X



ニジイロクワガタ 3匹目

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/09/19(金) 22:51:33.41ID:/iH0qAWe
ニジイロクワガタ Phalacrognathus muelleri

簡単なメモ
・飼育方法は成虫・幼虫ともヒラタと同様でいい。
・高温にも低温にも強いが30℃以上は避けよう。
・幼虫期間は半年ほど。成虫は羽化後1年以上生きる。
・性成熟まで少し時間がかかる。特に大型♂。
 羽化後3ヶ月ぐらいを目安に寿命は長いので焦らないこと。
・中歯は60mm近くまで、長歯は50mmごろから。
・ツメが強いので腕につかまらせる場合は注意。
・マットと菌糸では明確にどちらが大きくなるというようなことは無い。

前スレ
ニジイロクワガタ 2匹目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1189250371/
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/09(木) 21:41:37.34ID:NIkmGROf
>>101
それはそれでオス使いまわしたらすごい量の卵取れそうだな…
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/10(金) 01:58:42.01ID:zN5kQme9
>>100
マット飼育ですか?菌糸ですか?
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/10(金) 06:50:22.01ID:qCh3JZMd
>>103
写真のオスは4匹が採卵から2令までマット→菌糸→マット
1匹だけ最初から最後までマット
0105:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/10(金) 16:06:57.11ID:nQRjI/OI
来年は菌糸にチャレンジしてみよーっと
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/12(日) 01:16:42.17ID:1wmI8b1w
>>104
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
うちも今、卵から二令までマット→菌糸と来てるので最後まで菌糸でいくか、マットに変えるか迷っています。

最後でマットに変えた理由は教えてもらえますでしょうか?


結局のところ、大型固体狙いではマットか菌糸かどちらがいいんでしょうかね。ニジイロではマット派と菌糸派と両方派といるので迷っています。

近くのお店ではずっと菌糸推しでしたが、最近入荷したニジイロ♂は全て大型で(確か全部68ミリ超え?)その全てがマット飼育との事で、お店の方もマット飼育がよいのかも知れないと考えがブレている様子でした。
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/12(日) 02:49:16.16ID:erCk5lhl
>>106
多くの人は最後菌糸にすると大暴れして縮むからって言う理由なんだろうけど
うちの場合は空瓶ストックが無くて菌糸詰めて準備しておけなかったからマットに変えちゃえっていう適当な理由
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/12(日) 08:49:23.18ID:ntdeLZ1Q
うちではカワラ菌糸で大型が出てる
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/13(月) 19:37:36.77ID:8Gn1fRdK
オスって羽化不全多い?
オスメス同じくらいの比率で蛹になったのに、無事に羽化できた♂は一匹…
♀はみんな元気なのに
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/13(月) 20:03:31.41ID:o83YB7YA
角があって大きな蛹室が必要になるからメスよりは多くなるはずだけどそんなに頻繁に出るものでもないよ
環境に問題があるかと
グルメマットで飼育してみたら蛹まで行ったけどオスメス全頭そこで腐って死んだ
カブト向きのマットで育てるのは無理だったな
クワガタ用マットで育てた奴らは人工蛹室とかも必要ないし露天掘りして観察した分もしっかり出てきた
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/13(月) 21:12:40.06ID:1smcPPZl
♂♀どちらも最終的にはクリアボトル500でもいけますか?800必要?
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/13(月) 21:38:52.91ID:7n/ESEyk
その気になれば200でも行けるけどサイズは期待できないな
個人的には最低800
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/13(月) 21:45:17.35ID:z2heJ1wI
カブトマット使わない方がいいの?

カブトマットでもいけるって言われたんだけど
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/13(月) 22:07:10.78ID:o83YB7YA
>>113
物によるんじゃないかな
グルメマットは粒子が粗いせいなのか何なのか合わなかった
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/13(月) 22:24:36.87ID:Pc9Rk3Q8
蛹って全体的に黒くなってたら死んでる?
1匹だけやたらデカい蛹がそうなってて心配なんだが・・・
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/14(火) 02:14:54.74ID:vobxZ6m1
ブラックニジイロ流行ってる?みたいだけど実物見たことないな〜
かっこいいの?
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/04/20(月) 00:48:16.49ID:ocGzSQLs
ニジイロは長生きだからあまり産卵させない方がいいな
二年間世話をする覚悟で計画的にやろう
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/01(金) 12:56:28.54ID:piVQWKxk
でかい衣装ケースとかでも幼虫の複数飼育は無理?
そんなにいっぱい増やしたくはないけど数ペアは採りたい
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/01(金) 19:17:07.44ID:aK5COxB1
ほとんどの種は多少減るけど1頭残して他全滅することはない
ショップで安く売られてるカナブンくらいのサイズしかないニジイロはタコ飼いだと思う
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/01(金) 19:22:05.74ID:fQffulCi
沢山いてサイズ気にしなければ多少減るけどまあ行ける
でかい衣装ケース置けるスペースがあれば100均とかで売ってる1Lか800mlのケースで20頭くらい個別飼育出来そうだけど
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/02(土) 17:44:01.67ID:7xeNXilG
やっぱりニジイロ幼虫って共食いしちゃいますよね?
産卵セットからそのまま放置してて小ケースに15匹くらいの2令幼虫がいます。

