X



【愛知】カブトムシ・クワガタ採集場所 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:31:59.52ID:oyEez0BP
愛知県でカブトムシやクワガタが採れる所を
情報交換してくれませんか?
0611:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:28:04.93ID:/4qHU33q
>>610
ノコは結構沢山いるけど涼しくなくて暑いとこにいるイメージ
0612:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:35:33.67ID:UO3YLZQb
>>610
河原が良いかと。次男坊の去年からミヤマ探ししてるけど見つからない…
0613:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/28(火) 07:26:09.44ID:M2J1V8f7
>>608
自分の行く駐車場は(駐車場複数はある)夕方にならなければ
けっこう空きがあるけどメインの駐車場は休日はけっこう混んでるね
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:53:55.22ID:iqwkt0WJ
瀬戸市近郊
2週間前にミヤマ、ノコギリでオスばかり
今行けばメス取れそうだけど雨ばかりで行けない
あとコクワがいない
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:22:18.64ID:4C51r2AJ
ミヤマは春日井付近だと大草に結構いるよ〜
前、自然の家でも捕まえた
ノコ頑張って探してみます
0616:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:31:13.32ID:3W/a20mj
いま鵜沼方面でカブト捕まえてきたよ〜
0617オイコラミネオ
垢版 |
2020/07/29(水) 17:14:47.19ID:y+hdapmi
>>610
確実性を求めるなら美濃加茂市がオススメ
果樹園が豊富だから、その付近を歩いていると街灯のとこでブンブン飛んでるよ
>>615
大草のあたりだとブドウ園があるからカブトムシ豊富みたいだね
0618:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:22:11.27ID:wE3M799V
子どもにせがまれて30年ぶりに飼い始めたんだけど、
名古屋近郊じゃ暑すぎてノーエアコン室内では飼えなくなったんだな・・・
みなさん採ったあとどうしてるの?
エアコンつけっぱなし?
0619:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:47:38.33ID:yCgy99NH
>>615>>617
詳しくありがとう!子供とパトロール行ってくる。
>>618
うちも市内マンションだけどベランダ飼育。午後から日当たり悪くなるから大丈夫なのかもしれないけど。
0620:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:19:07.48ID:VLvUKMkV
こないだ円福寺行ったけどクワガタおらず、カブトムシ10匹近くいたよ
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:19:25.50ID:VLvUKMkV
こないだ円福寺行ったけどクワガタおらず、カブトムシ10匹近くいたよ
0622オイコラミネオ
垢版 |
2020/07/29(水) 22:40:30.21ID:54qxudAz
>>619
差別するわけじゃないけど、美濃加茂近辺は治安悪いかもしれないから子供と行くなら夜間気を付けてね (ヤギが食べられたりってニュースもあったなぁ)
パジェロ製造が撤退すると、更に治安悪化するのかなぁ
>>618
今年は気温そこまであがらないから室温も過酷なほどには上がらない
今年はノークーラー
昨年まではつけっぱなしでした
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:27:38.39ID:FiATk+SL
>>619
>>622
ありがとう
今日午後室内29度超えたけど元気です
去年みたいに外気温35度とかいくと室内32度くらいになるから大丈夫かな。
飼育ケースのフタにコバエ&防臭用にシート敷いていて、それが熱をこもりやすくしそうな気もします

パジェロ製造は近くの同級生が就職したけど、どうなるのかな・・
0624:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:14:36.16ID:vwyrtY8/
8月一発目の岡崎東公園

https://i.imgur.com/Y9BjZlD.jpg

「クロカナブンは見たことない」と書いて、すぐにそれっぽい虫が見つかってしまう。

https://i.imgur.com/DivI5z9.jpg
https://i.imgur.com/NImkcXA.jpg
https://i.imgur.com/fwgFDtx.jpg
https://i.imgur.com/2oxzJqs.jpg
https://i.imgur.com/uW5YCBg.jpg
個人的に1番アテにしてるアベマキの木

