X



ニジイロクワガタ 3匹目

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/09/19(金) 22:51:33.41ID:/iH0qAWe
ニジイロクワガタ Phalacrognathus muelleri

簡単なメモ
・飼育方法は成虫・幼虫ともヒラタと同様でいい。
・高温にも低温にも強いが30℃以上は避けよう。
・幼虫期間は半年ほど。成虫は羽化後1年以上生きる。
・性成熟まで少し時間がかかる。特に大型♂。
 羽化後3ヶ月ぐらいを目安に寿命は長いので焦らないこと。
・中歯は60mm近くまで、長歯は50mmごろから。
・ツメが強いので腕につかまらせる場合は注意。
・マットと菌糸では明確にどちらが大きくなるというようなことは無い。

前スレ
ニジイロクワガタ 2匹目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1189250371/
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:07:02.38ID:Lwj70MnA
ニジイロってオスもメスもずっと潜ってる印象
最近は産卵セット以外はマット浅くして鑑賞するスタイルにしたから忘れてたけど、初めの頃は>>580と同じ心配したわ
0587:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:08:32.24ID:Lwj70MnA
でも2ヶ月も姿見せずにゼリーも食ってないなら死んでるか脱走してる可能性が高いか
0588:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:29:12.90ID:HgIErf2H
あいつら見ないうちにゼリー食ってるからな
0592:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:51:11.28ID:s/7vvOo7
70mm出した人っているの??
0593:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:44:27.13ID:KAwdRqnA
羽化後2ヶ月ほど(買ってきたやつ)
のメスがエサはほとんど食べてないけどケースに挟んだ新聞破ってケースの蓋齧ってる
産卵スイッチ入ったことになるの?
0595:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:49:24.42ID:4vmVW6wX
1400の菌糸ボトルが余ったんだけど2頭幼虫を投入しても大丈夫?
0596:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:52:41.14ID:WojXRjeD
>>591
今更かもしれないがニジイロは産卵セットとペアリング部屋は別々にしないとどちらも潜るから交尾しない可能性高いぞ
0597:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:42:35.64ID:1fZl+2qY
ニジイロはつまらん
これはカナブンだわ
0599:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:05:22.26ID:F0dPsODh
なんかようわからんけど
マット産卵の場合
木と勘違いさせるためにカチカチにマット詰めた方がええの?
0600:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:46:32.02ID:+kkRl0U0
菌糸ビン交換したらめっちゃ暴れるんだけど、夜中とかガリガリうるさい。
サイズなんて気にしないから完品羽化してくれればいいのでこのまま放置でいい?
0601:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/27(金) 05:20:54.22ID:Cz8vDgyj
暴れまくっている幼虫放置で大丈夫?
0602:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:59:49.27ID:vk3IgCye
3令で黄色めだったらカチカチに詰めたマットに入れたほうが良いかも
0603:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:34:29.22ID:mu+wkaHO
>>602
3令で少しだけ黄色かな、ただしマットは手元にないからホムセンのマルカンクヌギ育成マットならありますが。
このまま放置してたら死んでしまいます?
0604:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:20:11.16ID:Me1eoOLK
>>603
暴れが長いと縮んでしまうけど死ぬことは無いと思う
ニジイロは十中八九暴れるので・・・
できれば微粒子マットがいいけど、ないならふるいにかけて堅詰めしてあげて
ビン底に蛹室作ったら逆さにしてあげてください
0605:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/29(日) 14:37:02.01ID:i5e/uNLh
>>604
アドバイスありがとうございます。
交換後の暴れが今一週間なのでもう一週間様子みて駄目ならヒラタノコ一番がホムセンにあるのでそれに入れてみます。
0606:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/29(日) 14:58:46.49ID:h9c4fHdC
1番の愚策が新しい菌糸ビンに入れることだからそれ以外ならなんでもいいんじゃないの?
知らんけど
0607:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:57:20.68ID:u1HjHFEO
これ幼虫でオスメス判別難しくない?
オオクワやヒラタは簡単だけど、オスだと思ってたやつが蛹中だけど歯が短いからオスメスもまだ分からないし。
0608:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:54:36.70ID:J61H6lP8
オクで紫紺のピカールの幼虫買って羽化したら、全然ピカール出なかった。5頭 5000円でサービス3頭の奴。
0609:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:50:30.24ID:gApyCO+m
ニジイロは成虫含めてオクで買うなよ
実物見て買わないと詐欺られるぞ
0610:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:08:35.75ID:wlyfIHmJ
さっき間違って相場の5倍で入札してもうた…
ワイのプライドにかけて取り消して貰うような事はしなけいど
冷やかし入札があったら積む…
みんな相場通りで入札するんやで
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:06:03.44ID:HfkH1LDs
ニジイロの幼虫でオスメスの判別教えて。
2令ぐらいでオオクワガタみたいに卵巣確認出来ないし、頭の大きさですか?
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:30:56.11ID:Ta3sdfn1
本家レッドピカールの幼虫持ってる俺は勝ち組。これ累代して売って家を建てるんや。
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:12:03.66ID:D/UtNso5
久々にヤフオク覗いてみたけどピカールだいぶ安くなってるのな
0618:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:28:38.67ID:Ta3sdfn1
>>617
本家外ばかりだからなw
本家レッドピカールならペア10万は超える。
0620:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/15(火) 15:31:33.65ID:eJNwpRj2
カインズでニジイロ買ってきて20年ぶりにクワガタ飼育始めたわ

