X



東京都23区 カブト・クワガタ 採集スレ vol.2
0472:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/10(木) 15:53:51.28ID:rHeB+3rt
>>465
戸山〇〇ツに子供の頃住んでましたが箱根山の麓の教会の周辺ではよくとれてましたね。(^^
少なくとも1992年の夏まではいましたよ。(^^
その頃の子供達には早稲田の文キャンの方がメジャーでしたけど(^^
0473:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:26:02.62ID:SxpVv594
>>471
おまえが潰れろ異常者w
0474:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 17:41:35.07ID:potorauX
石神井公園、久しぶりに行ってみたけど酷いな。
カラスと野良猫が多すぎて樹液のある樹にカナブンすら1~2匹程度しかおらん;

カブトムシを例えば夜中に放虫したとしても、人より先にカラスに全部やられるな
夜の街灯巡りですら、明かりがあるからカラスが上で鳴いてる程だ・・・
池は目視でブルーギルがたくさん泳いでるのが見えるし混沌としている。
0475:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:31:00.03ID:eBAaciB4
>>474
帰りによってみたシロテン1匹のみいただけだた〜よ

この時間の池は水際で大量のザリガニが闊歩してワロタ
0476:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:40:10.60ID:eBAaciB4
追記
御盆過ぎると秋の虫の泣き声が…
俺の夏も終わるのか(泣)www
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:16:19.34ID:1KNh+RTS
昨日新宿御苑行ったけどまだカブトムシがいるのなw
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:27:19.53ID:FIgB/bg+
>>478
まだまだ!奥多摩でさえ9月に入っても外灯に飛んできてるよ。
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:06:26.96ID:XHykM52W
多摩川河川敷でクワガタってまだ取れるかな?
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/06(水) 01:52:22.96ID:+kllt/cj
カブトはもうメス以外は見かけたらレアレベル
クワガタは9月ならいる
>>480 余裕かと
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:03:35.44ID:YDVd748y
>>481
おお!
わざわざありがとう
今年は忙しくて…
0485:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:39:56.26ID:8sMu1g3T
(´ー`)ノ ねじー
  |≡|
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 (-` ノ )  クル
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       クルクル
ヽ(   )ノ
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       クルクルクル
 ( ヽ´-)
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       ピタ

ヽ(´ー`)ノ ねじ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  |≡| ∴
  |≡| バリバリ
  |≡|
  |≡|
   V



  ( 'A`) やめてください
 ノ( ヘヘ


>>484
舎人公園には沢山いますよ
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:11:10.26ID:+1bMCOc0
23区内はカブトムシ、ノコギリ、コクワ、ヒラタだけしか採ったことない。天然の他種は無理?
0487:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:38:25.71ID:3KfFhNBR
悪徳ヤフオク業者 watermizuzu
カブトムシの卵を5個注文したのに4個しか送らない詐欺師
入ってないと連絡すると入れましたの一点張り
みんな、こいつには注意しろよ

取引連絡の文章から見ても非常に幼稚な奴である↓

今更何か用ですか?暇人なの?
粘着してくるのは悔しいの?
そちらから悪い評価してきたのに!?
どちらに比があるか白黒つけられないから、痛み分けの提案もしたのに。
相変わらず不可思議な発言されてますね。
こちらこそノーダメージd=(^o^)=b
今までの”まともな”落札者様方のおかげで、評価比率0.1%も落ちてませんよ、本当に(*^^*)
他の取引で忙しいので、手が空いたら評価をお返ししますね、お楽しみに☆
こちらもヤフオク運営か警察から?、連絡が入るのを楽しみにしていますね(ФωФ)忘れないようにしないと。
それでは、これ以上こちらから連絡差し上げるつもりはございません。
何卒ご容赦ください。
0488:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/02(木) 02:30:31.88ID:K3ml6iGC
23区もそろそろ頭部だけ足だけ胸部だけ腹部だけで見つかる頃だな

