X



ミツバチ2 [転載禁止]©2ch.net

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/25(火) 20:28:27.20ID:pNY+VxKC
ミツバチについて情報交換しましょう

生態、養蜂、観察記録、その他、ミツバチについて

※旧スレが落ちていたので建てました
※荒らしは完全スルー、NG登録しましょう
0045一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2016/09/26(月) 09:08:52.35ID:pHCI2waf
女王蜂が車に閉じ込められた場合は、女王蜂の救助信号を聞いた働き蜂が集団で車のところへ集まる。

一方通行
「なんてひどいことを!あの女王蜂を囮にして、群れを呼び寄せているんだ!」

上条当麻
「ちくしょう!叩き落としてやる!」

一方通行
「だめだ!

撃っちゃだめ!上条、やめて!」

上条当麻
「何故だ!何故、機銃を撃たせないんだ!」

一方通行
「女王蜂を殺したら暴走は止まらないぞ!」
0046一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2016/09/26(月) 09:10:53.52ID:pHCI2waf
上条当麻
「どうすればいいんだ!?
このままじゃ、学園都市は全滅だ!」

一方通行
「落ち着け!上条!
嬢王蜂を群れに帰すのをやってみる!」
0047:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/10/05(水) 22:59:53.26ID:tayoVPnK
日本蜜蜂が、屋根裏に巣を作りました。
0048:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/10/05(水) 23:05:46.08ID:tayoVPnK
日本蜜蜂って小さくてかわいいけど、家にいると困るから、駆除依頼します。調査にきたひとが興奮してました。貴重な蜂みたいですね。
0049:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/12/30(金) 01:27:42.69ID:vbGmG3XL
国産蜂蜜しか食べたくない
0051:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/05/17(水) 02:02:23.37ID:J8fY+fuQ
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/31(木) 17:13:32.31ID:KwEfRRIY
最近、ミツバチをサッパリ目にしなくなったイメージあるなあ
身近で飛んでる蜂や蜂の巣を見かけると、大抵はアシナガバチやスズメバチみたいな危険な奴ばかり

スズメバチは寄せ付けずに、ミツバチだけをピンポイントで呼び寄せる方法ってないのかね
ミツバチだけなら気を付ければ滅多に攻撃されないし受粉する益虫だから呼びたいのにな
0057:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:26:51.30ID:CCY54OpX
そろそろ、口減らしの為の雄バチ追放が始まるか?
0058:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:54:10.19ID:RGIg70Jk
>>55
今年は特にスズメバチが多い気がします。
西洋ミツバチはもちろんの事、いつもは見向きもされない日本ミツバチでさえ被害にあっています。
人間の保護がない野生のミツバチだったら。。。全滅でしょうね。

スズメバチはミツバチに惹かれるのでスズメバチの駆除なしに
ミツバチの呼び寄せは厳しいかと。
0059:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/17(日) 04:45:01.88ID:ATGqcSxf
全滅狙ってくるのはオオスズメバチだけ
キイロスズメバチは数が多かったり頻繁に来たらセイヨウミツバチはストレスになるけどニホンミツバチは平気
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:12:27.52ID:233eUGiO
セイヨウミツバチってオオスズメバチが来ると吸い寄せられるように突っ込んで行くよな
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:54:52.36ID:B17POg7D
ツマアカスズメバチとトウヨウミツバチって同じ生息地だから対馬のニホンミツバチは苦にならないはず
だってあのオオスズメバチを対応できるんだから
むしろキイロスズメバチの方が苦労するよ
ニホンミツバチは野性で生きてるから
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:24:33.66ID:2EgC1WeM
言うほどニホンミツバチはオオスズメバチに対応できてないよ。
勝てるのは日本ミツバチの数が増えて、オオスズメバチが偵察にやってきた時だけ。
本気モードのオオスズメバチには勝てない。

