X



東京都23区 カブト・クワガタ 採集スレ vol.2

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/21(木) 23:32:07.57ID:Wha6yb/Q
[採集・スレ内においての掟]
近所や周辺地域に迷惑のかからない範囲で採集する
木の根元や周辺の薮などは採集後戻すこと
放虫は断じて禁止、場所を特定するようなレスは禁止
前スレでよく調べた後にレスする

[種の概要]
カブト:生息している地域であれば比較的生息数が多い。放虫された個体が繁殖して住み着いている地域も少なくない。
コクワ:狭い地域でもあっても樹液があれば高確率で採集可能。23区内の殆どの地域に生息している(局所的な生息地も多い)。
ヒラタ:コクワの生息する環境であれば生息している可能性あり。個体数はコクワに比べ大変少なく♀は特に希少。
ノコギリ:23区の場合意外と生息している地域が少ない。中には近年絶滅した地域もある。
カナブン:昼間に発見できれば夜間コクワを採集できる可能性が高い。初心者の間ではアオドウガネ、シロテンハナムグリと間違える場合が多い。

[前スレ]
東京23区内でカブクワの取れる場所
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/insect/1122558712/
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/13(金) 00:18:26.90ID:0GleMbCb
こんばんわ。
色々な種類の幼虫をお持ちですね。
いつか見分ける方法を確立してください!
私は今のところ材割に夢中です(笑)。

@こ〜の
実際のところ、幼虫の見分けはだいたい可能です。
今度、幼虫判定ガイドでもUPしようかと思ってます。
材割に関して水を差すつもりはありませんが
あまり夢中になり過ぎないほうが…
発生木を破壊しつくしてしまう危険性がありますので
節度ある採集をお願いしますね。
http://yaplog.jp/kono787/archive/545
-------------------------------------------------
@こ〜のって奴、自分は死ぬほど環境破壊してるくせに、
他人には「節度ある採集を」だってさ。

January 05 [Thu], 2012, 13:30
採集オフ開催のお知らせ
http://yaplog.jp/kono787/archive/539

おいおい、お前が呼びかけるなよwww
まずはお前が材割りを辞めてから物を云え!
こいつのコメントは矛盾が多すぎて腸が煮えくり返りそうだわwww
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/13(金) 01:22:07.33ID:8qDvl/OC
>>101
2chでそんなくだらないレスするやつがまだいんのかwww
本人に対して直接文句言えない小心者だなwwwwwwwwwwwww
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/16(月) 16:18:46.40ID:OqvU+tT4
スズメバチは必要だよ、怖いけど頼もしい友人みたいなもん
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/02/10(金) 13:25:31.74ID:Uc2j7cpL
光が丘公園にてコクワ幼虫発見
0105:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/02/10(金) 16:47:20.48ID:gkHtu5PG?2BP(1100)
>>104
>>1のテンプレぐらい読め
>場所を特定するようなレスは禁止

後々後悔するから絶対軽い気持ちで書くなよ
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/06/19(火) 07:49:13.26ID:vW043HZr
石神井公園の採集圧はすごいな
親子連れが中心で、クワオタが少々
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/06/19(火) 11:32:19.89ID:OyxbVpj9
石神井はネットがある以前に既に有名だったからな
しかし行動力のある親子連れならすぐ近くの埼玉まで行った方が簡単に採れるだろうに
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/06/21(木) 08:33:50.49ID:31zvmGhB
石神井公園なんてもうとっくにカブクワなんて採りつくされている
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/06/21(木) 20:28:57.77ID:Fbi07qjm
コクワしか採れないぜ!

俺の憧れのお方は今季でヒラタ30頭以上確認してるのに!

0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/02(月) 11:18:37.20ID:IYhbnvLv
江東区内なら木場公園でカナブンがいたのだが



0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/08(日) 22:08:40.05ID:tthWt0J1
江東区ではシロスジカミキリも何度か見かけたな

0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/12(木) 08:56:32.43ID:mwb5umK4
杉並区でヒラタ♂ゲット
35mmと小さいが
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/15(日) 10:51:44.55ID:gFPy/Ww9
区内のヒラタクワガタは、絶滅危惧種になっています。
多摩地方でもヒラタとミヤマは準絶滅危惧種になっています。
とても貴重なんですね。
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/15(日) 18:17:46.16ID:hw5Rp+4z
俺、都内でヒラタ毎年40♂5♀ぐらい確認してるよ
採集は50UPだけだけど
いるところには普通にいるんだよ
それがヒラタ
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/15(日) 21:40:52.39ID:nu3lh1E5
都下では無く都内と考えると…そのポイントは大事にした方が良いね。
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/15(日) 21:55:26.70ID:98kriGQD
50mmオーバーを2匹捕獲後、リリース。
捕まらずに生き延びてくれ。
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/15(日) 22:34:35.77ID:J/f3WyMi
某区でメスクワガタ2匹捕まえたんだけど
ノコギリやミヤマやヒラタってメスの場合どうやって見分けるの?
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/15(日) 23:29:56.27ID:+ehrKxgW
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/16(月) 20:30:14.21ID:MSCurcN/
江東区だとシロテンハナムグリもよく見かけるよ。