よろしく
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/15(火) 16:25:21.64ID:MsQiwI7o
本家なのか本家じゃないのかなんて見た目で判断できないっしょ?
それなら本家じゃないけど本家で出品する奴たくさんでてくるな
0622:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/18(金) 14:59:14.97ID:V6B8LBan
ニジイロオヤブン♂が羽化したけどアゴが伸びきってなくて少しまるまってて上からみたら若干ブサイクだw
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:38:37.01ID:S7rgl+Vt
コーナンで幼虫買ったんだけどやたらでかいと言うか長くて菌糸ビンの上から長さ測ってみたら少なくとも60mm up ニジイロクワガタじゃないやつかなと不安しかない
0624:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/23(水) 03:00:32.99ID:r7Ju48ba
>>623
これから暴れるから縮むよ
0625:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:22:52.58ID:T1V1ES/x
>>624
暴れてます
すでに表面の菌糸の白い部分がほとんどなくなりカリカリ音がしてます
でもまだ縮んでない感じです
0626:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:24:07.97ID:zML5zdjU
なんか縮んできました…
しかも蛹室ポジションが決まらなくてあっち行ったりこっち行ったりしてて蛹室作った!とおもったら朝には違う場所にいたりでガリガリ音もよく見たら口の硬い部分を叩きつけていました
0628:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/04(日) 18:57:18.70ID:jlOdKCNa
模様や大きさって遺伝するものなの?
親がきれいだと子もきれいになる可能性が高いのかな?
0632:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:59:55.29ID:Q/H2Yj6D
ここにいてもしょうがないと思うよ
0633:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/21(水) 09:57:58.80ID:bXMrGyoI
見てこのアナルは中で人間が暮らしていた痕跡がある
0634:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/14(土) 15:09:58.80ID:CVzaryXj
質問

青って累代するのですか?
ピカールって突然変異で生まれたのですか?
ピカールxピカールはすべてピカールが生まれますか?
0635:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:03:51.13ID:HblmplJu
久しぶりに買ってみたわ昔とは違ったやつがいっぱい居るのな
0636:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:51:08.36ID:fDnn0XkH
ニジイロクワガタの第一人者は小堀氏。
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/29(金) 04:27:17.42ID:XzUV1ijn
体は強いし同じ色虫でもメタリフェルより寿命長いし色んな色を出したい人には最適かな
大きい個体を出す楽しみもあるしパラワンやヘラクレス等みたいに無理な飼育しなくて
いいからな。星になっても標本でも楽しめるし値段も手頃
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:58:39.28ID:o62vBeeb
胸までピカールでホワイトアイのオリジナルカラーニジイロ挑戦中!
どうしてもグリーン系になっちゃうのよね