あとニホンミツバチの戦い方はカウンターだから待ち伏せを狙うツマアカスズメバチにはかなわないだろうね。

でも基本的にスズメバチで怖いのは全滅がありえるオオスズメバチだけだと思う。
全滅がないのならトンボやツバメ、カエル、カマキリといったどうあがいても勝てない天敵はうじゃうじゃいる。
0063:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:46:05.13ID:AHisy5JK
オオスズメバチが本気ならチャイロスズメバチでも勝てないけどな
ツマアカスズメバチは撃退できるけどな
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:22:13.33ID:IVBMAotb
セイヨウミツバチよりニホンミツバチの方がかわいいな
0065:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:47:00.37ID:BkKu3cFO
興味あるものです。今はどの様な時期ですか?
0066:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:18:18.34ID:zCPW6jQL
昨日からミツバチがマンションの廊下に止まってますが迷子ですか?
割と高層階なので下の階に移動してあげれば帰り道がわかりますか?
0069:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:27:57.42ID:m2e5vcvF
毎日、庭のひまわりにミツバチが来て花粉集めていくんだけど
すごい熱心で可愛いなぁ。と思って
ミツバチ、アシナガバチと検索して動画とか見ていくうちに蜂が好きになったよ。
蜂や蟻などの社会を持ってる昆虫がどうやら好きだわ。
0070リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/08/18(土) 10:12:20.07ID:hApSM2kd
猫娘
「ボルボさんの銃声がやかましいわねえ…。」

リンク
「まさしく人間大砲だよ。
ガンバリバチに刺された時の痛さは大したことじゃないのによ…。」


リンク
「ボルボ、完全な防護服ができたぞ。」

ボルボ
「出来はいいけど、重いし、動きにくいし、夏場は暑いんだけど…。」
0071:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:06:51.37ID:q8ih4lFx
ダイミョウキマダラハナバチってミツバチの仲間なのにアシナガバチっぽいな
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:50:16.09ID:o6TKzGAP
下手な田舎よりも都会のほうが花が多くなる
ミツバチも蜜を集めやすい
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:24:37.30ID:WcTUOwb3
ハチってニワトリよりも知能高いの?
0075:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:51:05.43ID:yJmsfQFl
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35132552.html

(CNN) ミツバチに訓練を施せば、足し算と引き算を学習できるとの研究結果が発表された。
今回の発見が、脳の大きさとその処理能力の関係についてのよりよい理解につながる可能性がある。

オーストラリアのロイヤルメルボルン工科大学(RMIT大学)の研究者が科学誌サイエンス・アドバンシーズで研究結果を発表した報告書の執筆者によれば、
今回の発見が示唆するのは、数字に関するより深い理解は、これまで考えられていたよりも、非ヒト動物にとって把握しやすいものである可能性があるということだという。

多くの動物は、必要不可欠な作業のための基本的な水準の数について理解している。
しかし、これまで、足し算と引き算の能力を示した動物は、チンパンジーやヨウム、クモなど一部に過ぎない。今回の研究で、ここにミツバチが加わった。

RMITによれば、今回の研究が将来の人工知能の開発に役立つ可能性もある。

今回の研究では、14匹のミツバチを対象に、青色が足し算、黄色が引き算という「足し算と引き算を象徴」する色を認識するよう訓練を施した。

黄色の場合、ミツバチは、ひとつ数字を引かなければならないので、右側が「正解」となる/Scarlett R. Howard et al.

ミツバチはY字型の迷路に送り込まれる。入り口には特定の数の青もしくは黄のサンプルが示される。
ミツバチは入り口を抜けると、2つの選択肢が与えられる。最初に見た要素が青なら、ミツバチは、最初よりも1つ多いサンプルを示す判定部屋に行く必要がある。
つまり足し算だ。黄だった場合は、1つ少ないサンプルを示す判定部屋を選ぶ必要がある。こちらは引き算となる。

