X



【アンテ】アンタエウスについて語るスレ2

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/29(木) 00:44:47.89ID:PzaX0ECZ
前スレ>>859のテンプレより↓

[原名亜種(通称ヒマラヤ系):インド北部、ブータン、ネパール、ミャンマー北西部?/野外最大サイズ89mm]
最も大型になる亜種で、他の亜種に比べてオオアゴの湾曲がやや弱く、内歯は斜め前方を向く。体の光沢は強い。
主にブラフマプトラ川以西の地域に生息する。

[亜種?(通称ナガ系):インド北東部、ミャンマー西部/野外最大サイズ83mm]
原名亜種と亜種miyashitaiの中間的な特徴を持つ個体群で体幅のある個体から一見原名亜種とも思われる個体など
個体変異が多くどちらの亜種とも決め難い個体群である。特徴については上記両亜種の中間的なものが殆どのようだ。
ミャンマー北西部サガイン管区産は原名亜種と酷似する。今後の調査に期待したい。

[亜種miyashita(通称インドシナ系)i:ミャンマー東部、タイ北部、ラオス北部、ベトナム北部、中国(雲南省南部、海南島)/野外最大サイズ86mm]
基亜種に比べてオオアゴと体が太短く、内歯は横を向く。体の光沢はやや鈍い。
ベトナム産は湾曲の強い個体が多い。ラオス産は少ないながら内歯が上向きの個体が存在する。

[亜種datei(通称マレー系):マレー半島、ベトナム南部、インドシナ南部?/野外最大サイズ80mm]
やや小型の亜種で、インドシナ亜種miyashitaiよりもさらにオオアゴの湾曲が強く、体の光沢は強い。
オオアゴ内歯はインドシナ亜種と同じく横向きだが、より鋭く突出する。前胸背板はより幅広い。
ベトナム南部から以西のインドシナ南部の個体群は未検証であり今後の調査が期待される。


BE-KUWAや図鑑サイトから抜粋しました。半分寝ながら作ったから誤字などあったらスマソ

産地別に個体画像を見たい方は「アンタエウス+産地名」でググったり下のサイトをどうぞ。

http://www.haginet.ne.jp/users/ssbc/albm.html

【前スレ】
アンテについて語るスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1129464601/
0417:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/15(水) 11:25:19.67ID:zWSYIzpx
>>416
確かにマレーは、あまり出回ってないですね。
ヒマラヤ系は多産だからかな。
0418:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/16(木) 05:42:47.92ID:ZimwuAqj
ヒマラヤは出しすぎ同じ奴がアイツどれだけ繁殖させているんだ、かなりの儲けになっているな。
マレーは人気あるマレーマニアみたいな奴いる、この産地が一番みたいなね、しかも出品も少ないし値上がりと。
俺はベトナムカオバンが一番良いと思っている。
0419:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/16(木) 13:02:37.05ID:yXYmbs94
うちにパラレリのオマケで、菌尿瓶に入ってたダラット産が、
ダラッと6匹羽化してるんだが、カオバンとは、どう違うの?

マレーやナガランドに較べて、体幅の割りに細くて短い、貧弱な大顎なんだよね。

顎を閉じてると小さい四角が情けない…

でも、1匹だけ家じゃあ見たことないギラファ級のでかい♀が羽化したので、

大型狙いでやってみたい。
0420:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/16(木) 22:24:12.92ID:g0flz7ib
アンテ冷やしすぎたら二年目突入しちゃったよ
でもこれって90でるのかな?
0421:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/16(木) 23:02:12.17ID:LBYwR8KQ
2年で羽化したほうが大型になりやすいし羽化不全も少ない
ヨーロッパミヤマと一緒
0422:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/16(木) 23:06:32.07ID:FT9drDCT
>>419
笑わないぞw
昔はカオバンは顎の彎曲が強いとか言ったんだが、ダラットもあまり変わらないように感じるよね
ベトナムとか中国アンテは顎を閉じると本当に情けない
82-3mmある個体が顎を開くと結構迫力あるぞ

