあえず紙で漏斗状のもの作って
室内では寒いであろう水槽真横の壁に張り付けて入れといたけどどうなるか
0726:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:55:57.20ID:Kgb2Xs05
教えて下さい。
カラムシの葉の巣にアカタテハの幼虫がいたのですが越冬出来るのでしょうか?
気温は最高最低10度前後です。
無理なら飼育しようと思います。
(巣を開いてしまったし)
0727:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:29:35.31ID:TyMjFH7a
新潟の沿岸部でキモンアゲハの成虫捕まえました。
0728:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:20:46.12ID:rehHz4xe
>>726
アカタテハは普通は成虫越冬だからどうだろうな
本格的に寒くなる前に羽化が間に合えば何とかなるかもしれんがちょい厳しいかも
0729:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:32:28.47ID:rvRfDB0f
冬に毎年ヤナギでコムラサキの越冬幼虫探してるけどさっぱり見つけられない
毎年周囲に成虫がいて蛹の抜け殻も付いてるからいないはずがないのにいくら探しても見つけられない
擬態巧すぎる
0730:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:24:53.81ID:gLPBGtM7
あちょう?
0731:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:18:24.32ID:U6BDaRSh
先月下旬の桜木町(日本丸のとこ)で割と大型の茶色い蝶を見たんだけど
何だったのか見当がつかない
色は黄みのない茶色、コノマチョウとかそれ系
飛び方はタテハ系っぽかった
時間帯は昼前、気温は11月下旬にしては高め
どなたか何か思いつきませんか?
0732:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/10(金) 03:51:13.97ID:zAENsxP3
クロコノマチョウ
横浜あたりなら越冬できるだろう
0733:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/11(土) 05:52:25.01ID:e0pr30G8
俺もクロコノマチョウだとは思うけど飛び方がタテハっぽいってのが少しだけ気になるな
クロコノマの飛び方はジャノメ系のそれだけど、そうではなく滑空を挟むような飛び方ということか?
0734:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:55:25.30ID:fhlABugb
731です
やっぱりクロコノマチョウなんですかねえ
あんな海沿いの市街地に生息してるイメージなかったもので

>>733
素人なものでジャノメとタテハをはっきり区別する自信はないです…
アゲハとシロチョウ系ではないなあ、くらいの認識でした
滑空の有無を今後は意識してみます、ありがとうございました
0735:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:21:13.42ID:PihKgGRp
>>734
あくまで個人的な印象だけど、何というのかな
ルリタテハやアカタテハだと力強く数回羽ばたいた後に滑空を挟むような飛び方をよくする
対してヒカゲチョウやコノマチョウの飛び方はそれと比べると軌道も羽ばたきも不規則でどこか落ち着きない感じ
0736:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/12(日) 04:20:49.79ID:syg6AI1K
>>734
アゲハとシロチョウは科レベル、タテハとジャノメは亜科レベル
0737:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:17:42.78ID:Exzc3D9u
アカタテハの2齢位のをカラムシで見つけて、寒さで死ぬと思い連れて帰ったんですがカラムシって冬枯れますか?
もしそうなら枯れない代わりになる葉があれば教えて下さい。
福岡です。
0738:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/14(火) 03:41:11.31ID:AfE1NOS3
不適切な時期に産卵されて成長が間に合わなかったり、逆に越冬態より必要以上に育ちすぎた個体は冬を越せず死んでいく
可哀想だがそれも自然というものだろう

どうしても育てたいのなら今残っているカラムシの葉をできるだけ確保して、暖かい室内で幼虫が育ちきるまで枯らさないようにするほかないだろう
アカタテハの食草は冬に葉を落としてしまう植物が多いし、たとえ代用の植物を用意できても幼虫が食べてくれるとは限らない
0739:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/14(火) 05:45:18.30ID:Y7J2F+Xe
>>738
有り難うございます。
まだ綺麗なカラムシが沢山生えているので今のうちに鉢植えにして室内に入れます。
0740:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:05:51.14ID:Y7J2F+Xe
そのカラムシの新芽に漏れ無く巣があるし。
0741:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:01:56.43ID:ce9QJiME
例年だとムラサキツバメがよく越冬してるマテバシイに今年は1頭も越冬個体が見つからない
寒いのがいけないのか
0742:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:29:26.37ID:OYOVJqLa
今年って例年並みじゃないの?
地域で違うのかな。
0744:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:04:11.81ID:ce9QJiME
>>742
うち近辺じゃ久しぶりに雪降った感じだし体感では例年よりやや寒めぐらいといったところ
秋ごろ結構見かけた成虫たちは今頃無事に冬をしのいでいるかな
0745:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/09(日) 09:08:44.31ID:OYOVJqLa
>>744
それは心配ですね。
これからもっと寒くなるし。

昨日は日が照っててシジミ蝶2匹飛んでるの見ました。
0746:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:04:24.93ID:64yWhftO
  

悠仁さま「東大に進学して農業を学び百姓になりたい」 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642646473/

秋篠宮家の悠仁さまは目下、筑波大附属高校に進学すると見られている。
そんな中、3年後には推薦で東大に入学する可能性が浮上しているのだという。

「ここ最近、悠仁さまはめきめきと成績を上げていらっしゃいます。お茶の水中学では、学業優秀な男子生徒が
他の中学への受験で抜けたこともあり、女子生徒が成績上位層を占めている。ただ、悠仁さまはトップクラスの
女子生徒に負けず劣らずの成績を残しておられるのです。
秋篠宮さまも先日のお誕生日会見で“1年前と比べると机に向かっている時間が格段に長くなっている”と仰って
いましたが、学力的には早慶の附属校を目指せるレベルではないでしょうか。内申点も非常に高いと耳にします」

「仮に悠仁さまが一般入試で合格すれば、そのために他の志望者1人が涙を呑むことになります。
それゆえに推薦制度を利用する面もあるわけです。
また、悠仁さまは幼少期からトンボやチョウなどの昆虫にご関心が強く、秋篠宮ご夫妻は生物学を研究できる大学に
進んでほしいと願っておられます。
筑附に進学されるのなら東大農学部を目指すお考えでしょう」

東大でも16年から推薦入試制度が始まり、各学校長は4人まで推薦することができる。高校在学中の論文発表や
科学オリンピックでの受賞歴、大学入学共通テストで概ね8割以上の得点を獲得する基礎学力などが求められ、
そのハードルは決して低くない。とはいえ、さる東大教授はこう話す。

