X



オオクワガタ採集☆2頭目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:SIA/Ge8g
放虫w
0003:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:SIA/Ge8g
放虫w
0004:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:SIA/Ge8g
放虫w
0005:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:SIA/Ge8g
ワイルド?
0006:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:SIA/Ge8g
ワイルド?
0007:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:SIA/Ge8g
ワイルド?
0008:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:SIA/Ge8g
放虫→その地に根付く→ワイルドと言おう
0009:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:j9FDpgYt
クヌギを台場にしたくて、生えてる適当なクヌギを勝手にノコギリで切断したバカっている?
0010:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:8pBYuGZy
放虫は暴落が招いた悲劇
0011:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:BTVUMUr2
一昨日捕まえたコクワはかなりでかかった。
しかもちょっと赤っぽいからまだ発生して間もないと思う。
このコクワなら寿命が来るまでにオオクワガタまで成長する
可能性高いですよねえ?
サイズは48mmです。
何センチからオオクワガタって呼ぶんですか?
よろしくお願いします。
0012:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:uwRjUgbT
つまらんぞ
0013:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:DyeBwp9+
灯火行きたいわぁ
0014:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:HTVDemHQ
はじめて街灯で拾ってビビったw西日本
0015:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:bS9DeAoP
>>14
なに県で?
0016:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:HTVDemHQ
>>15
うどん
♀33
0018:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:aM5iTRci
学生の頃オオクワ採りに人気のない林に入って木によじ登って次の枝何処つかもうかと
真上見た瞬間ヘビがすぐ目の前にいたってのがトラウマ…互いににらめっこして
即木から下りて怖くて吹っ飛んで自転車で帰ったけど、よく噛みつかれなかったなと…
0019nobu
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:dTz+u69Z
オオクワ♀だけどとったどー!!
採った場所などは以下のブログを参考にしろ
http://nobuhiko99112.jugem.jp/
0022:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:vyid3Pvw
俺も雑草掻き分けて人気のない山登ってみたら、
ホームレスのテントらしきもの発見してマジで引いた。
なんか変なニオイしてたからもしかしたら死んでるかもしんないよ。うへぇ
クワガタ探す気が一気に失せて速攻家帰ったし。
0023:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:koDHQL2E
>>21
おめ
0025:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/09/05(木) 16:02:57.94ID:3NFqxcNv
>>11
6センチ以上あれば多分放虫されたシェンクリングオオクワ。
0026:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/09/10(火) 22:02:46.43ID:gABNnXV5
http://i.imgur.com/4xzLVJw.jpg
2年前にキノコのいれものに放置してとっくに死んでると思ってたオオクワガタが孵化してたらしくさっき急いで救出
ただ2年前に買ったのはメスじゃなくてオス
なのにメスだった
これもうペットショップに文句言えないよね?
0027:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/09/18(水) 23:08:26.86ID:Yisk0T8C
まずは日本の義務教育を修めてから書き込もうか
0028:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/13(火) 18:43:28.80ID:RlmScD4p
時はきた!ハンティングの時間だ!
0029:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/18(日) 20:52:32.51ID:McG3/ej6
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/
0030:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/20(火) 14:07:26.89ID:MiHjYlS9
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/
0031:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/21(水) 16:35:04.01ID:ks78xnGm
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
スーパー個体!!  今年は、残り4ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/
0032:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/21(水) 21:22:33.70ID://YW0RUz
あからさまにグランディスとの掛け合わせ後の交雑種ぽいなww
0033:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/24(土) 11:09:45.85ID:TdqHcFgc
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
  今年は、残り3ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/
0034:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/24(土) 20:24:38.65ID:f4MSar27
2ちゃんんねらーなら普通は2chで宣伝するような所からは買いたく無いと思うもんだが
宣伝に見せかけた嫌がらせかな
0035:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/25(日) 09:17:27.81ID:cm9VrDw8
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
  今年は、残り3ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/
0036:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/25(日) 13:34:58.90ID:ifT+1wcs
>>34
そうだと思う。
0037:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/25(日) 13:43:17.68ID:ifT+1wcs
はげ
0038:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/25(日) 16:03:05.64ID:ifT+1wcs
ゲーハー
0039:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/27(火) 09:45:20.80ID:3RKjyx9S
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
http://www.clubdorcus.com/
0040:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/27(火) 21:16:30.81ID:g7IG441j
ここまで執拗な連投からすると
、相当な怨みだな。
0041:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/02(月) 06:33:49.67ID:5XBCnNTL
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
http://www.clubdorcus.com/
0042:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/02(月) 10:03:58.84ID:N/qCIrAb
オオクワ取っても飼育しても売れないんじゃ、
大変だね。
0043:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/02(月) 15:47:11.27ID:fI3w+wGx
売れないね。
オス580円
メス200円位が相場だね。w
0044:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/03(火) 15:58:46.09ID:9dJH3eVB
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」

