X



カブト・クワガタのショップや採集出来る庭作ろう P35

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/03(金) 12:13:35ID:7/xCyfxA
皆で作らないか?
0101マットマン
垢版 |
2010/11/16(火) 11:58:13ID:llgO1YQ+
>>99
国カブは、わざわざ腐葉土なんて買わないでもいいかと
エサの適応が広いので
剪定枝、腐った木質、落ち葉、雑草、野菜クズ、カブクワ飼育後のマットや菌糸のカス
こんなものをひたすら放り込んでおけば来ますよ
まあズバリ言うと、針葉樹以外の植物質なら何でもいいいんですw
ある一定量は必要ですが
うちはこんな感じで毎年発生してます
台所の残飯も混ぜたりします 針葉樹チップも3年野ざらしにした物は平気みたいです

むしろ、堆肥の原料の中では、家畜のウンコや尿はさほど必要じゃない部分です
あと、昔ながらのワラ堆肥にはよく湧きますが
近年のバーク堆肥(針葉樹の皮の堆肥)だと、さすがにダメな事が多いです
針葉樹の皮部分って、一番幼虫に必要ない成分が多いというか嫌がる成分が多いですから
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/11/16(火) 14:44:12ID:3NcbDZHk
おまいら楽しそうでいいな。
いろいろやってみたいけど、
家の狭い庭(約1.5坪)では無理だな。
0103ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/11/16(火) 22:37:42ID:M4c8nhjh
>>102
クヌギは鉢植えにして幼虫スペースは高くしてみたらどうでしょう?
ホムセンからよしずを買って来て、適当な内枠を2つ作り
よしずでくるんで固定して上から剪定枝枝や雑草を投入
夏場は幼虫スペースの上にゼリーを置いておけば
一部の虫は戻ってきてゼリーを食べた後に産卵しませんかね?

0104ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/11/17(水) 23:37:54ID:N1AgkicZ
明日は朝からカブスペースに26匹を投入して幼虫投入して
今年のカブ幼虫投入は終了します。
手元に残る幼虫は遅生まれの小さな幼虫15匹
投入200匹のほうが切りが良かったのですが
なにせカブ幼虫41匹だと餌を追加購入しないといけなくなります。
本当は手元に10匹もいれば多すぎるくらいなんですが
今年は桜の朽ち木などで飼育できるものか試してみたいので…
桜の朽ち木は只今1袋分ありますが
これで十分飼育できるようでしたら桜は至る所にありますので
今後庭で飼育スペース作ろうと思われる方には便利ですよね?

0105ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/11/18(木) 06:52:33ID:aSUN+sjH
>>1
うーん…、わかりました!
暖かい応援に応えれるようにこちらも頑張らせて頂きますので
アドバイスよろしくお願いします。

0106マットマン
垢版 |
2010/11/18(木) 10:51:05ID:C9INAnvr
>>ヒラタランドさん
おお、早くもクワガタプロジェクトも始動ですか
素晴らしい!
コ ってコクワですねよく見たらw

クワは生オガ発酵マット(キノコの分解を通してない発酵マット)でも
よく生育したりしますので
上の方は、生の剪定枝や丸太を入れてみるのもいいかもしれません
保証はないですけど、それで死ぬような事はないと思います
時間がたつと、自然にカワラタケ等が生えてくる事もありますし
広葉樹なら何でもOKと思います

そうそう、本業の山林ボランティアもがんばって下さいねww
0107マットマン
垢版 |
2010/11/18(木) 11:01:12ID:C9INAnvr
>>1
て、鉄粉の層ですか・・・・そ、それはスゴイ条件すぎますねえ
粘土層+鉄粉層
う〜ん、考えようによっては地震対策は万全ですね 最強の住宅地とも言えますw

まあ、タマにはお茶飲み話でもしに来て下さいな
と言っても、私はスレ主じゃないんですけどw
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/11/18(木) 12:50:12ID:a4l8676O
地盤改良無し・ベタ基礎にしなくても3階建て住宅いけます。
って住宅メーカーのお墨付きですわ。
0110ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/11/21(日) 06:56:12ID:o2p2oYBG
うーん…
ちょっと読み返してみますと見事に私、脱線していますねw
まぁゴミの話をして楽しい方も少ないと思います。
ただ、ゴミ片付けが終わらないことには先に進めないんです。
というのも私の自宅を中心に飼育場と伐採跡地が逆方向に位置してますんで
片方に行くともう片方に行く時間が無いんですね。
朝と夕にそれぞれに行けば体が持ちませんし…
とにかく、時間が差し迫っているのはゴミですので
森林局の人に会うまでそちらをメインにして
片付けが終わった時点で報告することに致しますね。

0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/11/22(月) 01:05:38ID:tiXlNbFq
>>100>>184
ありがとう
0113ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/11/30(火) 00:10:18ID:GA0AYVVG