節約のため3令になったら個別飼育にして成虫まで一回のマット交換でいく予定なんですが…
やっぱりかなり減りますか?今の所は減ってる様子はありません
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/04(月) 17:17:32.96ID:WINo9ury
ニジイロのマットってカチカチに詰めたほうがいいの?

10リットルで800のボトル何個詰めれる?
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/04(月) 22:37:28.33ID:kctqJahD
自分は指で押してできるだけ詰めた
よっぽどふかふかのマットじゃない限り11か12詰められるんじゃね
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/05(火) 00:20:03.05ID:dA2xVAYC
>>125
ありがとう。指でカチカチに詰めてる!


ちなみに古いマットを少量入れようと思うんだけど、ボトルの一番下に古いマットを入れるのか、一番上か、それか新しいマットと混ぜるのか

どれが一番いいのかな?
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/05(火) 00:26:11.68ID:cPd72nhl
菌糸ボトルで幼虫を飼っている初心者です。

マットで飼う場合、カブトを飼う時同様にお団子が作れるくらい加水するんですか。
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/05(火) 21:16:52.83ID:ILhGvxer
>>128
オス
背中に点々が無い
メスなら大あごがもっと小さい
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/05(火) 23:31:42.32ID:RpfXvXs6
ありがとうございました
メスの割には大顎が大きいものの、全体のスタイルはメスと変わりがないので困ってました
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/06(水) 20:38:59.60ID:BGoXjkGv
オスの短歯ってメスと同サイズくらいまで小さくなることってある?
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/06(水) 20:41:14.30ID:TS0/QsOn
あるよ
判別付きにくくなるのはメスも相当小さいサイズじゃないといけないが
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/07(木) 20:50:27.48ID:OQN8hQDv
ニジイロって♂♀どう判断するの?
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/08(金) 11:58:02.01ID:97HWuKha
30匹くらい孵化して2令くらいまでまとめて育てたんだけどさすがに多すぎて20匹はショップに引き取りして貰ったんだけど、大きくなりそうだから頭の大きい10匹を残したんだけど、全部♂になってしまう可能性ありますか?汗
性別気にしないで適当にやってしまいましたがよく考えたら♀もいないとペアリング出来ない…
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/08(金) 22:42:48.76ID:fW738bXx
幼虫がガリガリと凄い音を出してる
こりゃヤワい容器だとすぐに穴が開くな
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/09(土) 07:51:00.50ID:kq+2rHSr
プリンカップは穴開けられた
プラ容器は穴空かないけどガリガリうるさいのと傷だらけになる
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/09(土) 23:13:49.26ID:kq+2rHSr
暖かくなって餌の消費量が上がってるわ
小さいくせによく食う
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/11(月) 22:31:59.29ID:QfCiu892
質問させてください
ニジイロ2令の幼虫を1300ccの容器に2匹ずつ入れています
一匹が蛹室を作って一匹がまだ蛹室を作ってない場合は
一匹が他の一匹の蛹室を破壊してしまう危険がありますか?
幼虫が40匹いて容器を買う余裕がないので
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/11(月) 22:49:28.70ID:AQD8MyGx
100均のマットでもいけるかな?
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/12(火) 01:26:01.23ID:Dmr2OcEY
うちは20匹位しか育てる場所ないから余ったのカエルに食わせた
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/15(金) 23:33:14.28ID:UZjGbBry
1300に2匹だと1匹が気に入る場所見つけられなくて動き回ると壊しそうだな
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/16(土) 20:11:16.81ID:fKtJShGd
2本目の菌糸ボトルで最大だった子だけ1400に入れ、その他は800に入れました。