https://i.imgur.com/lAaZY64.jpg
https://i.imgur.com/NXMB0Xm.jpg
https://i.imgur.com/f6RGRrr.jpg
某施設近くの木
0625オイコラミネオ
垢版 |
2020/08/01(土) 19:59:13.37ID:Zx44MapX
パジェロ製造が撤退する前に治安は既に悪かったか
今度は牛さんが切断されて盗まれるなんて
坂祝も美濃加茂も怖いなぁ
解体出来るような牛刀とかナイフ持ち歩いてるって事だもんあぁ
0626:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:36:09.86ID:9Vq6AAaK
いま東公園きたけど
どこでとれるのかな
上まで登る?
0627:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:13:28.30ID:h5i6LZcZ
名古屋市内の大学でいつも探してるけど、アベマキがワラワラ生えてるのに七月の上旬からずっとカブトとネブトしかいない
それ以外は決まった一箇所にいつもコクワが潜んでるだけでノコも珍しい
でも死骸が落ちてて目立つのはカブトの次にノコとヒラタなんだよね……高いところにいるのかな
0629:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:32:22.39ID:bKE5YzM0
>>626
けっこう登る、東名越えるよ
0630:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:45:29.10ID:Ld44mEEo
豊田市北部ウロウロしたらミヤマ見つかるかな?去年から息子にせがまれて探してるけど、ミヤマだけ見つからない。
0634:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:07:51.91ID:4/E6Ri8w
すいとぴあ江南はカブクワとれますか?
0635:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:26:41.37ID:4/E6Ri8w
>>594
木曽川沿いの一宮〜江南の神社でヒラタとれますよ。ちいさいけど
0636:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:38:10.87ID:jy3Ymewx
もう行くとこ行くとこノコギリ8割コクワ2割、カブト多数…
1匹で良いのでミヤマ探してます。
街灯含めどなたか有力情報お願い致します。
各務原や犬山方面が強いのは分かったのですが…
0638:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:21:14.94ID:cX29WUKx
岡崎東公園

https://i.imgur.com/sbenLBJ.jpg
駐車場付近の木

https://i.imgur.com/tRoWe9c.jpg
https://i.imgur.com/dFrCZWq.jpg
https://i.imgur.com/OxFdDZ5.jpg
https://i.imgur.com/7ULDiuk.jpg
https://i.imgur.com/wsmOtYT.jpg
https://i.imgur.com/XuRZWfn.jpg
個人的に1番期待してる木
https://i.imgur.com/5bcMYI8.jpg
https://i.imgur.com/GQGcVZr.jpg
このメス、ノコだと思ったんだけどアカアシかな?


https://i.imgur.com/99zQfzH.jpg
https://i.imgur.com/fJqqFjU.jpg
https://i.imgur.com/Ai3fk8X.jpg
https://i.imgur.com/Yq5JHrA.jpg
https://i.imgur.com/AcL8fWT.jpg
某施設付近の木

