X



【極太血統】種間交雑について【国産オオ】
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/26(水) 09:48:01.01ID:K7kv4el+
基本的にオオクワ系の話題で
蝶の交雑個体は多分無視られるので代わりに下のスレで
蝶研出版スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094994844/
【関連スレ】
【昆虫・節足動物】 -国産オオクワ総合☆6☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1316384605/
【極太】オリジナル血統【美形】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1141303246/
■■【頭幅】ホペイについて語るスレ6【顎先】■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1234360160/
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/05(木) 12:10:09.16ID:ynyMiqPQ
関西だけは80年台から外産密輸、交雑してたのは社会の常識だったけどなw
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/05(木) 12:31:06.02ID:I6yd1c5l
>>101
元々は「ヤの方」の資金源だった。
自由化したら「ヤの方」が小島さんに抗議来たのは有名だよねw
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/06(金) 12:07:14.25ID:5qMIqdCm
金が絡むと終わりだな。出す方も馬鹿だけど
結局自業自得
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/06(金) 20:29:03.35ID:YwJYQG/p
オオクワには手出さんほうがいいね
0105:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/07(土) 00:43:04.98ID:mcal3tzR
業者やマニアに余計な事をしないで欲しかった
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/07(土) 00:55:53.33ID:OptjSWZ/
そんなに混ざっていないのが欲しいなら
グチグチ文句言ってないで、
山奥のブナの原生林で材割りでもすりゃいいよ。
それなら交雑ないだろ。まだいる所にはいるよ。
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/07(土) 01:42:10.45ID:tMRs3T7p
ないともいいきれない昨今
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/07(土) 15:06:01.28ID:HxLl/2lB
107の言うとおり。106は甘い。
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/07(土) 15:37:20.88ID:21MmZZMi
>>106
減ってるって話してるのに材割やれとか頭おかしいのか?
ますます追い込んでどうするんだよ
まぁこんなんばっかだから今の現状なんだろうけどさ
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/07(土) 15:48:04.41ID:UnqAySWm
産地によって形状に違いがあるなんて本気で思い込んでる時点で既に騙されてる訳だが
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/10(火) 16:19:17.33ID:ez7jkaaf
見た目なんか問題じゃない
肝心なのはDNAだ
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/10(火) 17:39:39.32ID:AlS6yzIc
アコ谷って前からDNA鑑定書付いてるけど
信用ないよな。w
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/10(火) 21:31:59.55ID:C0/ZvDIX
DNA鑑定したそのものの個体を買わないとね。
もしくは自分で鑑定に出して確認しないとね。
鑑定書なんて意味ないと思うぞ。w
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/11(水) 11:56:16.32ID:e5iQSvIV
モバゲー
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/11(水) 12:41:36.64ID:Q/y27GeK
俺のDNAは鑑定済みだって口で信じろって
チョンがほざいてもなあwww
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/11(水) 16:33:00.20ID:cD7/gMNn
DNA鑑定で安心とか言ってる人いるんだ
国産メス使えば良いってことだね
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/12(木) 17:15:49.16ID:UQwpAFG+
ミトコンドリアDNAじゃなくて核DNAね。
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/12(木) 18:38:57.84ID:Hw8kvGrp
んで、近い将来仮に自然下のオオクワが絶滅したとしたら
こういう雑虫を放すわけでしょ?なんだかなぁ
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/12(木) 18:44:13.42ID:UQwpAFG+
絶滅前から逃がしてるがな
逃して定着するぐらいなら絶滅なんかするかいな
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/12(木) 19:23:31.65ID:I7+TG+KH
10年も前から放虫されてる事も知らない人が
DNA調査して、これが国産のDNAですとか言っても
その抽出されたDNA自体信頼できないよね。
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/12(木) 19:41:15.37ID:lkXpkEAI
肝川のは太いよな
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/12(木) 21:58:42.05ID:zIO1Oo9R
鈴虫化した現在、野生が消えても困らないな
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/12(木) 22:15:12.52ID:Hw8kvGrp
>>121
放虫の意味合いが違う
雑虫の放虫を公に行わなきゃならないような時代が来るという事
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/12(木) 23:34:09.98ID:UQwpAFG+
何の為に(笑)
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/14(土) 17:20:33.19ID:CMFEKs5K
放虫してもほとんど根付かないから安心しろw
ってか結構採集に行ってるけど、雑誌で見るような放虫のタイワンオオクワが
産卵してタコ採れみたいなことは一度たりともない。
放虫されたって噂があっても、実際は行ってみると死骸ばっかで
どうも一年越すのが難しい状況。よって放虫されても採れないとこは依然として
採れませんw 逆に根付くことが稀で難しいんだろなと実感。
あーオオクワに限る話しね。
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/14(土) 18:07:10.72ID:TQZO/wiC
>>126
材割採取した幼虫を飼育して成虫にしたら、交雑だったとい例が最近あるの知らないんだ?w
関西の某市で台湾オオクワの幼虫材採取されたという話、新聞にも載ったこの話、知らないんんだ?w バカは新聞も読まないんだなw
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/14(土) 18:16:32.69ID:CMFEKs5K
タイワンの話しは知ってるよ。
それって名前がうろ覚えだけど産地だったと思う。
雑誌にも載ってた。
材割幼虫→交雑だった、の話しはどれのことかな?
どちらにしても数えるほどしかない。
まー記事が本当に正しければいいけど。場合によっては、
オオクワ名人になりたくて人為的に産卵させて、んでなにも
知らん仲間たち連れて行って、割って育ててみたら・・・で
苦し紛れに・・・ってこともあるかな〜