>>420
80mm台後半の大型個体は1年半くらいはざら
0423:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/18(土) 18:05:31.60ID:FkNeQy2k
カオバンは8センチぐらいからだよ、それより小さいと良さがわかりにくい
言われているように顎を閉じた7センチなんか貧相でカオバンの大顎の良さなんかなく価値もない。
しかしカオバン大きいの出してくれ5万とかでも買うよ
0424:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/20(月) 23:33:39.19ID:HR8WyjFa
冷やして期間伸ばしていくなら皆良いのばかりだよ
菌糸の交換タイミングに何より遺伝ここが大切すぎる、どの産地かなども
冷やして低温で本当に二年を安定できたのかも重要で夏一時期26℃まで故障して言ってしまった人とかもいるし
しっかりその飼育方法してもマレーはそんなに大きくならないし
羽化したら結果教えてくれると嬉しいです
0425:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/21(火) 21:56:35.80ID:WB88ersm
餌食わない領域まで冷やしすぎるとでかくならない気がする
0426:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/26(日) 01:58:22.50ID:6fp4P90s
たしかに冷蔵庫では明らかに無理だな
0427:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/26(日) 03:33:27.03ID:oktdlEOy
個人的な感覚では冷やして意味があるのは15℃くらいまでだな
それでも通年その温度だと加齢しない幼虫が出たり、セミ化する率も高くなっちゃうと思う
0428:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/26(日) 20:36:36.49ID:YfpUmGQ4
マレーキャメロン♀死亡確認。
最後のたった1匹の♀だったが、産卵セットの中で何も産まずに死んでいたよ。

ダラット産と中国産どっちもどっちな感じだが、多産狙いでダラッとやっチャイな、と行きますか?
0430:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/29(水) 15:34:44.78ID:LehfCRot
なかなかおもろいぞ センスよし
アンタエウスって今最高9.2センチ?
15センチとかもしなればマジ怖いんです
0431:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/06(木) 21:40:10.41ID:O1e/pK4K
おーカオバン出品されている!と思ったら7.7センチかよ、それに内歯も少し小さいし♀は46だし48ぐらいは欲しい
嘘かわからないが兄弟で8.3センチ出ているならそれを出品してくれ5万までなら考える
カオバンは8.0センチからだな良さがよりでるのは
0432:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/07(金) 18:18:29.17ID:4XCY1laZ
マレーは70mmでも、格好良いんだけどな。

あとナガランド産。あれの♀のみ羽化させて所有しているが、
オクで入手した♂が何故か早死にしたのは、残念。

今年は、何とかマレーかナガランドを復活させたい。
0433:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/07(金) 23:48:39.09ID:t/bnn3K7
マレーは8センチ行けばかなり立派だよね
確かにマレーの7センチはカオバンの7センチと違いよい
マレーは大きさに限界あるのかな低温で育てても良いサイズにならなかったりね。
0434:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/08(土) 03:42:25.33ID:0VTl6kjA
マレーは75mmあれば十分格好良い
飼育には23度くらいの方が良いような気もするな

>>431
カオバンの83mmは販売には回らんだろ
77mm買って自分で頑張って出すんだ
0435:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/08(土) 05:51:40.49ID:MASpQiys
マレー幼虫買ってきて育てたけどビンの交換時期を延長せざるを得なくなってほぼ800ml1本返しになってしまった
3頭中2頭は2本目に入れた途端蛹化してもう1頭は1本目で蛹化・・・
1本目で蛹化した個体はビンの菌糸が劣化しまくってたので人口蛹室に入れたけど60mm台半ばくらいにしかならなそう
残りの2頭が20g台半ばだったけど、横幅あるから30gでようやく70mmぐらいなのかな
0436:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/08(土) 09:12:36.71ID:trVnn+Ky
マレーは尻デカが欠点だな。

