X



【鞘翅目】昆虫標本総合スレ【鱗羽目】

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/14(水) 18:58:15.59ID:7A/nkHhx
蝶や甲虫類など標本の話題、業界話など何でもokです

[販売店]
むし社:http://homepage2.nifty.com/mushi-sha/
パイネ:http://www.pa-m.com/
志賀昆虫社:http://www.shigakon.com/
木曜社:http://www.tsu-i-so.com/
Insect Sale:http://www.insect-sale.com/jp/

[展示販売会]
大手町インセクトフェア/9月23日(秋分の日)
kuwataフェスティバル/2月末(2日目のみ、初日は生体)
ムシトピア/秋頃
インセクトカーニバル/年数回
0003:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/14(水) 23:43:40.58ID:A+VlVEEi
標本作成技術のスレかと思ったらお買い物スレだったか。
0004:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/15(木) 00:08:12.49ID:LuixHfDp
作成技術もいいんでないか
スレタイ翅が羽になってるなw

http://q.pic.to/hnuz
色が退色してしまった
何か薬品使うべきなのかな
0005:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/15(木) 00:29:22.74ID:dbkW1iva
スレ立て依頼するとき間違えてしまったwスマソ
勿論展翅、展足技術okですよ
どんどん書いていって下さい
0007NOBODY
垢版 |
2011/09/17(土) 17:51:54.39ID:kgl+w6TK

各地の土着のオオクワガタの標本を収集しようと思っているのですが、
入手は可能なのでしょうか?
0008:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/17(土) 20:06:02.00ID:Ycf+EFHi
>>7
今は野外品を標本で扱ってるとこは少なそうだね〜
自己採集で東北産なら外灯巡りで楽だけど、他地域は樹液採集だし放虫の心配もあるから手出しづらいよね

今度の大手町のフェアで展足品かき集めるのが良いかも
あとオークションで個人出品の標本個体を集めるのもありだけど生体は偽物多いからね〜
0009NOBODY
垢版 |
2011/09/19(月) 01:14:04.76ID:v/f4ZeFa
>>8
オオクワガタの生息個体の標本の入手は難しいのですね。
オオクワガタの真の姿を留めておくには、
パソコンのファイルとして、古書等の図を集める事等が、
近道かもしれませんね。
0010:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/19(月) 01:50:28.16ID:RYnvmEHT
>>9
それもありかもしれません。よく昔の図鑑には詳しく生態が載っているのでお勧めです。
今度の大手町のフェアは標本の他に昆虫書籍専門の六本脚さんが来るのでそれも要チェックです。
むし社のカメラマンの方がたしか良いクワガタ図鑑を出してたと思います。
0011:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/20(火) 00:24:30.05ID:SATK9MhK
初心者の頃は乾燥したクワカブ標本の上羽に針を貫通させる段でなかなか穴が空かず
力任せに押して、せっかく展足したのに欠損させたりしてた
0012:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/20(火) 15:57:09.68ID:Z60ju0HF
展足は先にしなくたっていいんだよ
てか、俺は大体は針を刺してから展足するね
針を刺しながらだと展足しにくい虫は、針を抜いて穴を開けておいてから展足する
台紙に貼るような小型の虫はそのまま展足する
0013:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/23(金) 13:30:45.76ID:+au+fphJ
大手町フェア行ってきました
例年通りの盛況ぶりで目当ての標本も買えて良かったです
0014:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/01(土) 01:11:28.35ID:pOtL4xDy
伸び悪いな〜
やっぱ昆虫板ってガキばっかか
0015:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/01(土) 01:59:48.44ID:/1iLiDsr
ヤガやシャクガなんかの触角を綺麗に伸ばすうまい方法ないかな。
いつもぐにゃぐにゃになる。伸ばそうとしてがんばると折れるし。
0016:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/04(火) 11:04:57.68ID:ecAFy4XH
標本作りたいのですが少量でいいのでホルマリンってどっかで買えるとこ無いですかね?
0017:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/05(水) 12:16:42.37ID:9dyXPYdM
>>15
ヤガやシャクガは死んでから直ぐなら、針だけでも真っ直ぐにできるよ
触角の根元から4分の1ほどのところを針で押して、先の方は展翅テープで押さえる
死んでからは触角はすぐ固くなりやすいから、固まってしまったら展翅する前にお湯で柔らかくする
>>16
なんの液浸なのかな?
大抵の液浸なら、無水エタノールを2割純水で薄めたものでできるけど
0018:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/06(木) 03:42:34.30ID:iOFEPJTM
ところで皆どこの針使ってんだ?
うちは飼育してるクワカブの死骸も溜まるから安めの志賀昆の有頭使ってんだけど
0020 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
垢版 |
2011/10/13(木) 14:17:58.18ID:hPwRGrgh
誰か俺にムカデの標本の作り方おしえてけれ
0021:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 12:26:45.10ID:vWk1XWnJ
オオゴミムシ見つけたけど小型甲虫の標本のやり方でおk?
0023:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 12:54:33.37ID:vWk1XWnJ
セアカヒラタゴミムシはどうですか?
0024:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 13:36:57.15ID:rsOxnwDE
セアカヒラタも針刺し
人によって分かれるけど、マルガタゴミムシぐらいからは三角紙かな
ゴモクムシ類はぎりぎり針刺し
0025:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 14:30:59.82ID:vWk1XWnJ
俺のオオゴモクムシはかなり小さいから三角紙でいいかな
0026:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 14:44:37.71ID:rsOxnwDE
まあ、2cm前後なら針刺しが普通だけど、三角紙でも問題はない。
ただ、大きさに応じて三角紙を大きくしたり、四角にしたりとかはするかな。
0027:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 17:31:37.41ID:vWk1XWnJ
>>26
ゴミムシ好きなんですか?
俺は好きだが
0028:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 17:44:40.97ID:rsOxnwDE
もちろん
多くは、ナガゴミムシのプテロが人気だけど、ゴモクムシも結構いいね
種類によって匂いも様々だから、必ず匂いは嗅いでおくw
0029:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 17:52:56.47ID:vWk1XWnJ
ゴミムシ総合スレないかな・・・

