X



【世界最強】パラワンオオヒラタ 1匹目【格闘王】

0043:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/10(木) 19:59:49.37ID:B9ANFY9/
>>41

ぷ、プレッシャー…
了解です。
0044:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/10(木) 21:21:47.32ID:uDmL4odQ
>>43
ストレスと猜疑心にまみれたクソのような世界へようこそ!
0045:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/11(金) 18:41:50.86ID:6aKNIjRK
出品しようと試みたがずっとこれに阻まれる…

ログイン時障害が発生しました。いったん全てのブラウザを終了させ、もう一度やり直してください。
それでも同じエラーが発生する場合には、ブラウザの設定でCookieが有効な状態になっているかどうか、ご確認ください。

 <Internet Explorer5 の場合>
  [ツール]→[インターネットオプション]→[セキュリティ]→[レベルのカスタマイズ]の画面にて、  設定の一覧上の[Cookie]の項目をご覧ください。

 <Internet Explorer6 の場合>
[ツール]→[インターネットオプション]→[プライバシー]の画面にて、「設定」の箇所で「高」以下を設定してください。


0046:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/11(金) 19:59:47.02ID:USX/2nn5
うちのパラワンは血統だけはいいわ
血統だけはな…
0048sage
垢版 |
2012/05/13(日) 17:06:24.64ID:MzaWXmA9
セットして、約二週間…材をだいぶかじって、いるみたいだけど…
ケースの裏や側面に卵が見えないんだよね。これ、駄目かな?
0049:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/13(日) 17:24:16.50ID:DwCoghEb
>>48
俺の2セットでは片方のメスがマットから幼虫がたくさん

片方はほぼ材からしかでてこなかった。

十分可能性あると思う。
0050:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/14(月) 10:35:38.42ID:qaUcIfwE
>>46
うちのも似たようなもんだわ
♂に110ミリ、♀に111ミリの血統が入ってる
0051:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/14(月) 11:47:41.71ID:MbDNmS2C
>>49
そうなんだ。あきらめないで、あと二三週間、放置してみるわ。
0052!mokuton
垢版 |
2012/05/18(金) 14:56:24.09ID:49hRgbzC
幼虫見えてるから来月割り出すのが楽しみ

800→1500→1500で100mmまでは出るよね
0053 忍法帖【Lv=2,xxxP】
垢版 |
2012/05/18(金) 15:01:13.18ID:49hRgbzC
添加剤は3500ccの菌床に対して175ccくらいでいいだろうか?
0054:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/20(日) 16:59:41.52ID:4B9PLkSL
ケースの裏や側面に卵は見えないけど…材をかじりまくってるから、多分
産んでる?はず。気になりすぎて、ひっくりかえしたいwwwww
0055!ninja
垢版 |
2012/05/25(金) 14:09:42.85ID:tIx8eDw9
>>54
産んでるかどうか情報が少なすぎて答えられないけれど
25℃以上ないと産卵の動きが鈍いから25℃で暗い場所に2ケ月保管しておいたら?
心配なら1週間♂も入れとけばいい。
0056!ninja
垢版 |
2012/05/25(金) 14:10:13.36ID:tIx8eDw9
a
0057:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/25(金) 16:56:42.66ID:ULqYZJW6
>>55
1週間も雄を同居なんてできんだろ。
オオクワじゃないんだから。
0058!ninja
垢版 |
2012/05/26(土) 19:27:47.20ID:JwZ9s5Gr
>>57
同居させてもマットが多いから逃げれるよ
だから挟み殺される確立は減る

もし挟み殺されるのならちゃんと交尾済んでたと思っていい
とき既に遅しなわけだがwww
0059:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/30(水) 09:53:00.50ID:GYFqqB3L
ちょっとやりたくなってきた
スマトラみたいく低温?フィリピン系はよく分かんないんで
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/06/03(日) 16:46:21.84ID:EfWzTBG3
5♀セットしているのだけど…そのうち2つを割り出したら、1♀は10頭、もう1♀は卵含めて
35でてきたwwwこんなに産むとは…あと3♀どうしようwww
ちなみに、両方ともマットにはまったく産まず、材産みでした。
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/23(月) 19:37:58.51ID:UO1yYpBu
パラワンて、ブリードを繰り返すと

大あごが短くなっていかないか!?