目標カラーはヤマトタマムシ越だがやはり叶わない
0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/16(火) 03:32:08.83ID:1J3jut+F
安価で色んな色の掛け合わせが出来る種類だから頑張れ〜
予想外の個体もでるかもですよ
0642:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:09:24.70ID:U12cnZQk
地元のエンチョーにはもう何ヶ月も売れ残ってるニジイロクワガタのペア3980円税込が4,5ケースある
ヘラクレスとかアトラスコーカサスなんかは売れて居なくなってたから
買う人は買う店なのにそれなのに売れない ニジイロクワガタカワイソス
つか値下げしないんだろうか
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:05:22.29ID:gKLIG3Z9
一昨日から同居させてて交尾してるの確認したんだけど、もう産卵セットにメスを移していいのかな?
0644:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:02:39.63ID:zmhuJC5T
いいよ、産まなかったらまたペアリングすれば良いだけだし
0645:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:29:23.89ID:d8/nP0VX
エンチョーのニジイロを週1ペースでチェックしてたけどついにたいして売れた形跡なく
最後の一匹がひっくり返って全滅
つーかペア売りなのに片方が死んでも値段も変えずいつまでも放置とか、もはや売る気がないとしか思えないんだが
それがホムセンの商品管理方法ならしょうがない
夏のカブトムシのペア販売も片方が死んだら廃棄扱いになるんだろうか?
0646:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:23:00.81ID:J3Cf7CYb
エンチョーの店員なんてクズの素人だし
以前明らかに♂ベタを♀として売ってて店員に指摘したら半ギレしたわ
それ以外の物もあすこではまず買わないな
もっぱらカインズ購入だわ
0647:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/24(月) 21:34:40.64ID:+t7QAUFL
色んな人が居るけど。結局どの人が1番綺麗なニジイロ作出しとるん?
0649:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/25(火) 02:19:55.91ID:9AX35bx3
その通りよ。ってか聞き方悪かったね。
だから皆さんの思う この人は綺麗な個体出すな〜。っての聞きたいと。
0650:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:38.76ID:YVrTxhrJ
某ホムセンで200ccプリンカップ×2でニジイロ成虫をペア売りしてるけど
イベントならともかく入れっぱなしで何週間も売れてないのはそろそろ死ぬんじゃないのかなこれ
ケースなしの分お安くなってるとはいえ酷い話だ
0652:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:38:07.00ID:gIX3BKTT
ニジイロのパワーなら200カップなんて脱走されるぞ・・・
0653:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/17(火) 17:34:21.88ID:YimoobxD
モモンガとレオパ飼育部屋て飼育してたら
20匹中5匹おちたんだけど29度は高すぎ?
0654:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/17(火) 17:54:31.58ID:qf69lkoX
高い
通気良くしつつ乾燥に気をつければ促成栽培できそうだけど
0655:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:00:55.01ID:qXQ7jht8
1月割り出しの初2令幼虫買ってきたらクソ小さいけど活きの良い初令だった
栄養たっぷりのマットに入れたら3日で2令に、大きさも3倍ぐらいになったけど
割り出し後の4ヶ月近くは何してたんだろう
0656:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:42:34.74ID:0JTG88eG
今見たらオスが上翅を広げた状態で固まってたんだけど何してるの?
0657:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:38:12.19ID:x8knnsKv
去年の今頃産まれた幼虫で兄弟は全員とっくに羽化してんのに1匹だけ未だに幼虫なんだがちゃんと蛹化してくれるんだろうか
0658:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/24(日) 20:52:45.40ID:W1qqiXei
ホムセンでキッズに蹂躙される前にパープル血統のペアを救出して来たぜ
無事に増えてくれるとええなあ
0660:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:09:28.73ID:r+ASuFCn
10頭ぐらいの幼虫個別のプリンカップに入れてたら土の上に出てきてた
めんどくなって半年以上そのまま放置してたら干からびてた
昨日ようやくやる気になって新しい土の上に幼虫置いておいたら今朝全頭潜ってたわ
ほぼ死んでるかと思ってたけど生命力凄いのね
0662:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/21(日) 01:55:27.48ID:7NqK/2HQ
まさにツルハシを売る奴が1番儲かる世界なのがクワカブってもんだ

