X



【アンテ】アンタエウスについて語るスレ2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:52:15.10ID:pbpcrMim
こいつの産卵温度って何度が適温なの??
サイトによってバラバラすぎるだろ
20未満とか25度前後とか謎すぎる
インドアンテに絞って調べてこれだからわけわからんわ
0678:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:08:26.54ID:fBhkwDhi
>>677
18℃だと低くて動かない♀が居る
25℃でも産む時は産むけどちょっと高いと思う
20-23℃ってとこが妥当じゃね?
俺のところはアンテは21℃のスペースで産ませてる
0680:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:42:58.60ID:X9NciLHL
手軽に評価増やせて種親のサイズいじれるのはタラレギババイにティタヌスアンテだな
0681:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:14:49.83ID:oMdSy/PD
ババイってオウゴンの方?
0682:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:54:42.73ID:BlhmZ8wy
アンテ雄78が羽化40日で後食開始。最速なんだけど、これより早い後食開始
したことある?
0683:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:15:04.57ID:BlhmZ8wy
人いないんだな!
0685:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:27:03.49ID:NzzLuHLc
室温が10℃きってしまって潜りっぱなしになった
0687:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:02:26.91ID:pIic8ves
オオクワ感覚でペアリングのため1週間くらい小ケースで同居させてたら
メスの背中に穴が開いててめっちゃ弱ってた。
アンテって大人しいイメージだったんだけど結構獰猛なのな。
メスちゃんに悪いことしたなー・・・産卵はむりぽ
0688:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/04(木) 03:26:40.97ID:MGIzISQA
ペアリングのときくらい大アゴ縛ればいいのに
獰猛かどうかは別にして万が一ってこともあるから
0689:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:14:35.82ID:72u1EEN0
初めてやるならワイルドからの方がいいかもなあ
交尾済みだからペアリング不要だし
アホほど産むから次世代用のメスは大量に手に入る
インドアンテのワイルドは高いけどラオスとかならかなり安く買えるし
0690:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:33:36.18ID:vvr+hw/D
久しぶりに戻ったけど、ヒマラヤ系アンテが一万くらいで買えるようになってたんだね
前は性別不明の幼虫1匹が5000円くらいしてたし、成虫はうん十万だったわ
0691:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:43:55.69ID:XZbSarTo
ワイルドでもペア5万くらい出せば買えるからね今
ブリード品ならイベントとか通ってれば数千円で買えることあるよ
0692:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:20:09.60ID:dvAe6bq1
>>691
ワイルドで5万とかすごいね
安くなってもアンテは変わらないからね安く買えてうれしいわ
0693:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:28:54.63ID:/XnoRkQm
さらに言えばラオスとかはワイルドでも数千円で買える
0694:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:32:17.91ID:1ACvfU7R
アンテクワガタのオス3匹がようやくさなぎになった。80ミリはいくと思う(><) メス2匹は既にずんぐりむっくりの成虫になってオスを待っている形だ(><)
0695:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:17:18.38ID:DxIAfJY5
10月の常温で大爆産したわ
もう既に幼虫が見えてる
簡単でいいわアンテ
国産オオクワやめようかな…
0697:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:17:57.95ID:eGiVxfDt
昨年の6月羽化の個体なんだけど、来年春のブリードは厳しい?
2年は生きてくれるかな?
0698:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:13:20.50ID:LCAaWf7I
>>697
エサたくさん与えとけば大丈夫だよ。産むよ。
0699:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:24:39.74ID:x2HfA365
>>698
レスありがとう。
毎日高タンパクゼリーを与えていて、1日1つ完食してくれるから大丈夫かな。
来年チャレンジしてもらいます。本当にありがとう。
0700:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:04:00.17ID:hwd/8l6E
ちょっと前にヤフオクでネパールのwf1(ワイルド腹持ち個体からの羽化個体)が出品されてたけど、ネパールのワイルドって入荷される事あるのかな?
0701:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:48:26.17ID:iZ9EJn+u
アンテクワガタ♂がついに羽化した(><)残念ながら80ミリには届かず77ミリくらいかな(><)でもオオアゴがインドアンテらしく内歯が前についてて良かった!
0702:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:20:38.53ID:1tnxg/7i
アンテクワガタ♂二頭目が羽化した。羽化直後羽パカだったが手で治してなんとか羽パカは防げた、羽にちょっと穴が開いたがそんなに目立たない(><)サイズは75ミリほど。思ったより小さかったが無事に羽化できてよかった(><)
0703:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:24:22.39ID:pcB/8Cx/
アンタエウスって国産ビノやクルビデンスと違って割と堂々としている気がすふけど、洞置いたら喜ぶかな?
0705:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:41:18.06ID:1tnxg/7i
>>704
センクウ(><)

以前>>694でオス3匹がさなぎになったと書いたが2匹の間違いだった。3匹目は暴れてなかなかさなぎにならず、今ようやく蛹室を作り始めたところ。(><)
0707:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:12:41.44ID:Sc1iciTJ
>>706
センクウ(><) 無事に羽化したらまた書く
0709:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:36:16.39ID:svg8kHJo
アンテクワガタのかっこよさは異常
0710:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:42:52.16ID:HVSMO26R
未だに野菜室に放置してるわ、まぁいつもの事だけど
0711:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:42:12.70ID:svg8kHJo
アンテクワガタはスマトラクワガタよりもつおい
0712:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:00:05.96ID:+Al96CV3
スマトラはただ挟むだけだもんな〜w
0713:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:23:22.18ID:v/nJ4jUh
長生きらしいけど皆んな最高なん年くらい生きてた?
0714:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:43:34.04ID:+Al96CV3
以前初めて店で買ったネパールアンテは2年くらい生きたかな
0715:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:37:41.56ID:nWqbUrgF
ネパールとインドの雑種飼ってたな。ネパインアンテw
0716:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:08:48.77ID:MWUfyNdk
アンテクワガタ三男は蛹室作ってると思いきや、まだ餌を食べ続けてるみたい(><) 成虫になるのは来年の春かな(><)
0717:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:48:30.84ID:CkzTP2Of
アンテはどの種と交雑できるのかな?
0718:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/27(木) 03:31:38.94ID:kDVn5EqB
クルビじゃね?
0719:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/29(土) 06:56:44.45ID:woDtw3Ti
アンテとグランディス混ざらないかな?
0720:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:55:08.02ID:pJsFCI0z
アンテとネパールコクワなら混ざりそうだな
0721:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:02:42.68ID:pSyb9zxA
家は♂で羽化してから4年生きた奴がいる