横幅は凄いんだけど

あごがみじかくなっていくんだよね・・・

10センチ超えてもアゴが短いんじゃ

パラワンて感じが薄れる…

もう5年くらい

インドアンテとパラワンのみ飼育中です。
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/23(月) 19:51:31.51ID:vhHiD+E4
パラワンがスマトラに、人気で勝てない理由は、体が細いからでしょう

太いパラワンで10aオーバーなら、オークションで高く売れるような気もする
0063:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/23(月) 22:53:10.84ID:UO1yYpBu
アゴが短くてデブデブの体のパラワンほど

かっこ悪いものはないよ…

売れないと思う…

自分で所有してて残念でなりません・・・


大あごを長く成長させる方法ないかな…!?
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/26(木) 00:36:46.49ID:7a7VY0d2
とほほ・・・
0065:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/28(土) 00:48:30.11ID:JCoJ5Bi+
今、パラワン飼ってるんですが、ペアを同居させていたら♀が
バラバラ死体でみつかりました。
♀はあと1匹しかいないので、なんとか繁殖を成功させたいのですが、
なにかこつはないでしょうか? 繁殖を成功させた人はどのように飼っていました?
0066:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/28(土) 17:03:43.20ID:bqFOK8U1
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
0067:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/31(火) 19:25:25.52ID:sgTVb+jN
>>1
最強と言うよりはドルクス最長!の方がしっくりくるな


>>52
WD70からのF1で
800-800-1000-3000で105出たよ
3本返しより4〜5本返しの方が大きくなるのではと
思ってるのは私だけだろうか…
0068:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/31(火) 21:23:25.13ID:azZhn7P7
>>65

結束バンドや針金で顎を縛る

熱帯魚用のエアパイプを切ってハサミにはめる方法もあるらしい
0069:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 01:19:21.84ID:FtnwzkRV
>>61
お前の飼育が良いからだよ
要はオオアゴなんか長くする意味などなくなったんだよ

ゼリー食うのにもクソ邪魔だし天敵も全くいない
そんな中でどんどん長く成長したらそれはそれで凄い

使わない物はなくなっていくって生物の特徴じゃないか、より進化するってほとんどないよね
栄養とかあるから体は前より進化しているけど
0070:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 07:53:54.59ID:3qE8ekKN
>>69
どんだけ短期間で進化するんだよw
それだとアゴの長い敵を機械で作って大量に入れとけば5〜6代で20センチくらいには伸びちゃうだろ
0071:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 10:41:22.79ID:7XKUPgKp
新しい進化論

ここに誕生す
0072:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 14:06:00.43ID:FtnwzkRV
>>70
いいから信じてやってみるんだ!アゴがどれだけ長くなるかはわからないが!短くなる事はない!
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 15:39:09.10ID:JhVQZaB5
>>69『使わないものは無くなっていく』

じゃあ、お前のチムポももう無くなったのか?
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 16:04:42.43ID:FtnwzkRV
>>73
チムポとアゴは違うんだよ
チムポは小をするために使うだろ
だからなくなる事はまずないんだ。

それとチムポの大きさは元からある程度決まっているんだ

まるで幼虫みたいだな大人になって大きくしようと思っても遅いんだよ
0075:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 15:39:49.43ID:KVbWZxD+
福岡でパラワン売ってるいい店ってありますか?出来れば久留米周辺で
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/19(日) 05:04:47.36ID:Tx16BkyM
そんな限られた所で良いのなんてないよ

ネットやオークションで探したほうが手間が省け良い個体に巡り会えるだろ
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/19(日) 06:45:10.17ID:zvMuBvUb
パラワンも、個体差があれば、超人気種になるのにね

累代しても極太にならないの?