採集したことある?
色々回ったけど、そういう雑種とか外産には出くわさないね。

バカと言う前に実際にまわってみれば分かる。
言われるほど根付かないよ。
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/14(土) 23:42:14.87ID:f8E+KRJA
日本も狭くなったもんだ
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/14(土) 23:49:22.77ID:CMFEKs5K
だねw
>>127のようにたった2つの話しでバカって言えちゃう
ぐらいだもんね。放虫が簡単に根付くようなら今頃
こんな騒ぎじゃ済まないよ。
近所のショップとか知り合いのブリーダーとかどんだけ脱走・放虫して
ると思うんだ。あれ全部根付いてたら凄いだろうなw
周辺によく普通種が採れるとこあるけど、相変わらずオオクワなんて
無理無理。たまに外産の死骸があったりするけどなw
近所でもこんなんで、有名産地に行っても普通種自体の数が少なくなった
と感じても、なにかが増えたような気がしないな。
採集はどんどん困難になってきてる。
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 00:04:47.10ID:gCmSofET
おい、おい、おい〜
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 00:06:23.27ID:gCmSofET
バカがいるねぇ
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 01:21:04.73ID:141TO3yL
>>130
ここ数年、○松、○川、西○田、け○坂、○生、○宮
あたりは妙にオオクワが増えたと思わない?
高タンパクゼリーをタップリ与え交尾を済ませた♀を
放虫してきた成果がでてきているかもしれん。
一応、この辺りで採集した子孫だけどね。
批判はあるだろうけど辞めないよ。
いつまでもオオクワが居て欲しいし。
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 01:34:09.02ID:AsHccj/G
まぁ、本当にかなりの頻度で山に入ってる人なら放虫が根付かないのはわかってるけどね。

雑誌やネットやショップで聞いた知識で固めてる人には理解不能だろうけど。
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 01:50:34.84ID:TYJh5p6p
>>133
思わない。増えるどころか
普通種すら少なくなってきたように思える。
放虫してる情報は色々聞くのになw

134の言うとおり、根付かないもんなんだよ。
稀なケースはあるかもしれんけど。それでも増えはしない。
マジメにオオクワ飼育してる連中でもこれぐらいは分かる。
まず環境が違い過ぎて厳しすぎるからほぼ全滅だろうって。
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 02:09:39.85ID:jdHfCp3V
>>134
俺も基本的には同じ意見だな
いろんな地域で採集してたら分かるけど
その土地に完全に特化してるからなあ
特に一部の産地では根付かすのは不可能と思う
そもそも個人の放虫で簡単に根付く位なら野外に薄い地域がないんじゃないかな
カブトムシとは違うよ
まあ本気で根付かすつもりなら数千から数万を毎年続けないと無理
それに放したとこでそこに受け入れるだけの環境がないとね
自然界は甘くないよ(笑)
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 02:22:16.30ID:W+/OroC/
だが交雑が根付いてる場所があるのさ
もうオオクワはオワンコ
いまどき商売でオオクワやってる奴はアホ
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 03:12:49.76ID:gCmSofET
環境とキャパの問題
放虫すれば増えると言うものじゃないだろ
しかし元々いるオオクワを弾いて根付く事もあるだろうし交じる事もある
キャパに十分な空きを作って放虫すればかなりの確率で根付く
元々オオクワなんぞいない場所でも条件さえ合えば根付くし