ゴキブリの
0489:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:36:11.33ID:MJmb77jn
本当に幸せな人はSNSで幸せアピールなんてしないわ!
0490:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:44:17.94ID:IpgKGBJ9
荻窪〜立川あたりに引っ越すことになりそうなんだけど、かぶとむしのスポットを優先するならどのあたりがいいのかな
ちなブリーディングしてるから採取じゃなくて子供と自然観察目的、採取禁止でもいいけど危険なところはちょっとって感じ
0491:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:50.80ID:nCudNk1O
この発狂っぷり、とてもクリティカルなところを突いちゃったらしいw
今日はこの辺で勘弁しておいてやるよw
その湯気が出てる頭を外に出てちょっと冷やしておいでw
0492:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:27:06.27ID:lqCi9IHF
疲れマラかさっきから超絶ギンギンのカチンカチンに硬くにボッキしてる。朝シコッたから溜まってるということは無い。
こういう溜まってなくて疲れマラの時って挿入してから30分とか余裕で持つしイッた後でもなぜかしばらくギンギンでもう一度即挿入して続けられるんだよね
0493:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:05:20.29ID:KHkVzKJD
埼玉県 高句麗系・・・高麗神社、高麗川
        ・・・旧高麗郡(日高市、鶴ヶ島市、川越市、入間市、飯能市)
新羅系・・・旧新羅郡→ 旧新座郡(和光市、朝霞市、新座市、志木市、戸田市)
東京都 高句麗系・・狛江市 駒沢、駒場 
新羅系・・練馬区、西東京市、多摩市
神奈川 百済系・・・秦野市
          大磯(大和朝廷が指定した上陸地点)、高麗山
群馬  新羅系・・・旧多胡郡(高崎市、藤岡市)
山梨 高句麗系・・・巨摩郡(甲府市、甲斐市、北杜市、南アルプス市)
0494:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:30:27.55ID:UKtUKPaK
▼清河八郎(山形県出身の幕末志士、19世紀)
『京・大坂は人にへつらうばかりで意気が上がらず、東方男子の風と異なる』
▼正岡子規(愛媛県出身の歌人、19世紀)
『京都の公家は人間としては下等の地に居る、死に歌詠み』
▼北九州久留米兵(ラングーンの兵站病院、20世紀)
『またも負けたか安兵団(=京都兵)』
▼杉浦明平(愛知県出身の作家)
『本当に京都は酷いですねえ。部落差別なんかでも、やっぱり今でもあそこは根拠地みたいなところがある』
▼林屋辰三郎(京都国立博物館館長)
『京都盆地は五世紀に朝鮮半島からの渡来まではいぜんとした氾濫原であった』
▼井上満郎(京都産業大学教授)
『秦氏というのは新羅を母国といたしまして、五世紀の後半に日本列島に渡来してまいります。そしてこの京都に住みつきます』
▼池田次郎(京都大学名誉教授)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼山尾幸久(立命館大学教授)
『河内飛鳥(大阪府)の文化は百済につながる人々によって創造された百済色の濃い文化であった』
▼仲尾宏(京都造形芸術大学客員教授)
『関西の3府県で韓国・朝鮮籍の永住者が全国の約5割を占める』
0498:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:33:21.36ID:0XR/4kmp
戸山公園箱根山エリア、今年は暑いせいか既に樹液が出ていてコクワガタが沸いてる
0499:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:18:12.52ID:g1wxv5Vk
日曜日に葛西臨海公園に行ったがまだ幼虫しかいなかった。
成虫に会えるのは7月下旬だな。
0500:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/01(火) 03:38:03.67ID:Oei0Yj13
葛西臨海公園てほんとにカブクワいるの?ブリードしてるからモノはいらないけど、一度くらい見てみたいなあ
0501:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:04:58.24ID:9CcwSv5n
カブトはわりといる 誰かが放してるのかも
0502:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:23:16.44ID:7GrVL1/O
立ち入り禁止エリア作って落ち葉積み上げておけば都市公園でも割とすぐにカブトは増える
0503:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:37:28.55ID:1UMGS4ba
大量に育ったカブトを放ちたい奴なんて腐る程いるだろな
0505:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:28:19.05ID:ZxGujUGG
住宅地はクヌギが生えてても、なかなか樹液が出ていないよね
スズメバチを駆除していたりするからかな?
0507:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:58:11.53ID:Gu1LHKQ7
>>505
うちの方は樹液出てるとコンクリートで埋めてるよ
スズメバチが寄ってくるから
0508:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:40:10.11ID:8cffy80z
コンクリで埋めるとか狂気の沙汰だな。
役所がやってるのか?
0509:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/05(土) 05:45:37.36ID:2hieGLfp
思い付きにくいけど、そんなに変な対処法でもないな
軽量なタイプなら木の負担も少ないだろうし、木も傷が塞がるから悪くないだろうし。
0510:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/05(土) 06:13:57.15ID:xI77Z9Qc
うちの方はコンクリじゃないけど樹脂コーティングされることがある
まあ樹液が滲み出すのは木にとってはあまり良くなさそうだしなあ
0511:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:12:15.20ID:R0V1kP9W
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0512:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/28(木) 05:20:19.73ID:Xidj69Qb
                                          彡 ⌒ミ
                      彡 ⌒ミ                (´・ω・)    彡 ⌒ ミ
   彡 ⌒ミ                (´・ω・)    彡 ⌒ ミ     f´     ,.}    (´・ω・`)
   (´・ω・)    彡 ⌒ ミ     f´     ,.}    (´・ω・`)    ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ   彡 ⌒ ミ
  f´     ,.}     (´・ω・`)    ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ  Yゝ彡 ⌒ ミ∨ーfト. __ . 、 廴}|   ( ´・ω・` )
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ   Yゝ彡 ⌒ ミ∨ーfト. __ . 、 廴}|   ( ´・ω・` )  /:|       ト._リ ,。-"       ~ヽ
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|   :| ( ´・ω・` ) /:|       ト._リ ,。-"       ~ヽ   。  |  /            }
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ   。  |   /            }` 、_ .ノ!  |   {_ .-、      f: メ.
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }` 、_ .ノ!  |   {_ .-、      f: メ.‘. :|'__ノ   l  / 三! .  ノ|´ l
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.‘. :|'__ノ   l  / 三! .  ノ|´ l リ     マ   ア~    ̄ !、 ‘.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l リ     マ   ア~    ̄ !、 ‘ '|      〉r‐'       l! マ 〉
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘ '|      〉r‐'       l! マ 〉      i |    o    ハ `´
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉      i |    o    ハ `´ヘ        | } 、      ノ !
             }: {       i |    o    ハ `´ヘ        | } 、      ノ !   ̄      l   `::ァγ´   :!
              { ヘ         | }
0513:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/02(月) 15:29:51.68ID:IWiIk1jV
ヒラタは練馬区谷原あたりでも獲れたらしいな。
まぁ30年くらい前の話なんですが。
0514:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:21:17.73ID:qvgTYWGu
あのあたりなら今でも取れるぞ
0515513
垢版 |
2018/07/03(火) 14:07:10.90ID:PqJToovJ
>>514