今日は作業を休みました。
昨日はクワカブと関係ない作業でしたが
頑張り過ぎて朝からダルくて仕事もままならなかったため
今日はやめにして明日頑張ります。
とは言っても、今後は1日支柱一本 石一袋程度のペースですので

あまり期待されないように願います。
頑張り過ぎると風邪ひきそうな季節に入ってしまってますので…

0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/11/30(火) 23:36:37ID:K3VjgpbT
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0116ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/12/02(木) 22:59:33ID:Ry7CVjFH

ついでに画像貼っときますね
飼育スペースの近辺の紅葉

http://imepita.jp/20101202/823870

霊感スポットに興味がある方もいらっしゃるようですので
近日中に写真を撮って来ますw
変なモノが写らないといいのですが…w

0117ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/12/05(日) 20:14:57ID:XJUgZHBh
ざっとした枠組みが終了しました。
だいたい2×3m 高さは2mで作ってます。

http://imepita.jp/20101205/722500

問題はここからです。
内部からの圧力が掛かるので壁を作らないといけませんが
前回使用した細竹はあんまり残ってないんで
材料になりそうな物を調達して来ないといけません。
敷地内に桐が多数生えてますので利用してみようかな…
贅沢ですかね?w

0119ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/12/10(金) 17:21:13ID:/eUK1ZU1
ああ…石運び辛いです。
よさげな板も見つからないし…
こんなことなら以前の廃品回収の時に
置いてあったちゃぶ台持って来れば良かったですね

0120マットマン
垢版 |
2010/12/10(金) 19:07:09ID:yG0ahzTm
スレ違い書き散らしの私ですが
これでも、子供の頃から虫取り少年で
ついたあだ名も、おきまりの「昆虫博士」でした
今でも、子供の頃クヌギ林に入り暑いさなかに樹液の匂いがし
カブトムシの匂いが確かにわかる、そんな感覚をリアルに覚えていますね
あの厚さと匂いが、たまらなく充実感がありましたね

ちょっとまた留守にすると思います では
0121ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/12/11(土) 22:08:34ID:1q260xkP
>>1
ちょっと怠けておりましたw
うーん、あまりに私が脱線しますとスレが荒れて
この後計画してらっしゃる76さんとかに迷惑かける可能性もあり、
要点だけ……私も草を飛び越えてましたw 宮本武蔵の影響ですw

リヤカー200キロ仙人は凄い…
私はバイクで一度に70〜80キロってところですが
それでもエンジンが悲鳴あげてるのに…天狗に近いようなw

0123ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/12/14(火) 07:28:01ID:BdjOvlVk
またまた雨ですね この年末の忙しい時に…
どうやら年内のクワガタランド完成は難しいようです。
年末年始はスケジュールがぎゅう詰め状態ですので
中断したらおそらく開始は1ヶ月後くらい…
なにしろ側面の材料を見つけないと先へ進めません。
今のところ葦簀はありますがコレだと持って一年でしょうし…
とりあえず時間を見つけては石を拾っていきます。
場合によっては側面を後回しにしてホダを積み始めるかも…
しかし、それでは猪が来そうな…参りますねw


0125ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/12/20(月) 22:19:30ID:OO58i+gX
>>1
マットマンさんですか?

広葉樹も結構沢山生えてますよ
そのうち数確かめないといけませんけど
桜・ツツジ・ビワ・梅・モチノキ・夏ミカン・サザンカetc.
実はクヌギの木が一本生えてることがわかりまして
何だったら来年は少し切り目を入れてみようかと思ってます。
土地が広ければ間隔が広くとれるのはたしかですが、
そのぶん大きく育ちますので剪定は大変なことに…
来年は剪定する予定ですがバリカンとチェーンソーが欲しいです。
ここ数年手入れしてない100本近い樹木を手作業はちょっとですねw

0126ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2010/12/22(水) 22:37:22ID:Xwk7+WPX
>>1
以前に剪定枝の許容範囲を伺った時には農薬の心配もありましたが
上のミカン園の無農薬栽培を知ってからは
積極的に剪定枝を使ってみようかと考えています。
そうは言ってもバタバタしていてここ1週間ほどは
見に行くことすらできずにいますが…
まぁ 今年は空いた時間に見に行くだけにして
来年1月の終わり頃に始める予定にしています。

012776 ◆MkSA1jS.PY
垢版 |
2010/12/31(金) 00:31:33ID:5EUttxQ9
こんばんは

無事、規制解除!!!