近場でオオクワ採集出来るようにしましたが何か?w
簡単に採集できるほど増えてはいないけどね
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 10:59:25.31ID:Cgo0LTvs
>>134-136
そう思うと国カブはバケモノだな・・・
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 15:07:42.93ID:gCmSofET
国カブだってキャパ以上には増えないし根付かないところには根付かない
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 17:05:24.16ID:141TO3yL
国カブは農家や畜産家がいない所は、
広葉樹林があっても本当に少ない。
コクワなんかは街中の公園でもいる。
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 18:21:36.96ID:Cgo0LTvs
>>140
んな事言ってたらどんな生物も
「キャパ以上には増えないし根付かないところには根付かない」
って言えるわw
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 19:09:09.28ID:pVAEb2rF
>>142
そうじゃなくて国カブは
廃ホダや堆肥等の人工的産物がなければ、
殆ど増えないんだよ。
現に里山ではウジャウジャいるが、
山奥ではクワはいるがカブは殆ど見ない。
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 19:19:25.13ID:Cgo0LTvs
>>143
大嘘つきだなw
山奥でもオオクワに比べたらカブトムシの方がよっぽど数が多いわw

ちなみに「カブは殆ど見ない」地区が、どこの地区か知名を挙げてくれ、参考にしたいから

もちろん、低地種のカブトムシが高地には居ないこと位は解かるよなw
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 20:23:47.60ID:jdHfCp3V
>>137
どの地域?
興味があるから採集に行ってみたい
交雑なら場所を晒しても問題ないでしょw
ま、100%ハッタリだろうけど(笑)
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 20:41:39.29ID:IezcxFh8
関西某地区であるグループが採取したオオクワ5頭(幼虫3頭、成虫2頭)
オオクワ幼虫3頭→交雑 / オオクワ成虫2頭→交雑
つまり採取されたオオクワの全てが交雑だったわけだ
これはもう完全に根付いててるよ
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 21:26:26.93ID:gCmSofET
>>142
まさにその通り
逆に環境が合いキャパに余裕があれば放虫だろうが容易に根付く

キャパに余裕がなくても元々いた国産と交ざれば根付く確率は低くはないと思う
放虫されてるのに昔と比べて採れなくなったのだから放虫は根付かないと言ってるヤツはバカですか?

山に頻繁に入っているのにオオクワに適した環境が少なくなったとは思わず材割採集によりオオクワに適した環境を破壊している事に気づかないヤツはバカですか?
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/15(日) 23:37:31.73ID:7gVaewVH
放虫は数匹程度なら影響ないと思ってる。なんであれオオクワなんか見つからない。
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/16(月) 12:11:50.07ID:WOXrNQ62
>>146
元々オオクワがいないポイントだったり?
殆どの地域はオオクワなんか黒いダイヤバブル時代に壊滅したからw
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/16(月) 20:40:57.98ID:JoCLrE5d
>>146

関西のどこだよw あるグループって誰のこと?
交雑って何との交雑? この業界狭くてなあw
裏とるぐらいすぐにできるんだぜw

で、結局お前は行ったことがないんだろ。


>>147

雑誌から得た知識で名人になりきってるのはお前ですか?
そんなに簡単に根付くか、バカヤロウ。
自分の書いてる矛盾が分かってないのか。
根付く環境も少ないのにどうやって根付くのさ。カブと違うのさ

それとオオクワに適した環境が少なくなったのは、材割じゃない。
土地整備とかで林とか森全体が無くなってるのが一番の要因だ。
よく採れるポイントが、次行ってみたら駐車場になってたとか
よくある話し。
ポイントによっては物凄く沢山の材があって、これから数十年は割り切れない
ぐらい。バブルも消えて、採集するひとも少なくなってきてるから
ポイントが存続できれば今後も確実に採れるとは思うが、土地整備入った時点
で全てが終わる。