マジかいw
もっとも本気で捕まえる場合は埼玉いっちゃうだろうけど
いまでもあの辺りにいると思うとちょっと嬉しいな。
0516:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:47:32.72ID:UfFcu6qG
>>500
以前葛西臨海公園近辺でカブトムシの死体を見たことがあるけど可能性はあるかも?
0517:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:29:08.50ID:P6wnL72m
都市公園の整備方針が枯れ葉枯れ枝一斉撤去から
人が歩く場所だけ撤去に変わりつつあるからむしろ最近の方が増えてる

公園によっては採集してたら怒られるけどね
0518:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/17(火) 05:18:11.58ID:rJXvL9z3
昨日有明テニスの森近辺でカブトムシ♂を一匹捕獲した
0519:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:44:23.24ID:P+bdXfa+
皇居には入場時間の制限はありますが、雑木林があり散策ができます。
大手町が最寄りの駅です。

事実を書いただけですよ。
0520:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:52:36.24ID:Glwl/7Mn
>>516
放虫だろ
0521:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:09:35.84ID:J7PxLvcr
葛西臨海公園内は雑木林エリアあるからね
あんだけ藪々しててクヌギも生えてる場所ならそりゃ繁殖もする
海の前の市街地&埋立地工業地帯のど真ん中だから元々は放虫からの野生化なのは間違いないけど
0522:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:38:53.04ID:5GSh9MZ2
葛西臨海公園はカブトムシいるよ。
夜とか街灯のまわりをぶんぶん飛んでる。
連休中BBQで行ってきたけどトイレ並んでてそろそろトイレに入れるんだが、中から

心の種が生まれるでしゅー

って聞こえてきた
笑ったw
0523:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:54:54.35ID:5qkEHx5W
みなさんも見頃を迎えた佳子さまのプリンセスヒップ
すなわちプリケツで、オナニーしませんか?
松の木の上で写生していると、マツヘリカメムシが群がってきました
どうぞ、私の汁をたっぷりとお吸いなさい
SPがいいました、
ここはマツタケは多いですよ
私のマツタケはかわりにいかがですか?

