X



【愛知】カブトムシ・クワガタ採集場所 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:31:59.52ID:oyEez0BP
愛知県でカブトムシやクワガタが採れる所を
情報交換してくれませんか?
0226224
垢版 |
2017/08/05(土) 18:30:21.92ID:bGLhdlmV
各務原
ホタル
で検索すると場所が出てくる
ドンキに車停めて歩いても良い距離
ドンキは24時に駐車場閉まるか

個人的には24時以降がゴールデンタイムだと思ってる
それ以前の時間帯は親子連れとかで競争率高い
0227:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/05(土) 19:07:13.07ID:cNgGOzJw
各務ヶ原はオオはいないから興味ないな〜
0228224
垢版 |
2017/08/06(日) 00:05:59.55ID:+unW+2Cf
確かにオオクワいないねぇ
コクワは居るけど、ヒラタは居ない
ドルクス系にとって良い環境が少ないのかな

さっきドンキの横を通って更に奥の自分の行きつけの場所に行ってきたがカブト4匹いた
一匹だけ持ち帰ってきた

今年は野生のカブトのサイズがデカいなぁ

誰かがバナナトラップもどきを仕掛けてたけど、コクワの♀がいた
ストッキングにバナナの皮をむいて丸ごと入れて吊るしているだけのシンプルなトラップ

こんなんで捕まるんだぁ、と感心
0229:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 00:57:44.72ID:G719DT50
では来週金曜日あたりに各務原に昼間採取行きます。
0230:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 03:32:22.61ID:cSxShpzl
今年は不作だなあ〜…
0231:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 08:25:57.39ID:2eneLgzs
>>226

>>225だが今朝下見がてら行ってきたよ
ホタルの里周辺の雑木林見てきたけどよく分からなかった(´・ω・`)
軽装だったから舗装路から茂みに突入する気力がなかったよ・・・
0232:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 09:21:28.23ID:Us8MPE9+
各務ヶ原てたいしていないじゃん
0233:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:40:28.18ID:MTDj3hd2
大した事無いんだけど、軽装でもいけるのがここらへんの魅力
自分は基本的に「遊歩道」とかがあって気軽に採れる
とこのみを攻める感じ
神社とか公園とかビオトープみたいなとことかね

そこまで繁みじゃないぞー
0234:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 13:07:19.49ID:MTDj3hd2
しかし、昼間の下見は大事だよね

昨晩、鵜沼バイパス超えて坂祝町を下見無しで周ろうとしたけど怖くて引き返したわw

変なとこに溝があったり、意味不明なとこに車停まっててエンジンかけっぱなしだから
カーセ○クスでもしてるのかと
最近、自分のトレンドは江南市かな
手入れのされている林を見つけたんだけど、明らかに誰かが「クワガタの為に倒木を
整理している」感じなんだよね
あそこまでいくと、部外者の自分がクワカブ持って帰って良いのか尻込みするわ
0235:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 17:00:53.88ID:G719DT50
岐阜県南部あたりで昼間でも取れる市ってありますか?
0236:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 19:11:14.65ID:vJp9cuCz
ここで各務ヶ原とか採りにいく人はノコギリやかぶと虫採りにいくんだよな?
0237:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 20:28:29.93ID:f9YgpgqA
各務原ならミヤマクワガタも沢山いるぞ
0238:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 20:47:55.49ID:f9YgpgqA
養老が狙い目って聞いたが、スポットがわからん
確かに道路にカブトムシが落っこちてはいたが
0239:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:21:02.46ID:ZoDM7gbF
今、鵜沼ドンキに行って来たんだけど、Tシャツノーブラ、透け乳首の女の子がいたわ
薬物でもやってるかのごとくガリガリだったが
0240:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:25:05.63ID:G719DT50
>>239
京都駅付近で雨降っていて前から巨乳で20代くらいの白人が来て普通に通り過ぎようとしたらノーブラでビーチクが立っててビビりました。
0241:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:10:15.30ID:lZ3j3nYA
そーゆースポットぢゃねーだろととりあえずツッコミ
0242:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/07(月) 12:50:27.01ID:dUsKK3Iy
養老て昔オオクワ採れるて噂なってたよな。結局ガセだったはずだけど、、 養老辺りでクワカブは実際どうなの?
0243:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:47:14.23ID:2nUAvQJ0
愛知県住みです
先日中津川駅の付近にクワガタ捕まえに行ったんだけど針葉樹系の木しかなくてとれなかった
ヒラタとかいるとこってどこですか?
0244:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:10:03.73ID:mHCVkf76
>>243
そんなとこまでいかんでもヒラタは平地のがいいよ。
豊田とかにも沢山いるし
0245:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:45:13.03ID:sYE7fwbc
逆に中津川とか恵那って聞かないね
多治見ぐらいならいくらでもいるけど