0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/16(月) 22:14:27.53ID:ga/XOkYI
シロテンハナムグリとシラホシハナムグリはババじゃねえの?
あいつら悪食すぎて幼虫まで食っちまう

繁殖力も強くて、適当に育ててもたくさん羽化してきた
いらなすぎ
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/17(火) 17:14:28.23ID:8G5AxScD
区内でも、農業関係の施設で腐葉土を作ってるところに、カブトならいるね。
敷地内に入らなくても、敷地周辺の街灯に集まってくる。
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/18(水) 00:45:31.82ID:Gl9XjzoC
ほら
カブトムシが採れる場所と時間帯とポイントを教えれ
早く
子供連れだ
夜でも可
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/18(水) 16:54:01.39ID:ioYQeDIU
>>124 ホームセンターなら、安全で確実にゲットできるぞ。
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/18(水) 22:08:47.34ID:NrQdcdnh
>>126
サイズは期待できないが、外国産までゲットできるポイントだもんな
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/18(水) 22:26:21.67ID:pC5J3hpk
中野でもショップから逃げ出したクワを採集できるぞ
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/19(木) 01:24:53.94ID:inb3g9tZ
中野はガチで採集できるよ

外国産が
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/19(木) 21:17:01.58ID:adZpyZXZ
外来カブトの販売と繁殖を禁止しろ!!!!
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/22(日) 19:33:59.26ID:u7AtKWAT
大田区の池上周辺で働いてたが、カナブンは沢山いた。
本門寺が近いからだろう。
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/24(火) 11:20:11.06ID:kKDVSCYR
辰巳の農園ならいそうだな
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/25(水) 00:27:41.04ID:b6X4ZC79
杉並でノコメスゲット
放虫かな?
コクワカブは生息してるとこだけど
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/28(土) 09:18:50.71ID:MEUzN4RI
練馬区の公園、誰かが意図的に腐葉土積み上げて産卵場作ってんじゃないか、ってくらいカブトムシがザクザクいたんだけど、
単純に同業者が多いから今まで全然見られてなかったってだけの問題かな?今までと比較して個体数増えすぎのような

>>133
コクワいるならノコがいてもおかしくないと思う
飼育下ではマット産卵するような種だから幼虫もそんなに太い材は必要としないだろうし
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/28(土) 23:08:49.71ID:/U65Bw+s
じゃあ駄目だ
子供と行くので

今日は砧公園(17時〜19時)
収穫はカナブンとナナフシとカミキリでした…
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/31(火) 01:20:17.62ID:yKj12e67
昼間に緑地でカブトムシを捕まえたい
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/02(木) 21:11:06.70ID:bUdFsgMa
中野区にヒラタがいてもおかしくないような公園あったっけ
中野区の某店に行くと中野区産ブリードのヒラタがおいてあったりする
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/03(金) 21:57:17.08ID:ox2D/zL8
新宿区は御苑以外はないかねえ
おとめ山と戸山公園辺り何回か行ってるけどカナブンしかいない
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/04(土) 10:04:31.49ID:PA1tozev
北の丸公園て夜入れるのかな?
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/04(土) 10:34:59.60ID:MlxPhGsx
23区にて62mmノコギリをゲット!
逃がしました たくましく生き抜いて
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/05(日) 17:16:50.60ID:dxf8OPnO
板橋区、森の中に結構カブトムシの死骸があった。
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/05(日) 17:37:41.42ID:dxf8OPnO
昼間なのにクワガタのメス3匹見つけた
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/05(日) 17:49:46.40ID:BBFpBoTc
砧公園にクヌギあったかな?
広いからわからん。
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/05(日) 23:17:28.51ID:wVtr5X3K
>>152
砧公園はゴキブリばっかりだ
ウロに光を当てるとチャバネさんがゴソゴソ大量に出てくる