とてもよかったですお代わり下さい。

ヒラタがいるとは聞いていましたが
2011年12月31日に、丸の内近辺で、ヒラタクワガタが記録されています
みなさまのおうちにも、ヒラタクワガタがお邪魔します
蒸し暑い夜には窓を開けて待っていて下さい
0524:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:44:38.22ID:rzBLbJSv
世田谷だけど今年はカブトムシ多いね
うじゃうじゃいる
クワガタはめったに居ないな
0525:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:37:25.64ID:SExPt8p/
練馬駅近辺で極小のカブトムシが転がってたな。
まさかあの辺で繁殖してるのか?
0526:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:56:15.95ID:1iN7/SJT
あの辺なら普通にいる
0527:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:59:07.90ID:SExPt8p/
>>526

マジかw
飼っているのが逃げたにしては随分小さかったから
おかしいと思ったけど、あの辺居るんだね。
0528:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:30:59.94ID:U/oMoh4A
近くに川や池がある事が大前提
となるとかなり絞られてくる
0529:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:12:03.50ID:B/eMP6mS
普通にとしまえんとか城北中央公園とかいそうだけどな
0531:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:15:41.32ID:n11Pliet
雑木林がある公園は自然保護の一環で昆虫採集禁止のイメージを持ってたけど問題なくカブクワ捕獲できる公園って結構あるものなの?
0532:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:32:23.93ID:B/eMP6mS
都立はダメってことになってるけど大体黙認されてる
0533:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:01:09.36ID:njTFt8qH
>>532
都立公園は商業用の採集でなければ大丈夫だよ
国立公園は禁止区域になってるところはアウト
0534:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:09:34.86ID:thJyV2ft
もう葛西臨海公園はいないなぁ
0535:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:10:24.52ID:RvqaUlGb
アトラスパラワンヘラクレスが採れる伝説の場所だろ?
0536:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:13:49.22ID:y93zTjd9
葛西臨海公園ってそんなに放虫されてるの?
0537:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:39:15.36ID:uJNVn26E
箱背負いもたまに見つかるようだ
0538ミニーちゃん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:06:19.12ID:yIhg5/9I
>>535
夢と魔法の国が隣にあるからヘラクレス自然採集も不思議ではないな
0540:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:37:20.74ID:4ZkA1gSg
有明テニスの森は東京オリンピックの会場工事の影響で立ち入り禁止になっている場所があったな

東京オリンピック開催まであと二年間は我慢するか
0542:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:18:00.46ID:gVinfJl9
新宿のどこかの民家にいっぱいいるって何年か前ニュースで見たことがある
0543:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:24:38.48ID:UUNtQQlX
23区なら町田区に行けば採れる
0544:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:55:56.15ID:Br/KWqB4
>>543
馬鹿なの
0546:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:11:42.98ID:uOW+G7mK
相模原市町田区
0547:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:49:01.28ID:DS4ksU+H
小笠原諸島区で頑張れば・・・・
0548:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:03:42.25ID:uOW+G7mK
ネブトとチビとマメしかいないぞ
0550:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:30:02.86ID:iZEJ7O4H
おい町田は神奈川だろいいかげんにしろ!!
0551:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:56:19.41ID:0kvTx1SD
>>547
採集禁止だろ
0552:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:36:42.29ID:KzC8+Q0Y
23区で最も治安が良い、足立区の綾瀬、谷在家、皿沼はクワガタ採集で大漁ゲットできる。更には、23区を少し離れるが、草加と言う名の大都会でも大漁ゲットできる
0554:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:09:32.85ID:e74uiHbJ
草加はいてカブトコクワノコ
ヒラタはいない
0555:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:33:35.98ID:RvhgKYuZ
23区でこんな採れたりとか間違いなく放虫だよ 昔より採れたりとかおかしすぎるし。 最近はヒラタやコクワ放す奴かなりいるよ。
0556:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:26:00.68ID:fH/jIETo
草加雑木林

本土ヒラタ67.1ミリを採集(2、3年前だけど)