http://www.clubdorcus.com/
0045:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/04(水) 21:57:43.57ID:L+vcERFi
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/
0046:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/22(日) 06:30:08.47ID:6Nc5Q59i
大平山最近どうよ?
0047:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/24(火) 23:56:11.25ID:fkeHDCkM
木は沢山あるんだが樹液が全くない。蛾すらいない。かれた樹液場に
ゴミムシの類とクヌギカレハの幼虫がたむろしてるだけ。
もうオワタ。
0048:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/26(木) 23:11:31.20ID:yMZvXRgS
そっかー。残念。大平山は終わりなんだな。
シャラリン山はどう?ほかの川西は?
0049:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/27(金) 08:23:37.28ID:kvpT6nBD
舎羅は気持ち悪くて行かない(心霊スポト)
滋賀方面良いと聞く。行く予定です。
0050:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/28(土) 10:39:36.01ID:cpO/46GE
なんで最近のwdオオクワって東北産ばっかりなんだ?
東北以外いなくなったんですか?
0051:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/28(土) 11:55:26.43ID:jU40HTgK
楽な灯火採集が出来るからだよ。
灯火採集法が確立すると同時にブリード技術が発達したこのご時世で汗をかきながら山を歩いたり斧を振る人が減りつつある。
0052:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/07/01(火) 21:13:13.15ID:NIs+dzf9
関東から西日本は放虫産と疑われる
0053:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/07/04(金) 23:32:47.56ID:bwQYPrJ4
今やオオクワもヒタラやミヤマと大して変わらない価値しかないからな
変な極太オオクワよりもデカイミヤマの方が値段が付く
0054:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/07/05(土) 13:00:54.95ID:o5UujZxm
まったく。
汗水たらしてぜーぜー言いながらやっとのことで採集出来ても
人工個体かそれ由来の個体である疑いは完全クリアーにはならない。
採集物の価値が暴落している。
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/07/05(土) 16:45:27.27ID:l9xKgd10
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/
0056:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/08/21(木) 21:33:29.40ID:im1QZrcw
>>51