「生き残りに必死なのは東大も同じです。将来、天皇になられる方であれば喜んで受け入れると思います」

564 ラグドール(やわらか銀行) [FR] ▼ New! 2022/01/20(木) 17:03:18.70 ID:bAn20rQg0 [3回目]
まあ東海高校ジョーカーみたくなっても面白いんだけどw

586 ボンベイ(ジパング) [DE] ▼ New! 2022/01/20(木) 17:25:34.42 ID:9djlQWD30 [2回目]
よくソース読んだら農業ではなく昆虫研究か
0747:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/02/13(日) 07:14:48.28ID:67LoME2J
皇室は様なのか?
0748:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/02/26(土) 19:04:53.78ID:53GAGBVn
>>738
お蔭様でカラムシは枯れてしまいましたがニオウヤブマオが生き残ってて幼虫を賄えました。
今日から暖かくなるのでバタバタする成虫を外に出してみました。
まだ肌寒いので飛ばないだろうと思ってたらあっさり飛び去っていきました。
0749:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/02(水) 20:48:19.38ID:qpo/4e9z
あれから音沙汰なかったけど本当に羽化まで育て切ったんだな
大したお方だ
0750:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/24(木) 05:43:11.88ID:KTXciYDV
久しぶりに羽化したアカタテハが窓でパタパタしだした。
開けて出したらヒラヒラ飛んで、ものの3秒で鳥に喰われてしまった。
しょうがないんだけど目の前だったからキツい。
0751:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:08:02.55ID:KTXciYDV
餌が少なくて鳥が飢えてるのかな。
まだ蛹がいるけど放すのが怖い。
0752:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:02:36.54ID:D+VqHfuy
去年に捕獲して育てて5月ぐらいに蛹になってからずっとそのままのツマキチョウ
もう1か月もすれば成虫飛ぶ時期だけど無事に羽化できるかね
0753:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/30(水) 04:30:41.30ID:wupVY91r
エノキが芽吹いてきたので倉庫の冷暗所に保管してた越冬ゴマダラチョウの幼虫外に出して目覚めさせたらさっそくもしゃもしゃ食べてる
元気でかわいいけど越冬幼虫はよくハエが出るらしいからそれが心配
0754:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:04:54.31ID:X0mFXkod
>>752
暖かい時期に何故羽化しないのかな?
死んでないの?
0755:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:17:04.47ID:Mdq8CdtV
>>754
昆虫の越冬には日長が大きく関連していると言われる
ツマキチョウに関してもおそらく一定期間日照時間が短い時期を経験しないと羽化しないとかではないかと
それならば初夏ぐらいに蛹になってから一度冬を越さなければ成虫にならないことにも説明が付きそうだがよく分からん

ツマキチョウは初飼育で、生きてるのか死んでるのかも分からないままずっと蛹の状態で保管していたがどうやら上手くいきそうだ
翅の模様が透け始めてきている オレンジ色が見えるからたぶんオスだろう
0756:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:43:23.36ID:T+4Z4sv8
>>755
wiki見たら年1回3月〜5月の発生なんだね。
だからその時期まで羽化しないのか。
蛹で2冬3冬越す事もあるようでツマキチョウ凄い。
0757:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/10(日) 11:18:25.18ID:6p6RNqUz
ゴマダラチョウの幼虫って飼うの結構難しいんかな?
越冬明けの7個体中6個体が芽吹いたエノキ挿しても摂取せずにそのまま衰弱して死んでしまった
枝にくっついて数日動かず、ある日だらんと上半身が垂れ下がって死んでるみたいな感じ
死体からハエが脱出してきた個体もあった

細菌感染かとも思ったけどそれにしては
1個体だけはもりもり葉っぱ食べて今も元気に育ってるから理由が分からん
0758:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:26:07.62ID:Ib1pivH9
ゴマダラは憧れだね
奥多摩にはエノキが生えてない
山梨みたいに植えてくれねえかな
近所にも給餌用がないとだめだよね
0759:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:14:00.13ID:yPrbIWqF
カマキリ先生ナウ
0760:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:16:21.75ID:QgCiRnfm
>>758
ゴマダラは都心部でも結構いるよね?
0761:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/18(月) 20:29:36.78ID:B3DVTF2A
>>760
都心部を知らないけど青梅、村山辺りではアカボシを見ます
飛んでるとアサギマダラに見える
0762:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:35:55.30ID:Sl8F/cMk
品川あたりで一人暮らしした時アカボシゴマダラがびっくりするぐらい普通に飛んでて驚いた
外来個体群が定着しているとは聞いてたけどここまで増えてるとは思わなかったよ

幸い自分の今いる堺市郊外はまだ普通のゴマダラしかいないけど、いずれアカボシが進出してくるようなこともあるのかね
0763:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/19(火) 03:16:01.10ID:FpAFTY9T
放蝶ゲリラの仕業だから人間次第
南関東はバカが多い
0764:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/20(水) 05:01:53.41ID:ieDeUphL
もちろんアカボシの拡散に人為的な力の関与があるのは確実だが
アカボシ自体も見た目によらず結構したたかな生物なのは東京都内での増え方見ても確かだと思う
既に大阪でも記録があるようだから決して油断できない
0765:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:27:59.53ID:+K+4iReX
違う話すいません
越冬したキアゲハが昨日午後羽化しました
今朝放す予定でしたが雨で気温が10度程しかありません(埼玉)
そろそろ羽化後24時間経ちますがもう何か食べさせないとまずいですかね?
どれくらい食べないでも大丈夫なんでしょうか?
0766:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/20(水) 13:35:41.99ID:SHksEVQb
ゴマダラ蝶程度でも放虫疑惑なんて
オオクワガタじゃあるまいし
インチキ甲虫と一緒にすんなw
0769:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:32:52.41ID:+K+4iReX
>>767
うまくいきませんでした。その後ぐぐってす蜂蜜薄めたのも試しましたがほぼシカト状態です
口吻を爪楊枝で・・・というのもネットで見ましたが垂直にとまってることもありかなりハードル高い
明日は曇天ながらも20度いきそうなので明日まで元気でいてくれたらいいのですが・・・
とりあえずありがとうございました
0770:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/20(水) 21:05:30.62ID:ieDeUphL
>>766
本来中国大陸に分布している&それほど移動力のあるチョウでもないアカボシゴマダラの大陸亜種が
一匹偶発的に迷い込んだとかではなく突然関東でまとまって記録されるなんてことはまあ自然発生的には起こらんよ
その後の各地での発生に関しても拡散が早すぎる

