【蝶】チョウについて語るスレ 2頭目©2ch.net

0001:||‐ 〜 さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/20(木) 11:59:14.17ID:5PQ0kYEG
成虫についてだけでなく、幼虫についての語りもOKですよ。
蝶に関する書籍や研究の話もOKです

【警告】
★商業目的での乱獲を防ぐため、産地についての具体的な書き込みは控えましょう。
★希少種や、分布の限られた種の情報については特に気をつけましょう。

【お願い】
>>980を踏んだ人が次スレを立ててください。
★荒らしはスルーしましょう。
★ルール、マナーを守って楽しく語り合いましょう。
0544:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:05:12.34ID:mhsGb8xU
>>543
海を渡る蝶はアサギマダラだけではありません
イチモンジセセリは特に有名です
他にもウラナミシジミやヒメアカタテハは台風など無くても遠洋航路の船で見られる事があります
0545:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:21:40.30ID:e3tvDKTu
昨今はモンシロチョウも海を渡ったのでは?と言われているし、まあ、蘊蓄はともかく唯一ではないね
0548:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:46:32.08ID:e3tvDKTu
愛知の酒か。あんまり趣味じゃないけど、まあ、見かけたら考えてみるかな
0549:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:09:46.34ID:Kggih0UT
(多分)羽化したツマグロのメスが毎日一匹似たような時間に訪問してくれる
花に水をやっていると大好きなスミレの場所を確認するようにフワフワ匂いを嗅いだりしているように見える
昨日は手を差し出すとヒラヒラととまってくれて可愛いかった
ツマグロは毎年律儀に戻って来てくれるよね、可愛いらしい
0550:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:38:01.22ID:PjPWUNM1
ツマグロヒョウモンは南方系なので流石に平地でも夏休みはないんだな
0551:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:28:56.38ID:e6h432tw
544〜547
ありがとうございます。

アフリカから地中海渡ってヨーロッパ行ってまた数世代かけてアフリカに帰ってくる。
なんか壮大だ。

広告のつもりはなかったけど、地酒で愛飲しているものの中の一つではある。
最初に出たころは(パイロット版だったのか)ラベルが普通に留まっているあさぎマダラの生態写真風のものだった。
その後、三河湾とアサギマダラのプランビューがフォトショで(飛んでいくようにかなり強引にw)コラージュされたラベルに換わり、最終的に今のデザインのラベルになってしまった(苦笑)。
最初のラベルが一番良かった。ネット内に最初のラベルの瓶の写真がないか探したがなかった。残念。

「アサギマダラが渡りをする唯一の云々」の裏ラベル説明書きの文責者を偶然だが知っているので、今度あったら教わったこと伝えおきます。
まあ、意図的に嘘を書く人ではないので、誤解・誤認があったのだと思う。御容赦。
0552:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:28:56.53ID:e6h432tw
544〜547
ありがとうございます。

アフリカから地中海渡ってヨーロッパ行ってまた数世代かけてアフリカに帰ってくる。
なんか壮大だ。

広告のつもりはなかったけど、地酒で愛飲しているものの中の一つではある。
最初に出たころは(パイロット版だったのか)ラベルが普通に留まっているあさぎマダラの生態写真風のものだった。
その後、三河湾とアサギマダラのプランビューがフォトショで(飛んでいくようにかなり強引にw)コラージュされたラベルに換わり、最終的に今のデザインのラベルになってしまった(苦笑)。
最初のラベルが一番良かった。ネット内に最初のラベルの瓶の写真がないか探したがなかった。残念。