話は変わるがアカアシクワガタでは、奥多摩でアカアシの64ミリが最大個体だった
0557:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:59:58.10ID:EkIbphbK
計測間違えてないかそれ
ギネスぶっちぎってるぞ
0558:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:54:19.42ID:fH/jIETo
>>557
ギネスは採集した個体を雑誌社等に贈る等して決めただけ。超大型個体を採集しても雑誌社に報告しない採集者は腐るほどいると思う。

アカアシが58ミリが最大とは雑誌のデータ上の話だけで64ミリが採集出来ても何の不思議もない。

自然界での大型個体の羽化は気温と栄養が素晴らしく合致すれば、いくらでも羽化する。

私の会津の知人はミヤマ80.9ミリ、オオクワ81;8ミリを採集している。私はアカアシの他にも東京都内ではないが、メスヒラタ415ミリを採集している。

又、スジは44ミリ、逆にスジのオス最小は7ミリを採集している。それを、いちいち雑誌社に報告しないだけ。

レスに良く出てくる町田。ここではミヤマ72ミリを採集したと以前雑誌に載っていた。

つまり大型個体は、何処でもタイミングさえ合えば採集可能なのだ。信用出来ないならそれでも構わないが…
0559:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:56:09.37ID:fH/jIETo
>>558
すまん…メスヒラタは41.5ミリだ。流石に415ミリはいない。書き間違えだ
0561:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/08(土) 06:29:18.77ID:p2sdEHh9
そいつは埼玉スレでも似たようなことやってる妄想テラーだから生暖かい目で見てあげてね
0562:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:28:22.12ID:rpDnLD4C
コードネームはギネスくん
千葉スレにも発生した
今後はこのスレで管理してほしい
0563:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:48:17.87ID:trXF+PDT
>>100
駆除と対策=って食べるんだな?
マムシも喰ったのかww
0564:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:57:17.06ID:CHWR3rPL
>>558
え?オス七ミリ?
0565:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:00:16.13ID:7GqY73Va
昨日、初めて23区でコクワ採りました。材割で新成虫でした。
ヒラタも見つけたいですが、やっぱり材割でヒラタは難しいですかね?
0567:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:52:40.29ID:8Rhvl54d
>>565 マジレスすると材割の方が簡単だ。
ただしコクワも混じるので掘り出した全ての幼虫の面倒を見る気で無いとイカンよ。
0568:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:17:58.68ID:M9KbN4w1
>>565
マジレスすると材割りなんか必要ない
ルッキング(かき出し、根掘り)、バナトラで楽に採れる。
どうしても都内でやるならスコップで埋没材を掘る事だ。
23区だとヒラタはほぼ地中にいる。
地上や浅場はコクワしか出てこない。
河川敷なら流木溜まりの下の方から出る事もあるが、スコップがないと疲れるぞ⁉
どうしても公園緑地でやるなら、許可を得てからやれ
そうそう許可されないけどな。
夏に週1でも採集が出来るなら、そんな事しなくても採れる。
ライバルが多いのならバナトラを使え
0570:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:36:40.03ID:8Rhvl54d
>>568 12月から放ったらかしのレスにお前何なの?w俺に喧嘩売ってるのかと。
0571:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:56:14.55ID:vQVzV5sZ
>>570
レス募集期間があるならそう書いておけ
0572:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:19:18.23ID:AtGZ1ypc
北区荒川沿いってヒラタいますかね?先週行ったらコクワだけは見つかりましたが。
0574:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:55:46.14ID:OyfZUp9O
23区住みでは無いけど
23区内で採るクワガタは価値があるんだろうな
0575:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:09:08.21ID:p9fsgaI8
ザ!鉄腕!DASH!! 23区でカブトムシ捜索
0576:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:48:45.17ID:qCvDIF+8
新宿バルト9の新宿高校側の階段にコクワ居たけど新宿御苑から逃げて来たのかな
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:26:21.50ID:LteGmJon
光が丘公園でカブトムシ8匹捕まえた
このシーズンでこれはピークだと30匹くらいいそう
バードサンクチュアリの柵乗り越えたらコクワもいた
0578:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:01:12.50ID:o9N7CX28
板橋区高島◯、結構採れたよ。10年以上前だけどね。
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:33:17.72ID:ckHlkcOV
http://blog.livedoor.jp/ayumi0810-801/archives/31486617.html