800に入れた子たちはどんどん大きくなったのに、1400に入れた子は暴れて小さくなってしまった。
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/16(土) 21:25:42.03ID:p3oclwA+
大きすぎると、逆に落ち着かなくて暴れるとかあるのかもしれない
大きいと幼虫が持ってる固有のバクテリアが回りにくかったりとかありそうだし
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/22(金) 20:12:13.18ID:QGZm4aZf
産卵セットって後食開始してからどれくらいで組んでる?
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/31(日) 13:33:45.22ID:awcslUo3
ニジイロっててきとーに朽ち木転がしてても産む?
去年はマットだけで産卵セットくんだんだけど、あんまし産まなかったから…
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/31(日) 15:08:31.91ID:YL7Oo7SY
>>152
マット足りなかったから転がしたけど、やっぱ埋めた方がいいのね
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/31(日) 15:09:48.18ID:yoemp4pe
ニジイロはマット足りないとお話にならないので買ってきたほうがいい
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:40:05.68ID:oneVC+JO
月夜野きのこ園の完熟マットにレイシ材うめたら、85匹ゲッツ。ちなコバシャ大
0157:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/14(日) 11:40:35.09ID:Vl1NeIBY
ニジイロって安物のくぬぎマットと朽ち木じゃ産まない?
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/25(木) 12:50:46.43ID:D+7j3Gi/
ニジクワに話し掛ける時は豪州訛りの英語がいいの?
それとも日本語でおk?
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/25(木) 13:18:46.70ID:Ild6R1kU
>>159
基本的に日本語でおk
時々カンガルーとかコアラとかオーストラリアの風景とかの写真を見せると喜ぶよ
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/25(木) 13:38:23.57ID:D+7j3Gi/
>>160 サンガツ

近所にユーカリの木があるから
葉っぱ千切って入れてみるわ
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/27(土) 01:00:08.07ID:ftTSWrPr
成虫メスがまだこの時期になっても起きてきません。
心配なので掘り起こしてみると死んではないようで指にしがみついてきます。
でもまた土の中に戻っていくみたいです。
餌のゼリーも食べてないみたいなので少し心配です。
無理矢理起こした方がいいのでしょうか?

ケースの中に一匹で飼っていて、繁殖させたりする気はありません。
0164:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/04(土) 01:35:25.71ID:AjI4ZvZa
価格や育てやすさも含めての人気だから高い値段はつかない
ただ、フェアで大量に出品されるノーマルカラーはどこに需要があるんだとは思う

国内に流通してるニジイロは元親たどれば全部一緒なんじゃないの?
現地輸出規制種でもシェンクリングとかは時々アレなワイルド品見るけど
ニジイロでそういうの一切見ないし
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/05(日) 04:50:28.86ID:Vl9nQ2j9
都内カブクワショップで「レア」ものとしてブラック系統を売っていたが、見た目は他の色より綺麗とはいえなかった。
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/05(日) 10:21:59.65ID:y9gbcAUu
成虫になってから一ヶ月くらいで餌食べはじめるって聞いたんだけど、それって土の上に出てきてから一ヶ月?それとも成虫になってから一ヶ月?

もう蛹から成虫になったんだけどまだ土の上に出てこないから、だいたいいつから一ヶ月なのかわからないので教えて下さい
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/07(火) 23:51:42.37ID:Ova1PfsE
>>167
ありがとうございます。

まだ土の中から出てこないんですが、いつ出てくるんでしょうか…自分から出てくるまで待ったほうがいいですよね?
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/08(水) 00:30:12.43ID:88EJSWbe
今ニジイロクワガタの♂の幼虫育ててるんだけど、菌糸ビンのケースの内側かじっててうるさいww
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/08(水) 12:54:08.87ID:fYBkgrw3
ニジイロって羽化後あまり寝ないの?
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/08(水) 22:02:36.90ID:s3QxQU8W
オスは延々と餌食ってる印象しかない
メスと一緒にすると即追い掛け回すし、
ホント本能の赴くままって感じだわ
0173:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/08(水) 22:30:46.35ID:fEXKiNaS
ボトル800でも68ミリだせる?
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:09:29.74ID:aiUEHCmo
質問ですが去年からニジイロペアで飼い始めて先月に交尾させ卵が8個みつかりました
その際カブトムシも飼ってることもあってカブトムシ専用かね広葉樹のキメの細かい黒土の発酵マットに産卵させました
産卵したということはこのままこのマットを使っても無事成虫になるのか、それともクワガタ専用の育成マットに変えたほうがいいのかどちらでしょうか?
また大ケースなどで多頭飼いはできるのか1匹ずつにしたほうがいいのかどちらでしょうか?

質問が多く長文になってしまい申し訳ありません
0175:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/12(日) 09:45:15.06ID:trhpDh1C
卵を無理に取り出す必要はないけど、
孵化してしばらくしたらクワガタマットで飼育しないと残念なサイズで羽化すると思う
初齢後期〜2令中期くらいで移せるといい