このチョウを故意に持ち込み明確な意図をもって放った何者かが関東にいたのはほぼ間違いない
0771:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:10:27.22ID:5MvFpwcQ
>>768
オオクワガタみたいなもんだな
0772:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/22(金) 00:02:41.02ID:CXdIZtVL
クロアゲハが飛んでたから撮ろうと望遠で追いかけたけど、あいつら蜜吸ってリラックスとかしてくれない
タッチ&ゴー繰り返して吸えてんのかな・・・
0773:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/22(金) 00:41:07.24ID:dnbzlfmu
構造と繁殖戦略の結果の、あの不規則な動きor変なスピード感はカメラマン泣かせだよな
鳥とかどうやって狙い付けて狩るんだあんなもん(褒め言葉)
0774:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:09:48.88ID:a5psTCtg
ツマキチョウの産卵を見たので初めて飼育しようと思います。
産み付けたのはセイヨウカラシナで花は終わりそうだけど種を食べるみたいだからセイヨウカラシナを水にさしていけるかな?
0775:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:22:31.94ID:E1qll6YQ
若齢時は共食いの習性が強いから草一本に付ける個体の数には気を付けるべし
その他の点については幼虫は概ねモンシロと同じ感じで飼える
蛹は来年の春まで出てこないから涼しい暗所にでも置いておくのがいい
自分は物置に安置していたが特に問題なく今年に羽化した
0776:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:49:56.53ID:a5psTCtg
>>775
有り難うございます。
食草は何をあげてましたか?
何処の部分を食べてましたか?
0777:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:03:58.33ID:QTY5K+04
>>776
同じくセイヨウカラシナだった
花や実、柔らかい茎が中心であまり葉は食べてなかった

幼虫の間は餌切れでもなければあまり動き回らないが、蛹化する時にモンシロよりも枝から離れる傾向が強いように思う
おかげで5個体中3個体が蛹化時に脱走&失踪して、見つかるまで部屋中探し回る羽目になった
終齢幼虫になったら蓋付きのケージに入れるのが無難だと思う
0778:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:04:51.58ID:VivTY0UA
>>777
詳しく有り難うございます。

服に白いプラプラしたのが付いててそれにヒラヒラ寄ってきて可愛い。
0779:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/28(木) 19:01:15.58ID:FSCYhbb5
先週だけど
ギンイチモンジセセリとミヤマチャバネセセリ@多摩川
0780:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:50:13.82ID:7If64XX7
愛知県稲沢市祖父江町の県道458号沿い、濃尾平野で山の無い荒野のような地域。植木の産地なので、小さな林は点在。ここで昨日モンキアゲハを見た気がする。去年も一度そんなことがあった。一瞬のことで、写真は撮れなかった。祖父江緑地では目撃記録があるようだが、距離は数キロあり、途中植栽の少ない民家や荒地、田んぼ、木の少ない川等を飛ばないとここには来れない。こんな場所に定着しているのだろうか。一瞬だったのでナガサキアゲハ♀と見間違えたか。

見たことある人がいたら、教えてほしい。
0781:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:22:21.72ID:2XbWqTQU
川から5kmは遠いのかな
コクサギ、サンショウとかはありそうだし
東京でも割と普通種で多摩川と木曽川で雰囲気は似てる気がする
くだらない事を書いてごめん
0782:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:58:14.09ID:jurD64pG
くだらなくないけどその場所に行ったことある人が居ないから応えようが無いんだと思う。
0784:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:27:12.12ID:GX/o1Lox
甥っ子にモンシロの蛹渡すため
寄生で減るの見越して幼虫10匹以上捕獲したった
さて何匹が無事に蛹まで育つか
0785:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:00:35.63ID:FflPXPWc
飛んでるシリーズ&たまご

ジャコウアゲハ
0786:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:02:11.60ID:FflPXPWc
写真
0787:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:03:00.98ID:zM/wDD92
やっぱりモンシロはコマユバチよく出るなあ
幼虫の状態で子供に譲るのはリスキーだな
0788:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/08(日) 03:05:09.68ID:Hb22EPY8
うん。
子供の頃寄生虫の知識が全くなくモンシロ青虫飼育してたら背中からウジャウジャ出てきてたの観て発狂した。
まだアゲハから出てくるウジなんて可愛いもんだ。
0789:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:37:58.40ID:0i8JymNA
緑道のお気に入りルートにミズイロオナガシジミがちらちらと飛び始めてる
初夏だなあ
0790:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/29(日) 16:58:05.47ID:i+UF582V
>>781

ありがとうございます。
東京より田舎なので、もしかしたらといるのかもと思いました。
庭に山椒、ユズ、カラスザンショウのうち2つ位植えて待ってみようと思います。庭の土に腐葉土を混ぜようとして掘ったら小石だらけで去年ギブアップしましたが。
0791:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/29(日) 22:59:09.74ID:AcLtuNzZ
>>790
カラスザンショウは冬10本植えたけど付いたのは1つだった。
移植を嫌うみたいで難しい。
0792:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/31(火) 12:53:02.28ID:s5EgKPd9
昨日、アカボシゴマダラの白化型を拾いました。翅が取れかかっており飛べずにいました。
知り合いに話したら、「今、特定外来種に指定されているから、廃棄しないとダメ」と言われてたので、絶命後廃棄しました。
宇都宮です。
0793:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:27:59.64ID:HTFfOKaK
無責任に外来個体をそこらに放しまくって
こんな魅力的な蝶に特定外来種なんて汚名をおっかぶせた放蝶野郎を俺は絶対に許さない
0794:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:13:10.82ID:AAYPS832
皆さん蚊除け対策はどうされてますか?
ミカン畑の空いている所を耕して蝶が好きな花を植えようと思うのですがやぶ蚊が凄いです。
頭から網を被って、電気ショックのラケットを振り回しながら作業しています。
腕時計式の超音波蚊除けを購入するか考えてますが蝶も嫌いますか?
0795:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:28:50.33ID:2Se3id7x
長袖着るのが単純だが結局一番効果的じゃないかな
熱中症には注意が必要だけど
0796:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:52:03.59ID:6C7quXCz
アマゾンで全身蚊帳を買ったけど千円くらいだった気がする
頭だけは予備をカインズで380円とかで買った
蜂用の白いのでも良いとは思うけどな
0797:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:11:31.48ID:pe4enT5W
今年もアサマイチモンジの幼虫ゲット
もっとみずみずしいスイカズラいくらでも生えてるのに、なぜか他を差し置いて毎年必ず幼虫が採れる株があるのは何なんだろう
0798:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:15:44.47ID:oV3YJeyx
東京23区じゃオオムラサキとか
飼育無理ですか?
0799:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:47:39.84ID:pe4enT5W
オオムラサキは物凄く環境のこだわりがうるさい
アカボシゴマダラみたいにエノキさえあればある程度どこでもやっていけるような蝶じゃない
採取して羽化させても逃がせるような環境がないだろう
0800:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:08:17.92ID:j4y9iBMU
ナミアゲハの羽の下についてる小さなひらひらしたのが2つとも取れたんですが、飛べますか(T ^ T)
明日、放蝶する予定です
0802:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:33:58.60ID:754XZmZ9
>>800ありがとう!
無事に飛んでいったよ。
0803:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:54.57ID:UXciM0j4
蛾だけれどカノコガの季節だな
早朝結構飛んでる
あの蛾を見ると小学生の頃を思い出す
0804:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:32:35.62ID:FGhWQYtc
>>803
まだ蛾とかあまりわからん頃でもカノコガとホタルガは見た目が特徴的すぎてすぐ覚えたなあ
ただまあ俺は蛾だろうとウェルカムだが一応ここは蝶のスレだから誘導しておくね

