X



夏の終わり〜今年最後のセミを報告するスレ〜 part2

0001前スレ1です。
垢版 |
2014/10/19(日) 19:46:03.52ID:aw2Auyqx
いよいよ長かった夏も終わりを迎えようとしてます。
夏の風物詩セミの声もあれほどケタタマシカッタノガ嘘のよう。
セミ好きとしてはガッカリダ・・
そこで、もう今日で最後かもしれない各地のセミの声を報告するスレです。
それでは皆さん報告スレ!
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/03(日) 05:35:24.15ID:bezx7/bW
まだ寒くない
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:43:15.31ID:CY6o2sMn
>>480
おれんとこもとんと聞かねえ@長崎市
昨日ドライヴしたらウスバキトンボはまだいんだけどなー
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:35:56.70ID:5TPIOrbf
昨日の午後、芝公園でアブラゼミ
0487664
垢版 |
2019/11/11(月) 00:53:22.17ID:dVbMX7iR
>>485
絶壁を登山中に進むことも退くことも出来なくなり
泣き叫んで助けを求める人をセミ人間と言うなり。
泣いた後の寿命は短い、落ちて死ぬ。
0488:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:43:33.61ID:d4Z+SHty
>>428
今年も12月に蝉セミ出てきて鳴くのかな?
先週和歌山だったかノコクワ出てきた見たいだけど
0490:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:21:45.29ID:3CUrg7X/
大阪で生きたアブラゼミが確認された模様。昨日。
0491:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:25:22.12ID:HbC2kjph
>>489
蝉の脱け殻でバルタン星人ってクオリティたけぇ!!!

まさに空蝉の術
0492:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:41:19.26ID:mBl5R0eH
>>488
来週月曜は夏日に届くくらい気温上がるって言うから
もしかすると出てくるかもね
04931です。
垢版 |
2020/03/28(土) 21:49:31.87ID:nw7FEKav
もうじき、春ゼミの季節ですね。
春ゼミは松林で鳴き声だけで姿さえ見たことなし・・
上げときます。
0494:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/03/29(日) 03:48:58.35ID:LgQYzOTO
>>493
乙です。そろそろ報告があってもよさそうなので、俺もage
0495:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/03/29(日) 06:38:44.46ID:I3Y5iMLJ
ゴルフ中継でよく鳴き声聞こえてくるハルゼミ
0496:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:50:07.29ID:u5qFS975
>>493
ハルゼミは発生期の末期ごろに松林に行けば、
交尾・散乱を終えて弱った個体が樹上から落ちて来るので観察できるよw
0497:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/25(土) 05:45:07.51ID:WPZgf0gq
エゾゼミ アブラ ミンミン鳴いてるよ
0498:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:07:57.94ID:w5c9mYMk
病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大

病菌に感染して心と体を操られ、「ゾンビ」と化して仲間の間で感染を拡大させるセミの集団が
見つかったとして、米ウェストバージニア大学の研究チームが学会誌に調査結果を発表した。
同大学の発表によると、セミに感染する病菌の「マッソスポラ」は、幻覚作用のあるマジックマッシュルームと
同じ成分をもち、宿主に感染すると「B級ホラー映画」のような症状を引き起こす。セミに感染した
マッソスポラ菌は、まずセミの生殖器と尾部、腹部を食い落とし、菌の胞子と入れ替える。胞子に
入れ替えられた腹部は、徐々に「消しゴムのように摩耗していく」という。感染したセミは、体の
ほぼ3分の1がマッソスポラ菌の胞子に入れ替えられているにもかかわらず、そのまま動き続ける。
これには宿主を殺すのではなく、生かし続けて操ることで、胞子を最大限にまき散らそうとする
狙いがある。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35157666.html
0499:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:15:10.23ID:n/ngCVxC
貼りにきたらあったわ
こわいよねこれw
0501:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:29:38.92ID:Lq5dDjdL
フックにはかえしがあり手前に引っ張る

