X



東京都23区 カブト・クワガタ 採集スレ vol.2

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/21(木) 23:32:07.57ID:Wha6yb/Q
[採集・スレ内においての掟]
近所や周辺地域に迷惑のかからない範囲で採集する
木の根元や周辺の薮などは採集後戻すこと
放虫は断じて禁止、場所を特定するようなレスは禁止
前スレでよく調べた後にレスする

[種の概要]
カブト:生息している地域であれば比較的生息数が多い。放虫された個体が繁殖して住み着いている地域も少なくない。
コクワ:狭い地域でもあっても樹液があれば高確率で採集可能。23区内の殆どの地域に生息している(局所的な生息地も多い)。
ヒラタ:コクワの生息する環境であれば生息している可能性あり。個体数はコクワに比べ大変少なく♀は特に希少。
ノコギリ:23区の場合意外と生息している地域が少ない。中には近年絶滅した地域もある。
カナブン:昼間に発見できれば夜間コクワを採集できる可能性が高い。初心者の間ではアオドウガネ、シロテンハナムグリと間違える場合が多い。

[前スレ]
東京23区内でカブクワの取れる場所
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/insect/1122558712/
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/28(土) 09:18:50.71ID:MEUzN4RI
練馬区の公園、誰かが意図的に腐葉土積み上げて産卵場作ってんじゃないか、ってくらいカブトムシがザクザクいたんだけど、
単純に同業者が多いから今まで全然見られてなかったってだけの問題かな?今までと比較して個体数増えすぎのような

>>133
コクワいるならノコがいてもおかしくないと思う
飼育下ではマット産卵するような種だから幼虫もそんなに太い材は必要としないだろうし
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/28(土) 23:08:49.71ID:/U65Bw+s
じゃあ駄目だ
子供と行くので

今日は砧公園(17時〜19時)
収穫はカナブンとナナフシとカミキリでした…
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/31(火) 01:20:17.62ID:yKj12e67
昼間に緑地でカブトムシを捕まえたい
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/02(木) 21:11:06.70ID:bUdFsgMa
中野区にヒラタがいてもおかしくないような公園あったっけ
中野区の某店に行くと中野区産ブリードのヒラタがおいてあったりする
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/03(金) 21:57:17.08ID:ox2D/zL8
新宿区は御苑以外はないかねえ
おとめ山と戸山公園辺り何回か行ってるけどカナブンしかいない
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/04(土) 10:04:31.49ID:PA1tozev
北の丸公園て夜入れるのかな?
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/04(土) 10:34:59.60ID:MlxPhGsx
23区にて62mmノコギリをゲット!
逃がしました たくましく生き抜いて
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/05(日) 17:16:50.60ID:dxf8OPnO
板橋区、森の中に結構カブトムシの死骸があった。
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/05(日) 17:37:41.42ID:dxf8OPnO
昼間なのにクワガタのメス3匹見つけた
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/05(日) 17:49:46.40ID:BBFpBoTc
砧公園にクヌギあったかな?
広いからわからん。
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/05(日) 23:17:28.51ID:wVtr5X3K
>>152
砧公園はゴキブリばっかりだ
ウロに光を当てるとチャバネさんがゴソゴソ大量に出てくる

ゴキブリ三昧でカブトの死骸すら見つからないとくると
かなりヘコむ
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/06(月) 00:13:28.90ID:E9Dv5VaU
8月になると、クヌギ等の樹液も出なくなるよね。
今シーズンももう終わりかねえ。
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/06(月) 02:15:32.51ID:yZW6kJ+e
おいおい今年まだ1匹もカブトムシ捕まえてないぞ…
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/07(火) 06:31:55.37ID:pCA/6fMZ
>>155
それ何区?
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/07(火) 11:37:31.25ID:l7OpufzJ
>>155
報告すればするほど、23区で採集できるとこが減ってくぞ
sageるかスルーしとけ
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/07(火) 18:28:15.55ID:IyhD+lA/
このスレ的に伏せるまでもないというか、
伏せても意味がないようなところもあるけどなあ
練馬区の公園なんかは都内の産地としては有名すぎて、
取れるか取れないかが完全に同業者の有無に左右される
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/07(火) 19:03:11.18ID:PE6Zpw0E
グーグルで森のありそうな地域をしらみつぶし。
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/09(木) 23:33:50.60ID:NL5s4DFy
最近じゃぁオオクワ1ペア1,000円未満で買えるもんな…ラーメン+餃子レベルだよ(苦
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/10(金) 22:42:50.03ID:Kc3RLPen
>>165
23区のどこでしょうか。
確かに30〜40年以上前には、杉並区や中野区(?)での捕獲記録があります。
しかもそれは小型歯〜中歯型のもの。

現在の23区にはワイルド個体はほとんどいないでしょう。
ディンプルもみられるし、あなたの捕獲個体は放虫でしょうね。
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/10(金) 23:11:46.09ID:r6a8a56j
>>167
練馬区です。