蛾(ガ)についてマターリ語るスレ8
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1601697671/
0806:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:11:29.63ID:QZsBiA2v
羽化に失敗して翔べないナミアゲハをネット内で飼育してるのですが、瓶に挿していたカラスザンショウに産卵しました。
無精卵でしょうが交尾しないと産卵しないと思っていたので以外でした。
あとネット内に翔べないツマグロ雄も居ますが交尾する事あるのでしょう?
0808:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:45:18.66ID:xZetJDXK
>>804
ホタルガだと思っていたものがシロシタホタルガだと知ったのは10年以上経ってからだ
0810:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:42:18.01ID:KHG0g1Xm
アサマイチモンジ無事蛹化
幼虫の成長早いしあまり動き回らんし終齢以外そんなに葉っぱにがっつかないしでホント飼いやすい
0811:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:21:27.32ID:eMOKVkHg
今日人生で初めてジャコウアゲハという蝶をみた
興奮した
0812:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:28:04.56ID:eMOKVkHg
都内で、しかもカップルだった クロアゲハかと思ってたが
黄色い柄の雌がいた 確かにジャコウアゲハだ そうしたら
雄は絶対クロアゲハではないと確信出来る
こういうときのためにスマホショルダー必要だ 撮ろうとしたら
雌に逃げられた すぐ雄が追いかけて行った
0814:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:13:43.43ID:LY2zyy9Y
>>813
蛹のトゲの色がオスメスで違う
ツマグロヒョウモン?
0815:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:20:08.10ID:aWj+5MSb
>>814
アサマイチモンジです
蛹はあんまり雌雄で見て分かるほどの差はないんじゃないかな
たまにハエにやられる以外はめちゃ飼いやすくていい蝶ですよ
0819:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:53:04.84ID:FrPqAh+X
>>813
おめでとう~。
右にまだ蛹がいるのかな?
中央はツマキ蝶ですね!
0821:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:54:56.32ID:hF22D7p4
>>819
アサマはまだ羽化してない蛹が5つ
今年はまだ小さい幼虫のうちに採集したからハエは出ないと信じたい

ツマキは今春羽化する予定だったのですが、7頭のうち2頭が出ないまま
2年目の春に羽化する個体もいるようだから捨てずに置いてるけど、生死も分からんし望み薄かも…
0822:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:07:36.86ID:FrPqAh+X
>>821
ツマキ蝶飼育してる人のブログでは3頭中次の春羽化したのは一頭、その次の春一頭、そのまた次の春一頭だったから大丈夫と思いますよ。
私もこの春初めて飼育しました。
14頭中何頭来年羽化するかな~。
0823:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:21:23.69ID:hF22D7p4
>>822
結構ねぼすけな個体もいるんやねツマキチョウ
ちょっと希望が湧いてきた どうもありがとう
0824:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:13:40.64ID:FrPqAh+X
>>823
3年間も飲まず食わずで凄い蝶ですよね。
3年後の春が分かるなんて。
0829:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:17:32.99ID:OKqNKCTn
直球演歌「黒いジャコウの臭いの男」

あっちにいるのはクロアゲハ
立派なものを お持ちね でも
同じ黒い 男でも
あたしが探している男は
ジャコウの臭いの 男なの
あの臭い かぐだけで あたしは あたしは
もう やりたくなっちゃう~
ああ 嗅がせて 嗅がせて 男らしいあの臭い
ああ あなたが あたしの恋の
黒いジャコウの臭いの男~
ああ 抱かせて 抱かせて 男らしい
あの臭い
ああ あなたが あたしの恋の
黒いジャコウの臭いの男~
0831:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/04(月) 19:46:08.15ID:yFJuntj0
子どものころ裏山に登ったらジャコウアゲハの蛹の抜け殻だったか、死んだやつだったかを見つけたことはある
でも家に飛んで来たことのを見たことはなかったな
0834:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:20:59.00ID:HwATudhq
自分もイシガケチョウ飼ったことあるけど
やたら成長早くてどんどん育つし幼虫も蛹も面白い形してるしで飼ってて楽しかった
0835:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:10:10.78ID:v6oQ4xR2
>>834
早いよね!
見るたび角が長くなっててあっという間だった。
0836:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/23(土) 04:27:06.61ID:QWev0xm+
>>835
水がある場所じゃないとイヌビワがあってもなかなか付いてなかったりで入手性があまり良くないのが惜しい
0838:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/30(土) 16:05:53.03ID:uuvGqpSN
>>837
おめでとう!雌ちゃんかな。
近所にマテバシイがありムラサキツバメも居るのに幼虫はまだ見つけられません。
マテバシイはカットした枝を水にさして飼育したのですか?
水あげはどうですか。
0839:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:52:14.52ID:nzOVz3bW
>>838
少し見えている翅の表が光加減で明るい紫っぽく映ってるけどこいつは男の子です
4頭全部オスでした