>>717
意外な様だがシェンクリングとは交雑するって話があるよ
実証したことはないけど
0722:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:03:32.29ID:IMmda0gP
>>721
アンテとシェンクは近縁と言われてるからねぇ・・・・
0723:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:34:51.37ID:xOGpOGS7
アンテ×シェンクは昔実験的にやってる人がいたけど成虫になったのは見たこと無いよ
成虫になるのに無理が有るのかな?
0724:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:38:05.23ID:lAWqvZeR
シェンクは台湾にしか生息してないから遺伝的に混ざるのはむずいのかもね・・・いやわからんけどw
0725:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:50:19.45ID:o2hWnYVF
シェンクとアンテ混ぜたって、きゃしゃなアンテができるだけだろ?オレ的にはアンテとスマトラヒラタ混ぜたいけど無理かな?(笑)
0726:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:13:47.05ID:af0amLVi
あんたクワガタごはん食べてる
0727:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/01/21(月) 04:27:27.11ID:Z2fCVLHn
アンタレスオオクワガタかっこいい!
0728:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/01/23(水) 02:54:27.76ID:rL+OhUI9
カリマンタンヒラタもかっこいい
0729:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:25:20.85ID:pEKfxxFr
アンデスオオカブトもかっこいい!
0730:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:25:19.25ID:at5oAGgA
うちのアンテずっと寝てたのに起きてきて活動開始してる…
0731:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:02:07.40ID:9Mr2JXre
アンタエウスなかなか餌食べない。羽化して3ヶ月くらいになんのに。
0733匿名
垢版 |
2019/06/11(火) 03:25:13.84ID:yD5iqD72
アンタレスwさそり座の赤色巨星じゃないよ。アンタエウス。通称アンテ。っす
0735:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:16:05.38ID:AcL0hco6
この人って、ドルクスマンの人?
0736:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:41:37.60ID:PoofDDEZ
難しいこと考えながらよーやるわwワシはテキトーにやってるわw
0737:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/16(日) 04:22:42.19ID:60sqMJv0
アンテクワガタ♀二匹交尾させたからそろそろ産卵セットにぶちこむかな!
0738:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:33:48.32ID:S44U+sd5
明日はダイソーで買った昆虫マットでアンテクワガタの産卵セット作るかな!!!!!!!
0739:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:42:14.71ID:8tSlI8Uv
マット産みの種類にダイソーの極悪粗悪な木粉を腐らせたやつじゃ突然変異でもしない限り絶対産まんわw w
0740匿名
垢版 |
2019/06/19(水) 00:26:35.50ID:pKBvJWr8
そのアンダンテってワルツ踊るのか?
0741:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:27:40.62ID:pKBvJWr8
アンテってくせえよな~ 独特な匂いがするね
0742:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:29:08.75ID:pKBvJWr8
振るいにかけて微粒子 加湿して水分多めなら産むよ。マットの節約に材増しすればコスト削減w
0743:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:19:08.51ID:xa7vWtgE
やっぱダメかダイソーはwww正直使うのためらってるw
0744:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:18:52.94ID:x72mXcAq
そんなこたぁ無い。
0745:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:27:57.30ID:x72mXcAq
質が悪いから安いのでは無くて、単に量が少ないから安いだけ。アンテなんて簡単だから
雌蛾その気なら産むよ。
0746:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:28:36.75ID:xaPIwbhK
アンテクワガタのメスをダイソーマットの産卵セットに投入したったwさっそく潜っていきよった。産むやろ(笑)
0747匿名
垢版 |
2019/06/22(土) 19:19:51.58ID:x72mXcAq
潜っただけじゃなんとも言えんよ。
0748:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:33:25.31ID:xaPIwbhK
「私、産むわ・・・」って顔しとったから大丈夫やろ(笑)
0749匿名
垢版 |
2019/06/23(日) 02:06:24.91ID:gesGOsQV
おぉ!それなバッチリ!(感動) ☆☆☆

しかし 人間の女だったら怖いお言葉………。

ですね
0750:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:37:38.29ID:H/huaMtu
アンテクワガタ産んでんのかわかんねー(><)そろそろほじって調べてみっか・・・・・・
0751:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:41:23.52ID:Q6RGW5JI
アンテクワガタのダイソーマットひっくり返して調べたら卵二個発見したwどうやらこれから産もうとしていたらしい?邪魔したか(><)
0752:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:10:43.61ID:ftaXTyMa
もう一匹のメスも念のため産卵セットにぶちこむか。今度はダイソーマットじゃなくて専門店のマットで(><)
0753:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:35:33.92ID:IoNUGuxL
今度こそアンテクワガタ80ミリオーバーを目指すぜ!(><)b
0754:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:00:55.38ID:nD/07f8K
アンテナクワガタ卵産んだかな(><)気になる
0755:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:44:16.54ID:7FayUEmS
アンチクワガタ気になる
0756:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:39:07.43ID:rrReU3zP
アンコクワガタがいるのか?
0757:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:55:28.96ID:h7s8qMaE
アンパンクワガタ?
0758:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:11:21.62ID:2xZMcfEr
ガキは夏休みの宿題やれよハゲ!
0759:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:53:00.54ID:J4YY+lIS
アンテクワガタやっぱりダイソーマットに産まなかったからホムセン行ってカブトマット買ってきてセットしてメス投入した。産むかな(><)
0760:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:18:38.87ID:BBtMPoP1
アンテクワガタ、カブトマットに産んだ!ケースの底に卵発見した!これで80ミリオーバー目指せるぜ!!ラリホー♪
0761:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:22:00.60ID:9D/vh0Wj
月夜野マットが劣化してきたから緊急措置でg-potに入れようと思うんだけど大丈夫かな
0762:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:09:06.18ID:1Lq/e7U3
>>761
3令になれば大丈夫じゃね?
0763:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:03:48.43ID:GGkGiSOS
アンテクワガタメスそろそろ産卵セットから取りだそうかな・・・でももっと産まそうかな・・・でも早く取り出さないと卵踏み潰しちゃうかな・・・いっつも迷うぜ・・・・!(><)
0764:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:33:06.65ID:x6rOodb3
アンテクワガタ幼虫生まれたかな?10匹くらいでいいんだがな・・・あんまり多いと世話が大変だしエサ代も嵩むし・・・(><)
0765:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:27:53.92ID:TAl2kJQx
アンテクワガタの卵溶けてた(><)ぐぬりゃー(><)また交尾させて産卵させる!
0766:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:48:17.78ID:xD42Ud28
昆虫ショップのマット買って産卵セット作って再度交尾させたアンテクワガタのメスをブチこんだ!(><)三度目の正直だー!ぐぬりゃー!!!
0767:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:24:57.72ID:dySAHi9n
アンテクワガタ卵産んでた(><)今度は溶けないといいな!
0768:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:59:16.25ID:y7X68SE6
アンテクワガタの幼虫まだかな(><)
0769:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:31.81ID:V3LUqN9o
俺も一週間前にアンテクワガタムシの産卵セット組んだよ!
割り出すのが楽しみだなd=(^o^)=b
0770:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:34:10.87ID:DigqF+Uu
>>769
一緒に80ミリオーバーめざそうぜ!
0771:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:44:07.44ID:h05GTK3L
アンテ飼いたいけど、低温飼育がなぁ。
0772:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:49:40.94ID:useLp1Yz
>>771
これから寒くなるからいいんジャマイカ?
0773:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:58:45.64ID:+4vjLXcz
マレーアンテクワガタ飼ってるけどみんなはどこの飼ってますか?