昔カオバンで尻の小さい内歯のデカイ良い血統を見た。
あれはマレーに勝るわ。
0437:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/08(土) 09:14:45.65ID:trVnn+Ky
オクのカオバン見てきた。
あれは貧相だな。
2500円の方で十分。
0438:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/08(土) 10:12:14.55ID:ab65WAmk
>>437
どれー?
0439:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/08(土) 10:15:36.94ID:fz3Zcqrg
だよね。あのカオバンは買う気せん。

マレーは23℃お見事というかマレー大好き飼育歴も長い人のブログでそう書いてあったな。
マレーは低温しても効果なかったみたい18℃管理したみたいだけど羽化するのに時間がかかっただけと。
だからよく言われる幼虫期間を伸ばしたら大型がみたいなのは当てはまらないね

レギウスもそうで低温にしたらより小さいのが羽化する、試した人はほとんどその温度では皆決まって良いサイズのがでていない。
0440:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/08(土) 21:29:31.70ID:0VTl6kjA
種によって適正飼育温度ってのはあるよね
マレーは18度以下で管理すると初齢から加齢しないで落ちるのも出ると思う
ヒマラヤ系アンテは18度上等なのにな
0441:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/13(木) 03:33:15.49ID:ur99aQZV
結局あのカオバン落札価格8千円か
やっぱ8センチないと高値にはならんね
0442:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/02/25(火) 08:38:43.14ID:idu9+AnE
age
0443:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/02(日) 11:46:24.21ID:FBBNR4uf
昨夜、温室のチェックしたら
中国アンテの♂がゼリーを空にしてた。

あらためて見てみたら、うちのダラット産より内歯が広くてまぁ、格好良いじゃない。

♀は、温室の温度が低いせいか、潜ったままだった。
真面目にブリードしたいと思う。
フジコンのデブロ(カブトかクワ)篩がけ堅詰め霊芝埋め(若しくは材無し)で、いけるかな?

ついでにダラットもそれでいくつもりだが…。
0444:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/02(日) 12:26:26.55ID:cD8fUecG
蛹期間結構長いよね
菌糸が劣化してたから1月中旬に人口蛹室に移したけど今になってやっと爪先が出来てきた

管理ミスってどう見ても60mm台なのがかなしい
0445:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/03(月) 00:50:12.51ID:md+x5OH+
>>443
アンテの産卵なら良いマットだけ使っとけば霊芝材なんて要らんだろ
むしろマットの量が多い方がしっかり採れる

>>444
蛹期間は管理温度に依存する
20度で管理すると85mmくらいの個体で前蛹1カ月、蛹2カ月くらい
0446:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/04(火) 03:18:13.66ID:ahYzJh9z
鯛茶漬けが食べ鯛
0447:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/04(火) 17:14:25.73ID:njaC8lU9
>>445

アドバイス、ありがとう。

良いマットってZマットとか、
どっかのアンテマットとか、何千円マットが浮かんでくるけど…
アンテにとって良いマットとは、発酵がすすんだ微粒子マットを
大きな容器いっぱいに堅詰めされた状態で良いのか?
なにかしらマル秘添加物がないと産み渋るものなのか?

マレーを本土ヒラタの感覚で2回やって合計7匹しか採れなかった下手くそなので…
ちゃんとやりたいのだが、ケチケチしたら無理かいな?
0448:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/04(火) 18:55:49.61ID:X2M2Bnm8
>>447 高価なマットは必要ない。添加物も不要。
0449:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/05(水) 18:19:37.97ID:lbVkZTkA
>>448

ありがとう。

じやあうちにあるデブロマットを篩掛けしたやつで頑張るよ。
0450:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/06(木) 00:44:40.97ID:YaZrktPJ
>>447
Zマット自体は評判良いけど、別に高価なマットでなくても産む
たとえばドルキンのアンテマットなんかでも十分
どうしても何か加えたいなら幼虫飼育したマットや菌糸ビンの幼虫の食痕を少し混ぜるくらいかな?