最近は外国産ヒラタに押されて国産ヒラタが売ってるのを見なくなったね
0246:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/08(火) 17:09:59.08ID:zqNyaOdP
今日たまたま足助方面行ったけど全然木ないんだな。これはミヤマがライト来る程度で全く駄目だった。かなり戻った所の甚八峡の川向こうがめちゃくちゃ居そうだった。
0247:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/08(火) 17:20:22.89ID:aYxcFALh
雨上がりですが、明日昼間採取って可能ですか?
0248:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/08(火) 17:36:01.87ID:mHCVkf76
>>246
あそこすごいいそうだよね。
ただ行き方がわからん。
0249:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:44:56.01ID:7R64LebO
>>247
さっきカブト&クワガタ探しに行ったらコクワのペアが樹液に来とったぞ。
0250:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:55:14.72ID:kbTP9v6+
ああ、わかるわかる
「峡」って言うだけあって景色良いよな

人が手入れしていない森とか広がってるんだろうなぁ

足助はスタンドの近くに簡単に登れる山があるけど私有地がメインだからなぁ
0251:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:44:29.51ID:lnt0tMH4
香嵐渓位までかなり探そうとしたけど樹自体が少なすぎだな オオクワとかは無理!
0252:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:59:19.30ID:DRSIzNrN
>>251
いや
冬に軽くとれっ
0253:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:00:25.20ID:DRSIzNrN
冬に軽くトレッキングしたが、夏場は樹液出てそうなブナ科の木がワンサカ
しかし、急勾配
0254:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:05:58.05ID:XniC9SXz
公園とかの看板に動植物採取禁止って書いてあるがどうどうと網とか持って入ってもいいかなぁ?モリコロパークにたくさん居たのだがどうだろう
0255:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:46:07.91ID:4OmA+fBH
>>253
あんなとこにそんないっぱいあるか?本当なら達人ですわ
0257:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:57:13.41ID:91bH2BQy
香嵐渓への立ち入りは、とかく戒律の厳しさで有名だからな。それはコーラン系。
0258:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:40:20.23ID:0KZDrBO8
>>255
土木屋なんだけど、冬に登らされたんだよ
まあ、私有地だらけだし訳ありの土地もありで民間人として立ち入るのは怖いなあ
0259:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:10:30.58ID:RUpDujUX
香嵐渓蛇センターが閉鎖されるときに蛇を野に放ったと言う都市伝説があるからな
0260:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 04:00:49.64ID:qqcqmevV
今日愛知県豊田市の猿投山行ってきました。頂上付近まで登ったんですけどミヤマメスの死骸1匹とノコギリメス32ミリしか採れませんでした。ルッキングと蹴りをしましたけど全然いませんでした。
0261:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:00:18.96ID:OXM0Ls00
訳ありの土地て何 怖すぎだろ
0262:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:57:18.05ID:5Nru07vR
猿投山は俺もポイントが全然分からん
あんだけの山だから探せばいくらでもポイントありそうだが
0263:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:24:49.80ID:z78RDQBy
猿投はミヤマ多いよ。
闇雲に山入るより外からクヌギ系が多い雑木林探して入るといい。
結構道路沿いにいたりする。
0264:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:05:03.33ID:e+6F98UC
>>261
訳ありの土地って言うのは、まあ夜逃げして所有者不明・・いや、なんでも無い
守秘義務もあるので
登記簿自体は個人情報に抵触しないんだけど夜逃げとか云々は業務上知り得た
情報だからなぁ
あのあたりは土砂崩れの恐れが大きいから、素人は(玄人もだけど)登らない方が
良いよ
相方が高低差大きいとこで落っこちてたわ
「くそ!こんな仕事断れよ!」って思ってたから冷静な目で落ちていく瞬間を
見てたけど怪我無く済んだ
>>263
昔に比べてミヤマって増えたね
ただ、ペットショップでミヤマは売られなくなった
買っても即死んだりするから売りづらいんだろうね
自分はミヤマ見つけても持ち帰らないよ
0265:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:09:47.43ID:5DIH2MFe
山の中はオオクワガタ少ないからな これ豆知識な。 足助とかは山深いから樹も少ないし山の中は余計クワガタいないよ。
0266:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:26:46.88ID:D3GwQmqk
一般住宅の敷地内に侵入してトラップしかけたり
樹木の皮を剥いだりする輩が来るのだけど
普通に木の根本を掘り返していたり
不法侵入でナンバー控えておくのが良いよね
0267:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:21:59.79ID:CsNem97b
警察はナンバー控えたくらいじゃ何にもしてくれないよ。
何か盗まれたとか、私有地であることを明確に示す立て看板がしてありなおかつ
ロープや柵がしてあるのに侵入して来た場合、現行犯なら逮捕できる。
たいてい初犯は署で説諭で釈放されるけど。
現行犯でない場合、カメラ画像か映像が複数回分あれば警察は動く。
0269:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/11(金) 07:21:59.43ID:cBmffyoO
矢作川で採集している人いる?
0270:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/11(金) 08:18:19.99ID:F6Wg8FLD
小牧山って見た目なにかいそうだよね。
0271:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/11(金) 09:23:44.25ID:Id+dGV+9
昔春日井の神社にヒラタが沢山居た木があったんだけど
今年数年振りに見に行ったら切られてたわ。勿体無い。
0272:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:19:57.61ID:XwF5Qbyn
>>267
非常に参考に成りました!ありがとー
早速材料揃えます
0273:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:47:34.75ID:ZlLEIeOa
>>270
尋常じゃない数のカラスがいるから中型の甲虫類や小動物は殆どいないな
スズメ以外の野鳥も姿を消した、最近じゃセミも少なくなってるような気もする