数は1から5の範囲で示された。

100回の訓練では、ミツバチは正解だと砂糖水が与えられ、間違うとキニーネ溶液が与えられる。
訓練後、ミツバチの正解率は63〜72%に達した。これは偶然ではないといえるだろう。
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:35:25.55ID:tSSQnoXu
ミツバチ飼いたい
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:10:06.76ID:0eoM9+Ut
ニホンミツバチ買い始めた
0078:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:40:12.25ID:FYCeLVwJ
>>75
節足動物でハチが唯一かと思ったらクモが居たのかよ
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:12:35.40ID:7s1GgkZe
ハチって本能でなく学習で行動しているだろ
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:21:17.94ID:vih4KCRY
ミツバチを増やさなくてはならない
0082:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:30:14.87ID:UsQY0iQj
4月頭から置かせてもらってた待ち箱に1群入ってくれた
去年から始めて2年目でようやく群れをゲットできたんでめっちゃ嬉しいわ
もう一か所は今日見に行ったら捜索蜂が多数出入りしてたけど、そばに出来た蜂球はまだ動きなし
また明日、どうなってるか見に行ってみよう
0083:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:19:09.45ID:B28bxqIh
良いとこに住んでますね
うらやましい
0084:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:32:05.40ID:UsQY0iQj
いやいや、普通の地方都市住まいですよ
山間に住んでたり畑を持ってる知り合いに恵まれただけって感じです
飼育も置き場所確保が難しいので、たぶん2箱で限界です
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:41:13.29ID:zbjFOgeT
ロンドンやパリではアパートの屋上とかでも普通に飼ってるらしいけど日本ではまず無理でしょうなぁ

分蜂シーズンに毎年毎年、殺虫剤まいて
大騒ぎしてるようなお国柄だから
008682
垢版 |
2019/04/14(日) 22:54:51.78ID:HQlySsX5
探索蜂が多数出入りしてた巣箱は結局すんなり入居したようだわ
これで2群目ゲットだけど、去年とうってかわって調子よすぎで怖いくらい
実はこの場所、隣の畑に誰かの巣箱が5個くらい置いてあって、この群れから分蜂しまくってるみたい
今日も見てきたら木の幹に2個蜂球が出来ていた
まだ入りそうだったんで追加の待ち箱セットしてきたわ
けど3群目となったらマジで置き場所どうしよう…
008882
垢版 |
2019/05/24(金) 23:41:33.75ID:8XFfT03/
結局今年3群ゲット
3群目は嫁の実家の裏山で入ったので、そのまま置かせてもらってる
落ち着いたから昨日県庁へ蜜蜂飼育届を出してきた
伝染病の検査を今年してくれるらしいわ
0089:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:09:35.93ID:HJSI8KSz
バイクで走ってたら服に留まったミツバチと思しきハチがいて、
信号待ちでちょっと見てたら触覚の掃除とかしてて和んだのね
その後バイクを置くところまで服に着いてたんだけど、
よくよく見たら腹の部分が無くなってるのよ……

どういう状況で無くなって、
しかもそんな状態でどうやって飛んできたのかわからないが、
もうそんなに長くは生きられないだろうに、
本能が身体の掃除なんかさせちゃうんだね……
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:11:45.70ID:4WoLxyhc
ニホンミツバチの蜂蜜amazonで見たら結構高いんだな
数は多いから安いかと思ってた
0092:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:57:34.21ID:W0qcb3Q+
セイヨウと比べたら収穫量1/5だからね
実際、それでも商売ベースじゃ採算取れそうにないけどねw
0093:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:17:16.44ID:WPzkvRsE
>>85
養蜂家に高く売れるからか(1群5万程度)業者はミツバチなら生け捕りにする事が多いみたいだけどな
0094:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:05:17.19ID:Nk0+7Lhs
都市部の公園の樹洞の中にも巣をたまに作ってるんだな
ミツバチが自然巣作ってびっくりした
0095:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:56:44.76ID:kqFvslkD
都市部は公園くらいしか自然巣作れそうなとこがないんだろうね
俺んとこみたく田舎だと人知れぬ山の中に自然巣があるのだろうが、まず見たことないわ
分蜂シーズンにはちゃんと群れが入るんだから、どこかに絶対あるはずなんだろうけどね
0096:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:15:12.26ID:yycRO916
クロスズメバチ方式でワーカーにヒモを取り付けて追っかければ巣の場所が分かると思うけどな
半径2km探せば見つかる筈
0097:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:46:13.73ID:RSIzpjbi
>>96
それ一度は考えたけど、50のオサーンの体力じゃ絶対追えないと思われw