マレーは数採れないこと多いよ、俺はかなり苦手
ヒマラヤ系や中国アンテは全然問題ないのになぁ
0451:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/16(日) 11:22:46.50ID:/A2lf7Tb
>>435だけど人口蛹室に入れた1頭目が67mmで羽化した
かろうじてマレーアンテだとわかる歯型だけどもっとでかくないとなあ
0452:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/16(日) 11:27:06.09ID:/A2lf7Tb
>>415も俺のレスだった
蛹室作ってから丸々3ヶ月かかってるんだな
0453:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/16(日) 14:57:59.87ID:76LVVDHG
>>451
羽化おめ
72-3mmくらいになるとかなりそれらしくなるよ
0454:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/19(水) 01:04:50.59ID:LGbKe/DL
マレー、25.1g、24.4gがともに71〜72mmで羽化
横幅にもっと取られるかと思ったが意外とそんなことはなかった
0455:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/24(月) 17:30:53.76ID:iLT1ip+j
マレーそんな軽い重さで72とか羽化しないでしょ
カオバンで35グラムで75ぐらいなんだし
25グラムは最終の重さではないよね。
実際は31グラムぐらいにはなっているはず

25グラムなら66ぐらい。
0456:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/25(火) 00:36:14.45ID:XUyBIkwk
その重さで次のビンに移して半月で蛹室作ったんだけどな
ほとんど暴れなかったけど
0457:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/25(火) 00:54:30.61ID:XUyBIkwk
>>454の個体はロージンハイランド産で初令幼虫6頭購入、♂3♀3に分かれた
全頭850ccのカワラ菌糸に投入し、そのまま引っ張りすぎて5ヶ月経過
♀全頭と♂1頭が既に蛹室を作っていて、オスの蛹室は劣化していたため人口蛹室に移動→67mmで羽化
蛹室を作っていなかった♂2頭を計測したら25g前後、1400ccのカワラ菌糸に投入→半月後蛹室を作り、71〜72mmで羽化

敢えてカワラを使ったのは、購入時にカワラ慣れしている血統だと言われたから
0458:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/25(火) 00:58:15.20ID:XUyBIkwk
材種は1本目はブナオガ、ブナカワラがいいと店の人にいわれたから
2本目は粉砕ホダカワラ、ブナカワラがすぐに手に入らなそうだったからせめて菌種だけ揃えた
0459:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/25(火) 05:35:16.80ID:RpIWJMIg
>>456
だろうね25グラムで7,2センチとかありえないから。
なぜ25グラムとか書いたのか謎すぎる最終の重さじゃないと書いても意味ない気がする参考にもならないから
0460:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/25(火) 07:34:19.66ID:XUyBIkwk
最終の重さって何だよ
蛹化半月前の体重が最終じゃないってもはやそれ測る意味ないじゃん
0461:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/25(火) 21:03:37.48ID:sSQoxWYB
計るタイミングや使用している菌糸の水分量なんかによっては25gで71-2mmなんて普通にあり得るよ
最大体重じゃなくて羽化直前の少し縮み始めた時の体重じゃないのかな?
国産オオクワの相場が20gで70mm、マレーアンテの体幅考えても驚くほどの数字じゃない

>>455のカオバン、35gで75mmらしいけど、俺のところの中国アンテは37gで80mmとか普通に出る
ちなみにインドアンテでは幼虫体重35gで85mmなんていう経験もあるよ

>>460 蛹化半月前の体重だと最大体重からかなり縮んだところで測定してる感じだね
0462:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/25(火) 21:11:21.89ID:sSQoxWYB
追加