>>771ワインセラーおすすめ!
0774:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:23:32.99ID:useLp1Yz
おれはインドアンテ、タイガーヒル!
0775:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:30:08.71ID:TrDLTqlX
なかなかアンテクワガタの卵孵化しないな(><)クウ・・・
0776:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/24(木) 17:12:30.98ID:HY2hW3AK
7月からずっと幼虫とれてないの?
アンテって難しいのかな
0777:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:30:28.40ID:Pf8s08oS
>>776
交尾、産卵させたけど無精卵だったかダニにたかられたかして卵が溶けた(><)
今は卵が無事だけど気温が低いせいかなかなか孵化しない。最悪また無精卵かも(><)ぐぬぬ
0778:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:51:48.34ID:HY2hW3AK
毎回卵で割り出して孵化するの待ってるの?それともケースの底の卵を確認してる感じ?
0779:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:48:13.68ID:Pf8s08oS
>>778
マット産みオンリーだよ(><) 無精卵でなければカブトムシのときと同様、ダニが大敵だね
0780:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:55:42.64ID:HY2hW3AK
マットから卵を回収して孵化するの待ってるの?
俺は幼虫確認するまで割り出さずに放置する。
幼虫とれたらまた報告するね!
0781:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:25:37.10ID:Pf8s08oS
>>780
ほんとはそれが一番正しいんだよね(><) 幼虫たくさん採れたらいいね!
0782:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:54:54.40ID:8LCWzrAJ
>>773
そうですね。
オオクワガタ飼っていていると、大きくしたいなら結局ワインセラーで温度コントロールも必要なわけ何だな。
ワインセラーあることはあるので、ワイン飲んでしまって使おうかなぁ。
0783:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:23:01.10ID:82tAfYzv
アンテクワガタまもなく卵孵化しそうだ(><)たのむでマジで
0784:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:11:32.24ID:DS33wX0B
1年6ヶ月目でやっと蛹化、ドルクス系の癖にくそ長いな。パラワンのメスなら2周できるぞ
0785:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:04:41.96ID:46RPC94a
インドのワイルド入ってこないかなぁ。
0786:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:18:13.92ID:3xv6aXxi
インドは紛争地帯で採集が難しいかな
0787:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:27:25.92ID:68Ek7zX2
カシミールアンタエウスか
0788:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:19:39.13ID:WPSSPBDc
アンテクワガタそろそろ幼虫出たかな(><)確認するか・・・
0789:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:14:41.07ID:MUqGcl4q
アンテクワガタの幼虫がプラケースの底や側面に・・・・・・・見えない(><)
0790:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:30:34.09ID:xI/vzCKh
oaksのアンテ買ったんだけど美しすぎるわ…
内歯が国産みたいに上向いてて横幅も広くて迫力ある
アンテはワインセラーさえあればでかくなるのがほんといいよな
冬は常温が適温だし
0791:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:06:30.93ID:Lj7B6bTP
ワインセラー買っちゃったらワインばっかり飲んでアンテなんかそっちのけになったう(*_*)
0792:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:32:56.41ID:nQUdjLN0
アンテを飲め
0793:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:04:06.71ID:JW/3If0U
アンテに飲ませろ
0794:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:56:59.02ID:Jj4/7sOI
アンテクワガタの幼虫がタコ採れになった夢何回も見た(><)そろそろ見てみるとするかメンドクセーけど(><)
0795:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:17:09.90ID:eE/n7Unr
アンタは誰
0796:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:25:11.71ID:7m7+YoBh
ここはどこ?アンタは誰?
0797:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/26(木) 11:57:30.18ID:W/Nq6k9V
アンタ、Sなの?
0798:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/27(金) 01:11:45.82ID:qmkD8msw
アンテムシ
0799:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:01:25.59ID:er0geswP
アンテクワガタの卵やっぱり溶けてた(><)オスが種無しなのかな?また買うか・・・ぐぬぬ
0801:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:07:46.94ID:cnfrgkoj
ヤンマーのほうがカコイイ!
0802:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/05(日) 08:40:54.02ID:lFDuxfZK
インドネシアアンタエウス最強!
0803:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:04:19.48ID:nmHdyJsS
中国アンタエウスこそ最高でしょ
0804:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:19:35.04ID:oQx2+erT
ワタシチュウゴクキライアルネ!
0805:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:08:00.89ID:d/2kun0r
オーストラリアアンタエウス激熱!
0806:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:47:05.76ID:qB+9ioEy
ベテルギウスアンタエウスやばすぎwwwwww
0807:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:56:54.98ID:QbTgHl6G
ブータンアンテをインドアンテって売ってるやついそう+3000円くらいで
0808:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:35:00.16ID:s7pN9nqR
ブータンはアゴが中途半端でかっこわるい
0809:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:44:02.00ID:hBQCArjB
インドアンテはカレー好きかな?
0810:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:24:43.99ID:F8s9PQV4
アンテクワガタまた仕入れるか・・・(><)
0811:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/02(日) 02:43:49.52ID:oY1OygXg
アントニオオオクワガタくせがあるな・・・
0813:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:21:56.91ID:7bLsiMV1
唐突ですまんが
アンタエウスの魅力って何なん?