スズメバチなら大きめの目印でも飛べるだろうけど、ニホンミツバチじゃ飛べなくなるんじゃね?
飛べるくらい小さいのだと今度は見えなくなるしな…
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:01:04.76ID:xt51uQ28
クロスズメバチはミツバチと大きさは同じくらいだからやろうと思えば可能と思われ
あと山中だとオオスズメバチの巣に近づくリスクもあるから怖いな
0099:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/29(月) 14:57:02.22ID:Q0M7PgvF
来年巣箱作って置いてみようと思うんだけど、1巣箱からどれくらいの量が採れるの?
0100:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:02:13.17ID:k72/PDwo
そりゃピンキリだよ
うちには今年3箱入ったけど、そのうち1箱だけは5段がいっぱいになるくらいの勢力になったが
あとの2箱は中がスッカスカで多分年越せそうにないから当然蜂蜜なんて取れるわけない
うまくいって1段取れたら2L前後ってとこかなあ
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:56:00.58ID:tnMEtW8c
1段で2Lも採れるんだ
難しそうだけど来年が待ち遠しいよ
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:59:33.54ID:dc3i5GEj
ニホンミツバチ取れる量少ないと言われてるけどそれくらい取れれば自家用なら十分過ぎるな
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:49:23.85ID:TrQJBb6u
最近昆虫に関心を持ち始めたばかりの素人ですが、質問失礼します。

女王バチの生育についてなのですが、

まず「幼若ホルモン」で調べると「蛹化を抑えるもの」とあるのですが、
「女王バチの幼虫の時期に与えられるローヤルゼリーには幼若ホルモンが含まれているため、女王バチの蛹化・羽化は早い」とも記述があり、
矛盾した解釈をしてしまっています。

誤解が解けるご説明を頂けましたら幸いです。
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:53:07.49ID:TrQJBb6u
すみません、早くも自己解決しました。苦笑

幼若ホルモンとは、「変態を抑制しつつ、幼虫の生長を促進する」もののようですね。
大変失礼しました。。
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:31:45.55ID:SVlOi1UE
この時期はオオスズメバチアタックに神経をすり減らす時期だな
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:43:13.34ID:5XMJKCBS
うちの巣箱から10mくらいの斜面にオオスズメバチの巣がある
最初はさして問題にはならなかったが、たまに来るようになった
籠城作戦でどうにかかわしてるようだが、キイロにはちょくちょく誘拐されてるみたい
秋に採蜜してる時に来られると嫌だなあ
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:46:43.17ID:5XMJKCBS
今年は周辺の畑でカボチャが例年になく豊作だったようで、うちの蜜蜂のおかげということになってるみたいだわ
そのせいか、おすそ分けのカボチャをいろんな人が持ってくるらしいw
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:04:37.04ID:TXJK2Zo2
>>107
外で作業するにも危ないしその距離なら駆除依頼しても良いと思う
0110107
垢版 |
2019/09/15(日) 17:41:50.36ID:xnxXVOj5
今日行ってみたけど、やはり定期的にスズメバチが来ている
試しにバトミントンラケット持ってって撲殺を試みたが空振り…

やっぱ怖いんでこれから捕獲機作成して巣門に取り付け
&ダミー巣箱を離れたところに設置してその中に粘着シートと
トラップ仕込んで捕獲を試みるつもり
1匹ずつ誘拐するキイロも憎いが、手当たり次第に噛み殺すオオスズメバチはもっと憎たらしいわ