カブトがやたら多いのとスズメバチが活発になってるね危険。
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:58:39.26ID:9sG5bldA
>>638
ふつーにノコギリ
かわいいね
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:39:03.38ID:ztGdCrAR
>>639
なんだ、ただ赤いだけのノコか。
ありがとう。
0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:39:28.01ID:k09Q5+8Y
そういえば10年ほど前にかなり足と腹部の赤いヒラタ筑前田ことあったなあ
ノコは赤い個体も多いけどヒラタとかも幼虫時の餌によって赤味の強い個体が出ることがあるみたい
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/08(土) 19:13:55.60ID:GoFORlMK
>>641
大東じゃね?w
0644:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:48:06.15ID:k09Q5+8Y
ごめんwwww
筑前田→捕まえただったよwwww
ひどすぎて自分で吹いたw
0645:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:18:02.37ID:DIxCVgSD
>>643
大東じゃなくて58mmの普通の本土ヒラタだよ
大東みたいに全体が赤いんじゃなくて足と腹側だけ赤い
https://imgur.com/a/RPPe2dg.jpg
0647:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:04:15.63ID:ms4+USqC
東公園は日中でもカブトムシ獲れますか?
0648:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:11:53.64ID:r4cIj1Rg
>>647
良い木が見つかれば獲れる
0649648
垢版 |
2020/08/10(月) 08:45:47.93ID:r4cIj1Rg
俺は土日は日中にしか獲りに行かない
0650:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:52:09.89ID:ms4+USqC
ありがとうございます!
0652:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:22:33.83ID:FiLtTr02
>>651
駐車場は9時半で閉まる
歩きなら侵入を防ぐ手段はない
売店も閉まるが
0653:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:52:40.89ID:vS/00pyg
>>652
夜中しか行動できないから入っても大丈夫なのか?
0654:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:01:23.19ID:r4cIj1Rg
>>653
ルール的にはダメ
ただ、入ったからってなにかあるとは思えんけど
0655:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:04:46.85ID:qbDMWxo7
5歳の息子に、
樹木に止まってるカブクワ見せたいんだけど、
初見で昼間行って見せられるかな?
0656:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:14:38.73ID:r4cIj1Rg
>>655
前日に良い木を見つけるために下見した方がいいよ
樹液の出る木を見つけないとキビしいと思う
あとスズメバチは日中に活発に動くから注意が必要
0657:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:15:22.19ID:vS/00pyg
>>654
ルール違反はだめなんでやめておくよ。
ただ動物エリアは入れなくて山の方?は入れると思っていたので
0658:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:18:56.42ID:r4cIj1Rg
>>657
ああ、そっちは特にルームないと思う
昔は夜中は東公園から中総へ向かう道の街灯でも捕まえられたけど
今はどうなんだろうね
0659:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:38:20.62ID:vS/00pyg
一度も行った事ないからどこにいけばいいかわからない。とりあえず盆あけに見に行ってみるよ
0660:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:15:44.78ID:qbDMWxo7
>>656
どうもです
やっぱ下見大事ですよね
ただそこそこ距離あるんで、
頻繁には行けないです
今年は下見メインで行ってきますわ
まぁ最悪セミ取って茶濁します
0661:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:11:58.53ID:dyqaIU2H
東公園行ってきました。
甘くなかったです!樹液の出てる木を探すのが大変ですね。
0662:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:03:31.25ID:r4cIj1Rg
>>661
東公園も広いからね
がんばって
0663オイラミネオ
垢版 |
2020/08/11(火) 12:19:20.14ID:XuqZ5uDk
10日午後6時半ごろ、愛知県岡崎市戸崎町の神社の雑木林に「頭蓋骨(ずがいこつ)ようなものがあった」と、
親子でカブトムシを捕りにきた市内の男性が110番通報した。
0664:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:31:52.77ID:6rKqQCwg
>>663
ショックだろうなあ、子供がかわいそう
0665オイラコミネオ
垢版 |
2020/08/11(火) 14:41:52.98ID:VHAwp1Zw
分からないぞ
もしかして、親子で来てたけど親だけが発見して子供は見ていないかもしれない
でも、第一発見者って確か半日ぐらい拘束されるよね
0666:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:14:28.63ID:0tLiAVJq
いやぁ
暑かったぁ
北駐車場より動物園あたり回りましたが、
5歳児連れて分け入るわけにもいかず、
ハンミョウとタマムシ捕まえて、おしまい
珍しい蝶とかトンボとか見れて、大満足