いつまでも引っ張り続ければよいというものではない

意図的にゆるませる

これは日々の楽しみを続ける秘訣と思える
0502:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:47:11.66ID:vzWroizX
昨夜、深夜の雨に濡れた歩道に枯れ葉のようなものが落ちていて見るとセミが足広げて踏ん張ってたw
拾っうと元気に手を登ろうとしてくるので桜の木につけてやった
今年最後のセミと思って写真撮っといた

https://i.imgur.com/z7fC5ib.jpg
0503:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:19:10.01ID:BnuzeQ2L
今年はエゾゼミ少ないですよね。
0504:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:46:36.13ID:/xcRAge5
エゾゼミって見たことないや・・
最近めっきり涼しくなってセミ激減!
昨日ツクツクの鳴き声聞いた!
静岡中部
0506:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:43:13.82ID:e7nVfk0a
今年は酷暑のあと一気に寒が来たから、多くの蝉が落ちたろうなぁ
でもこのスレの本番はこれから!
0507:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:07:25.07ID:gqF1BunK
気温上がりアブラ蝉@都下
0508:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:03:14.68ID:b/magCbN
伊豆半島一周してきたツクツクボウシどこでも鳴いてる
0509:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:41:30.22ID:8hswBdBt
帰宅中で夜道歩いてたら足下からミ"ッ"
多分アブラかな?
寒さで散る寸前だったようだ
今年も終わりかね?
中野区哲学堂近く…
0511:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:15:42.01ID:zOCxKpTt
後楽園 ミンミン
石神井公園 アブラ、ツクツク
0512:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:00:52.93ID:GtQ0GmAH
池上本門寺でツクツク
0513:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:10:24.93ID:LAxCJX7z
松戸の高塚新田の梨畑でアブラ
0514:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:01:10.47ID:VPkTU+/6
今日もアブラ蝉@多摩
0515:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:30:21.61ID:aXy4wlk4
ツクツクボウシがまだ終わらんよと鳴いてた@長崎市
0516:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:54:00.41ID:r6rXlmD4
晴れてアブラ数匹、遠くからミンミン?@都内
0518:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:30:01.54ID:7UvMQqru
埼玉県飯能市のゴルフ場でつくつく
0519:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:52:27.98ID:gz6K2Axp
海岸の石にツクツクボウシ♀@佐世保市
もう飛ぶ力も弱くて手でも簡単に捕まえられた
もう終わりだね…
0520:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/05(月) 15:49:00.96ID:A02CLjFI
アブラゼミの羽化不全個体観測@多摩
かわいそうに
0522:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:52:10.93ID:PRD2OKiR
 【旭川】旭川市の森山メモリアル病院(108床)で新型コロナウイルスワクチンを2回接種後の6人を含む入院患者と職員計10人のクラスター(感染者集団)が発生し、道内でも接種完了後の「ブレークスルー感染」が起きうることが改めて確認された。患者の1人は接種翌日から発熱していたが、ワクチンの副反応と感染の判別は難しく、陽性の確認まで4日かかった。専門家は「ワクチン接種完了後も感染することはあり得る。症状を副反応だと誤認して外出すれば、感染を広げてしまう恐れもある」と注意を呼びかけている。

 旭川市と同病院によると、感染した10人は脳卒中の患者らがリハビリを受ける回復期リハビリテーション病棟の入院患者5人と職員5人で、いずれも軽症か無症状。8月28日に職員1人の新型コロナ陽性が確認されたことを受け、入院患者53人と職員81人のPCR検査を実施したところ、感染が相次いで判明した。

 感染者10人のうち、患者2人と職員3人は米ファイザー製ワクチンの2回目接種から2週間以上経過しており、十分な免疫の獲得が期待される状態での「ブレークスルー感染」だった。厚生労働省は、新型コロナはワクチンを2回接種しても感染自体を100%防ぐことはできないが、重症化を防ぐワクチンの効果は高いと説明している。