幼虫体重は測定の条件が違うから成虫の体長への相関は薄い
蛹体重はダイレクトに成虫体長に結びつく

参考までに顎が長いヒマラヤ系のアンテだと蛹体重24gちょいで80mm、蛹体重29gで85mm、32gで87-8mmくらい
太い奴等だと蛹体重1g上乗せ
0463:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/25(火) 23:15:42.31ID:ZLeBL+Hu
今の国産オオクワのギネス87ミリは幼虫体重34gだっけか
いくら成虫が重装甲だからと言って密度では幼虫に敵わないんだから
幼虫の見た目以上に大きい成虫が羽化するのは不思議ではない話
0464:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/04(金) 10:09:59.12ID:8tw3a8uk
最大体重なんてわからないよ。
良く言われる最大体重は最終ビン交換時の体重でしょ。
0465:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/04(金) 12:16:28.40ID:nirpLvmW
>>464
俺もその認識だったからなんで怒られたのかわからなかったわ
0466:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/04(金) 12:18:45.40ID:nirpLvmW
蛹体重こそ見りゃ何ミリくらいで羽化してくるのかわかるんだから計測する意味ないと思う
餌食わないで呼吸はちゃんとしてるんだから時間経つにつれて減るし
0467:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/04(金) 22:51:17.45ID:r16/nXvv
>>464
最終ビン交換時体重 < その前の体重 ってことは良くあるよ

>>466
意義は薄くても蛹体重は漢のロマン
ちなみに蛹化1週間後と羽化直前(蛹化7週後)では1gちょいくらいは重さが違うね
0468:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/05(土) 05:44:58.61ID:dMkL4WZe
>>465
最大じゃないだろ最終体重ね。
馬鹿が勝手に変えただけの話。

羽化する半年前ぐらいの幼虫体重の重さを書き〇センチが羽化しましたみたいに書いた奴が一番話にならないけどね
しっかり羽化する半年前の幼虫体重ですと書けよ。

まあわかりやすく言うなら最終体重は蛹になる少し前の幼虫だよ

まあ半年前の幼虫体重書く馬鹿がいるぐらいだし蛹の体重書けよ、一番わかりやすいから
0469:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/05(土) 05:51:58.59ID:dMkL4WZe
>>454最初から>>457みたいに書いてくれわかりやすいから
0471:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/05(土) 10:27:22.15ID:/yR4LtQq
蛹室作ってから羽化まで3ヶ月以上かかる個体もいるんだから羽化半年前の体重が最終体重になる個体だっていくらでもいるだろ
蛹室破壊して蛹に負担かけてまで蛹体重測る意味は薄いと思うよ
0472:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/05(土) 10:35:03.47ID:MJkyq7aC
俺も問題のない蛹室暴く奴の気が知れない。
0473:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/06(日) 01:02:52.80ID:Vyz8odiR
俺も問題なければ暴かない派だな
最終ビンで引っ張るから蛹室の状態が悪くなることは結構あって、
蛹室の位置とか菌糸の状態とか少しでも不安があれば人工蛹室行きにするから蛹体重は割と測定するよ
0474:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/06(日) 06:33:01.30ID:JEe+nauO
羽化した成虫がバケラッタ削り始めた
そろそろゼリー食わせ始めてもいいかな?
0475:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/06(日) 10:24:44.36ID:Vyz8odiR
>>474
バケラッタが勿体ないから早く出すんだ
羽化後2-3か月くらいはエサ食わないからその間は濡れたキッチンペーパーでも入れとくと良いよ
0476:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/06(日) 13:08:30.47ID:JEe+nauO
もう手遅れだったから放置してる
頭一つはいるレベルで穴開いてたら次使っても羽化不全起きるでしょ

他の種は濡れティッシュボロボロにし始めたら後食のサインにしてたからバケラッタでも一緒かなと
まだ1ヶ月くらいしか経ってないんだけどね
0477:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/10(木) 11:48:57.29ID:1EuF2g/W
>>471
お前は無知すぎる。
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/10(木) 12:04:04.57ID:dNPq4H8h
>>477
お前は必死すぎ
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/10(木) 12:16:35.17ID:dNPq4H8h
実際に同じタイミングの25gで70mm出たって言ってる奴が何人もいるんだから
35g出さないと70台羽化させられないなら80台出せるチャンスを暴れでみすみす失ってるんじゃないの?