ゴキブリ三昧でカブトの死骸すら見つからないとくると
かなりヘコむ
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/06(月) 00:13:28.90ID:E9Dv5VaU
8月になると、クヌギ等の樹液も出なくなるよね。
今シーズンももう終わりかねえ。
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/06(月) 02:15:32.51ID:yZW6kJ+e
おいおい今年まだ1匹もカブトムシ捕まえてないぞ…
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/07(火) 06:31:55.37ID:pCA/6fMZ
>>155
それ何区?
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/07(火) 11:37:31.25ID:l7OpufzJ
>>155
報告すればするほど、23区で採集できるとこが減ってくぞ
sageるかスルーしとけ
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/07(火) 18:28:15.55ID:IyhD+lA/
このスレ的に伏せるまでもないというか、
伏せても意味がないようなところもあるけどなあ
練馬区の公園なんかは都内の産地としては有名すぎて、
取れるか取れないかが完全に同業者の有無に左右される
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/07(火) 19:03:11.18ID:PE6Zpw0E
グーグルで森のありそうな地域をしらみつぶし。
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/09(木) 23:33:50.60ID:NL5s4DFy
最近じゃぁオオクワ1ペア1,000円未満で買えるもんな…ラーメン+餃子レベルだよ(苦
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/10(金) 22:42:50.03ID:Kc3RLPen
>>165
23区のどこでしょうか。
確かに30〜40年以上前には、杉並区や中野区(?)での捕獲記録があります。
しかもそれは小型歯〜中歯型のもの。

現在の23区にはワイルド個体はほとんどいないでしょう。
ディンプルもみられるし、あなたの捕獲個体は放虫でしょうね。
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/10(金) 23:11:46.09ID:r6a8a56j
>>167
練馬区です。

6pはありましたが。
メスも居ました。
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 00:23:44.03ID:8eAwqhK0
>>168
それ、ブリーディングして増えすぎた個体の放虫では?
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 00:39:21.82ID:55OVVNji
コクワが必死に居る位の環境ですからねー。
公園のサイズからして、オオクワが自生していたら、ブームの90年代初頭は生き抜けない
と思います。
カブトのメスよりちと小さい位のクワでは大型なメスが数匹居ました。
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 08:03:14.97ID:5RpX0ZYy
ノコも小歯ばっかだし、練馬のクワガタは結構ギリギリの環境で生きてると思う
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 08:03:20.79ID:WhJtxAZi
>>168
練馬区かあ。
可能性がないわけではないけど、オオクワワイルドの可能性は低いね。
放虫個体でも大事に育てるのもいいかもね。

練馬区には以前住んでいた。
練馬区にはカブト、コクワ、ヒラタ、ノコなら普通にいるよ。
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 13:28:40.90ID:55OVVNji
方虫する人ってこいう騒ぎ見て、ニヤニヤしてるんでしょ?
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/11(土) 20:07:53.09ID:55OVVNji
コクワって樹液にゴキの様に居るのね。
練馬
獲らなかった。
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 12:10:18.87ID:8PDAexlX
カブト♂1
カナブン多数、ムクゲコノハ、コシロシタバほか蛾多数

あと謎のカニ。サワガニみたいな体型だけど微妙にでかい
水質的に生息できそうもないんだが・・・。
体型的にモクズガニやベンケイガニではなさそう

@練馬
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 13:29:49.13ID:UMJMPaLD
アカテガニと勝手にエスパー。

練馬区はいい。
そこそこ自然が残っている。
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 14:13:34.09ID:8PDAexlX
サワガニに似てるんだけど、甲幅4cmくらいあった
そもそも水質的にサワガニ無理な気がする
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 20:58:25.17ID:xCADBFOx
モクズガニってハサミがもさもさしてないっけ?
荒川近くの池ででかい脱け殻見たことあるな。
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 23:37:54.00ID:8PDAexlX
モクズガニにしては小さいから、未成熟でモサモサしてないこともあるかもと思って
調べてはみたけれど、そもそも甲の形が違うんだよなあ

サワガニが実は生息できる環境だったとか、鮮魚コーナーから逃げ出した奴が定着したとかそんな感じなのかな?
公園名でググってもカニが生息するという事実はほとんど出てこないし出てきても公園内じゃなくて近くの川のモクズガニだし

カブクワスレなのに申し訳ないね
23区内だったらカブクワ以外の採集情報も需要ありそうだし、なんなら立てた方がいいかな?
一応節足動物板だからカニの話題もできるし
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/14(火) 23:42:47.62ID:8PDAexlX
テンプレにヒラタ♀は希少って書いてあるけど、区内だと♀しか見たこと無いな
練馬の某公園は今の時期だからかはわからないけど、コクワよりノコギリのが多い気がする
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 00:05:43.62ID:raXOtI08
>>189
節足動物ってより水物だから、日淡板かアクアリウム板に行ってごらんよ。
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 00:30:38.36ID:ax0pQ4G0
今のところ場所特定するレスのない、いい流れになってるね
まあ前スレで情報足りるからかw
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 00:53:07.72ID:rnyer6zc
日淡板は見たけど、あまりいい感じのスレはなかったんだよな
いつも見てるのにアクア板は盲点だった。スレ立ってるね
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 12:06:33.57ID:sN6pAx7D
練馬でまたオオクワ見つけた。
これやっぱ放虫かな。
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 19:10:05.80ID:JQfg2d0H
練馬に天然オオクワは100%いない
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 22:32:21.39ID:sN6pAx7D
練馬北部です
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/15(水) 23:08:54.15ID:pB3lG3jj
皇居には100%居るだろうな・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況