小牧山に限らずカラスがたくさん居座ってる雑木林に自然動物目当てで行ってもあんまりいい結果にならん
大学のキャンパスがある山とかなんかはカラスが居つく条件がそろってるから最悪
0274:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:55:38.05ID:CzgmQhiD
前にも書いたが、小牧やまに行くぐらいなら桃花台から少し行った大草のあたりの
ブドウ園のあたりの道路を「散歩」してみるとか、あとは小牧市温水プールの奥の
森の整備が終わって散策出来るようになっていれば良いかもしれない
0275:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:35:13.36ID:ReaZi6g6
小牧山は地元だがクヌギ自体少ないからいないね(´・ω・`)小牧出身の会社の同僚曰くガキの頃はよく捕まえてたとの事。
大山廃寺の辺行ったんだがウォーキングコースの範囲広すぎて歩く気力なく帰ってきたわw
0276:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:51:35.06ID:++LpxudM
今夜、タケノコ王のレアクワガタ採集やるね。
0277:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/12(土) 11:09:42.66ID:VN+HGD3n
もっと大物の話しようぜ! アドレナリンがでねー(笑)
0278:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/12(土) 11:41:19.58ID:XNzaYN+E
ミヤマ採りに行ったら後から爺さんが来て何採ってるんですか?ってきかれたけどポイントってことばらしたくないから『カミキリ虫』ですって答えたらシロスジカミキリ6匹ぐらい貰えたw
これミヤマクワガタより貴重だよな?
0279:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/12(土) 14:26:48.20ID:vt01xrGp
『ミヤマクワガタ』ですって答えたらミヤマクワガタ6匹ぐらい貰えた

かもしれんのに。
0280:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/12(土) 18:23:16.29ID:dtw0LNFw
クヌギの天敵を6匹も始末させてもらえるとは何と羨ましい事か
0282:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:56:27.70ID:XNzaYN+E
>>279
ミヤマは狙って採れる。
シロスジは狙って採れない。オークションで売っても1匹1000円越えは当たり前。 まぁオレは売らないで死んだら標本にするけどね。
0283:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:09:37.57ID:QUX9F3Dm
かんなり昔に犬山方面オオクワ実はいた事知っとる奴いるか??
0284:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:59:46.02ID:Zo5Y42GU
>>283

入鹿池や明治村の付近ですか?