「アサギマダラが渡りをする唯一の云々」の裏ラベル説明書きの文責者を偶然だが知っているので、今度あったら教わったこと伝えおきます。
まあ、意図的に嘘を書く人ではないので、誤解・誤認があったのだと思う。御容赦。
0553:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:10:43.74ID:E13ADEbb
落ち着けw
あんまこういうとこで宣伝しない方がいいと思うけど、見かけたら考えてみるよ
0555:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:52:51.21ID:2DdYC2Fn
ツマグロちゃんが姿を見せないと思っていたらいつのまにか卵を産んでいたらしい
いつも訪問していた野草スミレゾーンに小さい幼虫が2匹いた
もうスミレ足りないと思う…どうしよ
0556:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:14:01.94ID:Pfby1Wp2
今日のEテレでカマキリ先生(香川)は、クマゼミのオスをゲットする目標が一時的に脱線して、カラス揚羽や麝香揚羽とかモンキとかキリギリス捕まえていたな。三浦半島って自然豊かだな。
0557:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:13:05.18ID:wYY7zanK
毎度ツマグロですすみません
この夏ずっとツマグロの養育地になってます
それで数回同じ事同じ現象を繰り返し気がついた事があります
ツマグロの天敵である「蜂」なんですがあの方達って偵察蜂みたいなパトロール蜂みたいな方がいるのでしょうか?
ツマグロ幼虫達が毎回蛹寸前の大きさになると幼虫が一匹だけ殺されて幼虫がいる鉢の近くに頭や体の一部がポトリと落とされています
割と目立つのでアレ?と気がつく訳です
すると必ず次の日に沢山いた蛹化直前のツマグロが全滅で消え去っています
もしかして最初のツマグロ生首ポロリは蜂の目印なのでしょうか
0559:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:42:11.06ID:2vxaBQtt
他に誰も見ていなかろうが、スレの趣旨にあってりゃ書いてええんやで俺は楽しみにしてる

ツマグロのことは知らんけど、死んだら基本真っ黒くなるからそれで判断したらええんちゃう
アゲハとかは寄生虫が黒いほくろになって見えたりするけど。
0560:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:19:17.86ID:2vxaBQtt
んで先のレスだけど、結論から言えば蜂は単体でハンティングするからパトロールとかの概念は無いけど、それを補って余りある記憶力を以って周囲を狩る。


ここから全部クソ早口蛇足
働き蜂一匹一匹が非常に高い知能を持っていて、種によっては家族とそうでない蜂の顔も見分けたりするし、コミュニケーションだって取れる

例えばこれはうちのキアシナガバチの巣箱なんだけど、団子が大きすぎて巣箱に入れない働き蜂に、団子を半分渡すように他の働き蜂がアシストしてる
https://i.gyazo.com/a6518cfe65b2d163617358ec99922e32.jpg

さらに中継ぎが現れ、外の団子を9割がた受け取るチームプレイも
https://i.gyazo.com/f0a807299e80cde587a09d1b699d9fe0.jpg


彼らは自分の巣の場所とその周辺の地形を記憶するだけの知能を持ってるんだけど、巣に限らず、餌の場所も記憶する。
https://i.gyazo.com/00193f9a2693b1c241dbcee4ffe418b5.jpg
これは「獲物(たぶんゴマダラチョウ)を仕留めた後、いったんその場を離れたアシナガバチが戻ってきて少しずつ解体して巣箱に持ち運ぶ」シーン。

こうして、基本的には単体で行動するけど、獲物がいそうな場所を記憶、再襲撃可能なのが蜂なんだ。
アシナガバチを襲撃するヒメスズメバチも何度も同じ巣を襲ってくるけど、仲間にその位置は知らせないから、襲ってきた個体を捕まえるとその年は被害が無くなったりする。

あとアゲハみたいなとりのふんから別の模様に擬態が変化する生き物は、変化したあと一斉にバレて狩り尽くされたりする。
先のキアシの巣箱の目の前にみかんの木があって幼虫がたくさんいるけど、とりのふんの間に狩られる個体はほとんどいないのに、サナギまで生きていることも全くない。
0561:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 14:33:59.59ID:7xtfBweY
オガサワラシジミ絶滅…
0562:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:32:35.56ID:KeWCm1Kf
今朝のNHKニュースだね。
環境省で絶滅回避の為に行っていた小笠原しじみの繁殖に失敗した。近親相関重ねたのがいけなかったらしい。

環境相小泉進次郎よ。ノロノロしていないで欧米に倣って、早くネオニコチノイド系農薬を使用禁止にせよ。生態系が破壊し尽くされてから禁止にしても手遅れになる。
0563:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:38:16.26ID:ml8+Aki0
2、3年前は多摩自然動物園で100頭以上羽化したって言ってたのに…
0564:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:58:06.58ID:QVze86a0
オガサワラシジミの失敗は,日本チョウ類保全協会の独断が全ての原因。
東京じゃなくて,現地オガサワラで飼育すべきだったんだよ。
幼虫から根こそぎ東京へ移植して,多摩動物園は良いとして,新宿御苑は無謀だろ。
自分たちだけで繁殖させようという囲い込み,独占がエゴだ。
チョウは,学位もないおまえらより,マニアの方がよく知っている。
チョウ類保全協会は,自然を全く知らない環境省の小役人を使って種の保存法などというクソの法律を作らせたり,
採集禁止にするだけの能無し集団だ。
0565:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:09:59.38ID:In04m4/d
結果論だろう
そこまで呪詛を吐くからには、オガサワラでの研究費用をお前は出したんだよな?
0566:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:08:03.71ID:qzqeXSwG
アカボシゴマダラが家の壁に止まってた
いてはいけないんだけどいい蝶だよね…
0568:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 07:17:01.06ID:z4DJMDrc
俺は見なかったことにしてる
そういう大義は専門家が予算をつけてやるべきであって、知らん身で勝手にやりだすととんでもない事故を起こしかねない