スマトラやヘラヘラなんて、体長なくても太ければ、高額で買い手がついてますが
0078:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/19(日) 12:23:47.39ID:0gYVSD8j
福○産のオガクズ混ぜたらでかくなる
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/20(月) 07:37:44.53ID:DJHp+HQM
普通のを累代だけさしても良い個体は出にくい
それで良いの出ていたら何々血統だの何ら価値がなくなるでしょ
馬と同じような物かな普通の馬からナリタブライアンみたいなのはまず産まれない
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 05:49:37.23ID:yEh2cs2U
上でも言われてるけどさ、累代重ねるとアゴ短くなったりする訳?
今年パラワンに、というか外産ヒラタに初めて手出したんだけど
飼育中のF不明の♂はサイズ悪くないのにアゴが短く感じるんだよ
良いエサ食わせればデカくなってアゴも長くなるって訳じゃないのか?
今そのF不明のペアから採った幼虫が30匹ほどいるんだが
100mm目指してブリード続けるならワイルドの♂使うか
完全に切って別の血統使った方がいいかな?
0081:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 06:24:51.51ID:XFNILqv+
結局突き詰めれば血統より幼虫時の肥大化に尽きるんじゃないかな?
遺伝子だって哺乳類ほど複雑じゃないんだから上手く言えないけど大きくなる個体は幼虫時にアゴにまで材料が回るくらい肥大化できたかどうかだと思う。
幼虫時に大きくなる=成虫時の体長→頭幅→アゴの順に栄養が回るというか
十分に体長や頭幅分の栄養=材料が確保できて余るとアゴが余分に伸びるように使われるって感じで
0082:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 11:00:26.14ID:tSmTRhok
餌だけではなく温度を忘れたらダメだぞ
何か一つしっかりやっていれば大丈夫ではないよね
温度は一定に出来る環境がオススメ日本の四季はクワガタには厳しすぎる
30℃を超えたらまず話にならない
そしてどんな良い餌で温度を完璧にしても容器が小さければ終わる
湿度の見極め見極められればプロブリーダ

菌糸変えるタイミングの問題、店菌か自作菌を作るのか、添加物の量
まだ色々とあるが全てだよ、それが全て上手く行けば良い結果が訪れ、極めたと言っても良いだろう

そんな誰でも大型個体作成できていたら何ら面白くもないし価値はない
だから難しい、それがいいんだよ、そんな中で自分が信じて育てたのがギネス超えとかになれば最高だろ
しかもかなりの儲けだ要は夢を見れるし実現すれば最高となる
お互い頑張りましょう
0083:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 12:35:09.64ID:x2Ebp29/
お、珍しくまじめな話になってるじゃないか
国産オオやスマトラだとフェアな土俵で
ギネス狙えそうにないからパラワンって俺はなってるんだけど
みんな頑張ろうぜ
0084:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 13:35:18.89ID:umNOd8Ln
パラワンいいな。確かにいがみ合いも少ないし、正統派だな。
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 14:23:10.50ID:XFNILqv+
>>83
どうせなら国産ヒラタでやらないか
0086:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 14:52:58.70ID:yEh2cs2U
>>81-82
ありがとう。正直、素人のレスにも丁寧に答えてくれるとは思わなかった。
とりあえず幼虫の親虫が96mmなんでそれを超えることを目標にする。
100mmupはそれが出来たら挑戦するよ。

初めてまともにブリードを開始したのが国産オオクワだったから
ヒラタも血統が重要なのかと思ってたがまだまだ勉強が足りないみたいだ。
パラワンは昔から憧れてたクワガタだから是非大型個体を羽化させてみたいもんだ。
お互い頑張ろう。
0087:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 21:26:53.16ID:x2Ebp29/
>>86
てか国産オオ経験者なら簡単に100は出せると思う
親も大きいけどWDか?
目標は105mmUPだね
頑張って
008987
垢版 |
2012/08/22(水) 23:27:48.00ID:x2Ebp29/
>>86
おっとレス読み返したらF不明だってね
で、累代重ねると顎長が短くなるってことで心配しているみたいですが
累代重ねて顎が短くなるっていうのは迷信だと思いますよ

為になるかどうかは分かりませんが
私のところでは菌糸ビンで飼育すると比較的に大顎が短く羽化し
マットで飼育した方は比較的大顎が長く羽化してくる
ノギスで内歯から顎先までのデータをマメにとってるから
多分みんなもそうなのでは?と思いますけど
あくまで私のところはそんな感じです