ご報告まで^^
では、良いお年を〜♪
0128マットマン
垢版 |
2010/12/31(金) 13:16:45ID:gFQNWbTV
>> 76さん、ヒラタランドさん、時々書き込む名無しの人達

良いお年を!
0129ヒラタランド
垢版 |
2011/01/15(土) 02:33:13ID:qX7GaZlM
皆様明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
と言いたいところですが新年早々規制を食らっておりますw
当スレにはクワガタランド建設の区切り毎に
経過報告するつもりでおりますが、76さんも規制中
マットマンさんももしかしたら…ということで
シベリア超速報でスレ間借りしまして細かい経過などは
こちらのほうでしたいと考えております。

シベリア農園1年目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1276161622/

規制中ない方には私事でご迷惑お掛け致しますが、
大きな報告は当スレにも貼りますのでどうかご了承下さい。
0130マットマン
垢版 |
2011/01/17(月) 13:57:20ID:Fet9LY+w
あけおめです、みなさん

了解しましたヒラタランドさん
私は専ブラで、なんとか書き込めそうです

でも、この月は元気ないです
寒くて1月病というか、冬眠状態です
春が恋しいです 気持ち鬱ですかね
0133ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/01/24(月) 22:54:19ID:ds32K4Dr
本当ですね。教えて頂きありがとうございます。
去年と同様に短期解除される以外は半年規制だと思ってたのに…
まぁ あちらのほうが都合のいい方もいらっしゃるかもしれませんし
いつまた再規制となる可能性もありますので
こちらは専らカブクワ牧場の報告に使わせて頂き
あちらはその他の庭造りや山菜採りなどの報告をさせて頂きます。

>>55さん
ご存知とは思いますが規制中であっても
シベリア超速報で書き込み可能です。

0134マットマン
垢版 |
2011/01/27(木) 12:58:06ID:nk9dw8s0
>>133
>いつまた再規制となる可能性もありますので

すでになってますw またもや再規制w、私のとこは
専ブラで書き込んでますけど
0136ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/02/08(火) 22:31:54ID:GtiZFk3Y
>76さん
お元気ですか?
最近書き込み見かけなくて気になっております。

今日は雨だったので山に行きませんでしたが
代わりにミヤマの土 を変えるところです。
かなり長い間放置してましたのでとても不安ではあります。
まともに育ってるようなら画像うぷしますね。

0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/02/08(火) 23:50:53ID:GtiZFk3Y

('A`)=3
ふへ、ふへへへ
2年目最大で12gって何だそりゃ…

0138マットマン
垢版 |
2011/02/11(金) 12:56:58ID:v/h5Haqi
>>1
消息が聞けてよかったです
今年は気候がおかしいので、インフルにかかりやすいですよね
お気を付けて

仕事が繁盛していて、でも温泉も行ってるなんて
うらやましい限りです
温泉行きたいなあ、でも家の嫁は出不精でw
なんで、仕事にでも専念しようかと思うと
この時期は仕事も少なくてw
昔なら、年度末予算の消化とかで仕事が来た時期なのですが
最近はそれもめっきり少なくなってw
そんで、庭の剪定でもやってましたw
0139マットマン
垢版 |
2011/02/14(月) 16:06:16ID:GNuZyytE
崖っぷちに建った阿蘇の栃の木温泉
う〜〜んグッドですね〜
九州は魚介もおいしいらしいし、九州ラーメンもそそるし
いいでしょうね〜 
いきたいけど、金とまとまった暇がなあw
暇に見えて、仕事が入ると大忙しの私です

あ、滝あたりの空手修行だけは遠慮しときますw
0140ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/02/14(月) 17:06:26ID:GXd+Uho4
>>139
残念ですね
阿蘇の周辺はクワガタの宝庫らしいので調査がてら宿泊して
経費で落とすわけにはいきますまいか?
阿蘇の白川流域には原生林が沢山ありますので虫の宝庫ですよ
西郷隆盛や孫文やヘレン・ケラーが訪れたほどですのに…

0142ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/02/21(月) 22:53:00.42ID:zSe2fpxG
>>1
こわいので止めて下さい。
以前とある板で創価の電波攻撃を受けてると仰る人と話しましたが
途中から悲鳴ばっかり書き込まれるようになって
最後には私を公安に通報して火責めにするとかなんとか…
私の2ちゃん歴の中でも忘れたい記憶ですね

竹ってたったの2年…ですか?
ふぅ…再来年から補強するのですね?
5年後まで原形留めてますかね?
脆くなったところで猪攻撃を受けて壊滅しそうな悪寒…

014376 ◆MkSA1jS.PY
垢版 |
2011/02/24(木) 01:04:15.86ID:cdkhPWr8
こんばんは

ヒラタランドさん、順調ですね〜^^

そろそろ、暖かくなってきたので体がうずうずしとりますw

0144ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/02/24(木) 20:34:17.16ID:q9jqZnxJ
>>143
お久しぶりです。
相変わらず時間に追いまくられる日々ですw。
こう暖かくなると山菜のほうも気になって…
だけど地元の山系は斜面が急な上に開拓され尽くしてますので
山菜採れそうな場所が見つかりづらいです。
今年の山菜祭りは葛芽、ヤブカラシの芽、ふきのとう、ワラビ、
ゼンマイ辺りになりそうです。
ふきのとうは天ぷらにするとほろ苦くて好みなんですよね。
0145マットマン
垢版 |
2011/02/25(金) 10:59:01.23ID:0HXR3EtZ
>>1
りっぱな感じ
というか、場所がら神社関係の建築途中みたいですw
この際、締め縄もしましょうw