くぬぎを切り倒して桜植えつけて緑化活動とか言う団体もあるしな
0569:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:43:06.67ID:ANFvTZxh
稲作始めた頃、隣の田の農家と話したとき、「ミドリ亀(ミシシッピー赤耳亀)見つけたら、あ仰向けにして腹を鍬で潰してくれ」と頼まれた。そうすればカラスの餌さ位にはなるのだろう。
未だに出来ない。
0570:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:46:44.90ID:ANFvTZxh
久し振りにアオスジ揚羽が庭にきた。やっぱりあのアオ綺麗だな。
0571:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:01:02.00ID:Ql1HFOy/
>>558ですが、あれから全体が黒くなり、穴が開いて中が空っぽに…
寄生されてました(;_;)
0572:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:42:04.41ID:KRsD3Hy4
残念だったな
俺も1匹だけ生まれたアオスジにせっせと餌を取ってきたけど、寄生蝿が4匹も出てきてがっかりしたよ
餌は洗って与えてたんだけど、やっぱり取りきれるものではないね
0573:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:22:14.39ID:nvAAfILk
フェンネルが大きく育ってくれたら、緑と黒の縞々が鈴なりなっておる
中国人が好む香菜なので食われても食われても復活する
多年草なので地植えにできるしパセリよりも頼りがいがある
0575:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:44:48.31ID:9Tdne/cq
オガサワラシジミを絶滅させた日本チョウ類保護協会の罪は深い。
0576:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/16(水) 05:59:24.85ID:ReosELQL
それ一円でも保護活動に金使って言ってるんだよな?
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:47:23.22ID:Int9aVCv
保護活動のつもりで費用を負担しても、間違った使われ方をして絶滅するのでは?
危機的状況に陥った個体群の捕獲や持ち出しはとどめを刺すことになるから自粛しろと、いつも言っているではありませんか?
生息域外保全と称してこれをやっただけのように見えます
自粛に費用はかかりません
海を渡らず新宿で撮影できる以上のメリットがあったのでしょうか?
そして普段は絶滅にあれほど敏感な団体が、この話題にはダンマリ?というのも、何とも…
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/19(土) 18:37:33.33ID:hdSOx3Om
>>577
金も出さんのに文句だけは言う

お前半島人なんじゃねーのか?
0582:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:18:27.25ID:LHFjCMs9
>>581
飛んでるチョウの真横からの写真初めて見ました
0585:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:44:20.54ID:Wf07pmaT
>>581
すごーい!
これ虫あんまり知らない人に見せたらUMAかなんかと勘違いしそうだなw
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:20:55.70ID:LHFjCMs9
>>581
口伸ばして飛ぶのか
0589:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:15:35.42ID:w++i9uz+
うっそお
四国の実家でも子供の頃見たっきりなのに >シンジュサン
というか緑区やら青葉区やらご近所さんばっかかよw
0590:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:25:56.91ID:GHro1b3w
オオミズアオ
横浜市青葉区 神鳥前川神社付近
2016/9/2 スマホ撮影

撮影以前に街路樹に産卵しているのを見かけたので注意していたらいた。

羽化したては水色一色じゃないんだと始めて知った。

https://i.imgur.com/yRJWRyv.jpg

シンジュサンもオオミズアオも、昔はマユから糸🧵をとっていたらしい。
この辺り、農家が結構あるからその名残りかな?
0591:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:33:26.66ID:v+AuURyo
昆虫の、写真の撮り方とか教えて欲しいもんだ
接写と手ブレ補正が無いと辛いくらいしかわからん
0592:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:03:15.17ID:GHro1b3w
横浜市青葉区 9/11 アゲハの求愛飛行。

思いっきり拡大しています。
写真としては失敗ですが、
♂が♀に触ろう(w)として脚を伸ばしているのがわかります。

https://i.imgur.com/zQW3Hq7.jpg
0593:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:36:36.50ID:GHro1b3w
お節介ながら、、、
印刷原稿や、写真展に出展するのでなければi-phoneの接写で結構いけますよ〜