マテバシイがあって成虫も見かけるのなら、新芽が出てる時期に巻いてる若葉を目印に探すといいかも
葉っぱの巣に加えて大抵アリを引き連れているのもあってかなり目立つので、発生してさえいれば幼虫を見つけるのはそう難しくないはず

水揚げはそれなりといったところ
いつまでも葉っぱが綺麗なままではないが、水や切り口を新鮮にしておけば一日二日でしおれたりはしない感じ
0840:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:40:47.17ID:uuvGqpSN
>>839
光の加減なんですね。
チラッと見えてる紫青色がとても綺麗です。

マテバシイ、蟻を目印にチェックしてみます。
0842:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/11(木) 06:23:29.17ID:Hb7zvmAB
大きくなったヤマトシジミの幼虫に餌のカタバミの枝を取ってくる
→カタバミの枝にヤマトシジミの若齢幼虫が知らぬ間に紛れ込んでる
→先の幼虫は育ったが次の幼虫の餌が必要なのでカタバミの枝を(ry
→カタバミの枝に若齢幼虫が(ry

この恐怖のヤマトシジミループが終わらない
若齢小さすぎて隠れてるのわからんよ…
0843:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/11(木) 22:27:19.16ID:5SRKDX87
冬にアカタテハの幼虫を保護したときそうなったわ。
春に食草が芽吹いてから解放された。
0844:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:38:19.62ID:bXcgcMxf
>>843
アカタテハの人か
その節はお疲れさまでした

アカタテハはまだ黒っぽいから見つけやすいけどヤマトシジミは本当にシャレにならない
小さい・擬態上手い・隠れるの上手いでマジで見つからない
食痕があって初めて存在に気付けるレベル
0845:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/12(金) 08:45:04.72ID:WAmtMFdQ
>>844
確かに小さいですよね。
大きく成長してやれやれと思ってたらノコノコ極小が現れて…(´д`|||)

アカタテハは冬だったから見えてても少ないカラムシが欲しくて渋々一緒に捕獲する感じです。
寒いし食草だけ持って行くわけにはいかないから。
0847:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:23:29.87ID:eiOs0hzq
いいなあウラギン
上手く隠れてるのか幼虫見つけたことないわ
成虫ならたくさん見るのに
0849:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:21:02.36ID:tq4M0z6E
アゲハ専門だが端っこにある葉ボタンに知らん間に来てて
知らん間に蛹になってそれでいて羽化に失敗したバカなモンシロがいる
アゲハと同じ要領でハチミツ水あげて介護してるが1週間経過
どれくらい生きるんだろうか
0853:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/28(日) 07:22:45.54ID:OkUukntD
沖縄の銃弾投げつけのチョウ類研究家ってどういうひと?
0854:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/28(日) 08:23:00.82ID:/1kX+F/F
ここで聞くよりも「宮城秋乃」で調べた方が早かろう
0855:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/09(金) 07:00:00.28ID:XNjawgzY
独り言
ジャコウアゲハを呼びたくて、数年前、ウマノスズクサを近所の堤防に移植した。
何度も草刈りに遭ったが、今年は数株が順調に育った。
ついに幼虫を発見→大きくなれよ→たぶん5齢になった→全部食いつくしたwww
いったいどしろうと(´・ω・`)
0856:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/09(金) 07:06:26.37ID:68JCjuF0
外来種やら遺伝的多様性やらが重視されてるご時世に
あまりそういうのはおおっぴらに言わん方がいいぞ
てかそういうことはしないでくれ
0857:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/09(金) 10:45:46.83ID:IZCDtMoa
庭に植えればいいのに。
無いなら鉢植とか。
0858:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:02:24.11ID:Qrw/txX9
>>856
ホソオチョウを呼ぶと言いたいのかもしれないけど
野草を数百メートル移動するのがそんなにマズイ行為ですか?
0859:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:08:55.72ID:cJeeVlFc
ちゃんと自分で管理できないのなら国産であっても人の手でみだりに生物を移動させないにこしたことはない
最悪国内外来種を生んでしまいかねない
「数百メートルだからいい」とかそういう問題ではないんだよ
0861:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:23:52.97ID:Qrw/txX9
よーし、どんどん植栽します
ありがとう
0864:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:10:03.52ID:6BAaUneb
台風で花という花全て無くなってしまった。
明日からエサどうすんだろう。
カタバミすら朽ちてる。
雨水で耐えれるのかな。
0868:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:16:49.81ID:xl+bPN/a
彼岸花に映えるのはカラスアゲハやミヤカラだな
0870:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:51:20.10ID:rutkB0NN
今日一年ぶりくらいにツマグロの幼虫見た
かわいくてだいぶプニプニしたわ、本人は迷惑がってたけど
あ、本人じゃなくて本虫だった
0871:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/30(金) 19:37:59.75ID:DnjA8Khn
我が家の庭にもツマグロヒョウモンが来る季節になりました。
何時もは翅の掛けたやつが多いのに今年はどれも綺麗です
食草のスミレは春にしかなく陽だまりを求めて来るのか何しに来るんだろうかと
0872:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/01(土) 14:34:44.65ID:eL+zGeHM
今日いつもいくスーパーの出入り口でガラス窓の向こうでバタバタしているアオスジアゲハを逃してやろうとしているおばさんたちを見つけた
わざわざ自動ドアを止めて苦闘していたから手伝ってあげた
ちょっとだけいいことできたので気分がいい
0873:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/01(土) 14:38:34.98ID:9EQOnqUi
蝶に限らず駅やらコンビニやらで窓から出られずにいる虫を見つけた時は出してやるようにしてる
何もせずに自分が去った後死んでるかもと思うと飯が不味くなる
0874:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/01(土) 14:44:04.67ID:eL+zGeHM
>>873
たしかに
0876:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:40:00.38ID:AN8KHP8i
庭にタチツボスミレが一面に自生してるのでツマグロヒョウモンが
たくさん羽化してる
0879:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:20:16.02ID:xl1ADOGW
夏場はシハイスミレに偏ってツマグロヒョウモンの幼虫が付いてたが
寒くなってきたからかえり好みせずに何でもスミレ食べるようになってきた
おかげで今までは被害の少なかった他の各種スミレの鉢植えもボロボロでなかなか悩ましい
0880:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/11/11(金) 08:14:03.05ID:0Fv0JpGJ
今年の春ツマヒョウの餌にと野に咲くスミレを移植して庭の半日蔭にあちこち植えていたけれどどれも無くなってます。
難しいのかな?
ビオラは幼虫が増える頃枯れるからスミレにしたんだけどビオラ買って来なくちゃ。
0881:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:24:25.15ID:hcsl9a9v
もちろんスミレの種類にもよるとは思うが
タチツボスミレやホンスミレあたりの種類ならそれなりに日が当たる環境に植えてちょいちょい水やってればそうそう枯れない
ただ周囲を雑草に囲まれちゃうと押し負けて衰退しがち
0882:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:41:36.89ID:tfF/PByr
タチツボスミレは繁殖力が半端ない。日当たりのいいところに植えれば
株がどんどん増えていく
0883:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:03:01.67ID:iAb0y7EW
タチツボ増えんなぁ。
タチツボじゃないのかな。
0884:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:45:46.74ID:9dvyDI23
丈夫な方ではあるがまあホンスミレやアリアケスミレほどは増えんな
0886:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:48:20.90ID:JJ0u86eC
タチツボスミレは何種類かあるらしい、うちの庭のはオオタチツボスミレという
種らしい、いま花がちらほら咲いてるわ、
0887:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:36:21.41ID:GWgIEY0T
中国の外来種確認 チョウとカマキリ、石川県内で初
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/963914