先ほどもレスしましたが100ミリは簡単なので105ミリUPを目指して頑張ってください
0090:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/24(金) 17:36:09.46ID:fh5/Rjqk
だれか幼虫分けて下さい
http_goggle_com@yahoo.co.jp
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/24(金) 20:04:03.35ID:TrAj3pIb
パラワンの♀と♂別々に飼ってるんだけど、♀が産卵木をけずってる
しかもかなりすごい穴開いてるんだが、交尾させた覚えないのになんでこうなるんだろうか。
クワガタの♀ってタマゴ生むわけじゃないのに木をけずったりするのかな?
0092:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/24(金) 20:49:41.50ID:yaymtci5
>>91
オオクワのメスがよくそれやってた。
パラワンではそういうのは無かったけど自分が隠れる洞を作ってたんじゃないかな?
0093:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/24(金) 22:10:01.22ID:TrAj3pIb
>>92 そういうことあるのか・・・
ん〜タマゴを発見を期待したが、期待してはいけないかも
0095:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/25(土) 05:21:35.16ID:bRa65NHe
雌がうってねぇ
0096:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/25(土) 11:26:43.48ID:XpDxLVnS
パラワンの産地でガントンとブルックスポイントがあるけど
スマトラのアチェとベングールみたいな差はある?
0097:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/25(土) 13:39:57.57ID:redeGNi5
>>96
ないGoogle mapでも使って調べればわかるけど
ほとんど場所同じだし、違いがあるなら標高が
Mt.ガントンの方が高いってくらい
ブルックスポイントの方が大きくなるって信者はもういないだろうしね
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/25(土) 16:10:10.89ID:XpDxLVnS
>>97
そうなのか。ありがとう
通販サイトでパラワンを探してたら100mm位のペアが1000円切ってるサイトあったから
買おうかと思ったんだけど全部ブルックスポイント産で聞いたことない産地だったからさ。
ググってもコーヒー豆しか出てこないし
それに信者って、昔は ブルックスポイント方が大きくなる とか言われてたの?
0099:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/26(日) 19:59:56.67ID:fsHeGDF2
>>94
オークションで手に入れたものなんだが、
ワイルドじゃない
0100:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/26(日) 22:23:45.68ID:GF0b436q
100 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡

>>99
オスの顎を縛って1週間ほどペアリングだな
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/28(火) 23:13:26.37ID:+U1fjBym
案ずるな!

使用済み掴まされただけだよ。

オクではよくあること。
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/29(水) 23:30:40.79ID:uA+RSRHz
パラワンのペアと幼虫が数十匹いるんだが掘り出し物のパラワンのペアを見つけてしまったんだが
今衝動買いしても今年の四月に生まれた奴なら来年の春にペアリング出来るかな?
オオクワと違って一年たったら無理?
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/06(木) 18:51:03.88ID:cZQs8C7q
ブリードは今からじゃ遅いですか?
0105:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/06(木) 20:19:17.28ID:YqiVYJgO
>>102
冬眠できない種類だから20℃以下にならないように
ベストは23℃前後でまったり飼育したらいいよ
ペアリングできるのは羽化後5〜6ヶ月だから別々に飼育してください

>>104
遅くはないけど温度管理が重要
今からセット組んだとしても割り出しは10月以降だと思うから
ブヨブヨ病が懸念されるね
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/06(木) 21:05:05.35ID:ADQpdCdi
35万円スタートのパラワンがビダで出品されてますよ

しかし、これだけ評価の高い出品者は、初めてみたわ

何千回も取り引きして、悪い評価がひとつだけとか、笑えてくるわ

入札したいが、嫁さんにぶっ殺されそうだしな〜
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/06(木) 21:27:55.60ID:cZQs8C7q
>>105
ブヨブヨ病ですか・・・
せっかく孵った幼虫たちが死んでは可哀想なので来年まで我慢します
ありがとうございました

>>106
110mmですか〜
当方では一生かかってもここまでのサイズは無理でしょうね;
でも一度でいいのでギネス級のパラワンを自分の手の上でマジマジと眺めたいものです
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/06(木) 21:43:58.62ID:ADQpdCdi
>>107

手に乗せるだけなら、使用済みの109ミリが3万5000円で出てますけどね〜

それと、ギネス更新の可能性自体は、すべてのパラワンブリーダーにあるはず キリッ
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/06(木) 21:53:15.13ID:YqiVYJgO
なんたってフェアーな虫だからね(キリッ
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/07(金) 00:49:50.34ID:kIJ46U3N
確かにパラワンは変な混じりのない良い生体だ
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/08(土) 20:53:28.74ID:IyGIYkTI
オオクワの交雑と産地偽装にうんざりしてパラワンに乗り換えたんだが
こいつらも産地分けされてるんだな。
産地も一か所しか無い完全な固有種はいないのか・・・

