>>454の個体はロージンハイランド産で初令幼虫6頭購入、♂3♀3に分かれた
全頭850ccのカワラ菌糸に投入し、そのまま引っ張りすぎて5ヶ月経過
♀全頭と♂1頭が既に蛹室を作っていて、オスの蛹室は劣化していたため人口蛹室に移動→67mmで羽化
蛹室を作っていなかった♂2頭を計測したら25g前後、1400ccのカワラ菌糸に投入→半月後蛹室を作り、71〜72mmで羽化

敢えてカワラを使ったのは、購入時にカワラ慣れしている血統だと言われたから