白山市の県ふれあい昆虫館は16日、中国に分布している外来種のチョウ「アカボシゴマダラ」と「ムネアカハラビロカマキリ」を、県内で初確認したと発表した。
0888:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/01/21(土) 03:49:46.10ID:ah+p3EIF
放蝶ゲリラのアカボシは山越えて日本海側まで到達したの?
0889:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:46:52.06ID:LbLqSdGY
最初の関東での定着は確実にバカが放蝶したのが原因だろうが、
既に個体群が大きくなってしまった今はもうどこに自然に広がってもおかしくないレベルになってきているのではないか
エノキなんて珍しい木ではないし、朝鮮半島にも分布してるアカボシゴマダラなら日本海側の気候でも問題なく繁殖しそうだし

マジで放蝶したアホ腹切れよ
0890:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/13(月) 23:43:36.79ID:9K2iqCXd
放蝶といえば少し前にコヒョウモンモドキが千葉県で発生していたようだけど、さしずめ希少野生外来種といったところか

オガサワラシジミがどこかに放蝶されていたら今頃増えていた、なんてことはさすがにないかなあ
0891:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/14(火) 00:01:24.57ID:2tBw/6VI
オガサワラシジミは特定の植物に強く依存したかなり特殊なライフサイクルを持つ種類っぽいからなあ
本来の生息地以外の場所に放たれた少数の個体が繁殖・定着に至るのは厳しいんじゃないかな
どこか遠く離れた場所で生き延びている個体群がいるとすればロマンのある話だが
0892:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/13(月) 14:57:59.98ID:RSh+xP7x
昨日は仕事中外を見るとでモンシロ、キチョウ、ヒメアカタテハが翔んでたから今日の休みを楽しみにしてたのに凄く寒い。
喋々いなくて寂しい。
0894:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:58:07.71ID:gWHkQDcl
春型は小ぢんまりとしててかわいらしいな
0896:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:41:35.32ID:CXqTCLDt
教えて下さい。
園芸店で「オガタマノキ」と書かれて売られていた木があったので購入してから調べてみるとカラタネオガタマでした。
ミカドアゲハが産卵するのか調べてもはっきり分かりません。
カラタネオガタマにも産卵するのでしょうか?
0897:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:56:44.56ID:y/H98KJY
>>896
検索してみたが、幼虫が付いていたという記述のあるブログが見つかった他、産卵している成虫の写真も見つけた
全く産卵・摂取しないわけではなさそう
ただ、やはり本物のオガタマノキには食樹としては劣る旨の記述が多かった
0899:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:33:57.95ID:U3Sofgj+
>>897
有り難うございます。
やっぱりそうですよね。
残念です。
0900:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:33:29.59ID:c9rcTeKv
ギフチョウなんて見たこともないや
羨ましいことだ
0901:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:36:11.43ID:DvfB35iV
去年の春に羽化せずもう駄目だと諦めかけてたツマキチョウの蛹が1年遅れで羽化した
早まって蛹捨てずに保管しといて本当に良かった
0902:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:42:26.35ID:yRp1NCuu
>>901
2年越しで羽化?生命の神秘だなー
そういうパターンって稀にあるのかな?
自分も1年羽化しない蛹がいても早まらずに保管しておくことにしよう
0903:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:50:00.17ID:DvfB35iV
>>902
時々羽化せずに余分に冬を越す個体がいるみたいだね
死んでないと信じて一年待つのは結構しんどかった
0904:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:15:50.60ID:n9fNVbsj
>>903
へーそうなんだ
1年間希望と願いと半ば諦めのような色んな想いがあったのではと思うけど素敵な事例の報告ありがとう
0905:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:44:50.60ID:UWPdX8Wv
昨年庭で初めて蝶の羽化を目撃しました。
とても綺麗だったので飼育を始めてみたいのですが、
参考になるような本やお勧めのサイトのヒントなど頂けないでしょうか
初めてなので初期投資は少な目で希望します・・・
0906:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:07:54.80ID:Xfp6XYFX
飼育を始めたい、というのは成虫を飼いたいということかな?
それとも幼虫を羽化するまで育てたいということかな?
0907905
垢版 |
2023/04/01(土) 08:03:15.35ID:VnwaJr/0
幼虫を育てて、羽化させたいです。
虫は殆ど飼ったことが・・・・ないです
0908:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/01(土) 11:33:59.57ID:1agisSBJ
>>907
幼虫は
・幼虫と幼虫がついてた植物の枝を花瓶に挿して虫かごに入れ、直射日光が当たらない場所に置く
・そして食べたり枯れたりして花瓶の葉っぱが切れたら新しい枝に取り換えるのを繰り返す
・糞やごみが溜まりすぎると病気が発生しやすくなるので、増えてきたら適宜取り除く
これを1か月ぐらいの間続けられるなら大丈夫
基本的には幼虫が食べる特定の植物を切らさず供給できる環境があればそんなに手はかからない

まあ「チョウ 幼虫 飼育」とかで検索すればもっと詳しく色々出てくるから
自分に合ったアドバイスもきっと見つかるだろう
ちなみに何の種類のチョウを飼おうとしているのかな?
0910:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:38:54.20ID:8ykIQIES
>>908-909 ありがとうございます、とりあえず秋頃まで頑張ってみます