だいたい25gで70台羽化しましたって話でお前の飼育になんか悪影響与えたか?
与えてないんだから黙ってろよ
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/11(金) 00:44:22.16ID:Ozvb/qVn
時にお前ら、蛹室作ってから蛹化完了までの期間が長い個体は体重の割に大きく羽化してくる印象なんだが
同じような事感じた人居る?
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/24(木) 04:53:10.45ID:YZ0NtpUB
>>479
羽化半年前の幼虫体重なんか書いているお前がボケているんだよ。
もっと参考になるように書けや
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/24(木) 07:19:39.88ID:kKCiWNTA
お前みたいなのをクレクレ君って言うんだよ
0483:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/24(木) 07:44:11.34ID:mOcJr/Oi
お前みたいなのをズルムケハゲ君って言うんだよ
0484:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/24(木) 08:46:11.85ID:SLItE4W3
国オオスレに帰れ
0485:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/24(木) 11:55:15.71ID:mOcJr/Oi
ハゲに帰れ
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/24(木) 14:10:06.22ID:mOcJr/Oi
>>477
お前は包茎すぎるわ、ハゲ
0487:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/25(金) 02:25:33.78ID:A1I0Uuyd
>>481
ブータンアンテ
羽化半年前の幼虫体重47,1g、羽化三か月前の幼虫体重45.4g,、蛹体重34.8g
成虫体長91mm弱
割り出しから羽化までは17か月

信じるかどうかは自分次第
0488:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/25(金) 08:40:07.12ID:9Sii8XlF
参考にならないなら参考にしなければいいだけなのに何言ってんのこいつ
万人が全ての個体がお前の言うベスト(笑)な計測タイミングで交換できるわけじゃないんだから
0489:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/30(水) 04:55:04.25ID:LKhkdXAS
何言ってるのこのゴミ
参考にならないのはいちいち書かなくていいんだよ
これさえも意味がわからないかなゴミだから笑
0491:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/30(水) 10:38:19.40ID:aBsNKYm0
このレベルで参考にならないから書くなってんなら参考になるサイトなんか一つもなくね?
0492:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/01(木) 14:06:16.19ID:CVUr10iR
いっぱいあるよblogとか色々見ろよ
お前が書いたのは参考にならないのは事実なんだから素直に認める事
何を悔しくて言い返しちゃてるのかな余計哀れ
0493:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/01(木) 14:41:46.50ID:L3icUxiq
>>492
参考にできないお前の頭が足りないんだろ
0494:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/01(木) 14:55:51.68ID:X44OJ66b
>>492
やかーしーわ、ハゲ!!
0495:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/01(木) 15:10:09.89ID:1z+gmTw5
参考になるデータ示せと他人に求めるなら自分もちゃんと自分自身のデータ示せよ。
いくら初心者だからってクレクレ君いくない。
0496:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/01(木) 19:28:06.87ID:L3icUxiq
そもそも自分を批判する人=書いた人だと思い込んでる時点で相当痛い
0497:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/01(木) 23:45:08.65ID:CVUr10iR
>>493
私は賢いからね。レベルが低い君はあれで満足できるだろうが。
だから低レベルは困るんだよな自分の低い視野しか見れないから
0498:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/01(木) 23:48:15.92ID:CVUr10iR
そして低レベルの自演は面白いな
クレクレを勘違いしている馬鹿は笑えるね。
参考にならないようなのは書くなと言っているんだが二度と書かなくてよいよ。
書くならしっかり書け、このどこがクレクレ君