グランディスとか国産オオクワの方が一般的にメジャーなイメージあるんやが(あくまでイメージやで)
アンテは飼育難しいとか地域差異とかいろいろ聞くやん
強いて言うなら光沢が強いくらいですやん?
分かろうとしてないだけかも知れんがクワガタブリードしてるから興味あるんですわ(値段も高いしね)

別に聞いたところでアンテ始めようとかそう言うのじゃないねん
それでも教えてくれる人がいるならちょっと語ってくださいな
将来増種するときの参考にもしたいんでね
0814:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:32:12.10ID:vOtwSAY5
どっちがいい悪いとかじゃなくマニアだからやるってだけでしょ
インドアンテとインドグランなら温度近くて問題ないし両方やればいい
0815:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:56:17.76ID:7bLsiMV1
>>814
何の話ですか?
すまん、俺が唐突に変なこと聞いたからやな
「マニアだから」と、よく分かりませんが
確かに、ある種に対して異常に入れ込むことってありますな
自分がツヤクワガタやフタマタクワガタが好きみたいな感じで
皆さんはアンテが特に好きって感じなんでしょうな

>>813
この質問忘れてください
拙い日本語で失礼しました
0816:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:56:20.28ID:4vcTQayS
ほどよい艶と重厚感
国産は交雑問題あるから信用ならん
0817:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:11:00.76ID:mLsBKA9i
単純に形が好みってだけだな
0818:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:11:46.90ID:5+MhP4xn
インドアンタエウスとブータンの違いがわからん
0819:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:12:55.67ID:3Ye05D3G
インドアンテをペアリング後に産卵セットに入れたらどうやら寝てしまったようですが春頃に活動開始したら再ペアリングが必要になりますか?
0820:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:56:46.99ID:CrFYo+ZP
いらないやろ
インドアンタエウスは越冬するんやな
おれんちのも冬眠したわ
0821:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:38:26.91ID:fuX484PO
>>799
インドアンテやっと幼虫とれたわ!
0822:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/14(金) 05:47:01.84ID:pAq0Fz5Y
アンテクワガタの♂一匹羽化した。ちっこい。6センチくらい
0823:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:17:25.19ID:Y5ysNL2b
ホムセンにブータンアンテのペアが売ってたから購入してみたんだが、国産オオクワと違って良く動き回るから観察してて楽しいな
0824:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:31:51.73ID:q9IBHvfl
常に観察できるのがいいよね。
国産ワイルド飼った時はほとんど姿を見れなかった。
0825:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:51:01.31ID:f550Rt/A
ガラスのデカ瓶に入れた奴もう1年半になろうかというのにまだ幼虫やってて全然サナギになる気配なし。はあ・・・引きこもってないで、はやく大人になれよといいたい・・・
0826:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:00:36.60ID:aFAosHTr
デカくなるんでない?
0827:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/18(火) 02:54:52.99ID:XiyUcvle
だったらいいんだがな
0828:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/07(月) 05:44:20.55ID:yN/qK+hd
あんまり長く幼虫やってるとロクなことないんだよな(><) 羽化しても小さかったり羽パカだったり・・・
0829:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:38:16.56ID:GZ+AjIHy
アンテクワガタはどうして羽にピンホールが空くんだろう?(><)
0830:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:57:35.14ID:PS7gfh14
初めてアンタエウスの採卵したけど6個とれた
産卵いちばん硬詰め
0831:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:26:04.25ID:xq1aH+p1
アンテはつや感と顎の形状かな
飼育しやすいしオオクワみたいに隠れないしね
0832:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:48:56.59ID:XpC+xF57
産卵してたけど孵化しない
なんか今年の産卵組はおかしい
ぶーたんアンタエウス
ティティウスシロ
フローレンスニセ
みんな孵化しなかった
0834:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:22:18.64ID:ukkjhMHJ
今更だがサガインアンテが欲しくてたまらん
0835:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:56:01.00ID:XizzWygZ
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0837:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/24(日) 17:38:31.79ID:5GvY7eMp
自分を信じて、自分の道を進んでみて。
0838:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:24:39.58ID:oMWqK33E
kaso
0839:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:58:59.94ID:yJIXnJzi
アンタクワガタオスメスの羽化ズレがひどい😣
0840:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/01(水) 16:41:21.09ID:n5QdVymy
3年生きればズレなんて誤差
0841:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/02(木) 01:28:23.51ID:G3sMnSUF
オマエクワガタはいないのか?
0842:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/03(金) 07:50:20.99ID:qeUaQlOg
オノレクワガタならいるな なんとなくアンタクワガタに似てるなw
0843:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/07(火) 16:44:10.28ID:8My7Jm8c
>>840
アンテは平均して2年くらいしか生きないだろ オオクワ属の中ではかなり短命だ
0844:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/15(水) 14:00:24.14ID:b3Db0ou6
>>843
うちはだいたい3年くらい生きてる
冬に7℃位まで冷やしてるからかな
マレーアンテだと低温で落ちるけど
うちではやっぱババクルピが一番短いかな
原名は3年生きてるけど
0845:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/19(日) 00:13:12.94ID:9JpZHNUk
アンテ♀が5頭羽化したけど♂2頭がまだ幼虫だ。羽化するのは来年の夏か…
0846:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:37:06.91ID:ia2324Lm
ワイの近所の森のコクワでさえ個体によってアンテのマレーからヒマラヤぐらいまでの歯の変異はあるぞ
亜種の歯型の地域変異って全然母数調べてないのになんでわかるんだろうね
0847:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:39:40.84ID:aAtRvexG
全然母数調べてないっていうのは何を見てそう思ったの?
0848:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/30(木) 13:33:25.84ID:ia2324Lm
>>847
じゃあ逆に聞くが各亜種の現地で数万のサンプルとって個体差を超える差異のデータ取れてるの?
あくまで印象レベルで産地の特徴でっち上げてる可能性が高いと思うよ
なにせ“あかがね”持ち上げちゃう業界だからね
仕事がいい加減
0849:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:43:01.87ID:VgdnfaRI
だから俺もラベルぐちゃぐちゃにします
だから俺も産地区別せず交雑させます

バカじゃねえの
0850:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:06:51.50ID:CcE3IgmP
>>849
勝手に妄想してキレてて草
産地別の亜種の変異についての一般に流布している知識を信じるに値する十分な裏付けがない、と言ったにすぎない
今国内に出回ってる産地の違いは特定の血統の累代によってその血統の特徴が出てるだけ
産地別の変異と混同してはならないよ
0851:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:12:59.96ID:VgdnfaRI
分類学ってたった1個体しか採集できてない生物でも差異を明示できれば新種新亜種記載できる学問だよ
だったらお前がそれを覆す根拠集めて記載論文出せば?
0852:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:14:58.45ID:CcE3IgmP
>>851
だから分類ってコロコロ変わるんだな
よくそのいい加減さで学問名乗れるなw
0853:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:48:38.18ID:WYtd9ZZT
まずお前らが信用できるWD個体手にできないくせに何言ってんだ??
仮に手にできたとしてもタイ、ベトナム、ラオスあたりまでのヤツらだけだろうが。
0854:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:32:20.76ID:CcE3IgmP
>>853
俺個人に対して吹き上がられましてもw
分類がコロコロ変わるのは歴然とした事実だろ
つまるところアンテの産地別特徴など適当な分類した奴から又聞きした程度の“暫定”の知識でしかない
誰も統計的に調べたことはない
否定してみろよカスw
0855:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/02(土) 15:52:15.53ID:tiFiWbxR
アンテの魅力は採取されるまでに野外でどう交わったかの個性でしょ
ミャンマーなんて良い例で南はマレー 北西はヒマラヤとの混じり加減で形状を楽しむものだ
一般的にはインドシナ系扱いされがちだけどナガランド系であり交雑の経緯でビークワではレコードの関係からかヒマラヤ系に分類されている
そして主な特徴は基部近くから横に生える内歯だが内歯上りで大歯先端と平行を描く内歯を目指すブリーダーが多い
0856:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:10:20.77ID:aiFp0AjQ
不確かな地域変異の情報を疑いもせず語る奴がおることに眩暈がする
もう怖いわ
ビー“あかがね”クワが聖典で疑うということを知らないんやろな
ラーメン漫画で「情報を食ってる」という名言があったがクワガタ愛好家も往々にして「情報を飼育してる」ね
0857:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/03(日) 06:04:20.81ID:cgDCM+E1
人間の感覚なんて一番信用できないんだよ
特にお前みたいな陰謀論に染まってる奴