ベニヒカゲ 2011/8/2 上高地岳沢
i-phone4使用。手ブレ防止機能無し。

相手は動きます。風も吹きます。
デジタルだから失敗を恐れずとりまくりましょう。
連写もしまくりましょう!
早朝の気温の低い時、羽化したては動きが鈍いのでチャンスですね。
それと近寄るときは自分の身体の上下左右の動きは極力避け、真っ直ぐゆっくり近寄ると良いと聞いた事があります。

プロレベルの仕上がりがご希望なら他の人に尋ねてね。

https://i.imgur.com/sfJhmiy.jpg
0594:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:06:43.36ID:v+AuURyo
連写か...こんなに綺麗にフォーカス合うものなのか
0595534
垢版 |
2020/09/27(日) 07:59:07.61ID:n3jLu2Ok
庭で見つけました。詳しい方、何の幼虫でしょうか??
0596595
垢版 |
2020/09/27(日) 07:59:46.30ID:n3jLu2Ok
すみません、画像の貼り忘れです。
0598:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:51:59.57ID:csyhefc8
ちょっと笑った
0602:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:05:51.11ID:45FQ9DFo
フェンネルの大株に目視で12匹(頭?)の幼虫を確認
もうちょっと分散して産めよっておもっちゃう
アゲハの母ちゃん馬鹿なの?
0603:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:05:54.07ID:iASwb6iL
>>601
綺麗

モンキチョウとアゲハは庭を素通りするだけで止まってくれない
0606:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 10:25:33.30ID:qWAK8Pvz
>>602
頭悪い親御さんいるよね
トリバネアゲハとかはちゃんと頭働かせて1本の食草に1個ずつ卵産んでいくらしいけど
0607:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:40:05.36ID:Nczf9TLR
とはいえ周辺事情もあるし、羽化率0.2%だからなあ
いちいち選んでられないと思う
0608:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:48:23.40ID:TF58NxDB
食草の近くの木や草に産み付ける昆虫もいるよ
敵を騙すための戦術らしい
0609:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:48.08ID:v5XZtMAj
庭のホトトギスにルリタテハがサナギになってるのですが、サナギなる前に周りの葉っぱを枯らせるような技を使うんですかね?
見事な擬態でそれ等の枯れ葉に混じってサナギになってます
ホトトギス自体は元気で蕾もついてもうじき花咲きそうです
0611:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:17:41.87ID:dyCjYIfw
枯れ葉のそばに蛹化しただけでしょう
0612:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:47:38.09ID:1UgW+Zsf
>>611
やっぱりたまたまか
今年は猛暑だったしそれで枯れただけっぽいな
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:33:24.44ID:EMzXR+kp
最後まで責任持ってな

見るだけならかわいいもんなんだがなあ
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:41:09.75ID:nOOzjoi0
大陸産アカボシゴマダラの人為的移入は神奈川県から始まったんだよな
0616:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:34:16.61ID:fNcKZSs4
アカボシゴマダラはくねぎ、コナラの樹液を良く吸ってるのを見るねぇ。
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 04:36:24.16ID:vzYSHsi0
夏場は近所のかぶの成る木にもよく見るわ
見る分にはかわいいんだけどな
0618:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:00:19.58ID:QkLH/+0N
ホソオチョウ、アカボシゴマダラは捕殺するべきなんだろうな
知らない人が見ていたら変質者に間違われそうだけど
0619:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:23:39.47ID:vzYSHsi0
俺は偽善者でも自己主義でもいいから自分の手では殺したくないな
知らん奴が知らん場所でひっそりとやってほしい
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:38:53.56ID:qztr6G8l
室内すら満足に飛ばしてもらえなくて、なんのために生まれてきたんだろうな
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:11:17.67ID:vyMX5/xk
嫌がる奴のいるところにわざわざ殺しましたって画像付きでレス付けるのサイコすぎて草も生えんな
0625:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:40:21.54ID:Czsm99h9
アカボシゴマダラの被害者はゴマダラチョウ、オオムラサキ、テングチョウなど
アカボシゴマダラが原因かどうかは断言できないが当地群馬南部では最初に確認した2010年以降ゴマダラチョウは年々減少して2014年には勢力が逆転、今年は9:1でゴマダラチョウは風前の灯火状態
国立環境研究所の侵入生物データベースでは防除方法は「捕獲、啓蒙・啓発活動による移入・拡散防止」となっている