 ワクチン接種後の副反応による発熱だと思っていた人が、実は新型コロナに感染していた場合、病院や職場、学校などで無自覚に感染を広げてしまうこともあり得る。

 コロナ患者を受け入れている国立病院機構北海道医療センター(札幌)の網島優・感染対策室長は「ワクチン接種後に発熱などの症状が4日以上続く場合は、副反応ではない可能性が高い」と指摘。同センターでも接種から数日たっても熱が下がらずに搬送されてきた患者が、陽性だった例があったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77860fad3c72bc1a4664cdf289c152b42ddcb148
0523:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:49:40.47ID:v/wlXyer
このスレ好きなんだけど今年は奮ってないね。
昨年よりも新型コロナが酷かったからか蝉の声を愛でるだけの余裕が減ってるだろうな。

さっきからミンミン鳴いてる個体がいる。がんばって!
ツクツクはまだふつうに聞ける

@奈良県生駒市
なお、当居住地付近はセミシーズンを通じると、
ニイニイ(周囲)とヒグラシ(奥に見えてる丘陵から)が多い地で、
もともとミンミンはそれほど多く聞けません。

ミンミンはふつうの山地程度で少ないのは関西一円では一貫してますね。
(京都の八瀬みたいなやや高所の山地へ行ってようやく多めに聞ける)
0524:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:11:05.13ID:ivEv8xv/
奮う時期はこれからでしょう
家の近所は晴れたら最後感も無くアブラ、ミンミン、ツクツク鳴いてるし@埼玉南中部
0528:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:50:15.37ID:tmqm9KyJ
名古屋市千種区

つくつく鳴いてた。
8月中頃、2週間ほど雨が降り続いたんで、
落ちるの早いかと思ったが、まだ生き延びてるのがいる。
0529:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:53:55.54ID:Oc0CilXq
奈良県生駒市
先ほどツクツク
まだしばらく聴けるだろうが備忘のため
0531:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:39:12.13ID:H9LEbPwj
この暑い中ツクツクすら鳴いてない
台風で全滅したのかな?
0532:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:31:29.60ID:WgfIL3UA
10/6に東京都調布市でアブラゼミ確認。そのあとは隣接市含め聞けてません。
0534:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:24:47.62ID:B0pAE9ZZ
日曜の最低気温13度と一気に冷える予報でんな…こりゃ残党は厳しい
個人記録は佐世保で11/4にツクツク
0535:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:02:03.43ID:jXADLtO2
10/14 神奈川。。。
アブラゼミのオスが鳴いてるのを二匹確認。。。
鳴き声は弱々しかったがどちらも高いところで鳴いてた。。。
ttps://a.kota2.net/2110142200545451.jpg
0536:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:48:11.68ID:fxmXFcz9
今週に入ってから一気に季節が移った感じでエライ寒くなってきた。
蝉さんたちはまた来年
0537:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:39:35.03ID:5fj8BHeb
12時頃に雑木林でアブラゼミ✕2が鳴いていた@多摩北部
0538:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:05:49.23ID:xl5Yn9s+
個人記録が11/4のツクツクボウシだったからまだまだ先だなと思ってたのに
急に寒くなってジエンドだった感がある@長崎
まあ10月下旬頃は外出する余裕があまりなかったてのも敗因か
チョウセンケナガニイニイ参拝に対馬に行けばよかったんだろうけど
0543:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:59:39.63ID:GA80sBhE
只今、ミンミンとツクツク鳴いてます
奈良県生駒市
0544:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:14:30.05ID:j4FVrN+n
例年クマゼミ8アブラゼミ2でお盆明けたらいなくなる地域だけど
今年はつくつくぼうしがいるし9月になってもたまに泣いてる
0545池袋37
垢版 |
2022/09/19(月) 17:08:05.81ID:vZB/lU/h
本日、代々木公園
クマ鳴く(単騎)
他、ニイニイ、ミンミン、アブラ、ツクツク複数確認
0546:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:10:53.32ID:3moV2OD7
颱風明けに期待
0547:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:00:52.72ID:RWCI5eYp
名古屋はツクツクすらいません…。知多の方にいけばいるのかな。
0548:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:15:23.90ID:aHJsNdK3
台風が来て急にさむくなった。こりゃ、今月をこえられないかもね。
0549:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:24:44.88ID:MNb05uxm
昨日はアブラゼミが鳴いていた@都内
0550:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:08:09.94ID:Bs7pncja
今日は付ツクツクボウシが鳴いてる@都内
0551:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:00:41.45ID:Bs7pncja
いなくなったと思ったらまたツクツクが鳴き出した@都内
0552池袋37
垢版 |
2022/09/25(日) 17:59:59.21ID:t8YH+jFe
本日、若洲海浜公園
セミ何もなし
その後、池袋、雑司ケ谷霊園
ツクツク、アブラ複数鳴く
0553:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:04:23.36ID:Pz8o6Mm9
まだヒグラシ鳴いてた
結構しぶといな
0555:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:22:52.61ID:oCCqokFy
去年もいたけど、今年も遅いニイニイゼミが一匹鳴いてたわ
0558:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:33:22.32ID:Bs7pncja0
都内でもうちの方でヒグラシ聞いたことない
0559:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:25:32.41ID:vE75/+vs
一ヶ月ぶりにクマゼミ鳴いてるんだが何がどうなってんだ・・・@宇治
0561:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/28(水) 20:33:55.08ID:ERvRfKS5
ヒグラシが一匹だけ鳴いてた...寂しい
@千葉
0562:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:19:14.46ID:W7Sf0mGm
昨日ドライブで、一般道で埼玉の秩父や群馬の上野村を通って長野まで出たんだけど
晴れてて森だらけだし山道の温度表記も25度以上のところもあるし
これはいるっしょっと思ったけど、一匹もいなかったなぁ
帰りの高速の群馬と埼玉の県境の上里サービスエリアで
夕暮れなのにツクツク2匹とアブラ1匹鳴いてたw
自然だらけの景色だったのが
埼玉に入った途端に工場の煙突がたくさんみえて
うわぁ文明だなぁと思ったけど
自然が多い田舎より街のセミのほうが遅くまで鳴いてるのかな
0563:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/29(木) 00:36:17.19ID:6kH7+Dtg
東京西部
今日ベランダにアブラゼミの死骸があった
朝はなかったから今日の
0564:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:48:21.48ID:tDWZfFu5
さっきからツクツク鳴いてる
@福井県高浜町