別に灯火採集は楽ではないですけど…。
貴方がやったことないからですよね〜

安定器、トランス、1000wのスポラート持ったこともないんだよね。
それなりに金もかかるし。
0057:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/11/15(土) 14:32:44.42ID:fkO/iAol
灯火採取は檜枝岐に行ったけど機材が大変そうだね。自分は水銀灯回っただけ。樹液採取は楽しいけどスズメバチやムカデとか猪とか野犬とか危険と背中合わせ。でも何とも言えない楽しさ。一人では怖くて行かない。口の硬い友達が必要なのがオオクワ採取なのかな。
0058 【東電 69.9 %】
垢版 |
2014/11/16(日) 14:37:01.67ID:x6RjKjRw
>>57
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。
0059:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/12(金) 18:35:36.13ID:lolpZlze
最近誰も東北オオクワ放虫拾いに行かないの?
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/13(土) 23:32:27.66ID:SlPrix6K
オオクワも、ミヤマもノコギリもヒラタも、同じ価値しかねーじゃん
東北まで行って灯火採取する価値ない
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/17(水) 11:26:49.92ID:wVodrOw2
山梨はほぼ絶滅と言っても良い状況かな
有名な韮崎周辺は普通種すら少ないし
緑豊かな里山だけど昆虫すら少ない
逆に東京都内の公園や河川敷のほうがクワガタ、カブト虫
や他の甲虫の数も種類も多い
そして小型のオオクワガタもちらほら見かける
逃がしたオオクワガタが地味に繁殖してるんだろうね
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/17(水) 11:33:32.59ID:wVodrOw2
山梨はマジでダメだな
その辺の朽木割ってもコクワガタもカミキリ虫の幼虫すら出てこない
オオクワガタならわかるけど他の昆虫も居なくなる状況ってなんなんだろう
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/21(日) 20:12:14.83ID:sRzRs6js
埼玉県所沢でオオクワガタのメスをなぜか採集
放虫か逃げた奴なんだろうけど、オスと同居させずに産卵セットに入れても
卵うんでくれるかしら?
0067:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:32:52.01ID:n6XfHev9
樹液採集だと7月いっぱいならまだ可能性あるかな?
0068:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:14:46.57ID:BXffh1o+
未だに材割り自慢してアップしてる馬鹿いっぱいいるよな 俺はとれなくても樹液でしか採りたくないな
0069:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:20:07.35ID:c6JmaEwF
69!
0070:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:04:45.49ID:693NIdAL
自分も樹液で採りたいんだけど中々ね…
でもまだ諦めてないわ、というか諦められないw
0072:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:26:13.74ID:kgt3jTbf
先週買ったオオクワガタがだんだん弱ってるみたいだから室温みたらMAXで30度MINで26度くらいになってたから多分暑すぎるんだと思うんだがクーラーなしの環境で温度管理ってどうやったらいいの?
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/14(金) 02:36:47.77ID:I1KuHT34
材割りでも放棄された椎茸のホダ木にもいるんだよな!
材割りが悪いのか放棄した百姓が悪いのかハテサテ?

ちなシイタケホダ採集にはいくつかのポイントがあり見極めは必要
んまぁ簡単な事なんだがめったやたら割っても出て来るのはキマワリばかりで
出たとしてもコクワといったとこだろう
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:56:11.52ID:eyNXGJ9x
DVD旅猿11には寺門が出演でオオクワ探す旅面白いよね
0075:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:29:59.24ID:aoabOWtx
>>74
東北でワイルド採集する方法そのままだな
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:17:53.64ID:4gW1yTwH
「お猿のキクリン」とかあの辺りの材割根こそぎ採集グループぶん殴ってやりたい
山梨中心に荒しまくりだろこいつら
0078:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:41:06.63ID:0PcmUwQ/
>>76
酷いもんですよ
倒木までされたりゴミも酷い
皮を剥ぐのでそこから簡単に枯れていき
子供の頃から遊んだ櫟の森もここ数年で木が何本も枯れてます
獣用罠で手足切
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:38:57.28ID:dVcKfm7i
材割りが一番害悪だな 俺もブログで材割りの奴らは大嫌いだなー 取れなくても樹液採集が興奮するし樹液採集オンリーだな 因みに三重県と奈良京都でやってるがもうずっと見てないな 
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:16:30.84ID:0OxYWenN
>>72
クーラーボックスに凍らせたペットボトル。
ミヤマなんかもそうしてる。
半日に一回開けてやれば窒息する事はない。
0081:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/13(月) 10:24:40.60ID:MqMD9LBq
スレチかもしれないけど、わかる人いたら教えてください。
30年くらい前に(1990年くらい)読んだ本を探しています。

タイトルは『クワガタムシ』とか「クワガタムシ紀行』みたいな感じだったと思う。

クワガタムシを採取するために筆者がいろんなところに行く話。
奄美大島とか小笠原諸島とかにも行ってる。
沖縄ではハブ避けのための長靴が必要だったみたいな内容もあった気が…。