ちとキノコは気になりますねえ
うちの木製ブドウ棚ですが、山から取って来た枯れ枝を使用したことがありまして
それに一カ所キノコが付着していたんですね
その後2年ほどで見事に繁殖しまして
ブドウ棚はスポンジのように劣化して、全壊しましたw
あと、ヒラタやコクワは、成虫になってから交尾まで期間があるので
そんなに気にしなくても良いのでは?
0146マットマン
垢版 |
2011/02/25(金) 11:03:16.83ID:0HXR3EtZ
>>143
お久しぶりですね
体がうずうずする位なら、元気になったようですね
よかったです
春はよいですねえ〜
0147ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/02/25(金) 21:17:45.54ID:OFUw1YXE
>>145
蛹化前投入にこだわっております。
というのが以前にマット交換の際に
誤って少しノコとヒラタを混ぜてしまってるんですよwww
ヒラタの蛹化後、ノコの蛹化前を狙うと、
ヒラタの中に混ざってしまったノコが蛹化してしまい
さらに1年投入待ちということになりかねません。
ここ数年ノコにはさんざん苦しめられました。
今年こそは必ずお別れするのです。


0148ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/03/06(日) 01:43:14.85ID:2IdIKuf/

寒いとなかなか進まないです。
石運びと柵作りはほんのほんの少しずつ進めております。
もうすぐ底面にデカ石が一層敷き詰め終わる予定です。
柵はもうすぐ入り口面を除いて枠部分は完成します。
明日は朝から行って頑張りますし画像もうぷしますよキリリッ。

0149ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/03/06(日) 05:17:20.48ID:2IdIKuf/

すごい張り切って早起きしますたが……
今日は午前中曇りで午後は雨なんですって……
画像は無理かもしれません 御了承下さい。

0150マットマン
垢版 |
2011/03/08(火) 14:06:59.27ID:xSEqpdEV
寒いわ、雨降るわ
うちも作業ができなくて困ってますよw
室内で野菜の苗でも育てています

この時期、仕事もキツイんですよねえ
室内でやる本業は別として
アルバイトの方の野外作業とか、寒くて寒くてw

早く春が来ないかな〜〜
でも、すでに花粉症www
オオクワがちらほら起きだして来たみたいです
0151ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/03/08(火) 22:29:26.37ID:NPq8yDmZ
>>150
ゲゲゲ もうオオクワスタートですか…時間無いですね
とは言っても底に石敷いてしまえば投入は問題ないので
久々に早朝作業をやるとしますか。
壁はボチボチ作っていくとして猪対策はネットで応急処置です。

0152マットマン
垢版 |
2011/03/09(水) 12:10:15.26ID:9fbbwFlk
>>151
ああ、うちのオオクワは玄関なんで
結構、暖かいんですよ
真冬の真夜中でも零下にはならない所なので
最近みたいに室内が温度高くなると、出てきちゃうんですよね
でも起き出す温度にも、かなり個体差があるから不思議ですw
0153ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/03/11(金) 01:10:54.57ID:Tntoj5ch

ああ…、またサボり癖が、、、、

>>152
玄関が暖かいんですか? 私の家は猫家なんで
一部屋だけファンヒーター2個設置して残りは獄寒ですよ。
ファンヒーターは3時間程度で止まってしまうので
明け方になると飼い猫3匹が私の上に集まり重さで目覚めますw
こいつらがクワガタケースを暖めてくれたらいいのに…
まぁお陰でミヤマの幼虫の心配はありませんが。

0154ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/03/14(月) 00:46:49.32ID:oX1kzTS1

ここを見られる方々へ
先頃の東北大震災において被災された方は
いらっしゃるのでしょうか?私は九州ですが心配しております。

いらっしゃったとしましたら心からご無事を祈ります。
また、今後の復興に向けささやかながら応援しております。

ヒラタランド

0155マットマン
垢版 |
2011/03/14(月) 14:05:50.72ID:otJg8oHY
被災地の方の無事と復興を祈る気持ちは、私も一緒です

また、状況的には、国全体の死活問題にもなっています
私の地域は、地震倒壊に関してはほぼ無害でしたが
電気問題、ガソリンの欠乏、スーパー・コンビニの品欠乏、電車移動の困難、電話の不都合、ネットの使用不可
などなど、ほぼ4〜50年前くらいの状態になりつつあります
ネットと電話も、いつまた不可になるかわかりません
仕事も頓挫しています
しばらくは、じっとしているしかないでしょう