因みにゴモクムシの標本完成した!いえーい。
俺も必ず臭いをかいでおくよw
同士よwww

針刺しに使う針はドンなの使ってますか?
0030:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 18:11:38.93ID:rsOxnwDE
ゴミムシスレは一応あるけど、あそこは海外種や飼育メインみたいな感じが

日本産ゴモクムシ全種完成!?じゃなくてオオゴモクムシだよね
アオオサは、ナガゴミ類や今の時期多くなるツヤヒラタゴミ類と匂いが同じだよねw

特にこだわりなし。志賀昆虫の有頭を使うね。
0031:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/17(月) 19:52:38.46ID:Q7D9Y/k2
アシナガバチを今から展足していく。
0033:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/17(月) 21:44:05.31ID:uKm1iwcW
>>31
こちらは拾い物のオオハキリバチ♀をしてみる
0034:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/17(月) 23:28:19.28ID:Q7D9Y/k2
展足完了!
因みに俺は>>29だよ

ID変わった
0035:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/18(火) 21:47:39.83ID:GuIhwg2D
標本箱買わなくては
0036:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/18(火) 22:50:23.55ID:/5AoEue1
>>34
こちら33も30ですw
今からオオハキリバチ♀を展翅&展足する
0037:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/18(火) 23:13:26.72ID:GuIhwg2D
できたら展足したらうpよろ

俺は今度デジカメ買おうかな。
0038:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/19(水) 00:05:44.27ID:Y55pABAN
ドイツ箱買おうと思うけどどこのが良いんだろう

ランバージャックが最近オリジナルの出したけど評判気になる
0039:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/19(水) 19:12:49.38ID:aBjuSScZ
標本箱高い。

志賀昆虫って直接本社で針買える?
0040:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/19(水) 19:19:28.17ID:un+T3zqS
俺は百均の資材で標本箱作ってるよ
見た目もなかなかなものだぜ
0042:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/19(水) 22:08:14.35ID:uO/593cv
>>40
どんなの?
0043:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/19(水) 23:17:45.25ID:un+T3zqS
>>42
こんなのだよ
フォトフレームとカラーボードで作ってみた
発泡スチロールボンド込みで420円
このサイズならカラーボードが余るから2つ作っても525円だな
2Lサイズだから小さいけどさ
デカい額を使えばもっとデカくできるぜ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2159069.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2159077.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2159082.jpg
0044:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/20(木) 00:10:48.62ID:i0MSP8G0
ダ○ソー?
セ○ア?
0045:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/20(木) 00:41:53.41ID:A25nhck0
>>43
見た目が素晴らしいね
これで気密性と防虫効果もあるとよろしい
0046:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/20(木) 01:12:55.43ID:/ENDVbX9
>>43
すごく良くできてるな〜、俺も作ろうかな

もしかして中のは大陸アトラス?
0047:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/20(木) 16:20:14.42ID:i0MSP8G0
俺も作りてー
0048:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/20(木) 20:52:47.63ID:WbKos83G
>>44
伏字なしでダイソーだよ
色違いの資材が余ってるからうpするぜ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2161806.jpg

これだけでもいいけど薄い白のカラーボードがあれば作りやすいかな

>>45
気密性はボンドで完全に塞げば大丈夫じゃないかな?
そのうち底に乾燥剤と防虫剤を入れるスペースを作ろうと思ってる

>>46-47
参考にしてくれ
失敗してもたかだか420円だから問題ねえだろ

中の虫はなんとスマトラアトラスだよ
デカいのや特異なのが出たら標本にすることにしてる
0049:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/20(木) 21:52:12.41ID:i0MSP8G0
カラーボードは何に使うのか
0050:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/20(木) 22:33:35.79ID:WbKos83G
額以外はぜんぶカラーボードだ
つうかさ、百均のカラーボードを展足に使うってのは定石だろ?
0051:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/20(木) 22:52:33.71ID:/ENDVbX9
>>48
凄い手の込んでる標本箱だな


胸角微妙に曲がってるし頭角長いから大陸亜種かとおもたw
0052:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/21(金) 18:19:44.06ID:u5UoEqdi
志賀昆虫で虫ピン買ったお!\(^o^)/
0053:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/21(金) 21:21:04.71ID:u5UoEqdi
展翅板無くても展翅できる?
0054:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/21(金) 21:32:01.49ID:P2DHb7B5
できる
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/23(日) 11:18:23.55ID:fWHHmYmQ
虫ピン買うか
0056:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/23(日) 11:18:39.47ID:fWHHmYmQ
虫ピン買うか
0058:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/23(日) 16:10:38.08ID:fWHHmYmQ
標本箱買うか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況