所詮お前はラベル管理したくない言い訳に分類学の粗探しを使ってるだけ
0858:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/03(日) 07:08:24.07ID:Xy8lxa9A
>>857
まーた一足飛びで決め付けてる
ラベル管理してないに違いない!って
その妄想壁何とかしろよ、糖質か?
どこのどの部分が陰謀論だよw
昆虫学者でさえ交尾器ひっぱり出したりDNA検査して調べて分類どんどん変えてるんだぞ
だだのクワ“あかがね”バカ集団の印象記事など分類学と呼ぶことさえおこがましいんだよ
それを真に受けるアホが存在してることが驚きだよ
0859:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/03(日) 10:17:20.40ID:cgDCM+E1
>>858
少なくともお前はラベル管理してない人間と同レベルに見られてるわけ
独自の輸入ルートすら持てないくせに文句しか言わねえならそもそもカブクワなんかやるなよ
野生個体採集して環境負荷かけてるんだからちゃんと納得した人間だけがやればいいんだよ
0860:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/03(日) 10:29:14.92ID:Xy8lxa9A
>>859
お前にどのレベルで見られようが鼻糞よりどうでもいいんだが
その虫の産地、捕獲した座標、日時は客観的な事実
十分な裏図家もない産地別の特徴とは全く別の話なんだが
それにしてもアンテの生息地なんて誰でもどんなに遠くでも二日もあれば飛んでいけるのに鬼の首取ったように「独自の輸入ルート」マウントw
人の採った少数の虫を見ただけで知った気になれる業者様には頭が下がるわ
それでお客にあっさいセールストークかますんだから面の皮が厚いにもほどがある
恥を知ろうな、恥を
0861:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/03(日) 14:20:46.40ID:tuOCX4ip
分類学とか国の政府間が本腰いれてないとアテにもならんからね
ビートルオブチャイナって本は最初は志高く取り組んでいたが今じゃ錬金術書
交尾器の差異など当人の都合で書き換えられる
 だがこれに違和感を感じ参考資料から外した近年のむし社ビークワは評価に値するとは思うが日本での虫の飼育を先陣に立とうとしない弱腰な姿勢は相変わらず
0863:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/04(月) 20:36:25.08ID:TKJ1oJep
よくもまあ図家図家と
0864:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/04(月) 20:42:56.46ID:/EmPCo7u
>>862
>>863
ミスタイプ茶化すぐらいしか言い返せないもんなぁ
独自ルートくん憐れw
俺なら恥ずかしくて自殺もんだわw🤣
0865:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 00:38:28.85ID:4pBLQaoW
なんでこの人はこのネタでマウント取ろうと思ったんだろう?
ブリード全否定に近いからブリーダーっぽくはないけど
別にそんなの自分の好きな形に一番近い形をベースに楽しんでるってだけなんだから突っかかるような話でもないような気がするのに
0866:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:27:54.76ID:GTC06C+N
>>864
フリック入力でもQWERTYでもそんなミスタイプはしない
お前が小学生レベルの日本語を間違って覚えてただけなんだよ
自分の非を認めて謝罪しろ
0867:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:55:04.56ID:G153NRPI
>>864
恥ずかしいのはそっちじゃね
0868:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:25:40.49ID:6ADE1uNx
>>866
>>867
レスおっそw
頼む!もうレスつかないでくれ!って一生懸命お願いでもしてたの?
クソ卑怯者で草
でも残念だったねぇ
分類の話でボコられて言い返せない雑魚が裏図家一発でどんだけ食うつもりなんだよw
“こだわり”がつよいタイプ…あっ!😓
0869:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 10:37:22.07ID:H0PW/lj9
論文が査読通されてる以上お前が証拠提示できなきゃ今の分類が現状は正しいんだよ
無能なくせに反権威主義こじらせてる奴ほど有害な存在はない
小学生レベルのひらがなすら間違えるやつに学説覆せるわけなんかないけどな
0870:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:27:11.35ID:6ADE1uNx
>>869
おまえさぁ、そもそも話の土台からして理解できてねえじゃん
知能に問題があるね
そもそもビー“あかがね”クワに掲載されてるアンテの産地別特徴に論文での実証などない
あるならその論文教えろよ
まさか中国発の資料出してきてドヤ顔せんよなぁ?w
もしそんな論文があったとして査読されたからなんだ?
それが正しいという論拠には一切ならない
今調査が不完全で前提がコロコロ変わることに定評のある分類学の話してるんだぞ
そこには一切反論できずお前にできることはせいぜい裏図家一発に必死にしがみつくことだけw
そういうアホ小学校低学年におったわ
御用学者の論文に騙されて怪しいサプリとかも平気で買っちゃう奴w
お前の中では趣味本ビー“あかがね”クワが論文に匹敵する権威らしいからせいぜい神棚にでも後生大事に飾っておけ🤭
0871:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:00:37.36ID:H0PW/lj9
分類と特徴の区別もできてないならレスしなくていいよ

亜種名ついてるのはビークワとか関係なく記載論文が出されたからなんでそこはまず大前提だぞ
亜種名ついてる時点で論文出てることの状況証拠だから論文のタイトルがどうとか言う話ではないんで
それ以上知りたけりゃお前が自分で探せ