76さんの所は大丈夫だったのでしょうか? ちょっと心配です
もうこうなると、日本人全員の無事を祈る気持ちです
0156ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/03/16(水) 04:10:32.97ID:ptN/2uvV
>>155
状況から推察しますに放射能の影響が懸念される地域ですね?
自給されてるそうですから周囲の方よりも心配無いと思いますが
食べ物の除染にご注意くださいね。

76さんは九州の方だった思うので心配は無いかと…

0157ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/03/21(月) 23:30:01.37ID:i+/p+PuB
>>1
すみません
こっちのほうで被災者受け入れの件でバタバタしてまして
返事が思いっきり遅れまして失礼しました。
ああ…やっぱりガソリンの争奪戦ってすごいんですね?
まさに樹液争いみたいwww 本当に九州だとピンと来なくて…
大半のスタンドが8時閉店、祝祭日休業みたいな所に住んでますw
こんな場所だからせっかく来られた被災者の方々に
無神経なこと言わないか心配ですね

0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/05(火) 22:24:14.56ID:s/9OFAef
良く言ったぞ!偉い!おいらも応援する
0160マットマン
垢版 |
2011/04/10(日) 14:32:40.26ID:vUie6XWy
さすがにクワカブランドは延期ですねー
仕方ないですよね
近くなら手伝いに行きたいとこですけど

あー、アルバイトの方で仕事してたら
ある場所を更地にしてブロックやらの花壇作る作業なんですが
枯れ木の根っこを処理したら、ノコギリとヒラタの成虫が出てきました
久しぶりに見たワイルド個体 実にかわいかったですよw
まだ眠っていたようなので
朽ち木にくるんで、ヤブの中の地面に戻してやりました
0161ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/04/12(火) 23:38:04.21ID:15QLV0om
>>55さん
お久しぶりです。 来ましたねクヌギwww
日本が弱っててもクヌギ見てるとまだイケるような気がします。
家も冬場に葉を落としきったクヌギが全て復活しました。
総勢20本 エラいことになりそうな予感w
うち一本をデカい鉢に植え替えてみました。
去年の平均が30センチ 今年はどれくらい成長するか楽しみです。

0162マットマン
垢版 |
2011/04/13(水) 15:27:36.30ID:2KozSdu4
>>55さん
この仕事寒い時期に忙しいとは、ある意味うらやましい位です
私の本業の方は、閑古鳥ですw まあアルバイトで忙しいですが

そうですか、クヌギ発芽しちゃいましたかw
おめでとうございます
クヌギ5本が完全成長すれば、100坪は軽く埋め尽くしますねw
これで76さんも、剪定仲間ですねw

にしても、復興作業とは大変そうですね りっぱです
0163マットマン
垢版 |
2011/04/13(水) 15:45:01.19ID:2KozSdu4
>>ヒラタランドさん
おやおや、こちらにも剪定仲間さんがw
総勢20本なら、10年後はちょっとした林になりますね
いや、20m間隔で地植えすれば森も作れますよぅw

マジな話すると、この手の木の生長は根がどのくらい張れるかで決まります
地植えすると無限に伸びますから、大木になります
小さな鉢に植えて管理すると、盆栽も可能です
大きな鉢なら、それなりとなります
気を付けないといけないのは、鉢の下から根が出て地面に潜ると
地植えと同じことになって、やがて鉢を割るほど成長しますw

今年うちでは、野菜の支柱にできる枝が70本ほど採れましたw
もう売るほどありますw
0164ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/04/13(水) 22:44:04.21ID:IkkfmUPw
>>163
聞くだに恐ろしい話ではありますが、近所の老人ホームとか
幼稚園にお裾分け致しまして半分くらいに減そうかと…
クワカブランドの土地以外にも管理を任せられてる土地があるので
そちらにも分譲すれば全部で10本程度はいけそうです。
それにしても今はこんなにかわゆい苗がそんな凶暴な種族とは…
5年後にこいつらと戦うことになるとかイメージが湧きませんねw
クヌギでログハウスとかできないですかね?
所々でキノコが生えたり、クワカブ幼虫が成長したりで
面白いことになりそうな感じですけど…?w

0165マットマン
垢版 |
2011/04/16(土) 11:06:44.78ID:NQXi6L7N
>>164
なるほど
クヌギを自分で育て、それを切ってログハウスを造り
そこにシイタケやらヒラタケやらを植菌し、人間もクワカブも生活する
人間と自然が共生する究極の姿ですねえw 国連に提案して下さいw

盆栽もいいですよ
十数年かけて台場クヌギの盆栽にして、ガラスケースに入れてクワを飼ったら最高かもです
うちでも栗の木を鉢植えにしてますが
7年物で、1m位の高さに剪定可能で、その小さな栗の木に毎年栗が成りますw
ちゃんと鉢の下に鉢皿を置いて、根が地面にいくのを防いでいるからですが
0166ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/04/17(日) 10:56:45.76ID:r/3Tth+f
>>165
なるほど…
盆栽って元々は自然を凝縮した形って言いますよね
でも手が掛かりそうな趣味だなぁ…
そうそう! 新しく葉が生え始めたのを観察していて発見しましたが
苗の中に一本ミズナラが混じっているようです。
ミズナラってデカくなるんでしたっけ?www