道沿いではカブクワ流石に見せられないかな
@東公園

自然一杯でいいところだったので、また行きたい
0667:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:42:20.82ID:T35QdIFp
>>666
逆にハンミョウとタマムシがうらやましいw
0668:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:53:55.70ID:Fi9sk6b5
>>631
0669:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:35:41.68ID:9y7oV3cr
>>666
道沿いはさすがに厳しいね。
1本カナブンやスズメバチが付く木はあるけど
0670:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:06:24.76ID:P+RimmFL
岡崎東公園行ってみたけどオスのノコギリ一匹しかいない上に捕まえる前に飛んで逃げられた。
もう、昼の採集は厳しい時期になっちゃったかな。
0671:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:36:14.66ID:ksb/7zE2
>>609いやいや甚目寺なんか山ないし流石にヒラタはいないよ
0672:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:18:16.88ID:GPfyrtva
>>671
隣町の新川町(現、清須市の一部)に住んでたけど
坂のある地域には坂町って名前が付くぐらい真っ平らなとこだったな
0674:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:17:58.55ID:b03rJGyE
切ない季節がやってきた

また坊主泣くかなぁ
0675:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:39:37.22ID:cgftYxUk
>>671
絶対コクワとかだよ。まずいない カブトムシ採集プロ並みにしてたけどもうやらなくなったな。自然がなくなった今のがダニやら熊やら増えて割にあわないとは汗汗 ダニは危なすぎでオオクワ目当てに藪こぎしなくなったわ
0676:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:39:55.03ID:PwubESpy
自分が行くとこは暑すぎて朝しか取れないわ
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:35:26.45ID:GH9yHBK6
誰かオオクワガタのメスを欲しい人はいない?
6匹ほど引き取ってくれるかたいませんか?
0678:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:07:19.70ID:ABkfJqTy
>>677
本当のお話ならお願いしたいです。


kyonyubyo@fanclub.pm
0679:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:40:36.05ID:zP3atmWr
>>678
捨てアドの作り方わからないので簡単なやつ教えて下さい。
ちなみにどこ住みですか?面倒なんで手渡しでいいですか?
羽化日等いつかわからないので越冬しなくても文句はなしでお願いします。
0680:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:15:37.37ID:ABkfJqTy
>>679
お返事ありがとうございます。


https://sute.jp
あたりが簡単に作れるかと、
詳細はメールでお願いいたします。
0682:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:54:18.34ID:TSsFsUNK
https://i.imgur.com/KuXYuZg.jpg
岡崎東公園に今シーズン最後のつもりで行ってきたけど
メスのカブト1匹だけしかいなかった。
スズメバチは6匹いたけど。
0683:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:04:01.98ID:gAHxB/HY
>>682
過ぎゆく夏  せつないわぁ
また来年よろしく
0684:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:46:39.61ID:JicAldSa
シーズン入ったと思ったら雨が続いて夏も終わりか。
0685:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:05:43.28ID:VIXRvCDo
>>683
こちらこそ、また来年よろしく
0686:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:01:07.78ID:UvXMWg0u
飼育してるカブトムシはまだ生きてますか?こちらはオス2、メス3が生存
0687:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:23:36.44ID:G29bUIi+
オス3メス2

流石にもうよろよろで、
すぐにでも逝ってしまいそう

みんな2ケ月近く生きてくれてる
0688:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:01:52.98ID:DF4IpqQ7
オス4生存
1匹昨日逝った

先週末くらいから活動と食欲低下
1匹ずつケースは分けてる
ダイソーカブゼリー1/6くらいあげていて、完食が3、毎日半分くらい残すのが1匹、
0689:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:12:12.71ID:SKaBCrN/
イグゥ!イグォ!!イグノォ!
0690:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:57:48.22ID:wb0RZlaa
今年初めてミヤマを飼ったのですが、メスが二週間以上潜ったまま出てきません。埋もれて出れなくなってしまっているのか、卵を産むために頑張っているのか、助け出して良いのか、放っておくべきか、何を基準にすれば良いでしょうか?
温度は18-25℃で結構上下してしまっていて中々落ち着いて産卵出来ない環境とは思うのですが。

