X



フタマタ・シカクワ飼育スレッド2

0605:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/09(月) 23:11:57.03ID:tg06BZvH
>>604
蛹化しないような低温にしてマットに入れ替えるといいんじゃない
発酵マットなら業者に注文すればすぐ送って来るし
0606:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/09(月) 23:18:53.87ID:xejc+fDj
やはり体重減少は覚悟しないといけないんですかね・・・
0607:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/13(金) 14:53:10.35ID:fhjwEQOi
シカツノってマットが無難かな?
0608:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/13(金) 16:19:12.64ID:+Bf5W7/y
>>607
いや菌糸でも
全然落ちないしマットよりでかくなるよ
0609:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/13(金) 18:27:09.10ID:YTVyhbVi
フタマタ系、全てに置いてだがヒラタケは成長悪い。
カワラは非常に良い。
カワラ>マット>ヒラタケ
って感じ。あとは温度。
0611 ◆Dorcusv/V6
垢版 |
2011/05/13(金) 23:45:04.86ID:f25YfMDe
菌種よりも培地のほうが影響大きいと思うけど
ブナやエノキのひらたけは悪くなかった
カワラは培地の分解力が強いからいいだけなんじゃね
オオヒラはあんまりよくなかった覚えがある
0613:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/26(木) 09:51:56.89ID:br9J/bAC
>>612
巣へお帰り
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/27(金) 23:41:56.39ID:nsrzc0IH
このスレがあんまり伸びないのは
飼育者がすくないからかな
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/28(土) 17:44:50.50ID:AgkiTg1N
冬場にもずっとエアコン付けたのに昏々と寝ていたホウデン、、、
最近ガリガリ言ってると思ったら交尾しまくりでゼリーの空き容器を被ってバラバラにしてる、、、
一体こいつらはいつになったら産むんだよ、、、
0616:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/17(金) 16:27:20.95ID:ILibfzQm
マンディがセットのなかで寝てるっぽい
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/09(土) 21:12:42.87ID:sGvhALhf
月夜野から900円でペア購入!!ペアリングするぜ!
0618:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/09(土) 23:30:33.28ID:M/REK8dT
カワノシカとマキシカって混ざる?
カワノマキって種類を作りたいんだが…
0620:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/09(土) 23:41:27.42ID:M/REK8dT
>>619
じゃあディディエールは?
ディディエールマキにするよ
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/09(土) 23:49:46.45ID:RYVJXTHz
だからマキは1種1属だろ?

…って無知悶かよ…どうりで
0622:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/10(日) 11:05:54.83ID:+rvsdkMX
>>621
マキシカの♀だけ余ってるんだよね

じゃあもう似てるセアカとかけちゃお
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/10(日) 11:38:59.28ID:+rvsdkMX
やっぱシカツノとマキシカでやってみよ

かかるかな?
0624:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/10(日) 12:01:47.20ID:s4WQcKqI
つまらないガキが粘着してるな
0625:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/10(日) 18:43:39.75ID:+rvsdkMX
>>624
勝手に一人で面白い事言ってろ

俺はカワノマキシカクワガタを誕生させたいんだよ
0626フタマタ野郎
垢版 |
2011/07/14(木) 14:34:48.64ID:8+Ti3eXw
ttp://www.bidders.co.jp/item/157749520
↑この人の繁殖方法って、確か産卵材を使わないで
マットと静岡県の不思議な水を使って産卵セットを組んで爆産させる方法だよね。
ボーリンもそうだが、他のフタマタや、ウエストウッディや国産オオ、
ババオウゴンオニもマットで爆産するんだってさ。
俺もこの水を早速購入してボーリン爆産中です。
この水なら1♀100頭は軽く達成できるね(`0´)ノ
0627:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/14(木) 16:16:53.09ID:xxxFZQGP
>>626
業者乙
0628:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/14(木) 17:03:25.67ID:GkWz0boY
>>626
くっせー釣りw
0629:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/14(木) 18:34:32.27ID:O0nGNQY0
不思議な水って、単なるカワラ菌糸で出る水じゃない?
それなりゃ俺も硬づめのマットのみでローゼン43個産んだよ。
0630:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 13:45:17.89ID:apqXrwaw
ずっと卵のまま
0631913
垢版 |
2011/08/21(日) 23:47:59.92ID:GeFLBf2u
>>626