どっちにしてもこの秋の採蜜は諦めようと思う
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:26:23.28ID:cwoLQXA7
すみません、教えて下さい
庭の柿の木に蜂らしき虫がたくさん固まってるんですが、危険な状況でしょうか?
裏口から5mくらいのところにある木なので、子供が刺されると怖いです。
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:23:52.27ID:U5xWpqfV
>>111
分蜂蜂球でしょうね

詳しくは検索すれば分かりますが
要は引っ越し中です

長くても1日程度で飛んで行きます
手出ししなければ刺されることはありません

少し離れて見守りましょう
良い自由研究対象です
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:29:54.07ID:i+f5iBTX
>>111
奇しくも、うちも似たような状況。
「分蜂」で調べてみるとよいと思う。

うちの場合は、今日の午前中から
南向きの二階のベランダの軒下に
多数のミツバチ(らしき虫)が飛来して固まり、
悪いことに巣まで作り始めている模様。
営巣してなければ、巣作りの場所を決めるまでの
仮住まいでしかない、というのが通説みたいだけど、
巣らしきものが見え始めてしまうとなぁ…。
0114113
垢版 |
2019/09/22(日) 14:32:32.80ID:i+f5iBTX
>>112
お詳しいようなので教えてほしいんですが、
その蜂球の隣に小さな巣らしきものが作られている場合は、
去ってくれませんよね?

閉鎖空間にしか巣はつくらないという話も見たんだけど、
いま彼らが小さな巣らしきものを作っているのは、
完全にオープンなスペース。
ウェブを見ると、稀に軒下に営巣するケースもあるようなので、
結局、閉鎖空間に巣を作るパターンが「多い」というだけなのでしょうか。
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:19:32.92ID:c+TQgVmb
直接害は無いし放置でいいんじゃないかな?
気になるなら養蜂家に依頼してみては
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:36:22.57ID:cwoLQXA7
沢山のレスありがとうございます
近づかないように放置しようと思います
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:31:52.91ID:eH2o6NiF
今の時期の分蜂って珍しいね
スズメバチに襲われたかで逃去した群れかな?

基本、オープンスペースに作った巣は長持ちしないからほっといたらいい
たとえ一時の蜂球でも巣を作っていようが悪さしない限りミツバチは刺したりしない
慣れたら保護具無しで至近距離から観察しても大丈夫

まあ俺なら蜂球即捕獲しちゃうけどなあw
0118110
垢版 |
2019/09/22(日) 22:36:42.99ID:eH2o6NiF
先日設置した対スズメバチ用ペットボトルトラップは入口の形状に問題があるのか、脱出可能のようだわ
だけどそれでも結構中で死んでる

それより効果があったのは粘着ネズミ捕り
一面ビッシリとオオスズメバチがくっついてたんで新しいのと入れ替えたら早速1匹引っかかってたw

また改良型ペットボトルトラップ作ったんで仕掛けてくる
これのおかげか、オオスズメバチの襲撃は収まってる
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:06:17.28ID:zzd+7i5A
養蜂のアルバイトしてみたいんですが今ハローワーク見てみたらほとんど無かったのですがあんまり求人無いんでしょうか?
あとどんな事するんですか?アフター5も充実させたいんですが…
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:26:31.31ID:G7Lt8S39
ミツバチはこわくない
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:41:03.13ID:0ltFP9/k
蜜のように甘い人生をおくりたい
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:56:53.92ID:pw1LY1Ty
去年飼ってた3群全滅でこの春待ち箱設置してるがいまだ1個も入らず…
去年は今時期1〜2箱入ってたのに、今年は暖冬で絶好調みたいだがうちら辺はダメっぽいな
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:06:49.83ID:GnzmPQWW
Amazonの誘引剤の神寄招蜂水を使ってる人います
か?
キンリョウヘンが10とするといくつぐらいになりますか?
効果の程を聞かせて下さい。
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/24(金) 20:29:30.56ID:fiqI9tsa
今日入ってくれたw
先日、巣箱の下に蜂球作られた後逃げちゃったから今年はもうだめかとあきらめかけてたんで
素直にうれしい