お前な。現実は採集人たちが少々材割ったところでなんてことないんだよ

怖くて山に入ったことすらないんだろ?正直に言ってみろよ、おい?w

材が沢山あっても、虫の層が厚いとこと薄いとこがあるのは
知ってるか?知らねーだろ。
層が薄いとこは、厚いところのようにタコ採れできる材がごろごろあっても
まるで採れやしない。
また、同じ材採集でも、関西のそれと四国のそれ、九州のそれとではまるで異なる。
環境によって入る材も違うのさ。お前には分かんねーだろ。

お前みたいなヤツが、材がちゃんと枯れてるか確認できずに生木を
削ったりして環境破壊すんだよw 
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/16(月) 21:04:23.49ID:0g4GYeUk
外国産の純血が根付くのは難しいが
同じくらい国産の純血を保つのも難しい
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/16(月) 21:48:15.81ID:4Dferoo4
俺は初心者だからよくわからんが何でオオクワだけ数がいないの?
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/16(月) 22:13:56.21ID:1ImS5Zug
134だけど>>150に基本的に同意。

実際に山に入りこまないと雑誌等では得ることの出来ない経験・知識は沢山あるけど、経験無し・少なしの知識人は否定的・悲観的なことしか発言しないよね。

0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/16(月) 22:37:39.73ID:iAMBp97c
実際、開発が一番の敵なんだよな
俺が知っている場所で材割りでオオクワが絶滅した場所はない
自分が採れないからって勘違いしがちだが、
人の手で採れるのはほんの一部だよ
特に樹液ならなおさらね
てか大都市に近く30年近く乱獲されてる山梨や能勢でもいまだにいるんだぜ
まあ台木があるからよそとは一緒にはできないけどな
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/16(月) 22:47:38.18ID:N55NKzWu
いるかいないかって言ったら東京23区でもいるお。
半チョンが多いがな。wwwww
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/17(火) 10:27:17.27ID:o0mHV2Tq
>>155 材割するやつ最低。馬鹿で屑。
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/17(火) 10:30:01.65ID:o0mHV2Tq
材割する馬鹿は許可得てんのか?
許可なくば犯罪行為だぞ。
馬鹿共わかったか?
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/17(火) 13:56:56.46ID:EUUUfvcw
わかったから早く通報しろ
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/17(火) 18:59:22.96ID:m2Rtb3RZ
>>159
その通り。
日本の場合、国や都道府県所有の部分以外は、山はほとんど個人の土地だからな。
特にオオクワが居るような里山は、ほんどが個人の土地。
基本、無断での材割は犯罪行為になる。
もし土地の所有者が告訴すれば、無断での他人の土地への侵入や材への器物損壊が成立するよな。
土地の所有者が見過ごしてるのを良いことに、自然破壊し放題。
ほんと材割する連中はクズだと思う。
自分用に少数採取するだけならともかく、犯罪行為をして得たのもを売ったりしているわけだからな。
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/17(火) 19:09:54.43ID:y0YVXaVk
羽化出来ないような硬い材を材割する事によってオオクワの保護に繋がるって某本に書いてあった。
どう思う?
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/17(火) 19:26:27.32ID:9OVptj54
>>162
どう思うもクソも
まるで意味不明。

羽化できないような硬い材が一般人がナタとかで簡単に割れるの??
しかも材割が何で保護なの?
0164:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/17(火) 20:32:52.59ID:QBdzoP9e
材割はクズのやるこった。
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 01:13:31.93ID:gYVIIuCg
>>158>>159 >>161>>164

なんだ。放虫は根付かないっていうのに反論できなくなって
苦しくなったかw 

材割で許可得たかって?
ああ、ちゃんと菓子折り持って挨拶に行ってるよ。
公園とかだとちゃんと役所に行って許可を得てる。
神社には神主さんとこに行って、材丸ごと持って帰ったことあったなあ。
って言っても、今じゃ二つ返事でどちらもOK出してくれるし。
割った後はちゃんと掃除して帰る。
逆に枯れた桜の材なんか始末してくれたって感謝までしてくれるぞw