>本種は事情によりセット方法に関する
>ヒント・アドバイスにはお答えすることが出来ません。

不覚にも笑ったw

>>629
不思議な水って、コンビニで売られている“ポーション”とか
“味の素”混ぜた水のことだよ。

子どもの頃、リポDを小さじ一杯垂らしたアルカリイオン水に
ナラ材一日浸したらミヤマが爆産した。

……マットに。
0632:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/24(水) 15:38:06.63ID:thfBCZ2L
採卵しようとしたら
ド初令がでてきたの止めた
タイミング逃すと難しいね
0633:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/30(火) 20:24:26.04ID:f1xkPHxL
別に何でもそうでしょー
0634:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/07(水) 00:17:24.66ID:kZaDdRHz
フォルスターのオス羽化したけど
羽化して3日でゼリー食ってるんだけど…
0635:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/14(金) 17:59:34.45ID:TPoSc+ol
>>634
羽化じゃなくて蛹室を自力脱出では?
羽化して3日だとまだ赤みがきえないでしょ
0636:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/15(土) 19:06:01.16ID:0j9IhTxG
>>635羽化って書いてあるんだから羽化なんだよ。
なんでそんな攻撃的なレスするの?
このスレ荒らしたいのか?
俺に喧嘩売ってるんだな?
だったら俺も徹底的に相手になってやるよ。
0637:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/15(土) 19:17:07.80ID:atc8UkeN
羽化して、3日でゼリー食べるフォルスターなんていないよ。
俺も、自力脱出じゃないかと思ったけどな。
0638:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/15(土) 19:20:43.78ID:0j9IhTxG
>>637うるせぇキチガイ。
お前がどう思おうが、羽化って書いてあるんだから羽化なんだよ。
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/15(土) 22:36:55.42ID:eXkQcHEz
羽化して3日で後食するクワガタは聞いたことがない
>>638は生粋の日本人?
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/15(土) 22:45:59.66ID:atc8UkeN
>>638
荒らしをするな、退散しろ

0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/15(土) 22:48:48.28ID:AQoza/Hm
はい終わり終わり


来季こそサガイン便入らないかな
0642:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 04:13:42.69ID:DLODcSnW
人間でも産まれて直ぐに歩いたり喋ったり出来る人がいたんだから、羽化して3日で餌を食うクワガタがいても何ら不思議ではない。
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 08:22:56.83ID:XL3RMffe
↑あほか
0644:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 09:20:25.98ID:DLODcSnW
産まれた途端に七歩あるいて「天上天下唯我独尊」と言った人を知らんのか。
アホすぎる。
0645:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/16(日) 18:46:52.45ID:6/Dwyfbx
話題蒸し返す馬鹿多すぎ
こんなんだから昆虫板はガキばっかなんだよ
0646:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/21(金) 02:24:20.04ID:E532RJLG
羽化も孵化もたいして変わわれないだろ!バカ野郎!
0647:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/11/06(日) 17:03:12.20ID:HaRdot1R
シカクワ系初めてでスペキを飼っているんだけど、
産卵セットの組み方もろもろ伝授してくれないかな?
とりあえず今ペアリング中なんだけど、来週辺りセット組始めたいから教えてください
0649:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/11/06(日) 17:49:32.53ID:HaRdot1R
早速ありがとう、ここのレポの方は見てたんだけど日記見逃してたよ
助かりました
0650:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/02/10(金) 15:56:08.71ID:5510x8va
歯科
0651:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/02/28(火) 21:28:38.91ID:f/YI1IzT
豚また
0652:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/16(金) 09:49:01.82ID:lKhRyiza
セアカ、マンディ、スペキ、ディディエール欲しい
0653:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/16(金) 11:06:47.13ID:pW2LgxYh
>>652
そんな入手困難種じゃないから
ビッダーずみれば見つかるよ
とくにセアカ、マンディは大量入荷シーズン到来
0654:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/02(月) 23:51:54.37ID:NeZk26S9
ジャワリノケ欲しい
0655:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/23(月) 01:53:28.02ID:swBjtgzs
マンディブラリスフタマタブリードするなら親はデカイにこしたことないかな?

100前後あれば充分ですかね?