テンポがおそくて終焉を感じる
でも聴けてよかった。
0565:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:56:58.20ID:tDWZfFu5
ちな旅行中
地元は奈良だが>>543以降まったく耳にしない
たまたまだろうが

例年ならアブラが粘るんだけどな
0567:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:39:11.44ID:GXg8fXJt
千葉のゴルフ場、紫カントリークラブでアブラゼミ
0568池袋37
垢版 |
2022/10/02(日) 18:00:09.70ID:wlFOn08I
本日、練馬区、光が丘公園
ツクツク、アブラ複数
ミンミン(単騎)鳴き声確認
0569:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:33:04.41ID:RLWnw5Df
田園地帯の雑木林にてツクツク数匹 @日立
0570:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/03(月) 03:50:27.37ID:oAhL8q9R
ヒグラシまだ健在@船橋北部
でも一匹だけで他のセミの活動も確認できず
0574:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:31:00.93ID:AN8KHP8i
小倉 ツクツクまだまだ鳴いてる
0575:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:36:41.33ID:XN8OqHP+
昨日ツクツク鳴いてけど、しばらく続くらしい雨と寒さでもういなくなりそうやな…
@東京西部
0576:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:48:24.54ID:4ykSbUXA
日立の十王坂付近にツクツク数匹
例年遅くまで鳴いてるエリアだがよっぽど条件がいいんだろうか
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/09(日) 21:47:49.98ID:O1Trs8t0
昨日、千葉県白井市の梨畑?でアブラゼミが鳴いてました
0578:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:07:01.08ID:n3I37frX
すげー
がんがれ

やっぱ有名大型系ではアブラとツクツクが例年ラストだよな。
チッチなんかはどうなんだろう?
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:59:49.85ID:qXlJqoWD
千葉県船橋市北部にある御滝公園でアブラゼミの声がした
0580:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:48:05.90ID:UVKLVzTK0
季節外れに出てくるアブラは寝ぼけてるの多いんやね
0581:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:40:31.17ID:JoQ/nPMm
群馬県伊勢崎ツクツク鳴いてた
クワガタもセミも10月まだまだいるねー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況