後半はオオクワガタを捕まえて、それの飼育日記みたいになる。
2匹同時に飼っていたら共食いをしたことから、オオクワガタにも動物性の栄養が必要なことに気がつき、ラードを与えるようにしたってところははっきり覚えています。

書籍名と作者名、わかる人いたらよろしくお願いします。
『内容から本を探すスレ』では、わかる人いなかったので…。
0082:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/13(月) 10:55:21.30ID:fFNE6l8n
山口進の著書のどれかだとおもう

一番有名なのは「おおくわがた」
0084:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:49:38.82ID:4QQ/E7yS
>>82-83
おおおお!! ありがとうございます!!!
記憶では紀行文だったんですが、写真がメインの図鑑だったんですね。
よく考えたら10歳くらいの子供が、文字ばかりの本を手に取るわけないもんなあ。
納得です。
本当にありがとうございました。
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:00:23.44ID:VqNJLlpD
大阪の北部中心に採取をしていた
どんぐり採集倶楽部のHPが見つからないのですが?
もう解散とかしたんですかね?
0086:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/04(金) 04:56:08.62ID:gzg1L+Vw
毎年放流してる川で釣った魚を
天然と言ってるのと同じ
0087:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:09:27.00ID:4G7BnLE3
こういう虫だけにはなりたーないゎ
0088:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/29(火) 00:19:56.03ID:UVNKZO1C
13年前の7月下旬、自分が小4の時にサマーキャンプで長野県信濃町行った時に、
宿の前の灯りの下で4~5cmぐらいのオオクワ♀がひっくり返ってたのを拾って、
容器にいれて持ち帰ろうとしたものの脱走されたのが唯一のオオクワ採集
ぱっと見周囲針葉樹しかなかったから尚更ビックリした記憶がある
今思えば新潟の近くだし、放虫の可能性もあると思うとなんか嫌だな
0089:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:48:19.98ID:+srFTBmZ
>>84
今はネットに情報が溢れているけれど、まだオオクワガタが幻だった頃に書かれた著者渾身の名著ですよ。
多くの方がこの本をバイブルにしていると思います。
0090:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:51:00.77ID:nK9Jw4Hl
昨年山形で採取したメス3匹を産卵セット組んで72匹の卵からほぼ全て成虫になりました。
大きい個体だと70mmオーバーが出たよ

全部近所の子供に配って終了 今年は採取一回くらいは行きたいな!
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/02(金) 11:46:31.17ID:jQQfvjE0
おれも奥多摩で採集した♀から75ミリが出たよ。オオクワガタは幻じゃなくなった
0092:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/09(月) 17:07:42.44ID:NdiXO8We
外灯採集メインでやってるものだが、
LED化で、もう無理と思いつつも、
年に1回採集に行かないと気が済まない。

そして、去年は♀1、今年は♂1と採れてしまう
ところが、諦めの境地に至らせてくれない。

LEDでも虫が集まっている外灯もあって、
ノコやアカアシは見つけたことがあるけども、
オオクワはない。

誰か、オオクワをLEDで採集した人いる?
0093:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:18:42.61ID:GkT9LJ5V
>>76
最近では、「クワガタ探検隊」なる3人組の若者グループの材割が酷いらしい。
他の採集者や地元住民を完全無視しないと材割なんてできないよね…
0094:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:20:00.81ID:GkT9LJ5V
>>76
最近では、「クワガタ探検隊」なる3人組の若者グループの材割が酷いらしい。
他の採集者や地元住民を完全無視しないと材割なんてできないよね…
0096:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:13:19.62ID:vy0SJa8j
>>95
そりゃあ全国各地で放虫されているからさ。
0097:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/14(土) 13:19:13.80ID:zh6vjWCr
>>96
街中だけな
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/14(土) 15:17:52.72ID:MR6EHjQu
>>97
これ、裏山だよ
0099:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/14(土) 22:13:06.51ID:4Un2bAXG
>>98


行動範囲ヒッキー並みワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況