0167マットマン
垢版 |
2011/04/19(火) 12:12:19.48ID:L7XWDoeu
>>166
ミズナラも当然でかくなりますよ〜w
うちのオオクワ達も完全に目覚めたようです

盆栽は拘ると手間がかかるようですが
単に小さく成長させるだけなら、手間いらずですよ
小さな鉢に植えて、水分切らさないように受け皿に水を貯め
年に1〜2度、固形油粕の小型を1粒だけ埋め込むだけでOKです
あとは、冬にハサミで伸びた枝をちょきちょきするだけ
小さな枝なので、事務用のハサミでも切れちゃうくらいです
肝心なのは肥料分の少ない土にして、大きくさせない事だけです

うちにはケヤキの小型盆栽が1つあるだけですが
高さ15cmほどで、もう10年も同じ感じですw
0168ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/04/20(水) 00:08:31.56ID:Mp39wd05
>>167
マットマンさんのアドバイスは初心者向きとは言いかねますwww
初心者は水やりすら面倒なもんなんですよw
盆栽って園芸の憧れみたいなもんですから手入れが難しいでしょ?
でも、クヌギって不思議なほど丈夫ですよね?
ミズナラって山で見ますとクヌギより一回りデカいですよね
この先苦労させられそうですw

0169マットマン
垢版 |
2011/04/20(水) 12:50:14.87ID:2oQz5VgN
>>168
そ、そうですかw
私も盆栽は経験少ないんですけどねw

ところで、去年あたりから乾燥が続いているので(関東では)
庭のカブトムシ幼虫が苦労してるような気がします
もう上の方の落ち葉はカサカサで、なかなか腐りません
ちょっと掘っても出てきません(相当に深い所にいるのでしょう)
たぶん野外でもそうでしょう
今年はカブトムシの発生率が下がるかもしれませんねえ

今年は庭のクヌギから樹液が出て欲しいなあ〜
なぜか、うちのクヌギから樹液が出るの見たことないんですよ
0170ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/04/22(金) 00:06:55.65ID:oto+ZtEc
>>169
関東ではそうなんですか? 九州は適度に降ってます。
この先梅雨になると地元では洪水の心配が発生します。
九州は元々多湿でしたので乾燥の心配は今のところありません。
その反面樹木が傷んだり蛹にカビとかが怖いですね。
カブは毎年大発生する時期がありまして
その時期には山側の道路の灯火下で車に潰されたカブの死骸が…
まさにワサワサって感じで一時間ほど歩くと
20匹とか軽く捕まります。
山側に住んでるお年寄りが明け方拾い集めてるのが風物詩www

0171マットマン
垢版 |
2011/04/23(土) 14:38:25.37ID:VGM2Y6Ef
>>170
去年の夏あたりから変な天気ばかりですよ、関東は
夏は狂いそうなほどの厚さで、その後は急速に冷え込み、春も寒い
一貫して降水量は少ないですね
確か2ヶ月連続で雨が降らなかった時もあったと記憶してます

温暖化というと、温度が上がるだけかと思ったら
気候の変動が激しくなるらしいです、実際は
国カブは強いから生き残るとしても、ミヤマとかこの先大丈夫かな思ってしまう
ヒラタも巨大化したりしてw

子供の頃、よく見た入道雲なんか、ここ何十年も見たことない気がする
やっぱ変ですよ近年
0172ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/04/24(日) 01:54:26.51ID:ilJ05Csm
>>171
確かに天候の変化は感じています。
九州の3月って昔はもっと暖かでしたし
夏はもう少し涼しかったように思います。
特にここ2〜3年の夏の暑さは異常ですよ
一昨年辺りからミヤマの採れる時期が狂ってきてる気がします。
ヒラタの大型化って本当ですか?
たまに他スレ読んでますと外産が混じってないかと心配になります
国産ヒラタだけは純潔を守って欲しいものですw

0173:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/06(金) 23:15:19.09ID:U6TTjWsj

>>1
専門家は言い過ぎですw
ただのフリークなのですが幼い頃から一番親しんだのがヒラタ
あのウロから覗いてる姿を想像すると未だにワクワクしますね
ミヤマが木彫りというイメージは激しく同意です。
しかもあまりの精巧さにため息が出る代物ですよね
薄く生えた毛すらが計算されたみたいに繊細
アレをランドで飼育できるようになったらなぁ…
ちょっと夢に近いですけどね

0174マットマン
垢版 |
2011/05/09(月) 15:49:13.29ID:1f6+LWoZ
>>173
あれ? ヒラタランドさんですね
珍しくコテが抜けてますよw