庭の山椒とミカン木に卵や芋虫がつくのでそれを飼おうと思っています(アゲハ?)
蛹になるのを楽しみしているのですが、殆ど鳥や蜂に食べられているようです。
何羽か無事、成虫になるのを見届けたいので頑張ります

経験を詰んだら、黒っぽくて青い筋?が入っているのを育ててみたいです
0911:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:24:10.57ID:qmk577yR
>>910
ミカンならアゲハだな
基本的に飼うのは簡単だがとにかくよく食べるから、葉を切らさないようにだけは気を付けて
あと山椒についてた個体の餌を途中でミカンに切り替えたり、
逆にミカン食べてた個体の餌を山椒で代用したりするのはできればやらない方がいい
本来はどちらもアゲハの食樹なのだが最初に食べた味にこだわるのか、与えても食べようとせず死んでしまう個体が結構いる
まあ途中で餌変えても大丈夫な図太い個体もまた割といるし、葉っぱがなくなって背に腹が代えられない時は仕方ないが

アオスジアゲハに関しても食べる植物がクスノキである以外はほとんど同じ飼い方で問題ない
クスノキをちゃんと見分けて幼虫を見つけられるならこちらのほうが葉を入手しやすいぶん初心者向けかもしれない
0913:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/03(月) 17:13:27.46ID:Cxelc4zv
>>911-912  ありがとうございます。
リンク先は>>909も含めて見てきました。
皆様の愛が深すぎて、沼の悪寒がして後ずさってしまいましたw
クスノキは近くの市民公園で実物を見て覚えらえるんじゃないか目論んでおります
0916:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/12(水) 21:05:47.07ID:pbvJgvMR
在来種の方のクロツバメシジミっぽいね
羨ましい
0917:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:42:09.35ID:jQRbyQQY
去年の12月半ばに羽化してしまい、真冬に外に放り出すわけにもいかず匿ってたツマグロヒョウモン
せいぜい1か月ぐらいで死ぬだろうと思ってたら長生きしまくって今日眠るように静かに死んだ
ツマグロヒョウモンの成虫ってこんなに寿命長いんだな
0918:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:51:37.74ID:o2e5dwvt
>>917
4カ月も!
でも付き合いが長くなると寂しくなりますね。
餌は何をあげてましたか?
0919:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:02:54.47ID:jQRbyQQY
>>918
砂糖水あげたり薄めたポカリあげたり
冬の低温で活動量少なかったのが幸いして省エネみたいな感じで寿命が延びたんだろうか
0920:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:42:24.53ID:o2e5dwvt
>>919
省エネにしても羽がボロボロになり無くなりそうですがアゲハとは違うんですね。
最低限何度位の場所に置かれていたのですか?
ツマグロはまだ越冬させた事がないんですが今後為に教えて下さい。
因みにアゲハスレも私です。
0921:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:36:05.23ID:naCYHfwu
>>920
まあケージ内で暴れることは暴れるけど
アゲハと違って静止しながら摂餌するからその分翅の傷みは少なかった
なんか何度も給餌するうちに徐々に指に対して警戒心持たなくなってたような気もする

温度はケージに毛布かけてた以外普通に暖房付けて生活してただけだからそこまで意識しなくていいと思う
冬でケージから出せない以上、いたずらに活動させても体力消耗するだけだと思ってそんなに温度上げてたわけじゃない
0922:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:26:08.37ID:TNIsxYjn
>>921
蝶から警戒されないっていいな。
参考にします。
0923:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/20(木) 14:50:58.03ID:Em6pZzoj
4か月も生きるのかツマグロ、すげえな
アゲハ羽化失敗組と共同生活したことあるが1か月が最長だった
0924:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:10:37.88ID:4BQ/s9oT
今年も庭のマテバシイにムラサキツバメの幼虫がたくさんついてる
葉っぱ巻くから見つけやすくて良し
0925:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/14(日) 13:44:56.46ID:qdbE9TuR
>>924
いいな~。
マテバシイ沢山生えてて探してるけど見たことない。

プランター15個の水前寺菜にアサギマダラ20頭来てます。
去年は6個で最高7頭でした。
幸せ過ぎてセロトニンがドバドバ出てる。
頑張ったかいあった。
0926:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/18(木) 21:10:53.48ID:N5QUHH1B
>>925
あまり周囲の住宅でマテバシイ植えてるとこがない中、うちの庭には一本古い木が少なくとも30年以上ずっと植わってる
だから駆け込み寺みたいな感じでムラサキツバメが集中するのかもしれない

アサギマダラはうちの周辺じゃ全くいないわ
少し遠出して山行ってやっと飛んでる感じ
0927:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/21(日) 00:57:53.52ID:JX/9F9Zj
>>926
こっちは多くて分散されてるんだろうな。
昨年枝を切って新芽が見える高さに沢山生えてきたけどまだ見つからず。

今年は蝶が多い気がする。
ムシトリナデシコがあちこちで咲いてるからかも。
0930:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:46:45.80ID:PgXnvoz5
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0932:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:02:58.35ID:Vo3Fb5oI
成虫はよく見かけるんだけど幼虫見たことないわクロコノマ
どこに隠れてるのやら
0934:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/07/22(土) 17:06:09.38ID:TdxplrOG
いつの間にか湧いたツマグロヒョウモンの幼虫が
鉢のスミレを食べ尽くしたあげくスミレもろとも滅びようとしている…
こいつら生物として間違ってないか…?
0935:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/07/26(水) 14:20:56.24ID:Add+J8KG
見たことない綺麗なデカい蝶いるなーと写真撮って帰って調べてみたらアカボシゴマダラだった@神奈川
神奈川から広まったと言っても今まで見た事なかったんだがな
0936:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/07/29(土) 16:20:45.15ID:d5p20Ey0
おとつい上高地行ったけど、クロヒカゲとコムラサキくらいしか見なかった。アサギマダラもいない。
昔は河童橋あたりでコヒオドシ、クジャクチョウ、年度によってはクモツキ、明神池くらいでキベリやオオイチモンジが居たのに、、、