父親と昔採りに行ってこんなシーンを拝んだことがあるけど当時スマホ無かったから撮れなかったわ
親父からはそっとしとけと言われて放置したけど
0581◆2JUNKfan/s
垢版 |
2020/08/17(月) 14:20:07.43ID:RF/lyn7G
今朝(っつうかまだ深夜)に近所の公園行って、カブトムシ見つけますた@練馬区
カブトムシもクワガタみたいにいろんな種類があるですかね。
0582:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:20:18.00ID:7v2Go8JI
今年は能動的な採取は一切しなかったからコクワガタのメス2匹しか捕まえられなかった、ちな目黒
マンションの前の灯りが古い蛍光灯か何かなんだけどやたらとクワガタのメスが飛んでくる
餌なんかないし他に明るい街灯なんかいくらでもあるのになんでなんだろう?
0584:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:48:11.53ID:hB4gaLHJ
昨年夏に妹が世田谷区に住む知人からカブトムシ♂三匹をもらったことがあったな

知人が世田谷区内で採集したものだそうだ
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:05:20.52ID:NvbimB2A
世田谷区は通勤ルート内だから夏はたまに公園とか見に行くけどカブクワがまともに取れそうなのって等々力渓谷と砧、あとはせいぜい世田谷城址公園くらいだよな
しかも23区で一番人口多いから競争率クソ高いし
この時期帰宅時間の7−9時頃に砧公園の前通るとほぼ100%虫取り少年とお父さんの組み合わせ見るけど
せいぜいカナブンかセミくらいしか取れないんだろうなあって考えるとちょっとかわいそう
0587:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/28(火) 05:59:49.12ID:77/nzwi9
カブトムシなら23区内でもいるわ
0588:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/06(水) 10:58:49.75ID:IwmdvLNX
ここの人は一人で虫取りに行ってるん?
おっさん独り身だからなんとも恥ずかしい
0589:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/06(水) 13:45:33.26ID:nDOoZY+u
恥ずかしいな。不審者に思われてそうだな。と思いながら木を物色してる。。。
虫取り親子や学生達を見かけたら出会わないようにしてるけど割れ目にクワガタを見かけたら人目を気にせず捕獲を試みてしまう
0590:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/18(月) 21:38:02.45ID:1+8XWPv7
江東区内だと清澄白河近辺だと清澄庭園や木場公園あたりにいそうだな?
0592:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/20(水) 01:05:18.07ID:uA1tNDby
葛飾区だと水元公園にもカブトが
0594:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/22(金) 04:59:02.44ID:OkkZpPvU
>>592
葛飾区って地図見た限りじゃカブトムシ取れる場所そんなになさそうだな
こち亀でカブトムシ取りに行くと部長に約束したのはいいものの開発で森が消滅してて
やっとの思いで製材所のオガ山でカブトムシを手に入れてそれも逃がしちゃう話なかったっけ?
今じゃもっと数減ってそう
0595:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:21:29.94ID:nXU9lorD
>>594
オチはゴキブリをカブトムシに偽装させるというオチだったな
0596:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:19:46.56ID:vz6zf47+
23区内に
0597:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:23:49.14ID:vz6zf47+
23区内に限定すれば、ヒラタの個体数では町田区が一番多い気がする
但し40mmあるかないかのチビっ子ヒラタが殆どだが…
数年前には町田区内で最高個体58mmを採集したのが最高だったな!それ以来大型個体は発見出来ていない…
0598:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/23(土) 17:46:55.89ID:D0PF4vHa
有明テニスの森近辺は今年は大丈夫だろうな
東京五輪の一年延期もあったし
0599:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/25(月) 16:15:51.40ID:GmY62+Mv
近所の公園はカブトムシ多すぎて珍しくもなんともないので小学生すらスルー
毎年大量発生してカラスに食べられまくる
0600:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:38:42.54ID:GTEWqPtI
>>599
カラス被害多いのは確か
ならば町田区に行ってみなさい!カラスはいないし、外敵もまずいないので、ヒラタはおろかミヤマまで採集可能!町田区の知人は、大型ミヤマをゲットしたと言っていた108mmとか言っていたので、流石にそれはないと思い見せてくれと言ったところ、拝見してサイズを測ったら64mmあった!町田区内でこの大きさなら凄いと思う
0601:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:56:16.79ID:k6pE4E6A
町田市の間違えなのでは
あそこは公園以外の場所はいると通報されるし監視もキツイ緑地は地主がうざい
さすがにミヤマは草