私的には、日本産ヒラタのツヤ消しブラック塗装もなかなかいけますねえ
子供のころに、オールツヤ消しブラック塗装のバイクが欲しいとかw
なぜか想像してた私ですが、ヒラタのイメージはそんな感じですねえ

薄く生えた毛と言えば、ハナムグリやコアオハナムグリは
まさしく生ける宝石ですね
あの高級ビロード感、ツヤ消しなところがまた上品なんですよう
特に、ブルーがやや強めの個体の発光してるような発色はしびれます
タマムシが安物に思えるほどにw
0175ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/05/10(火) 18:56:51.26ID:uvNBMTC3
>>174
ハナムグリですか?
綺麗だとは思いつつも注意して見たことはなかったですね。
なんでかなぁ…
どちらかと言えばカミキリムシの木材っぽさと
切れ味鋭いアゴに惹かれてましたね

あとルリクワのかわゆい模様w
0178マットマン
垢版 |
2011/05/19(木) 16:50:56.14ID:8vmfvibS
>>177
おっと、どこかで見たようなコテの人がw
あ、コテじゃないんでしたね、はいw
たぶん私とは別のスレで、何回か会話してる人かと思います
0179ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/05/22(日) 23:21:24.42ID:JXACQB16
>>1
反論いたしませんともwww

確かにハナムグリには子供の頃にやっとのことで手に入れた
金銀の折り紙に似たものを感じます。
田舎で文房具屋も近所に無かったのでデパートで買って貰った時
あまりの嬉しさと美しさに使わずに飾ってましたwww

そうそう、ヒラタランド建設を再開しました。
相変わらず忙しいため進度は遅いのですが
空いた時間に少しずつやるつもりです。
今日はとりあえず土台の石運びとカブランドのネット貼りでした。

0180ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/05/24(火) 22:39:59.14ID:GafHrFD5
>>1
あまり熱くなり過ぎると血圧が上がりますよ、、、
エメラルドグリーンの奴って珍しいんですか…?
いやいや、反論とかではなくよく見かけるような気が…

ちょっと調べてみますねw

巨大プロジェクトは相変わらず言い過ぎですw
しかし、南九州は梅雨入りというピンチ
土台の石は落石現場から集めてますので思わぬ危険が…
(つづく、、かな?)

0182ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/05/27(金) 23:43:40.02ID:W417fL3F
>>1
後半の分析結果に爆笑wwwwwwwwwwwwwwww
高度な文明・豊富な物質文化を持ちつつ自給的な建築物w
後の人々には難解な九州原人ですねw

当時の美人像としてパン屋のおねいさんの顔写真を
真空パックに詰めて埋めときましょうかね
だんだんタイムカプセルの方向へ…w

0183ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/05/30(月) 00:24:12.72ID:DAdr6Xmr
大変です!
台風2号の大したことない風でランド最大の桐の木が倒木
樹齢24〜25年なんですがなにしろデカいので一人ではお手上げ
祖父が業者を雇うことになりました。
幸いランドに影響は無かったのですがツツジの群れを直撃
花盛りのツツジは壊滅的となりました。

http://imepic.jp/20110530/009600

0184マットマン
垢版 |
2011/05/31(火) 13:56:56.82ID:ltOnai1z
>>183
おお派手に倒れてますね
ランド最大の危機も乗り切ったようですし、これで厄が落ちたかもw

私のバイトの方でも
同じくらいの桜の木が倒れたり、太い枯れ枝がボキボキ落ちてきたり
みんなで掃除が大変でしたw

タイムカプセルには、パン屋のおねいさんの動画(隠し撮り)をプロモ映像なみにアレンジして
DVDに収めて埋めましょう
当時にこんな高度な文明があったのか!?と、未来の学会をゆるがして歴史感を根底から変える
そんな大事件となるでしょうw
0185ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/06/02(木) 00:36:56.36ID:P7JMkBQ/
>>184
DVDだと学会を揺るがす前に現在地域社会が揺るがされそうな…
「ストーカー男 パン屋従業員を盗撮!
『パンを撮っていただけ』と言い張る…
実際にはパンチラ?/スポ日」


ある意味歴史に名前が残りそうな…

018676 ◆MkSA1jS.PY
垢版 |
2011/06/11(土) 11:11:09.00ID:lFpCPdJT
こんにちは。

梅雨で鬱になりそうな感じです(笑)

仲間内ではクワガタ採集したメンバーも居ますが、私はまだ採集出来てません(泣)

取り合えずクヌギ植える場所確保したので日曜日にでも行こうと思います(≧∀≦)

うちのカブチャンはメスが脱皮しているようです、まだ潜ったままですが夜にでも飼育セットを作り準備したいと思います♪

docomo携帯からも書き込み出来るようになって良かったです。
0187マットマン
垢版 |
2011/06/14(火) 16:58:11.90ID:klTHSiQO
まさに梅雨で鬱の私が来ましたよ もうどんよりと眉間に雨雲があ