というかググってみたらガントン山もブルックスも大して場所変わらねぇじゃん
オオクワで言う上阿古谷と下阿古谷みたいなもんか?
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/08(土) 23:09:32.78ID:2KuKNmUk
>>111
>>97
結論的にブルックスポイントとMt.ガントンでは地域差はなく
混ぜても交雑にはならない
だからみんなフェアって言ってるんだよ
しかもドルクス最大種だし他の種類混ぜる利点もないだろ
スマトラ自体パラワンを混ぜてる奴もいるらしいから駄目だしね
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/09(日) 15:12:23.90ID:2owqSbnt
>>112
でもそれだと混ぜて生まれてきた個体はどこ産になる訳よ。パラワン島産とか?
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/09(日) 16:00:10.20ID:Imp4UUqR
>>113
フィリピン産だよ。国産オオクワだって日本産一種だよ。亜種ならまだしも学術的に分かれてもいない物を勝手に分けて◯◯産と呼ぶのは単なる自己満足に過ぎないよ
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/09(日) 16:33:35.92ID:KPPPqjAM
分類自体が多分に恣意的で完成したものが無いので、将来どこか差異が出てくるかもしれない可能性は残る
よって今の分類を絶対視するのは危険という考えが生まれる
だから、とりあえず分かりやすい産地で区別してるわけだ
自分も遺伝的な違いはあるという考えから、地元採集のクワガタは離れた地域と混ぜないようにしてる
まあ自己満足だな。多少意味があるのは本土ヒラタくらいか
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/09(日) 21:48:23.48ID:2owqSbnt
>>114
まぁそうなるか
だがオクに出すとき買い手が付きにくくて大変じゃないか?
オオクワみたいにどこどこ産じゃないとイヤ!って奴もいるだろうし
ガントンもブルックスも適当に付けて売ってるんだろうか・・・
流石に無いか。そもそもそういう奴はオクに出品しないだろうな


地域差はあるにはあると思うがもはや
国産カブなんかはその遺伝子も壊滅してるだろうな
特にホムセンや通販で安く買える国産種は
日本の虫なんだからいいでしょとかいって放虫する奴も少なくないだろうし
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/09(日) 22:02:47.41ID:ru0SXvsc
細かいことを言ってないで
先ずは大顎を縛ったりしないで交尾させられるようになろうぜ
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/09(日) 23:13:54.13ID:CncSRlPY
ていうかパラワンに対して最終的な産地とか気になってる時点で論外
能勢YGスレにでも行ってやってくれ

どうせブルックスとガントン以外の産地のパラワンが発売したら○○血統とか
言い出したりするんだろ

上阿古谷、下阿古谷、能勢、猪名川で分けてる時点で気持ち悪いわ
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/09(日) 23:37:11.38ID:ngeR+J+c
>>118
北摂のオオクワガタだけ市町村より更に細かく分けるな。
能勢町神山、能勢町長谷、猪名川町上阿古谷、猪名川町肝川、
川西市赤松とか。
それで能勢町垂水、稲地、神山、長谷、猪名川町規並、上阿古谷、下阿古谷なんて全部同じ山。
赤松、肝川も同じ山だな。
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/10(月) 00:23:33.31ID:qubIMJFC
>>119
つまりそこにこだわるような基地外や
○○血統至高主義者にはパラワンは荒らしてほしくないだけだ
実際のところブルックスもガントンも形状や生体の差は無いしね
俺もオオクワが嫌になって流れてきた身だからな
エサ喰うわデカくなるわで楽しんでるしギネスも狙ってる

大阪-兵庫 県境のオオクワで済む話なのに
なんでここまで細かい産地が重要視されるようになったのか悲しいね
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/10(月) 08:08:02.22ID:l4cyInEF
>>120
産地を詳細に書くなら、採集品なら最終日と採集者の氏名、
飼育品なら割り出し日と割り出し人の氏名も添付して欲しいものだ
死んでから標本にするのにラベル付けに難儀する
0122111
垢版 |
2012/09/10(月) 22:17:19.25ID:AVv7X9Wb
初めて本格的に飼ったクワがオオクワだったから血統とか産地分けを面倒と思いながらも
この界隈ではコレが普通なのかと思ってたがやっぱり毛嫌いされてるんだね
もしも今後オオクワ買う時はカッコいいし大きいし交雑しないアンテにするわ
せっかくオオクワともお別れしたことだし上で言われてるように
しばらくは気楽で楽しくパラワン一種をブリードするよ


しかし「荒らしてほしくない」とか言いながら
気持ち悪いだの基地外だのみなさんパラワンみたいに威勢がいいんですね^^ペットに似るのかな?