その前提から疑ってるくせに何が正しいかも示さないのはただの荒らしだぞ
前提を共有できないなら前提をどう変えればいいかを提案するかそもそも参加しないかの二択なのは
昆虫趣味とか関係なく大人の世界なら常識の話だよね
0872:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:57:11.41ID:yot2T6X7
>>871
おいおい間違った知識を広めるなよ
お前さ、学術誌に報告するための論文journal articleと研究論文のresearch paperの区別もつかないならレスしなくていいぞ
日本語では同じ論文だからって勘違いしちゃったね
分類学は国際的で広範なネットワークで議論するために英語ベースで進められる学問だからな
まさかただの報告書を指して論文がある!とドヤられるとは思わんかったw
「モトナリ ヒメコバネ ナガハネカクシ」って知ってるか?
これ、最近TVでアンガールズの山根が発見した新種
もちろん見つかったの一匹だけ
同行した学芸員が学術誌にjournal articleを出して新種として登録されたってよ
その一匹だけをソースにw
まさかお前、それを話半分の知識以上の精査がなされたものだと思っちゃうタイプか?
0873:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:17:56.28ID:H0PW/lj9
査読というほどのシステムではないとしても第三者の目は通してるだろう

つまりお前が言いたいのは、お前はジャーナルのその仕組み自体を信用してないってわけね
その仕組みに対する文句をここで垂れるのはお門違いだから消えな

科学的に確からしさを保証する術なんかないんだから一定のルール決めて運用してるんだよ
お前にとって信用できないかどうかはどうでもいい話
0874:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:40:25.09ID:+8zSyPFk
また思い込み発症してるよ
お前がどれだけクワガタやってるか知らんが当然亜種も系統から変更はしょっちゅうある
分類の前提は変わるのが常態といえる
それは俺の思い込みではなく単なるファクト
前提疑うに決まってるだろ
自然分類の父たるダーウィンも散々当時、大人の常識()に叩かれたことは周知の事実だしなぁ
そういう歴史も知らなそう
0875:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:08:13.89ID:G153NRPI
>>868
>頼む!もうレスつかないでくれ!って一生懸命お願いでもしてたの?
何それ?おまえの心の叫び?
笑わせんなよ糞雑魚
0876:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:14:56.11ID:6ADE1uNx
>>875
今更のこのこレス付けてきて草
そういうとこだぞw
0877:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 18:21:26.23ID:H0PW/lj9
>>874
じゃあお前が前提を疑う根拠はなんだよ
ビークワが個人的に信用できないとかそんなのは理由にならねえからな
前提を疑えるだけのエビデンスあんの?
0878:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 18:31:33.93ID:G153NRPI
>>876
5chに常に貼り付いてられるお方には敵いませんわ
0879:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 19:09:35.95ID:6ADE1uNx
>>878
負け惜しみまでシケてんなお前w
雑魚すぎるもんお前
>>877
前提がしょっちゅう変わるから前提を疑うといっているだけですが
お前はよく落ちる橋の上に平気で飛び乗れんのか
“石橋を叩いて渡る”ということわざがあるだろうw
ビークワに関しては別に何もないが基本あかがねの1件で信用度は低い
当たり前だろうが
0880:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 19:13:07.95ID:6ADE1uNx
そもそも学術誌じゃないしな
0881:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 20:37:19.97ID:H0PW/lj9
お前はアンタエウスが原名、インドシナ、マレーの3亜種に分類されてると死ぬの?
そんなんもう死んじまえよw

しょっちゅう変わるって別に雨が降ったり止んだりするみたいな自然現象的に変わり方じゃないからな
人から見たものの見方が変わるだけなんで誰かが提起しなきゃ分類なんて変わらない
そもそも分類自体が人間目線のものでしかないし、人間にとって分かりよくするためにやるものなんだから
現在提起されてるものに疑念を挟むんなら疑念を挟む奴が根拠を示すべき
0882:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/07(木) 20:49:22.72ID:6ADE1uNx
糞バカだなお前は
俺は最初から一回も生息地で亜種に分けるな、なんて書き込んでない
一般に流布されている“産地別特徴”について疑義を挟んでいる
兄弟だって歯形も太さもだいぶ違う
そして日本で流通しているアンテは血の偏りのために産地別特徴の根拠にはならないってこともな
一回死んでもう少しマシな脳みそ載せてこい
0883:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 06:24:27.86ID:5qJrIpTg
>>882
書き込んでないのは知ってるよ
でもわざわざあんな無駄なクソリプの応酬繰り返してるならそう思ってると捉えられても仕方がないよ
文字に起こしたことだけを自分の発言として扱ってもらえるのは国語の授業だけだよ
お前は態度が悪い
0884:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:04:26.39ID:UeWzD5lZ
本当にそんなつもりなくて書いてるなら

>よくそのいい加減さで学問名乗れるなw

とか

>同行した学芸員が学術誌にjournal articleを出して新種として登録されたってよ
>その一匹だけをソースにw

とか明らかにおかしいレスだよね

ビークワの話題だけならまだしも分類学にまでケチつける必要ないよね
お前はもうこのスレには要らないよ
0885:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:24:57.80ID:Q6qE/+Nk
>>883
支離滅裂になってきたなw
なんで態度が悪いと感じると書き込みの内容まで歪んで捉えられても仕方ない!お前がわるい!となるんだ
全く意味不明
ゴミみたいなレスつけてくる輩に対してだいぶ紳士的に対応してやったんだが
アンテは兄弟でも千差万別の個性がある
これはどのクワガタでも一緒
日本の飼育個体でもマレーでもヒマラヤみたいなやつが出るしその逆もしかり
おかしいと思わんのか
査読されている!というがいくら書類読んでも仕方がないんで必要なのは各生息地での“追試”だろ
0886:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:33:07.74ID:Q6qE/+Nk
>>884
学問そのものへの疑問を放棄するとは学問的態度とはいえんなぁ
クワガタの業界は金が絡んでる
金が絡んだ業界にはビジネスと科学が一体となった似非科学が跋扈しがち
少しは疑問ぐらい持たないと食い物にされちゃうよ君w
0887:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:47:58.66ID:rBpn9Ao9
>>885
おかしいと思うならお前がそのおかしいと思う証拠をここにアップロードすればいいだけなのでは?
お前の経験則としてそれがあるんなら当然手元に証拠はあるんだろ?
あの学説は間違い!あの書籍はデタラメ!しか言わないで掲示板でマウントとれたつもりにでもなってるのか

学問そのものの運用ルールなんて長年議論され尽くして決まったことなんだからここでおかしいと言うのがお門違いだよ
0888:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:20:20.54ID:Q6qE/+Nk
>>887
学説に疑問を投げかけるのは学問の本質だバーカ
お前が言ってる“運用ルール”()の一部
お前は、それを疑うことなく受け入れ、学問的な批判を放棄してるだけ