30年以上前に、道端に【クワガタあります】と書かれた道しるべが立っててミヤマ、ノコギリ、ヒラタかオオクワ、カブトが売ってた。

全部オスだった気がする。
0285:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:28:12.03ID:nxSHy/Th
>>283
30年以上前に大縣神社から名経辺りに広がる雑木林で捕まえた人がいたっけな
現物を見て俺もちょこちょこ足を運んでヒラタを結構捕まえたが本命には結局出会えなかった
カラスの大発生に合わせてカブトすらロクにいない環境になったので普通のカブクワ狙いでも行く価値は無いと思う
0286:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/13(日) 17:52:06.10ID:GYh1xrTN
>>284
そうそう 明治村周りね よく最近のブログで山奥行かないとオオクワガタがとかは嘘だよな。採集しやすい場所に多かったから壊滅したんだから(笑)昔は大府辺りにもいたらしいしな
0287:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:53:35.83ID:3uNT1okp
前のレスにあった鵜沼ドンキに昨夜行ってきた
店の照明は明るいがセミの死骸しか落ちてなかったわ(´・ω・`)ヤンキーつがいはたくさんいたけどw
0288:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:46:14.52ID:CPq8fx8g
稲沢の矢合観音の奥の大きな樫の木はオオクワの御神木でしたよね
30年以上前ですがよく採れました。
0289:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/13(日) 21:26:39.06ID:wzJ0VLEd
愛西市ってオオクワガタいないの?
0290:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/14(月) 02:04:09.33ID:PDfIwj/t
>>287
俺がドンキで買い物してるときに来れば、その足で取れる場所案内するのに
ここには書きたくは無い
0291:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/14(月) 08:35:29.36ID:SZL5HE+g
>>290

鵜沼ドンキは車ならすぐ行けるので是非ともお願いしたい(´・ω・`)
とは言え、ここじゃ書けないしね・・・
0293:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:29:17.72ID:XYgNmWUi
>>292
はい。
ありがとうございます。
0294:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:48:30.80ID:m+jgs+PW
>>292
さすがに嘘はやめてやれよ(笑)
0295:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:41:59.94ID:j83X2Fbg
一宮〜名古屋でコクワガタで良いので取りたいのですが具体的に場所を教えてもらうことはできますか?
当方全くの素人で今日突然友達と虫取りに行こうということになったので
0296:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:52:14.94ID:SZL5HE+g
コクワなら小幡緑地公園でいいんじゃない
0297:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:55:57.62ID:rbC0gMDj
>>294
マジかよ
0298:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:08:28.43ID:ukmKFF2k
小幡緑地で良いかと思われます
大高緑地は最近聞かないね

後は瀬戸のあたりの森林公園が灯火採取に向いているって聞いた事ある

自分は小幡緑地昼間行ったらカブトいたから、あえて競争率の高い森林公園の
灯火にはチャレンジしてないけど
0299:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/15(火) 02:12:49.78ID:N9j0VnGO
今日豊橋市の海沿いの山で昼間採取した結果
ノコ♂63〜52 ×4 ♀32.31
コクワ♂44.35.33 ♀25
カブト♂54
だった。あの辺りは樹液こそ出てるもののそこまで数いない感じ。なにより昼間でも暗いから去年は自殺者2人います
0300:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/15(火) 09:18:39.40ID:tW57kaMJ
連休中、2度昆虫採集に出かけたがなにも採れなかった。