0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/11(火) 11:19:38.71ID:VGclWSMU
>>120
そりゃまあ産地の数だけ売れるからね。産地増やす方が手っ取り早いんだと思うよ
飛翔性が低くて産地によって差がでるなんてデマまで流して産地を強調する姿勢は詐欺と変わらないんだけど、騙される奴がいる限りこういうのは無くならないよ
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/11(火) 16:23:39.83ID:RpEL2r2R
パラワンスレが平和じゃないだと・・・
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/11(火) 16:28:52.59ID:RpEL2r2R
ビッダーズの35万で出品してるパラワンカッコいいな
値段がアレだから入札しないが3万5千なら入札したな
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/11(火) 17:00:44.90ID:Lr/gnxIB
ギネスパラワンは一度実物見た事あるけど明らかに普通のパラワンとは違う怪物だった
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/11(火) 19:00:07.67ID:v3juCrEb
同じパラワンでも95mmと100mmでは受ける印象が大分違ってきますよね

いま、わが家に未使用の♀がいるのですがペアリングさせるとしたら
100mmupで累代の進んだブリード個体の♂とWDで85〜mm位の♂とでは
どちらの方がより大きな幼虫を得られるでしょうか?
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/11(火) 19:43:36.83ID:v3juCrEb
×より大きな幼虫を得られるでしょうか?
○成虫時のサイズupを見込めますか?

失礼しました

0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/11(火) 20:28:18.98ID:RpEL2r2R
間違いなくWDだな俺は

まぁ好きにすればいいと思うよ
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/13(木) 19:38:26.89ID:G9KdezLf
パラワンには添加剤が多い菌糸は与えない方が良いのですかね?
ただのイメージですが太るだけ太ってアゴが短くなる気がして・・・
上の方にあるレスでもマットの方が菌糸よりもアゴが長くなる傾向がある
と書かれているので、本当なのでしょうか?
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/13(木) 21:20:17.07ID:olAA8HRI
パラワンなんてクワガタとしては多産なんだから
マットも菌糸も両方で飼育すればいいんじゃね?

自分は菌糸派だけど
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/14(金) 19:02:56.69ID:cHiQJIq/
羽化から二年くらい経ってもブリードに使える?
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/14(金) 22:25:58.07ID:Al+CIwef
>>132
♂だったら元気ならかろうじて使える
♀なら産卵数取れないか産んでも落ちる場合がある
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/14(金) 23:43:43.89ID:cHiQJIq/
>>133
マジか
じゃあ今すぐセット組んで今年中に産んでもらうか・・・
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/16(日) 00:12:52.22ID:ykRb1F/A
今日初めて100mmupのパラワンを見た
昔飼ってた95mmのパラワンの標本と比べてみたが
迫力が全然違う。約5mm違うだけでここまで存在感に差が出るのか
見てて全く飽きない。
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/16(日) 09:53:26.55ID:a38zp6JU
俺のアソコはパラワン!前から一度は言ってみたかったんだよ
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/16(日) 13:22:35.23ID:mFOpCD2a
俺のはタランドゥスだぜぇ・・・なんてな
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/19(水) 20:47:47.05ID:dCPhY9l4
パラワンの幼虫の温度管理って25°前後でいいですか?
大型を狙うならもっと低くなきゃダメですかね?


あと関係ないんですが今年の4月に生まれたメスを
来年の7月頃ブリードに使いたいんですが
1年以上経ってもたくさん産んでくれますか?
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/19(水) 21:10:18.74ID:SPahY9LR
25℃だと、3齢中期以降であばれる可能性大。
もう少し下げた方が良いよ。空気の循環も忘れずに。

なぜ7月? ブリードはできると思うが、夏場の空調を考えると
4〜5月頃にブリードした方がいいんじゃね。
冷房の電気代気にしなければ問題なし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況