「クワガタの個体差による形態の多様性は千差万別で、亜種間の変異を超えることもざらにある」という事実を個人の経験なんぞに矮小化してんじゃねえぞ
亜種の区別は研究者の間でも見解がわかれて喧々諤々だ
常識だろ
図鑑に載ったから確定なんだ!ってそりゃ中卒クワガタ業者の言い分やろw
0889:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 12:03:44.51ID:91NgAxdq
>>879
負け惜しみて…レスバしてるつもりだったんか?
心底哀れなやつよ
0890:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:20:48.55ID:Q6qE/+Nk
>>889
負け惜しみそのもので草
0891:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:24:41.25ID:rBpn9Ao9
>>888
お前がやってることは疑問の投げかけではなく既存データの無視だよ
学問に貢献する気もないくせに学問の姿勢とかほざくんじゃねえよ
お前が言ってるのはコロナウイルスは存在しないとか言ってる陰謀論者と一緒
0892:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:54:01.83ID:Q6qE/+Nk
>>891
「既存データの無視」?w
見当違いも甚だしいねぇ
亜種の分類自体は一度も否定してない
「クワガタの個体差による形態の多様性は千差万別で、亜種間の変異を超えることもざらにある」というのも事実
亜種の区別に関して研究者間で意見が分かれるのも現実
俺が書き込んだのはファクトに基づく学問的な疑義だけ
「学問に貢献する気がない」?w
なんで俺が学問に貢献する必要があるのかイミフだが、あえて言えば
お前のように表面的な情報だけで物事を判断する狭量さが、学問の進歩を阻んでるんだよ
新しい発見は古い枠組みを打ち破ることから
お前のように、頭の固い考えに固執するような態度は学問的な姿勢とは真反対の妨げなんだよ
おまけにお決まりの陰謀論者認定www
まあお前にとってはもはや事実に基づく疑問も陰謀論にしか映らんのだろうな
もはや悔し紛れに批判のための批判をしてるだけ
陰謀論者以下のカス
0893:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 14:20:09.47ID:rBpn9Ao9
さっきから

>「クワガタの個体差による形態の多様性は千差万別で、亜種間の変異を超えることもざらにある」というのも事実

と壊れたレコードのように言ってるけど、これを定量的に評価したデータあんの?
形態差から亜種を区別する意義自体をなくせるほどのものなの?
事実って何をもって事実と断定してるの?
その基準もなしにジジツジジツしか言わないならお前矛盾してるよ
一般論じゃなしにお前がどう考えてるかで答えろ

一般飼育者は所詮は輸入されてくる限られた個体でしか判断できないんだから
お前個人の知見より学会のジャーナルの方を優先するしかないんだよ
ただ地面を掘り返して土が散乱したまま逃げ帰るような奴は邪魔でしかないの
0894:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/08(金) 15:12:08.31ID:Q6qE/+Nk
>>893
>一般飼育者は所詮は輸入されてくる限られた個体でしか判断できないんだから
お前個人の知見より学会のジャーナルの方を優先するしかないんだよ

なら結論出てるなw
盲目的に二次資料を信用するしかないと自分で白旗振ってくれてよかったよw
理解力ゼロの幼児に言って含めるようにして繰り返したかいがあったわ
地面を掘っ繰り返されて不快!というのは「ぼくちゃんの考えをかき乱すなー!」と駄々こねてるに等しい
いちいちまた繰り返してやるが俺は一貫して一つの問題提起しかしてない
>>1のようなアンテの産地別特徴について信じるに値するような十分なサンプルから得た証拠はない。国内で繁殖された血の偏りのある個体は地域変異の論拠にならない」
同種とされていた原名や他亜種から近年になって分類的に区別された例をいちいち上げる必要もないだろ
その逆もある
枚挙にいとまがない
それぐらい曖昧なものをお前は「限られた個体でしか判断できない」んだろ?
“でしか”という表現ですでにお前の中にも常に疑念が渦巻いていることを白状しちゃってるじゃん
なのに必死に「つちほりかえすなぁ〜!!😭」ってw
人間せめて自分に正直にありたいもんだよなぁw
0895:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 11:06:41.04ID:gUo9AXx2
>>894
お前の意見にはお前は具体的にどう思ってるのかが1ミリもないんだよ
ただネット掲示板という場を破壊してるだけでなんの生産性もない
お前がやってることは掲示板荒らしでしかないんだよ

掲示板自体が生産性ゼロで無駄だっていうならその通りかもしれないがだったらお前が失せろで終わる話だよ
0896:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:42:50.60ID:vpTjWrmZ
>>895
>掲示板自体が生産性ゼロ
自分で問い詰めて自分で答え書いてりゃ世話ないよなw
0897:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 15:47:32.73ID:4si+QEgO
何か視野の狭いつまらない人間が自分の価値観を押し付けてるな
まぁここは安全地帯だけど価値観を共有してくれるほど人も多くないからXでやったほうが良いぞ
香ばしい奴らがたくさん寄ってくるし
0898:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:11:12.69ID:6VUAxE5H
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0899:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:38:46.98ID:zf3Z7tKz
>>896
結局お前は質問に何一つ答えなかったな
もういいよ、お前の言ってることは正しい
ここにお前というホモサピエンスの特徴から大きく外れる個体がいるのは確認できたから
ホモサピエンスの分類も信ぴょう性怪しいね
もしかしたらお前はチンパンジーの亜種かもしれないね
0900:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:57:27.85ID:vpTjWrmZ
>>896
そう思うのはお前の理解力不足のせい
こわれたレコードみたいにオマエノイケンガーしといて、自分は最後にしょーもない雑言で終わるあたり実にお前らしい仕草やな
ホモ・サピエンスの分類とか普通に一線超えてるんだが、とんでもなくヤバいこと書き込んでることさえ自覚してないのは草
0901:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:02:18.66ID:vpTjWrmZ
>>899
おっとアンカミス
ホモ・サピエンスだからな
ヒューマン・エラー≠ニいうやつやw
正しさ認めてくれてありがとうなあ😄
0902:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:14:31.24ID:UzNxadGO
そもそもアンタエウスのスレでこのネタは無駄だろう
同じ日本人でも北海道と本州と沖縄の人は顔を見ればだいたい特徴わけ出来るがこれは地域ごとの特徴でも亜種でもなく限られた地域 環境 コミュニティでの繁殖で累代されたことによるものだからな
産地ごとの特徴云々は初心者や入門者なら分かるがアンテでこだわりを持ってブリードしてる玄人は採取されるまでにその生体が自然界で積み重ねてきた個性を欲してるのよ
自然界での累代の一部を切り抜いて持ち帰ってるの
0903:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:52:12.12ID:Q6S7VBzZ
アンタラエロスオオクワガタ
0904:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/26(火) 23:10:25.74ID:8ES0Dx9z
マレーアンテはかっこわるい
インドアンテはかっこいい
0905:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:12:02.60ID:HBxLXtGf
チン州ディディムとかおもろい
0906:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:55:12.52ID:2GMCeQds
ディディムは草
0907:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:45:21.58ID:/wuJ7k4O
オノレクワガタ
0908:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/31(日) 00:21:37.69ID:ua6cft4V
アンタはやっぱりカチン臭だな
0909:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:29:07.36ID:HYjSECiB
ツノボソ
0910:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/05(金) 03:56:40.82ID:pIZbY+SR
なんか今年度のカチンアンテの幻型率が異様に高くて楽しい
マレーやカオバンに本腰入れようと思ってたがまたカチンまみれになりそうだ
0911:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/09(火) 00:44:02.62ID:sPBNFlss
上条オオクワ
0912:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/04(月) 07:20:05.39ID:Eh5tNOqP
やっとネパールアンテクワガタ♂が蛹室作った(><)今度こそ悲願の80ミリオーバーしてくれるといいんだが…
0913:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/08(金) 10:15:06.54ID:Eine+Ejq
80ミリ超えるといいね!応援してるよ(^_^)/
0914:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/09(土) 08:41:09.57ID:jj8d+mPg
蟻が十匹(><)
0915:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/09(土) 23:34:15.29ID:aPEUt43q
マレーアンテやっと終齢になったw
0916:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:24:54.30ID:ANuRcxoI
よかおめ☆
0917:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/11(月) 15:08:52.69ID:cT4qGXYY
うちのマレーアンテはシェンク並に成長遅いや
0918:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/13(水) 13:47:07.82ID:na4gqfH3
シェンクアン?
0919:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/14(木) 15:29:39.22ID:WjLMy8cg
ワインセラー壊れた
コンプレッサーは生きてるんだけど温度表示が大幅に狂って現在は20℃が15℃表記
日々表示してくる最大温度の上限が下がってきてるので春頃には5℃表記になって設定温度を下げれずに動いてくれなくなるだろう
0920:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:24:44.42ID:vSSQArNi
印度アンテはテキトー飼育1年ちょいでも軽く70オーバーになったが
稀アンテって幼虫成長が遅い気がスル!
0921:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/19(火) 15:10:40.14ID:fxkcfC8V
マレーの厄介なところは産卵温度と幼虫飼育の適温