子供の頃は割と簡単に採れたんだけどもうそんな時代じゃないと思った。
0301:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/15(火) 09:55:45.14ID:N9j0VnGO
>>300
昔は山に入れば樹液の出ている木に必ずクワガタがいるくらい多かったのにここ最近自分も昔行ってたところではなくて、新しい採取場所を探してはそこに通ってます。でもヤフオクとかで200匹まとめ売りみたいなのがあるのが驚きです。
0302:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:19:40.48ID:V63ws4/9
はした金が欲しい連中が浅い領域で乱獲していくんだよ
そういう余裕のない奴は近付いた子供を威嚇したりするから注意な
0303:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/15(火) 18:09:06.90ID:kqBGkv7I
ここにいる連中のが環境省のやつらより現場の自然が変わってることに気づいてるだろうな(笑) 本当減ったよな
0304:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/15(火) 18:09:43.86ID:kqBGkv7I
ここにいる連中のが環境省のやつらより現場の自然が変わってることに気づいてるだろうな(笑) 本当減ったよな
0305:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:26:26.02ID:Zzbjv2Nr
200匹なんて流石に養殖じゃない?
0306:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:36:53.86ID:c8kMWO6H
ヒメオオならどっかおすすめある?南信州位までなら全然行くけどさ
0307:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 12:25:03.52ID:uMnmQjaq
昔オオクワの雌がとれた場所に行ったらあちこちのクヌギが皮を剥がされ枯れていた
乱獲する基地外はゴミや罠を放置で帰るんだな
0308:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 15:12:45.29ID:MBGnSTrU
>>305
個別飼育が基本のクワガタでは多頭飼いは困難だよ。
割があわない。
0309:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 17:22:35.56ID:qn/PSkDs
ノコギリクワガタを一日に10匹目撃したりすることもあるけど、そう言うのを根こそぎ捕まえて持って帰ってるって事か
自分は1、2匹しか持ち帰らないけど
ノコのペアが798円だとすると、5ペアで4,000円か
それを一日3箇所まわって15ペアとして12,000円か
う〜ん
割に合うのか?
0310:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:15:46.02ID:XomTsVpK
一日の何割かを採取時間にするわけだから好きでやってないとマイナスでしかないわな
「コスト0で丸儲けじゃん」とか言える奴は時間の損得勘定が理解できないアホか毎日山に篭ってる虫好きくらいなもん
0311:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:18:33.48ID:8a/AhVZl
ノコギリやミヤマとか売れるんだ ヤフオクか?
0313:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 22:14:05.16ID:MBGnSTrU
>>311
売れるけど、粘着質で社会性ゼロのクレイマーに出会う確率も増えるから
割があわないと思うよ
0314:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:24:31.59ID:0gjmO43N
>>307
必ずタバコの吸殻落としてるよな
どんな人間が想像付くわ
0315:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:27:31.92ID:oYzWTS7m
敷地の木を荒らしていく非常識な乱獲者は目の前で吸い殻を捨てていったよ
今時タバコを吸うのもDQNくらいだ
0316:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:49:52.33ID:yxdmtxGQ
山林にポイ捨てするアホは喫煙者排除の動きがこういう所から強くなるって分かってないんだろうな
受動喫煙とか個人差や時間差で迷惑掛ける行為よりもタバコの不始末による火事の方が直接的な迷惑行為だしヘイトもたまりやすい
0317:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:55:06.69ID:XSDGhRbA
一宮市内、30年前から通ってるとこが根こそぎやられた感じ

目立ちにくい木があって、そこの目立ちにくい場所に必ずノコがいたんだけどその木の周辺に大量の長い棒が落ちてた

自分は、その木は最後の砦だと思ってノコは取らずに見て楽しんでたんだけど一回知れ渡ると残酷な程に根こそぎとられるんだな

気を取り直して岐阜に移動し、ノコ♂1匹♀3匹コクワ♂1匹見つけたけど採らなかった

もうカブトムシは終わりだねぇ
その岐阜のとこは、昨年もだけど8月の終わりごろにノコが大量発生する木があるんだよね
今年は7月の頭に行ったらカブトムシに占領されてた

ノコとカブが同じ木にいるっていうのはあんまり見ないね
コクワとカブの同居は見るけど
0319:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:45:38.50ID:+L3gH0/P
>>315
もちろんきちんと説明してきれるなり説教したんだよな?
0321:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:11:23.68ID:MqciweST
名古屋ネブトってやはり東の山で採れるもんなんですかね?知り合いはそこ行って坊主だと聞いたもので不安です
0322:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:42:40.99ID:KFwMY0iK
明日は雨っぽいからさっきトライしてきた
カブ♂一匹、♀二匹にコクワ♀三匹くらい
カブ♂♀それぞれ一匹ずつゲット
スーパーで買った見切り品のバナナをばらまいてきた
今年は9月くらいまで採取出来ないかなあ
0323:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:10:16.04ID:59Bj9tjP
今年は夏遅いからいけそうだな
体感だけど去年よりは夏が遅い
0324:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/18(金) 07:20:49.45ID:AdEQzEzo
>>317
今の時期にノコ?
ノコの最盛期はカブトが出てくる前の6月あたりでしょ。
カブトが出てくるとパッと消える。
0325:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/18(金) 07:29:50.82ID:AdEQzEzo
>>321
東の山って東山動物園周辺の雑木林の事?
あそこらへんはまだまだいるんじゃないかな。
先日平針の神社でネブトいたよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況