ちゃんと手順踏めばなんてことはない。

許可許可って鬼の首とったように喜んでたお前ら、哀れだなw

所詮山に入るの怖くて採集できてないんだもんな、お前らw
引きこもって雑誌読んでるだけだもんな、お前らw
どうせ、クワガタ飼育も脳内だけでやってんだろ?w

たまには外に出たほうがいいぞ。まーお前らには無理だろうけどw
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 11:16:57.44ID:z/+zJzIW
材を割ったような性格ですね。
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 12:42:10.78ID:1T/zDGr0
小学生か(笑)

それより自分の虫の心配してろよ
材割り&イブシであぶり出された個体の子孫かもしれないぞ
おまけに外産は密輸の子孫かもな
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 12:57:33.71ID:z/+zJzIW
たかがオオクワごときで騒がしいザコ共ですね。
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 18:49:38.34ID:A91lRNqT
>>165
>菓子折り持って挨拶
>役所に行って許可
>神主さんとこに行って

オオクワごときにwワロスw
キチガイの領域だなw
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 19:05:33.23ID:iZ5xczy0
>>170

全部読んだの?
オレ速攻でギブアップ・・・
菓子折は見たけど役所に神主って(-.-;)y-~~~






放虫は根付かないとかなんとか
ちんこZ以上の逸材の予感
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 19:16:15.24ID:z/+zJzIW
そこにどれだけ環境があるかだろうな
カブトムシなら北海道でも沖縄でも野生化出来るだろうが、オオクワを東京都23区に放しても鳥の餌にすらならんだろう
0173:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 20:01:15.35ID:rIIWzG74
>>166->>171

思ったとおりの反応w
反論できなくなった途端にこのレスww
情けねーwww

お前らね、自分たちがレスに書いたこと覚えてないのかw
元はといえば、許可を得てるのかって言うから、ちゃんと
許可を得てるって書いただけだ。当然のマナーだろ。
文面をよく読まない。読解力が無いのもガキの証拠なw

>>168、お前が小学生だ。お前は黙って入って黙って割って帰るのかよw


おい>>170、お前みたいなヤツが断りなくひとんちに不法侵入すんだよw

まあ、特に>>171が一番情けねーなw
いちいち全て論破されるもんだから、他の人間のレスに便乗すること
しかできなくなってやがるww 情けねーww

結局、お前らはこれまでの人生ずっと逃げてきたから、こんな所でも
逃げるんだよなw
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 20:11:32.39ID:egt8aZJ/
>>173
日雇い人夫のオッサン、こっちでも興奮しまくって大変だね。
こういうのをここでは自己紹介乙って言うんだよ。
知ってる?
妄想日雇いのオッサン。
0175:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 20:22:12.20ID:iZ5xczy0
ちんこZ以上の逸材な自覚があるようで(^^;)
0176:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 20:31:26.63ID:rIIWzG74
>>174>>175
ワハハ 甘い甘いw

>>174よ、妄想はお前だろw わざわざ追っかけてきてご苦労さん。

>>175、ちんこZが何者だか知らんが、お前は所詮その程度だな。
雑魚は雑魚らしく黙っとけばw
0177:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 20:38:14.38ID:egt8aZJ/
>>176
精神的な病気で定職に付けないから日雇い人夫で頑張ってるんだね。
オッサン、いいこともあるから頑張ってね。
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 20:51:49.35ID:9qrzLEke
>>172
世田谷に住んでるけど広いだけあって、放虫すればいけそうなところは結構あるよ。
杉並も多そう。
新宿も御苑ならいけんじゃない?
千代田なら皇居w

ま、根付くとなるとそれなりのブリーダーが
「やーめたw」って放虫しないと難しいと思うがw
0179:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 22:37:14.82ID:cNLAE1EH
>>178
現実が判らない奴だなw
何故過去には高価な虫か判らないんだろうなw
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 22:52:38.19ID:rIIWzG74
>>177