6pはありましたが。
メスも居ました。
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 00:23:44.03ID:8eAwqhK0
>>168
それ、ブリーディングして増えすぎた個体の放虫では?
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 00:39:21.82ID:55OVVNji
コクワが必死に居る位の環境ですからねー。
公園のサイズからして、オオクワが自生していたら、ブームの90年代初頭は生き抜けない
と思います。
カブトのメスよりちと小さい位のクワでは大型なメスが数匹居ました。
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 08:03:14.97ID:5RpX0ZYy
ノコも小歯ばっかだし、練馬のクワガタは結構ギリギリの環境で生きてると思う
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 08:03:20.79ID:WhJtxAZi
>>168
練馬区かあ。
可能性がないわけではないけど、オオクワワイルドの可能性は低いね。
放虫個体でも大事に育てるのもいいかもね。

練馬区には以前住んでいた。
練馬区にはカブト、コクワ、ヒラタ、ノコなら普通にいるよ。
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 13:28:40.90ID:55OVVNji
方虫する人ってこいう騒ぎ見て、ニヤニヤしてるんでしょ?
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 20:07:53.09ID:55OVVNji
コクワって樹液にゴキの様に居るのね。
練馬
獲らなかった。
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 12:10:18.87ID:8PDAexlX
カブト♂1
カナブン多数、ムクゲコノハ、コシロシタバほか蛾多数

あと謎のカニ。サワガニみたいな体型だけど微妙にでかい
水質的に生息できそうもないんだが・・・。
体型的にモクズガニやベンケイガニではなさそう

@練馬
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 13:29:49.13ID:UMJMPaLD
アカテガニと勝手にエスパー。

練馬区はいい。
そこそこ自然が残っている。
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 14:13:34.09ID:8PDAexlX
サワガニに似てるんだけど、甲幅4cmくらいあった
そもそも水質的にサワガニ無理な気がする
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 20:58:25.17ID:xCADBFOx
モクズガニってハサミがもさもさしてないっけ?
荒川近くの池ででかい脱け殻見たことあるな。
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 23:37:54.00ID:8PDAexlX
モクズガニにしては小さいから、未成熟でモサモサしてないこともあるかもと思って
調べてはみたけれど、そもそも甲の形が違うんだよなあ

サワガニが実は生息できる環境だったとか、鮮魚コーナーから逃げ出した奴が定着したとかそんな感じなのかな?
公園名でググってもカニが生息するという事実はほとんど出てこないし出てきても公園内じゃなくて近くの川のモクズガニだし

カブクワスレなのに申し訳ないね
23区内だったらカブクワ以外の採集情報も需要ありそうだし、なんなら立てた方がいいかな?
一応節足動物板だからカニの話題もできるし
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 23:42:47.62ID:8PDAexlX
テンプレにヒラタ♀は希少って書いてあるけど、区内だと♀しか見たこと無いな
練馬の某公園は今の時期だからかはわからないけど、コクワよりノコギリのが多い気がする
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 00:05:43.62ID:raXOtI08
>>189
節足動物ってより水物だから、日淡板かアクアリウム板に行ってごらんよ。
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 00:30:38.36ID:ax0pQ4G0
今のところ場所特定するレスのない、いい流れになってるね
まあ前スレで情報足りるからかw
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 00:53:07.72ID:rnyer6zc
日淡板は見たけど、あまりいい感じのスレはなかったんだよな
いつも見てるのにアクア板は盲点だった。スレ立ってるね
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 12:06:33.57ID:sN6pAx7D
練馬でまたオオクワ見つけた。
これやっぱ放虫かな。
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 19:10:05.80ID:JQfg2d0H
練馬に天然オオクワは100%いない
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 22:32:21.39ID:sN6pAx7D
練馬北部です
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 23:08:54.15ID:pB3lG3jj
皇居には100%居るだろうな・・・
0202:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/16(木) 19:29:10.85ID:dg5T60iV
昔は東京23区にカブトなんてめったに捕まえられなかったのに
放虫なのか?
0203:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/16(木) 20:42:00.64ID:ClRfNx9n
子供が獲らなくなっしね。
20年前はペアで1500円とか普通にしてたけど。
0204:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/16(木) 23:15:25.55ID:p272OsYf
>>199
ゴキブリだらけでウンザリする
ウロの中にうごめいている姿と言ったら…