ババオウゴンも大暴落
ニジイロクワガタも二束三文

菌糸瓶とか道具を生産している業者は薄利多売で他社の参入余地はないし
今後も堅いんじゃ無いかな

虫は簡単に増えるから繁殖方法解明してる虫の価値なんかモエビ程度しかないよ
0664:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/22(月) 15:55:43.06ID:8Rxz/4SZ
ニジイロって成熟が早いから早めに交尾させて産卵セット投入しないと産み渋りするな。コレ俺の論文な(^^)
0665:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/24(水) 02:27:06.21ID:8OBwuzXv
初めてニジイロクワガタの幼虫を飼うんですけど、土の真ん中から出ないし、動かないし見えなくて心配です
0667:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/26(金) 04:36:49.09ID:C/nuH9OY
ニジイロってキレイだけど糞尿ですごい汚れるのが難点だよな(> <)
0669:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:53:10.30ID:mhfPeG0g
ホワイトアイレッドXピカール交雑したんだけどどんなのが生まれるか楽しみヾ(≧▽≦)ノ
ちなホワイトアイレッドはピカール気味。。
個人的には胸まで同じの普通色でなおかつホワイトアイピカール目指してるわ(*´`*)
0670:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/30(火) 01:51:16.31ID:q/y6+WOs
>>669
ピカールか紫紺か知らんがとにかく青みがほしいよな
0671:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/21(水) 14:47:19.98ID:J+50UVsQ
昔店ではじめて見たときカブトムシかと思った(^^)カブトムシにもクワガタ同様にニジイロっているんだと勘違いしてたw
0673:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:59:24.62ID:MkAfX+Uv
ホムセンで売られてた小さいニジイロ♀の羽化不全個体を救出してきたんだけど
売り物の幼虫がプリンカップで羽化したしか考えられないので小さいこと
てことはもう1年以上プリンカップ生活してたんだろうなあ
0674:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:24:19.31ID:jlOY+rxE
ニジイロは小型で羽化させることで血統維持はできるから
解禁前後に輸入されたごく少数の個体だけからでも
ホムセンで簡単に買えるレベルの繁殖個体数維持できてるんだろうな
0675:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:13:47.06ID:NOnsltJS
今出回ってる個体ってほぼ100%クイーンズランド産だと思うけど
wiki見たら「オセアニアに生息するが、ニューギニア南部及び、オーストラリア北部のクイーンズランド州が有名な生息」
って書いてあるし他のサイトでも分布はオーストラリアやニューギニア島ってなってるから
(密輸は論外として)オーストラリア以外の産地の個体って輸入できないのかな??
0676:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:03:17.37ID:CLmESYgC
ニューギニアvs牛乳屋
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:27:19.27ID:QmKCx/XW
>>675
ヘラヘラみたいに不全が多発してるような虫ならWDの需要有るかもしれんけど
今のところ普通に飼育出来てる虫だし苦労して入れる意味ないんじゃない、知らんけど
0678:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:40:53.88ID:WHzTMSy8
ニジイロをきれいに羽化させようと材飼育しても潜らないんかな
底に見えとる
0679:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/19(日) 07:51:59.87ID:jo3r4bK3
>>678
だいぶ昔の話なんでどの本で読んだか忘れちゃったけどニジイロって野生のやつは
材に産み付けられた幼虫も脱皮間近になると切り株から地面の方に向かって移動するらしい
頭が太くてケツが細長くなってるのはケツが引っかかって抜けないのを防ぐためなんだとさ
逆に居食いが好きで坑道を維持する必要があるツヤクワガタ類は幼虫の体形がニジイロと真逆になってるんだとか
本当かどうかは知らんけど説得力のある説なんでなるほどと思ったね
0680:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/27(月) 05:44:55.53ID:JNxQzlxd
ニジイロクワガタってセミ化?する?
親戚からニジイロの入った菌糸ビンを貰って玄関でヒーターとか使わずに日本のカブトムシと一緒の場所に置いて飼育してるんだけど
ビンに貼られてるシールには孵化したのは去年の2月って書いてあるんだけど未だにビンの中で幼虫が動いてる
ネットで調べたら国産クワガタはセミ化とかいうので幼虫期間が延びるらしいけど
外国産クワガタはセミ化はしないという説明も多くてこれがセミ化なのか他の何かが原因なのかよく分からないのでアドバイスください
0681:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:40:08.34ID:44ikfwwA
冬のお前ん家の玄関は何℃なのか
その温度状況で他のカブト幼虫等は成長、加齢してんのか?
アドバイスするとしたらセミ化してるのは君の頭なんじゃね
0682:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:06:17.43ID:ba+7rzAj
>>681
気に入らないレスならスルーしてくださって結構です
細かい温度は温度計を置いてないので分かりません、神奈川県南部の市街地でヒーター無しの飼育です
日本のカブトムシの幼虫は目視ですが年末にホームデンターで購入したマットを交換した時に比べて大きくなってるようなので
凍り付くような寒さということは無いと思います
よろしくお願いします
0683:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/04(土) 09:16:34.36ID:9h2N+XUL
生死ギリギリの状態で飼われてる昆虫って可哀想。
正に虫けら扱い。
0684:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/04(土) 22:50:08.84ID:eept0ASf
>>682
神奈川だったらセミ化じゃなくて低温で成長止まってるだけだろ
4月になれば蛹になる
0685:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/04(土) 22:57:14.50ID:yrh1HpZE
あと>>681とか>>683みたいな荒らしにはいちいち構わない方がいい
どうせこの手のクズは暴言吐くだけ吐いてその後まともに教えてくれないんだから
そもそもまともにニジイロ飼った経験ある奴なら
冬の神奈川の気温なら生死ギリギリなんて有り得ないって知ってるはずだしエアプ丸出しw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況