なんかショック。
0937:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/22(金) 14:07:07.27ID:30safKW/
なんか真オレンジのが2匹てふてふと舞ってるから調べたら褄黒豹紋
ただの普遍種だが感動的に美しいね自然ってモンは
0938:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:29:01.35ID:lOzl2rkN
アサギマダラ来はじめました
@岐阜
0939:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/17(火) 09:43:57.36ID:YNaQEMVe
多摩動物公園では沖縄の蝶をドーム内で展示してるけど
高山蝶を同じように展示するのは季節の問題があって1年中展示できないから厳しいのかね
0940:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/17(火) 18:53:29.33ID:eKiqzWId
アサギマダラのためにフジバカマ各種植えてスタンバイしてるけどまだ蕾っていう
多摩動の昆虫館は今改装中なんだっけか?
0941:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:56:31.12ID:TBJ25zn2
昨日千葉県内で撮影しました。コノハチョウでしょうか? 調べてみたら沖縄県など南西地方にのみ分布とあったのですが違う種でしょうか
https://i.imgur.com/S1zo8Og.jpg
0943:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/20(金) 20:00:20.67ID:QvDCBGg9
>>942
ご教示頂きありがとうございます。はじめて聞く名前でしたがクロコノマチョウで間違いなさそうですね。模様は似ている? ようですが羽根の形がコノハチョウとは異なるようですね
0944:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:56:14.86ID:BTrCZdD8
今朝カーテンを開いたら見たことが無い蝶がガラスに止まっていて、調べたらクロコノマチョウでした
ぴっちり閉じてお腹を守っている羽の枯葉のような色と滲んだような淡いグラデーションが綺麗な蝶だと思ったのに、
ネットで幼虫は可愛いのに醜い蝶になるとか書かれていてちょっとショック…
0945:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/07(火) 14:44:20.54ID:0bXQ88Q1
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110700151
チョウ標本29万匹を移管 国内最大規模、中部大で企画展
2023年11月07日13時31分

https://www.chubu.ac.jp/news/26395/
企画展 「不世出の蝶コレクター 藤岡知夫の世界」

開催期間
2023年10月24日(火曜日)〜11月15日(水曜日)

会場
附属三浦記念図書館エントランスホール・ラウンジ

開催時間
平日:午前9時〜午後9時

土曜日:午前9時30分〜午後4時30分
※日曜日は休館
0946:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/09(木) 10:36:23.23ID:QgjWokmJ
所持者が生きてるうちに手続き始められてよかったなこれ
亡くなってから初めて気づいたんじゃ種の保存法指定種とかどうにもならんだろうなあ
0947:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/10(金) 17:38:24.61ID:GBMSt6Ye
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0948:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 11:15:07.71ID:eciPMiZp
今庭に寒くて動けないツマグロさんがいたので砂糖水接待したら飲んでくれました
0949:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:14:37.55ID:722GvHKW
20℃近くにもなると飛んでるね
ルリタテハ テングチョウ ヒメアカタテハを確認@京都
0950:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:55:52.24ID:7PFeO4Cd
2月なのに成虫越冬のキタテハはともかくモンキチョウまで飛んでた
今年の暖冬っぷりはいささか度が過ぎる
0951:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/18(月) 12:59:49.53ID:BLU6Ki31
こんな強風によって、蝶の成虫は南の海に飛ばされて日本大陸からいなくならないの?
0952:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/30(土) 20:35:35.20ID:8QAB2AwJ
昔春にたくさんコツバメが集まる木があった場所に10年ぶりぐらいに行ったら、すぐ横が住宅地になったせいなのか1頭も見つからなかった…
悲しいなあ
0953:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/31(日) 19:01:17.81ID:RLvUpngU
良く晴れてたからか今日はムラサキシジミがやたら飛んでた
日光浴で翅広げてる個体も多くて眼福
やっぱり冬が終わって虫が動き始めると楽しい
0954:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/01(月) 19:54:01.21ID:uZqBtfT6
インスタで神奈川のギフチョウのポイントで撮られたと思われる
イエローバンドの写真があがっていた。もし本当ならどういう経緯だろうか?
放蝶か?
0955:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/01(月) 22:08:20.29ID:QcE09CEl
ギフチョウなんてまず本来の生息地から遠く移動するような蝶じゃないし
もし放蝶なら由々しき事態だな
0956:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:10:43.90ID:vRL3ki9Q
ギフチョウの産卵がまじかで観られる広場があるのだけれど、イノシシに荒らされて花も全くなく飛ぶ姿さえ見ることができなかった。
1年待つことになるのかなぁ、残念です。
0957:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:38:37.27ID:7vDz/7I3
日本の法律は鳥や哺乳類に甘すぎる
害をなすならそれらも適切に駆除できてしかるべきだし
命が大事と言うならそれは虫や魚や爬虫類やその他の生き物だって同じはず
実際はネコもシカもイノシシも法と人手不足のせいで必要な管理ができない
0958:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:16:42.23ID:li1kLWjo
オオルリアゲハ!と思ったらアオスジアゲハだった
0960:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/03(金) 08:10:01.59ID:zOi45KAL
今までホシミスジの幼虫や蛹を計数十頭は飼育して一度も寄生されたことがなかったけど、
先日野外で採った蛹がまだ日も浅いのに不自然に赤く変色してきた
これは初寄生になりそう
0961:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:37:02.90ID:FpTKDSS+
やっぱりヒメバチが出てきた
当たり前だけど寄生率低い種類でも決して無敵ではないんだな
0962:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:09:25.76ID:+qhIZfJz
マンション3階ベランダに放置してるヒョロヒョロの葉ボタンに5個モンシロの卵発見
あんな飛び方でよう3階まで来るもんだ、アゲハ幼虫蛹40匹と合わせて飼育してくんか・・・
0963:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/22(水) 02:13:37.55ID:WIbIyfKZ
福岡伸一さんら、「黒化型アゲハ」を報告 チョウ仲間も驚く珍しさ

 生物学者で青山学院大教授の福岡伸一さん(64)が、アマチュアのチョウ研究家とともに「ジャコウアゲハの極めて珍しいタイプを発見した」と、チョウと昆虫の愛好家向け雑誌で発表した。
 専門家は「生きものが変化していく一場面を見せてくれているのかもしれない」と述べている。
0964:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/25(土) 03:17:00.15ID:eBgbzD0q
ルリタテハの幼虫、今年はコマユバチ出ずに大きくなってくれて安心してたらハエに寄生されてた…
もう4匹育ててたうちの3匹が落ちてしまった
残り一つの蛹からウジが出ませんように
0965:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:24:11.78ID:UdwsV4mM
ぐんま昆虫の森行ってきた
あそこの蝶温室最高だろ
薬やってる人ってこんな感じなんじゃないか
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況