昨年はカブトオス×1
今年はクワガタメス×2

昼も夜も5回くらい行ってこれだぜ?
0205:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/16(木) 23:49:37.69ID:M15L/n6Y
都内の公園の夜間樹液採集はまじでゴキブリとの戦いだからな。
そんなに量採らないなら河川敷の方がいいと思う。昼間でも取れるし。
0207:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/17(金) 23:15:46.42ID:RX+AMjEb
多摩川(下流)にはいますか?
区部で
0208:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/18(土) 12:24:54.63ID:QsO1JXa0
>>199
上でも聞いてた人?
とりあえず区内じゃなくて別の場所で経験積んでから自分で調べれば?
人に聞いて採集できるほど区内の採集甘くないよ
ラベルの価値も理解できないだろうし
0211:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/18(土) 14:30:26.06ID:uzfl2Q8W
砧はメスカブトムシしかいなかった
11時半からはセミの幼虫オンパレードだった
圧倒的コフキコガネ&アオブイブイ率
0212:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/18(土) 21:41:53.84ID:Db/npcy6
場所聞いたり、いるかどうか聞くやつって自分で探す楽しみを知らないのかな
23区じゃ採れないの前提にしないとやりきれんぞ
0213:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/18(土) 21:48:25.64ID:zQ2pIKjH
よく舗装された道路際のクヌギばっか見て居ない、採れない言ってる人
見るけど
一歩踏み込んで藪の中に入る度胸がなければ採れないと思います。
0215:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/18(土) 23:45:42.17ID:7N+OzMg0
時間がもったいないだと?
お前はペットショップかホームセンターで買えばいいよ
0219:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/19(日) 12:34:25.58ID:go9N081z
よし俺も北の丸公園行くか(便乗)



ってやつがROM専に大量にいる事を忘れるなよ
お前が安易に書き込んだポイントはいずれ乱獲ポイントになるぞ、よかったな
0220:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/19(日) 13:23:40.56ID:IjtVCMSd
>>214
23区でノコヒラタ狙いなら

平地→練馬区北部、西部:世田谷区西部

河川敷→多摩川河川敷:荒川河川敷

これ以上は教えられん。
後は自分の足で探してごらん。
0221:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/19(日) 13:40:35.14ID:go9N081z
今の人たちはGoogleの地図使えるから羨ましいよ
0222:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/19(日) 20:04:41.23ID:SnnMbCAc
ヒラタ狙うなら6月のがいいのかな?
7末から探し始めてノコはゲットできたけどヒラタが見つかる気配がない
0223:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/19(日) 21:48:10.41ID:go9N081z
>>222
ノコやカブトいなくなった時期から探すのもいいよ
具体的に言うと9月過ぎから
0224:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/19(日) 23:20:26.18ID:zil/b94n
都内の公園探してたけど全然見つけられなくて腹立ったから中央線で山梨行ってヒラタ取りまくって来たったわ
0225:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/20(月) 00:18:17.16ID:jRnBQnnt
山梨でヒラタ採りまくるって凄いな
あそこも東京並みに少ないはず
0226:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/20(月) 00:36:12.83ID:2Gk277jG
>>224
わざわざ山梨まで行かなくても、ヒラタなら23区内で充分なのに。
ちなみにミヤマの方がヒラタよりも沢山居たんじゃない?
0227224
垢版 |
2012/08/20(月) 11:31:51.78ID:4+lsGJto
そりゃミヤマアカアシに比べたらレアだけど都内よりは全然取れるぞ。多摩川だと鬱蒼とした草かき分けて蚊に食われながらGをスルーしてヤナギに近づかにゃならんが、山梨だと涼しい雑木林で散歩感覚でヒラタ採集出来たわ。
産地に拘り無かったら中央線ですぐ行ける山梨方面をオススメする。
スレ違いすまんかった。
0228:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/21(火) 20:12:11.41ID:25q8UB2R
でも練馬でオオクワが採れるんだぜ。
0229:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 02:15:56.01ID:DiEGRH90
俺は渋谷で拾った事あるぞwwwww
0230:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/24(金) 11:37:39.27ID:JiH56xMU
今NHKでやってる。赤塚公園でカブト。
0231:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/24(金) 14:45:53.79ID:sdQArMp0
ROM専A「赤塚公園行くか」
ROM専B「赤塚公園行くか」
ROM専C「赤塚公園行くか」



こうしてまたポイントが潰れるのであった
0232:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/24(金) 18:37:26.12ID:zkOB1sKX
次スレはスレタイにsage推奨と入れるべき
0233:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/26(日) 22:30:21.83ID:7C1hdL6p
練馬区某所でやたらと大きいカブト♀を見たから、一瞬アトラスオオカブトが脱走したのかと思った
その日は小さいコクワを持ち帰って別の日に同じ区の別の場所で取ったカブトと同居させてる。♀じゃないから増やせないけど
大きさに差がありすぎてまず喧嘩にならないのは小型個体なりの生存戦略だろうね

カブクワじゃないけど、クロカナブンやヤマトタマムシも探せばいるね
カナブンが大量についてるコナラはあるけど、どいつもこいつも黄褐色から軽い緑の個体ばっかりで、赤が強かったりとかの変わった雰囲気の個体はいないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況