あーヤダ、仕事もしたくない
にも関わらず、アルバイトの呼び出しが多くて
雨の中、野外でぐしゃぐしゃになりながらの作業
あーたまらん、温泉でもいきたいですわ ぶつぶつ・・・

あ、クヌギの話でしたね
今の時期の植え替えは、鉢の根を崩さないように植えれば大丈夫かと
梅雨の雨は植物には味方します
木が大きくなってから、夏に根を掘り切って植えると枯れますが
0188ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/06/18(土) 02:13:16.79ID:XIbIm4Z9
>>187
wwwこちらでは先週遂に川の増水のため避難勧告が出ましたwww
まぁ度々洪水は起きますので避難した人間は一桁でしたが…w
雨も思いっきり降りますと豪快なもんでして
外に出てみたら道路が川になっておりましたw
膝までの長靴も全く役に立たず
単に水袋を足にくくりつけたような有り様でした。
周辺住民も洪水慣れしているためか
今は何事も無かったかのように生活しておりますw
クヌギ君達はベランダに置いていたため全くの無傷でして
むしろ水分を得て生き生きと成長していますw

0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/19(日) 20:45:03.18ID:0pZS4Bfw
みかん?
0191ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/06/21(火) 01:41:05.12ID:6x212Fx5
>>189
たぶんトネリコだと思われ…
トネリコに限らず樹皮が薄くてカブトムシが食いちぎって
樹液が染み出すような樹木は数種類あると他のスレで
誰か仰ってましたね でも、そういった樹木って
病気に弱かったりしないのですかね?

0192ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/06/23(木) 01:31:05.70ID:riGtc5UN
>>1
あ ちょうど良いところにマットマンさんw
クヌギが育つまでの間はトネリコで凌ごうかと思ってまして、
ちょうど良いところで話題をふっていただいたんですけど、
樹皮の薄い樹木って病気耐性っていかがなもんでしょう?
今年は熱暑の中なんとか毎日餌やるつもりですが
来年はウンザリしてそうで、なんとかトネリコで
凌ぎたいのですけど、放置状態でトネリコ育成は無理ですかね?

0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/23(木) 19:37:23.81ID:hSsVrC8/
トリネコは始めて知った
植えたい
0195ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/06/24(金) 00:05:41.03ID:c9b37hB7
>>193
以前に「カブトムシ トネリコ」でググってみたら
通販の苗木販売やってましたよ

私としましては病気耐性が気になって仕方ないのですが、
カブトムシの飼育が楽で自然のまま飼えるって魅力ですよね
強い品種があれば今すぐにでも購入したいところですね

0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/24(金) 01:56:28.58ID:fQtvhHyh
クワガタはゴードニアだって
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/26(日) 20:08:57.11ID:i17k8DOI
ムクゲの木も相当呼べるらしい
0198ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/06/30(木) 00:50:30.90ID:0xr7Rzeh
ウホッ!!
仕事明けにドア開けっ放しで部屋に入ってましたら
ヒラタ♀が侵入w 九州で梅雨明けしそうなので
街灯脇にシーツ張ってみると、たちまちノコ♀が到着w
今年は色々あって上半期でダウン気味ですが
それでも慣れ親しんだ喜びは変わらないワケで…

マットマンさん コレは良いカナブンですか?w

http://imepic.jp/20110630/029030


0199マットマン
垢版 |
2011/06/30(木) 14:34:51.82ID:q5PU75fA
>>198
お、ワイルドヒラタやノコが出没する時期になりましたか
何故か、うちの野外飼育の国カブは出てきませんがw

良いカナブンですか?ってww
普通にコフキコガネに見えますけどw
もっとも、コガネムシは私の範疇外ですので詳しくは知りません
奄美コフキコガネ・足の第一関節の裏の斑紋レッド変色個体
とかw スペシャルレア個体だったりしてw
でも、プラチナコガネとか良いですよね〜
興味ありありですが、さすがにブリードは考えてませんけど
今年も、うちの葡萄にドウガネブイブイが飛来する時期になってきました
よく見ると結構綺麗ですよ
0200ヒラタランド ◆ParadiseJI
垢版 |
2011/07/04(月) 02:21:09.05ID:T8hW/Zus
>>199
いまだにコガネ科の良さというか、区別がつかない私…w
職場の部署が変わり忙しさが半端ないので
部屋飼いクワガタを大幅縮小することに しました。
だいたい200匹前後だったのですけど個別餌やりする時間が無く
だからといってクワガタランド建設も難しいため、
ノコ君とコクワ君はカブランドに移り住んでもらうことに…
ミヤマ君は適応が難しいので残留
ヒラタは… ヒラタは新成虫♀のあまりの美しさに
手放したくなくなってしまいました。
それでも総数50匹いるのでいずれはヒラタも手放さないと…
できることならランド建設してそこに放したいものです。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況