多頭飼いはできないこともないけど、大ケースに1頭のメスが産んだの全部程度だと
残念なサイズで羽化する

パプキンくらいのサイズのニジイロを格安で販売してるショップあるけど
あれはたぶん産卵セット組んでからセット内で全頭羽化するまで完全放置してるんだと思う
0176:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/12(日) 21:39:09.04ID:ZQeQJJ0v
>>175
丁寧に教えて頂きありがとうございます
幼虫でてきたらクワガタ専用マットに変えてあげようと思います
大ケースは何個かあるので分けるか個別飼育にしようと思います
ありがとうございました
0177:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/14(火) 00:19:16.72ID:rKGUpujy
うちのニジイロクワガタの♂が夜な夜な羽を広げて樹皮の上に突っ立ってるんですが、なぜかとても臭いです。フェロモンですか?
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/16(木) 22:17:41.19ID:uIELm/dG
30℃越えて暑すぎて卵産まないことったある?
0179:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/24(金) 12:53:07.88ID:8aK12Uer
くっそ・・・20匹羽化してオス4のメス16っておかしいだろ・・・
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/07/24(金) 17:46:21.33ID:1M6IdkJK
ニジイロ全く産まない…
産卵セット組んでもフセツがとれるだけ、オワタ
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/02(日) 06:47:37.53ID:qDR+5Ja8
マットが気に入らないと全然産まないし、気にいるともういらないよってくらい爆産する
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/08(土) 14:54:36.84ID:F9wCeKu7
多頭飼いでマットのみで育てたメスが羽化しました
約25ミリでパプキンなみの小ささでした
親は♂61ミリ♀43ミリなのですが
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/08(土) 15:10:19.54ID:LJlT3WX/
多頭飼いだと大きくならないよ
低コストで血統維持したいなら推奨だが大型狙うならやめたほうがいい
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/13(木) 21:57:14.28ID:qDoftIDF
今日ニジイロが500円で売ってたからついにニジイロデビューしますた
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/14(金) 01:50:30.46ID:l5X8FX9X
スーパーグリーン突き詰めようとしてると、どうしても上翅の間に出る青っぽい光から
ブルー作出できないかとか思ってしまう・・・
0186:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/14(金) 02:23:13.74ID:KrNCPZCv
レッドの血統維持難しいと聞いたけどどうなの?
何代か掛け合わせるとだんだんブラックになっていくと聞いたけど
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/14(金) 14:03:38.20ID:45FaSGaZ
ニジイロの産卵セットって他のクワガタの産卵セットと同じかんじで組んでいいの?
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/14(金) 21:11:19.59ID:l5X8FX9X
グリーン抜こうとする過程で、レッドの明るさ意識していかないと、大体
ブラックとかになるね。

ブラックはブラックで深い赤でカッコいいけどね。
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/15(土) 09:58:23.34ID:3UM1NYZN
ニジイロクワガタって針葉樹マットで育てたら卵産みませんか?
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/15(土) 11:16:06.65ID:M32SDxXz
針葉樹なら産まない
勝手に爆産させたくないなら針葉樹マット・パインチップ・ハスクチップ・ミズゴケなど使うのが基本
ダニも広葉樹マットより湧きにくい
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/15(土) 12:49:17.70ID:3UM1NYZN
ニジイロクワガタを針葉樹マットで飼育してるんですが寿命縮んだりしませんよね?
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/17(月) 23:09:18.32ID:mKbv4+4s
ニジイロクワガタの成熟についての質問なんですが、今飼ってるニジイロクワガタが餌を食べ始め頻繁に飛翔行動を行うようになったんですが成熟が完了したとみてよろしいんでしょうか?
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/18(火) 20:13:19.13ID:PiSaCBVF
あげ
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/28(金) 00:11:13.96ID:ErDVVHg2
ペットショップでニジイロクワガタの幼虫を買ってきて
ようやく羽化したと思ったんだが…
これってなんだ?オオクワガタのようにもみえるんだけど
http://i.imgur.com/BpewdyC.jpg
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/28(金) 00:17:26.63ID:CWEAPCPi
>>195
どう見たってオオクワガタの極小個体w
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/28(金) 00:25:07.95ID:ErDVVHg2
>>196
ですよね
こんな初歩的なミスするんだなと
ちょっとびっくりしている次第です
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/28(金) 00:25:31.89ID:CWEAPCPi
その写真やとわかりづらいけど、grandisやない。hopeiや。
0199:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/28(金) 00:28:36.95ID:CWEAPCPi
>>197
そのショップに言いませうw クワガタの幼虫の見分け方の文献もあったけど、即座には
思い出せないな。阪大のサークルのもあったけど、あんま立派なものでもなかった。
0200:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/28(金) 00:36:42.67ID:gx2yeQkk
ニジイロに一目惚れして初クワガタ幼虫育て中なんだけどこんなの羽化したら絶叫する…
ゴキブリに見えてしまう
黒くて平たいクワガタ好きの人はごめん
0201:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/28(金) 00:41:12.90ID:ErDVVHg2
まあなんかの縁だし300円ほどで買ったし
当方初クワガタだったので、さすがにびびった
いつ虹色になるんだろうなーと数日見守ったが
どうも様子が違うなと気付いてしまってねw
幼虫3匹買ったんだが他のもどうなるか
楽しみである。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況