明日から気温も上がるんで、分蜂期待大だな
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:18:40.40ID:eO943Ly1
今年の分蜂は遅い傾向なのかな?
いまだに待ち箱に偵察蜂が来てるけど、入居までは至らない
それでも既に去年と同じ3群確保できたから良しとするか
今年はアカリンダニ対策でメントールもばっちり仕込んでるんで
来春の分蜂まで持っていきたいなw
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:23:15.40ID:WueARGiq
コロナはミツバチにむく
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:23:09.43ID:t1ToFH/z
いまだ入らない待ち箱にヤフオクで買ったキンリョウヘン満開の奴を今日セットしてきて
夕方様子を見に行ったらめっちゃ集まってたわw
まだ入ってないとは思ったけど、とりあえず中を見たら普通に入ってた

待ち箱ルアーより本物のキンリョウヘンの方が破壊力抜群だなw
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:09:31.79ID:idBAx0/V
ハチのムサシって  ああ歌の歌詞だね

5Gの影響は不明ですが、ガラケー スマホの電波は 蜜蜂に影響を及ぼしていると思う。
素人の想像ですが 蜜蜂は方向感覚を掴む際 携帯基地局の強い電波で 迷子になっていると想像してます。
蜜蜂など 社会の進歩にはどうでも良いともいえるが。
しかーし、蜜蜂は果樹の受粉には欠かせない重要な農作業の労働者。
人力で受粉作業を行うのは高齢化 少子化した日本農業には大きな打撃。マスコミは 蜜蜂減少の原因として蜜蜂ウイルスのせいにしている。
そんなウイルス 果たして存在するのか?
蜜蜂は人間よりはるかに 昔から出現し 長い歴史を有している。
更には 放射能にすら強い昆虫でもある。

携帯基地局より強い5Gが発展する未来を 手放しで喜べるかどうか。
コロナも5Gが原因の説 ヨーロッパで逮捕者まででているし。
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:28:00.85ID:uzFV83tS
ウィルスよりアカリンダニの方が深刻だわ
去年、3群すべて滅亡したのはたぶんコイツのせい
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:57:49.41ID:UBUXLzrk
ミツバチが足りない
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:54:10.61ID:Vqv91uUK
全然ミツバチ来てくれない
どこに待ち箱おけばええの
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:24:25.64ID:TIf/FLHZ
もううちら辺じゃ分蜂終わったぽいね
なかなか入ってくれない待ち箱開けて見たら天井のすのこに蜘蛛
中にはムカデが侵入しておった
そりゃ偵察蜂が入っても来てくれんわなw
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:08:21.71ID:xEHXAUef
ミツバチがなぜか素肌の腕に貼りついてきた
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:41:27.87ID:Cs+kvlzl
日曜に顔を刺され、昨日またさされた
軽度のアナフィラキシーらしき動悸も
発生
暇な日にアレルギー検索行くだな
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:54:02.04ID:NgGRWvp3
また分蜂で騒いでニュースになってるな

どんだけ学習能力ないマスゴミどもなんだ
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:04:40.94ID:x6fanec4
この時期に分蜂してくることはあるかな?
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/09(金) 03:14:06.00ID:yGsbDgT6
今日窓開けたらミツバチが1匹入ってきて追い払おうとしても中々出ていかない
探索蜂さんご苦労様です
また屋根裏に巣を作られたら困るなぁ
かといって今から重箱作っても遅いし
秋になったら絶対大スズメバチにやられるんだよね…
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:42:21.08ID:17rWKiFs
今年は自然入居ゼロだわ
その分、自前越冬群3つからの分蜂捕獲しまくって8群巣箱に入れたけど
2群は逃げられたw
まあ2つから一気に8つまで増えるんじゃ、入るかわからない待ち箱+キンリョウヘンより
なんぼか効率イイなw
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/21(水) 17:25:28.49ID:MEz416dG
もう期待できないかな今年も0で終わるわ巣箱も増やして準備したのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況