100より110ですかね?
0656:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/02(水) 21:29:15.66ID:Ys7T00+4
ワイルドマンディブラリスフタマタ雄雌今日届いたけどまず何かしたらいいwww
0659:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/03(木) 13:54:27.13ID:Azcw9zs5
セアカの雌産卵セット入れて一週間だが、
全く産卵の気配がない
フタマタ系は湿気あった方が良いと聞いて多少水分増やしたんだが、今度は材木がカビたorz
カビた材木ってまだ使えるかな?
0660:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/03(木) 17:47:17.10ID:wcd3tt4A
♀が居ればカビは消えていく。

爆産させようとすればカビが生えにくいある処理が必要。
ヒント:幼虫
0662:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/03(木) 21:55:46.18ID:Azcw9zs5
幼虫のフンめっちゃ古いのしかないけど、これまだバクテリア生きてんのかな....
0663:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/05(土) 14:00:48.95ID:YgkqSTlV
交尾させるのにケースはデカイにこしたことはないかな?

産卵木とか何本かいれたら窮屈になっちまった

ツノがケースにあたったりして交尾難しいかな
0664:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/06(日) 11:03:29.97ID:Sg0ZyrlA
交尾させるのは小さくていい。スレ違いだが小型種ならプリンカップでいい。

交尾確認できたら♀だけ産卵セットへ。
0665:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/06(日) 18:05:44.68ID:wSH+a8uq
了解しました( ̄^ ̄)ゞ
0666:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/15(火) 07:53:40.31ID:xYdEoras
セアカフタマタペアがイオンで2980
近くに専門店もないしネットも使えないので買うか悩む
意見求む
0667:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/16(水) 00:03:38.47ID:DDdQ18PX
欲しいなら買え、今の時期なら、比較的活きも良いだろう
セアカは産卵となると癖があるから、その辺が面白いと思う人なら、さらに勧める
0669:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/20(日) 23:51:59.66ID:obWraHkY
欲しい
0670:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/06/06(水) 17:15:59.25ID:hyBmqOnw
セアカの卵ってどんぐらいで孵化する?
0671:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/06/12(火) 10:51:57.44ID:T1ZfNzD+
普通に一ヶ月あれば孵化するでしょ
0672:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/06/19(火) 22:01:28.54ID:z133ml5I
やべ!海外クワは飼わないことに決めてたのにセアカフタマタ♂をサティで買っちゃったよ。
♀が死んだんでアウトレット扱いの捨て値だったんだけど500円だったもんでつい。
付属の容器がSケースでこれだけ買えば380円だから実質120円だよな
。2980円がここまで安くなるとは。メスのみの捨て値品が出るのを待ってブリードに挑戦してみようかな。
0673:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/20(金) 16:33:56.26ID:mU2JaaBX
がんばり
0674:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/14(火) 14:15:40.29ID:uZcXum/f
アマミシカって最近規制されたんだね…
0675:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/01/23(木) 01:20:42.47ID:1YPHDuob
>>674
奄美大島のかなりの地域が特別保護区指定になった、というのが正しいのかな?
種自体が規制された訳じゃなかったと思う


パリーフタマタクワガタの30g超えてる幼虫に小さい♀斑っぽいのがあってどうなるのかよくわからない
0676:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/23(金) 22:48:18.62ID:l7ABrPoc
せっかくバクテリア材まで買いそろえたのにセットして1週間で死亡、微妙に囓ってる形跡はあるけど産んでても数頭だろう
勿体ないけど♀見分けるの難しいからフタマタ種の採卵用には使えない
もともと採卵する予定だったブケットフタマタはアルゴプーロ産だけどアルゴプーロ産が店に置いてない
同じ店だし一緒だろうと思って♀単ワイルド買い直してからよく見たらゲデ産だった・・・
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/24(土) 11:35:47.39ID:wCO0uOcy
ブケットフタマタ俺も飼ってるよメスだけすぐ死んじゃったけど
セアカより性格は少し大人しいな
0678:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/24(土) 16:06:29.23ID:yAMTxrqK
昨年5月羽化のムニスゼッチの雄がまだ生きてるんだけどこんなに長生きする種類だっけ
0679:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/24(土) 22:28:09.41ID:VZuCJP91
>>677
ブケットは83ミリ超えたあたりから顎が太くなって格好良くなる
同サイズでもセアカに比べると小食な気がする
この間のKUWATAフェスティバルに種親がギネス申請中のブケットが出てたから今秋のビークワでギネス更新されるんじゃないかな

近隣の生息地でジャワ島だけセアカがいなくてジャワ島には固有種のブケットがいるから、ブケットはセアカの代置種なんだろうか
ジャワ島は全体的にこういう種類が多い、オオヒラタに対するダイオウヒラタとかモーレンカンプオウゴンオニに対するローゼンベルグとかもそうだよね