0602:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/28(木) 07:22:21.38ID:Pfk66Keo
>>586
羽根木公園
0604:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:42:36.97ID:uowvWF9x
境川源流方面はほとんど杉山だけどミヤマいるのか
0607:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/30(土) 10:18:04.48ID:2eNJR4Db
>>602
羽根木は地図上だと一見広いから良さそうに見えるけどカブトムシやクワガタムシ採集は微妙
管理が良すぎて落ち葉も全然堆積してないし朽木の一本も落ちてないからね
利用者が多いから比較的高低差があるにもかかわらず斜面の枝や落ち葉までゴミ袋に詰めて捨ててる徹底ぶり
そもそもブナ科の木も少ないし園内の大半はウメ・イチョウ・マツ・クスノキっていう
せいぜい粘ってコクワガタが捕れれば御の字っていうくらいに捕れない
0608:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:28:23.78ID:GVC/N124
ミヤマなら八王子城のモミジの木にいたぜ
双眼鏡あれば見つけられる
0609:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/09(火) 00:55:17.63ID:lW+25IuZ
ミヤマは23区内ではヒートアイランド化現象やノコギリとの競合が原因でレッドリストに入っているらしい
0611:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:22:00.45ID:dGrjpAgT
>>591
先日調べに行ったけど、いなかったな
0612:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:20:05.50ID:u6dA5IcE
昔ミヤマがいた青梅市のゴルフ場辺りまでヒラタクワガタが生息範囲広げてきてる
0613:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:01:32.25ID:+kUGHE65
何年かぶりにスレ見たらポイント書かれまくりだな…
でも町田を区に入れてるのまでいるし嘘情報のが多そう
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:05:35.91ID:evT6uRPD
ヒラタなんて1000mの高山でもいる時はいるぞ
サイズも個体数も控えめなのは当然だが
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:18:40.44ID:u6dA5IcE
ポイント書いても見つけられないぞ採れるもんなら取ってみろ
そうとう場数踏まないとわからないから
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/03(日) 19:10:43.62ID:lti215xq
ザ!鉄腕!DASH!!★1
0618:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:01:15.01ID:ydZaT6n+
カブトムシを取るには早起きが最優先。「必要じゃない時もあるけど」
んでねむねむ状態で山とか行ってもいる時はいる、いない時はいない。
0619:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/02(月) 22:17:52.72ID:46O8C6sR
今年は凄い猛暑の夏だったけど自然界のクワガタは死なないの?
28度までしか耐えられないって聞いたけど、ずっと夜でも30度以上じゃん
0620:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/06(金) 05:57:44.10ID:005PUniY
>>619
28度までしか耐えられないってのがウソだからね
ケースの中とか換気がされてないと28℃でも死ぬことがあるって話で通気性が良い環境なら30℃以上でも普通に耐える
高山に住んでる奴ならともかく低地に住んでる昆虫が28℃とかそのくらいの温度で死ぬんなら農家は苦労してないよ…
0622:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:51:14.79ID:GoVv8xOf
>>607
羽根木公園は図書館の裏なら良い感じの切り株が放置されてる
ただ人通りが多いし道路に面してるからあそこで材割するのはかなりの勇気がないと無理だな
公園に北沢警察署が隣接してるから下手するとクワガタ捕まえる前に自分が捕まるわw
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:37:36.82ID:Q1DSBGci
10年以上前になるが小金井公園にカブトムシわさわさ付く木が
たんだが切られてしまった
0624:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/31(火) 07:27:36.08ID:yKxuy0IK
アルコールや薬がないとリラックスできないなど、文明が発達すると同時にデメリットも生まれてきました。
リラックスできない、これが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
速ければ1日〜7日で実感できると思います。自分の場合は、1ヵ月ぐらいたって前とは違うリラックス効果を感じ
なんとなくボンヤリとしたアイデアが浮かんだり、イライラしても長引かず切り替えができるといった感じです。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
リラックスこそ現代人に最も必要なものではないでしょうか。
そして、必ず成功や幸せの扉を開けてくれます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況