精神病の定職無しの日雇い人夫か。お前のレスはそればっかだなw
そういうのをバカの一つ覚えだったいうんだ。お前が唯一使える
単語がそれなわけだろ?大事に使えよw
まあ仮に俺がその日雇い人夫だったとしても、お前よりマシだな。
お前はただのゴミだからなw なんの役にも立たないただのゴミww
ゴミだから今すぐ氏ねば?
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/18(水) 23:44:56.41ID:z/+zJzIW
>>178
むりむり
君は何も分かってないな
1000頭逃してもその子孫が10年後に1頭も残る事はない
断言する
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 00:27:00.32ID:qYaG1CsX
↑無理
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 06:41:39.64ID:Arv4z/3W
>>180
興奮して一生懸命考えたんだね。
日雇い人夫のオッサン。
どうでもいいけど息くさいよ?おまえ
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 10:19:30.95ID:k3WXz+fh
オオクワの放虫は根付かないって、他のヒラタやノコやミヤマは根付くの?
オオクワと何が違うの?
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 12:16:25.75ID:fB9ASMDz
>>184
元々のワイルド個体数を見れば根付く「難易度」は理解できるだろ?
ゴキブリを例に考えると解かりやすい
0186:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 13:54:26.48ID:50ykJetQ
>>183
お前みたいな奴って悲惨な殺され方すればいいのにな
世の中ナメ過ぎだし世の中に不要でしょ
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 14:11:41.09ID:Arv4z/3W
>>186
どうでもいいけど息くさいよ?
オッサン。
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 16:23:42.59ID:vcozr0nk
ミヤマもそんじょそこらにゃあ根付かん
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 16:30:31.05ID:fB9ASMDz
>>188
要は根付かせたい場所の既存ワイルド密度が目安だね
ミヤマの既存ワイルド密度が高い場所は、ミヤマが根付く可能性が大きい
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 18:09:31.98ID:Omsp23bu
ミヤマは場所を選ぶからな
ヒラタも寒いとこアカンし
確実なのはコクワくらいだろうな
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 19:48:57.46ID:ZSXp2Hnd
>>187
お前、一体誰に喧嘩売ってんだ?w
息くさい?自分のことは棚にあげてよく言うわw

お前は全てが臭うんだよw
どうしてか分かるか?

お前、働きもせず今日もずっと部屋に引きこもって2ちゃん見て
ゴミみたいなレスばっか書いてたろ。
そうやって風呂も何日も入ってないんだろうw
お前、自分の部屋のゴミと同化してるぞww
生ゴミだな、お前はw

最近気づかないか?
みんな微妙にお前の部屋避けてるだろ。
学校行っても、みんな鼻つまんでねーか?

お前が臭いからだよ!
>>186の言うとおり、お前はゴミだから早いとこ処分されないとねw
必要とされないゴミなんだから、早く氏んでねwww
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 20:22:12.11ID:Arv4z/3W
>>191
長文大変だね。
息の臭いオッサン。
そんなに興奮して疲れない?
人夫出しのオッサン。
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 21:04:27.84ID:6PbtaWp+
たいした虫も持ってないし、たいしたサイズも出せない厨房くん

罵るのはそのくらいにしておきなさい

0194178
垢版 |
2012/01/19(木) 21:08:18.01ID:UKHIE1Wn
>>179
>>現実が判らない奴だなw
>>何故過去には高価な虫か判らないんだろうなw
あなたが判っていないのでは。
それに過去は高価でしたか?
まぁ人それぞれの価値観があるでしょうけど。
ブリードされたことないみたいなので、一度されてみては?
御苑に転がっている材だけでも、温度管理なしで簡単に増えますから。

>>181
あなたも分かってらっしゃらないみたいですね。
1000頭の雌雄を均等に逃して、断言とは笑止。
とても安い、激安人間でいらっしゃいますね。
0195178
垢版 |
2012/01/19(木) 21:12:28.88ID:UKHIE1Wn
それと大事なことを書き忘れていました。

わたくし、オオクワを飼育したことございません。

サーセンでした
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 21:14:42.18ID:UKHIE1Wn
「サーセンでした」に
wを付けるの忘れた!
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 23:03:21.14ID:Arv4z/3W
>>193
典型的な自己紹介乙だね。お前は。

どうでもいいけど息臭いよお前。
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/19(木) 23:45:25.24ID:ZSXp2Hnd
>>197
だからお前、誰に喧嘩売ってんだよww
その臭いの原因って実はお前なのさw
0200:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/20(金) 07:18:21.28ID:DGqBln+K
>>198
いい年したオッサンがいつもww使ってるけどお前の書くこと全く面白くないよ?
何か面白いかい?
オッサン。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況