>>678
半年寝て活動開始して半年だとしたらまあ普通じゃないかな
0680:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/24(土) 22:36:52.89ID:VZuCJP91
フタマタは菌糸とマットどっちでやるのが一般的なんだろうか
菌糸でもヒラタケがいいって人とカワラがいいって人がいる

個人的には材に産むんだから菌糸で良いんじゃないのって気はしてるけど、
練習がてらセアカを採卵して育ててみたら蛹化間際の暴れが酷いからマットで蛹化させることにした
3本目に交換した個体のほとんどが潜らずに蓋囓ってタイベストシール破ってる。2本目で蛹化した個体は割とおとなしかった
ヒラタケ使用で材種は書いてなかったけどたぶんクヌギかコナラだと思う
0681:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/24(土) 22:44:00.21ID:o2+J5xU2
マンディブラリスが育たずに蛹化したよ
どうやったら育つの?
同じ環境でメルキとキヨタミ飼ってるけど普通に成長してるのに
0682:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/28(水) 18:19:25.34ID:GRuLUy/e
ふっつーに菌糸ビンに入れて、少し低めの気温で飼育すれば、それなりに大きく育つけどなぁ
0683:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/06(金) 04:04:19.11ID:bmiRMvyl
去年購入したワイルドのセアカ成虫の体臭がおじさんの加齢臭と似ています。
ゼリーの種類を変えるなどの対策で(今までKBのプロゼリーでした)
カレー臭は軽減できるでしょうか?
0684:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/06(金) 08:45:47.69ID:kTLLACDl
セアカって独特の油臭さあるね。
多分元からそういう臭い、ムリだと思う。
0685:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/06(金) 20:18:41.87ID:kJtjxw67
あの体臭は体から何か分泌している匂いでしょうね。
0686:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/10(火) 07:21:02.02ID:T0d6Gjdr
ヒノキの匂いに似てると思う
0687:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/14(土) 16:01:27.17ID:SCsJKIs+
セアカフタマタとギラファノコだったら羽化不全率的にセアカフタマタを優先的に人工蛹室に入れた方がいいよね?
0688:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/14(土) 21:04:50.28ID:rd+L0KHV
もちろん、セアカは羽パカになりやすいからな
0689:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/08/27(水) 05:44:45.74ID:TLhZNmyb
0690:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/08/27(水) 06:38:52.78ID:hmZGiCD/
人工蛹室に入れたほうが、羽化不全になりやすい種もいるから気をつけてね。
0693:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/29(金) 06:03:40.71ID:I9gqz7aF
4頭購入したフォルフォル幼虫の菌糸を交換したが全頭8〜10g
これは全部メスを引いたっぽい?
0694:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:33:52.25ID:JPKgM/4D
パリー♀とマンディ♀は意外と細さが違うな
むしろその中間のリノケロスが混ざるとわからなくなる
0695:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/02(金) 00:35:36.12ID:Ub0nRCiL
アマミシカの2令って550のボトル1本で羽化まで持っていける?
0696:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/02(金) 13:04:49.03ID:/WIzLcHO
いけるよ
0697:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/02(金) 15:58:10.26ID:Ub0nRCiL
ありがとう
めちゃくちゃ小さいんだなアマミシカの幼虫
コクワより小さい
0698:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/03(土) 05:44:10.94ID:VRWiCTOb
タイワンシカが産卵してるんだけど卵の粒が異様小さい上に産まれてしばらくすると腐ってるっぽい
ワイルドだけど未交尾なのかな
0699:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/03(土) 15:15:03.17ID:J86XcM03
>>698
野外品と謳って入荷している現地飼育品なんだろ
最近の台湾便ではよくあること (´・ω・`)
0700:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/10(土) 02:47:25.48ID:CZUbKI9O
アマミシカってプリンカップでも大型出せる?
0701:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/01/19(火) 05:37:50.87ID:ypwNSDp4
ボーリンフタマタってワイルド入荷してる?
そろそろ血の入れ替えも兼ねて外から入手したい
0702:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/01/23(土) 12:26:19.18ID:4o7HuKiS
ボーリンはブリードのなら見かけたけど。
0703:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/01/24(日) 11:46:30.25ID:h7/wBlX0
入荷数多くても毎年1桁とかそういうレベルだから
ショップとコネのあるセミプロ〜プロのブリーダーじゃないと売ってくれないと思う
0704:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/01/24(日) 16:33:51.96ID:DX6URNOJ
やっぱり??
ワイルド今年見ないなぁとは思ったけど入荷少ないのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況