>>686
メスは全滅。オスは全部生きてる。
0691:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:06:45.01ID:wb0RZlaa
ただ、オスもほぼ動かず餌もほぼ残す。死期は近そう。

ミヤマさんはまだ元気。
0692:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:28:47.80ID:cPjVowQK
オス残り一匹、、、
0693オイコラミネオ
垢版 |
2020/09/30(水) 09:54:52.64ID:YI/RZx2t
 昨日、オスが一匹亡くなって残りはオス一匹になった。今年は屋外採取しなかった初めてのシーズンかもしれない。昨シーズンも屋外採取しない予定だったけど8月末頃に自宅にメスが一匹飛んできてる
今年は涼しくて本当に助かった
その代わり、放置気味にも関わらず卵は相変わらず爆産だが
0694:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:46:05.20ID:HGhJRR89
>>691
だけど、オス三匹まだ生きてる(今朝)今晩はわからん。
0695:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:28:09.78ID:Mw/klWGf
今年はもう終わりのつもりだったけど
知り合いに東公園でクワが二次発生してると言われて岡崎東公園に行ってきた
某施設近くの木は樹液が枯れててスズメバチすらいなかったけど
アベマキには数匹付いてた
https://i.imgur.com/NEVUdfK.jpg
https://i.imgur.com/8Ygsvlb.jpg
https://i.imgur.com/6ojD6Y4.jpg
暑くなくて良かったけど息子には「小さいのばっか」と言われたよ。
0696:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:06:29.86ID:On7pp22e
コクワはわかるけどノコまで二次発生しとるん?
0698:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:25:31.48ID:mzr4c/l8
カブトムシのオス三匹動かないけど辛うじて生きてる。
ミヤマオスは元気。
暑かったから今年のカブトムシは元気だったのかな。
0699:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:09:33.18ID:eZxf9IgA
すいません
2001年(平成13年)にオオクワ飼育を飽きて止めたので
木曽川河川敷右岸 東海大橋の辺りに
700匹ぐらいを 自然に還して あげました。
その内の何匹かは
あえて無添加安マット 小プリンカップ飼育だったので
おそろしいほど 天然個体 にそっくりでした
オス 35ミリ前後
メス 28ミリ前後   つるつるすべすべで
メスは夕刻に 樹樹のほうへ 「放り投げたら」 飛翔をみせました。
あの辺りのは 元天然さんです。

 すいません
0700:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:56:56.63ID:eZxf9IgA
行政的な地名で言うと
やっかいなむら
エイト オープン ビレッジ〜〜〜おじいさん江町  (旧地名)となります。

極小さな個体なので
そのものの個体も
そこから自然下繁殖していった個体も純天然オオクワと判別不可だと思う

すいませんでした
0701:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:44:46.08ID:eZxf9IgA
元親
種親は

能勢産
山梨産
久留米産
兵庫産  などなどでした

すいませんでした
0702:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:35:20.21ID:mPZNoCnI
夏休みに子供達と初めて探しに行って見つけて捕まえたノコギリクワガタが、今朝見たら後ろ足だけ動いてないんだけど、もうそろそろ寿命なのかな?
0704:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:33:24.14ID:2nLXZeaF
>>703
ありがとう
子供達と最後までしっかりお世話します
0705:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:49:41.07ID:9XbH+8vf
>>704
朝は元気に餌を食べてると思って仕事からかえると死んでるパターン
0707:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:04:56.43ID:IU73bKQC
まだ生きてる
カブ雄3(死2)、ノコ雄3(死3)
0708:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:13:22.16ID:yElF36vu
全部死んだ、
0709:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:17:46.62ID:IU73bKQC
ダイソー100円ケース、1つに1匹だけ入れてる
狭くても無駄に戦わないから長生きするのかな
0710:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:33:55.55ID:ZMhb+Up5
昨日のテレビ番組で岡崎中央総合公園のクワガタ獲りが放送された
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況