こいつら20℃付近と18℃以下の何処かにツボがある
成虫も温かさに強いけど低温にも強くて10℃以下でも飛び回るけど越冬する概念を持ち合わせてないから力尽きる
アンテの中でも変態だわ
0922:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/19(火) 15:29:25.28ID:oTZrBKc+
マレーアンテなんて20-22度産卵、18-20度幼虫飼育で全く問題ないと思うが
ヒマラヤ系よりも若干暑さに強いけど飼育方法は同じ
0923:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/21(木) 15:27:30.90ID:mrobMDXb
やっぱアンテクワガタはインドかネパールに限るだろ
0924:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:34:39.04ID:AYjRN5OY
まあな
0925:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/28(木) 15:20:56.87ID:qHjh/36G
幻型のカチンアンテ持ってると普通のヒマラヤ系の良さが分からなくなる
0926:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/30(土) 01:30:49.44ID:Vz4Rnytk
ネパールアンテクワガタやっとサナギになった(><)オオヒラタ並みのデカさだ 絶対80ミリオーバーだな!無事に羽化ればいいのだが…
0927:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/30(土) 03:07:00.58ID:qZ4QJ9zm
昨日菌糸ボトル 棚から落ちて幼虫が黒い液体を撒き散らして閲覧注意状態になったんだけど
意外にも今は普通に菌糸モグモグしてる
これ障害として羽化や繁殖に影響出たりするのかな?
0928:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:17:29.82ID:1dLsbhM9
>>927
ただフンをまき散らしただけだろ 気にするな笑
0929:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:14:41.24ID:3kvppfx1
幼虫は急に刺激した時とか下痢便出したり黒いゲロ吐いたりするからな
0930:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:20:52.10ID:8gbOAwlX
アンテクワガタ二のオス二匹目もサナギになったようだ(><) 頼むぞ80ミリオーバー
0931:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:12:09.18ID:yme7Kv2l
ネパールアンテクワガタ♂が羽化したけど80ミリはとてもなさそう(><) やっぱりワインセラーとか使って常春にしないとダメなんかな?
あと、最後のエサ交換が遅すぎたかな(泣)
0932:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:41:49.61ID:3ev9EZV/
>>931
アンテは冷やさないと大きくならないよ
18−23度くらいで飼えれば80mmは余裕
0933:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:02:05.04ID:Q3v8Zoek
>>932
夏場はずっとエアコンかけてて暑いときでも25℃以下はキープしてたんだけどな(><)
終齢幼虫はでかかったからたぶん最後のエサ交換のタイミングが遅かったんだと思う
エサ交換したらすぐに蛹室作ってサナギになったから💧
2匹目のアンテ♂がまだ今サナギだからこいつに賭けよう(><)
0934 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 17:30:51.25ID:CBoVZ69l
ヒマラヤ系アンテで25℃って完品羽化はするかもしれないってレベルの温度じゃないか?
0935:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:17:54.50ID:Q3v8Zoek
>>934
ワンルームマンションだからそれ以上冷やすと寒くて人間が住めん(><)
やっぱワインセラー導入するか でも部屋狭いから置く場所ないな(><)
それにワインセラー買ったらワインばっか飲んでアンテそっちのけになったう(*_*)🍷
0936:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:48:40.43ID:5lmRpSxb
クワガタとワインを同じセラーに入れたらワインが菌糸でダメになりそう
0937:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:41:05.66ID:rZeF/Tcm
ネパールアンテ♂菌糸ビンから取り出した(><)長さ測ったら73ミリくらいだった でもオオアゴはかろうじてヒマラヤ系のそれだった
ディンプルもないし横幅もあるしほぼ完品だったからヨシとしよう
もう一匹♂がサナギだからこいつに賭けよう(><)頼むぞ80ミリオーバー!
0938:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:03:22.88ID:zP4mo2nR
ネパールアンテ♂次男が羽化してたからビンから取り出した(><)
残念ながらこいつも体長72、3ミリくらいだった(><)しかもアゴが完全な中歯型でヒマラヤらしくなかった
でも兄同様ディンプルもないし完品なのでヨシとした!
次こそは頑張って80ミリオーバー目指すぜ!!!
0939:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:43:08.89ID:FrNogQo0
ネパールで80越すだけで良いなら下手に低温にするより20〜23℃帯でスマトラに定評のあるオオヒラタケで3ヶ月前後の交換でいけるっしょ
ノウハウなく無理に引っ張ると逆に上手く育たない
0940:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/08(土) 03:19:57.60ID:SNd4Emjw
そっか…やっぱワインセラー導入するしかないんか(><) ワインばっか飲んだうな…(*_*)🍷
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況