>>623
標本の意味を理解できない人にはそうかもな
0626:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:49:23.35ID:Czsm99h9
幸い幼虫も成虫もゴマダラチョウ、オオムラサキと区別は容易なので手遅れになる前に駆除活動をした方が良いと思うが蝶はきれいというだけで抵抗が多いのが実情だな
クビアカツヤカミキリは桜の害虫という事で「速やかに捕殺」を推奨する行政が多いのに
0628:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:04:25.53ID:Iro57eHS
アカボシ本人が悪いわけじゃないから気の毒なんだよ
連れてきたやつが悪いのに
0629:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:31:02.30ID:kG9+2Bmj
アカボシにお帰り頂く事は不可能。
在来種と共存する事も不可能。それ故に特定外来種指定だろ。
なら人為的に数をへらすしかないのでは。

なんだって同じ。世界は不条理に満ち、大人は折り合いをつけながら生きていかねばならない。
0630:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:56:43.20ID:5WXcclvZ
論点をずらして正当化しようとしても、「必要性は判るが見えないところでやってほしい」って言ってるとこに「殺したよおおおお」って見せつける気狂いって話なんだよなあ
0633:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:58:57.68ID:wHKEUac9
三浦半島で、クマソ撮ってきた。
少し時間しか探さなかったけど
10頭近く、ボロから新鮮な個体まで
いろいろ撮れた。
0636:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:58:43.37ID:g//n/Qj5
気候変動か温暖化か知らないけど、日本は確実に暖かくなっているんだなぁ。
関東は今年、今までにない大発生だとか。
私も来年のんびり探して見よっと。
0637:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:24:43.67ID:EecIW7LW
撮影のためなら手段を選ばないと云われるどこかの協会は、確かに
「オガサワラシジミをぜんぶ殺したよおおおお」
とは言ってないですね
でも
「新宿まで持ってきちゃいました」
は十分気狂いだと思うの
0638:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:47:30.61ID:GAVxhA3C
現地で飼育出来る人材を確保できなかったんだろ。
マニアのボランティアに任せた方が良かったかもしれないが、信用w出来る奴もいなかったじゃないか。 
別に基地外じゃないさー

オガサワラシジミ激減の原因はペットとしてもちこまれた外国産のトカゲ(グリーンノアール)が逃げて野生化し、オガサワラシジミを食べまくった事にある。
2010までに駆除作戦では粘着性の罠で10000匹以上を殺したヨォぉぉぉ〜と発表しているね。

10000匹以上殺したぜ〜〜って。行政が。ゴキブリホイホイで。多分、生きたまま焼却だろ。
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:11:23.63ID:GAVxhA3C
国、東京、経団連も
グリーンノアール殺すよおおおおぉ〜
って活動中

小笠原諸島で特定外来生物として猛威を奮っているグリーンアノールは、小笠原の生態系にとって脅威であり、駆除の対象となっております。
そのグリーンアノールの駆除と拡散防止・抑制に向けて環境省、東京都による公共事業が現在展開されております。

このような状況の中で、経済団体連合会(経団連)から助成金を受けたNPO法人小笠原野生生物研究会による「駆除を目的とした市民活動」
が2017年5月から始まりました。
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:24:21.93ID:GAVxhA3C
こちらでは冷凍して殺すよおおおお〜 
だって。

このたび経団連の助成を得て、父島においてグリーンアノールの駆除を行なうことになりました。つきましては、駆除員を下記の通り募集いたします。

1,活動事業名 グリーンアノールにより壊滅的打撃を受けている父島の昆虫相を救う。

2,趣旨 1960年代に始まったグリーアノールの侵入は、1980年代に爆発的に増え、絶滅した昆虫も多く、訪花昆虫の減少は植物をはじめ生態系全般に悪影響を及ぼします。このような状況を打開するためグリーンアノールを駆除し、その個体数を大幅に減少させ、父島本来の昆虫相の復活を図ることを目的とします。



4 活動及び報酬

●グリーンアノールを手づかみ、または棒で叩き落とし捕獲し、チャック付きのポリ袋に入れ、野生研の事務所倉庫の冷凍庫に入れる(目標捕獲数 1万匹/年)

●捕獲手数料 グリーンアノール1匹につき100円を捕獲手数料として支払います。
0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:16:34.40ID:zC/rn9yr
東京のカバマダラはどこ!?

多摩動物公園というのはなしの方向で…
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:35:05.66ID:UqUCRD5a
あとは、冬を越せるかどうかだな。
レスを投稿する