本当にお前みたいなアホが多い
0499:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/01(木) 23:50:09.58ID:CVUr10iR
まあこんなアホは小さいのしか育てられない
悔しい思いを書けや低レベルのアホ↓
0500:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/01(木) 23:54:25.58ID:VRohoujB
>>499
ちなみに君自身の飼育データはどんな感じなの?
羽化させた最大個体とか、幼虫体重とか
0501:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/02(金) 01:32:33.99ID:bVZBWC7K
>>498
書けじゃなくてここが分からないので書いて下さいお願いしますだろボケ
礼儀が足りないね。こういう奴が育てた虫は扱いが悪そうだからいくら大きかろうが後食直前に突然死するんだろうな
0502:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/02(金) 02:03:50.16ID:1+DcCa65
>>498
お前が一番アホじゃ、ハゲ!!
0503:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/02(金) 03:35:36.45ID:Yku3zMcf
アホゴミがまんまと釣れとるやんけ
しんどけやさっさと
0504:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/02(金) 10:08:21.26ID:xcvzCV2i
参考にならなければ、書いた奴に対して自分にとって参考になるデータを訊けば良いと思う
読みっぱなしじゃなく、レスをつけることだってできるのだから
最初から参考になるデータを書けと注文をつけるなら、テンプレを作っておいて書きやすくしてやっても良いと思う
やり過ぎるとスレの趣旨からずれるので、その場合は専用スレが必要かもしれないが
単に事実として参考にならないと指摘しているだけなら、
どうすれば参考になるかという点について、レスしてやれば良い。攻撃するだけでなく

それらのことをしないなら、いずれ荒らしと同じような扱いになるだろう。もしそれが不本意で、
しかし上記のことをする気も無いのであれば、もうこの話題に触れるのを止めるか、
スレを見ること自体止めるべき。続けたところで双方に何のメリットも無いだろうから

ちなみに俺はどんなデータでも書けば良いと考えてる。例えば体重についてだが、○○gあれば少なくとも○○mm以上になる
という程度には参考になると思うので。ピタリ○○mmと予測するのが難しいとしてもだ
まあアンテ飼ったこと無いから、そもそもこのスレのデータは俺には全く関係ないんだけど
0505:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/02(金) 10:24:32.12ID:bVZBWC7K
いずれ荒らしと同じ扱いってもうとっくに荒らしだから
0506:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/02(金) 23:11:14.04ID:xZSCTtWF
さて、みんな
今シーズンのアンテ飼育の目標はどんな感じかね?

俺はインドシナ系で85mm、ブータンで89mm
0507:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/03(土) 03:31:39.45ID:tTWjq7Tb
参考にならないようなマヌケは二度と書き込むなスレが荒れるだけガエルみたいに荒らしレスも酷い
0508:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/03(土) 09:05:33.56ID:tgqqCnav
自分が参考にならないレスがあったら荒らす宣言ですか
テロリストの思考だよそれ
0509:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/04(日) 00:06:16.32ID:4khICLYP
荒らしているのはお前だよアルカイダかタリバンか
殺される前に自分から降伏する事だな
0511:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/04(日) 01:47:39.77ID:J6nN4dsX
蝶スレで蜂ハンターに喧嘩ふっかけてる奴と同じ臭いがする
0512:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/04(日) 07:37:07.46ID:r6/Ra2d2
そろそろ、アンタエウスについてカタロニア。
0513:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/04(日) 17:41:08.60ID:4khICLYP
アルカイダについて語れや
どうせ何も書けないレベルなんだし
0515:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/11(日) 23:15:44.74ID:0CVcFgti
昨年8月に割り出した中国アンテ幼虫エサ交換した。
12月20日に17.9gだったのが42.8gになってた。
なんとかもう一本食って85mm超えるような成虫になってくれないものか。
0516:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/12(月) 13:22:55.32ID:vjnssijl
アンテ飼育者ってかなり少なくなってるのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況