X



フタマタ・シカクワ飼育スレッド2

0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/04(水) 21:48:23ID:lW1yVBk/
キヨミタイはマットだと確実に羽化するよ
危険度低いが、60前後の小さいのが出て来る確率高いが
2令でカワラ投入で17度でやるとでかくなるが、カワラのオガが合わない場合はめちゃめちゃ小さくなる、クヌギは止めたほうがいい
フォルスタ−はマットがよいね
サウザクルビマットが昨年は1番よかったよ
アンテマットより、ずば抜けで良いとも言えないが

我が家はリノケロス、フォルスタ−はマット、マンディ、セアカ、ブケットはヒラタケ菌糸、メルキはカワラ菌糸

オオヒラタケはなんか合わないと思います
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/07(土) 08:13:02ID:Sbh+8cDZ
セールで購入したセアカ♀が本日死亡
木にはかじったあとがそれなりにあるけど
採卵はしなかった
はたしてどれくらい孵化しているのやら・・・
フタマタって腐るから採卵しないと駄目な種?
でも上の方にはバクテリア産卵木で、2令までほっとっけ意見もあって迷うとこ
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/07(土) 09:20:44ID:NN/0vBK2
>>123
種類にもよるね
ブケットはうちは採卵しなくても問題なかった

やばいのはフォルスターガンガン腐る

セアカはどうだろう・・・自分も今エロンガートス
始めてやってるんでアドバイスはできんなぁ・・
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/10(火) 00:06:58ID:F3x7rtfo
>>124
やばいのはフォルスターガンガン腐る
でもねーぞ
普通に簡単に当然に1♀から50匹以上採れる天才がいる
西南の方向に
詐欺のような本当のはなし
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/10(火) 19:25:12ID:3304ThVF
セアカは1番腐りやすい
次にブケット
フォルスタ
リノケロス
マンディ
の順

マンディはバクテリア産卵木じゃなくても腐らなかった

やわめ材ではなく、固めがよいよ

やわめだと高確率で腐る
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/10(火) 21:16:24ID:J9rMXtHx
皆様、スペキオススは菌?マット?
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/14(土) 11:59:54ID:w4tH6zMx
フタマタ系の卵はどの種も腐らないよ。腐るのは親♀に問題あり、もしくは材の湿度。
面倒がらずにこまめの割り出し。
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/15(日) 03:27:45ID:H5pQe9mn
湿度は俺も思った
コバシャとか密封系のケースだと卵全滅するし
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/20(金) 06:39:07ID:SpzxA9l6
確かに家のもコバシャで腐った
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/20(金) 08:40:33ID:nNfk4VgF
腐らないようにするためにバクテリア産卵木使えば、コバシャでも大丈夫
湿度とか関係ない
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/20(金) 13:25:05ID:k552b1Ze
カワラ材とバクテリア材ってのは異なるの?
バクテリア産卵木の定義がよくわからん
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/20(金) 21:35:00ID:bJfQMZ80
去年フォルスターを大量にバラまいた俺が通りますよ

奈良オクで4頭セット
買った人ここにいるかな?

ちなみにその親♀一頭から軽く120個はとったかな
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/20(金) 21:43:08ID:yiIJJ63g
>>134
1頭で120?
50〜60ぐらいが限界だと思うけど

フォルスター符節の痛み早いし
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/21(土) 05:16:20ID:JQ7Wg1pS
買ったよ〜な気がする‥
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/23(月) 22:11:12ID:CUOFaAzu
フォルスターて飼育ムズイのかね
キヨタミ欲しーんだけど
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/24(火) 00:20:52ID:0QVPyirw
>>137
幼虫飼育は難しくない
注意すべきは雌雄の羽化ズレと
卵が腐る点、後空産みが多い点だけ

その他は他の種類と変わらんよ
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/24(火) 08:44:47ID:WfVtb+Fg
何も難しくない
空産みするのは成熟してないか、産み終わってる個体
ちゃんとペアリングして、産卵木を幼虫の糞に1ヶ月埋めたものをセットすればよくうむ
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/24(火) 12:47:15ID:f9W29X8Y
>>138>>139
産休 がんばってみるぜよ
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/03/19(木) 01:53:12ID:+l98/Zgu
^●●●  山崎宣伝部長 http://www.bidders.co.jp/user/13620830
  /ハヽ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/03/23(月) 06:44:48ID:i+AgvSRQ
ディディエールやスペキオススは成熟するに、どのぐらいかかる? おせーてくらはい
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/03/23(月) 10:03:35ID:/ZJhvOeE
羽化してから半年は寝るよ。
無理矢理起こしてゼリーやって食べることもあるけど、無精卵産んじゃうから、自分から起きてくるまでじっくり待つべし。
自分から起きてきて後食すれば、2週間でブリードに使えるよ。
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/03/24(火) 00:59:02ID:MDg6/Qxa
http://plaza.rakuten.co.jp/Hbreedingclub/diary/?ctgy=3
ここにも記載あるが、フタマタは固めのコナラ材がいい。
フンマットに埋めた材(バクテリア材)だと卵腐らない。
孵化した幼虫がマットに潜るので、1次発酵マットを引いたほうが無難。
柔らかめのクヌギだと腐ることおおいような気がする・・。
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/03/24(火) 10:18:48ID:THiWsSbY
>>143
あざーす!
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/03/28(土) 21:18:09ID:DsoZKDVA
サヌチフタマタって何者?
21世紀になって発見されたみたいだけど・・・
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/09(木) 22:06:12ID:k6dZc4LL
ディディエールがほすい〜
ワイルド入ってこねかな
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/09(木) 22:40:18ID:ooX6Rmve
今月出るビークワはシカクワガタ特集だよ〜!
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/10(金) 03:33:31ID:QvxdcPjl
>>147
只今シーズン真っ最中
むし社に入ってたし、余所にもこれから入ると思うよ
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/11(土) 02:28:26ID:fbTKw1gT
それは楽しみ。
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/14(火) 02:05:51ID:k9GOucem
シカクワやフタマタて累代障害どれくらいで出るのか教えてほしい!
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/14(火) 02:25:00ID:RVA0bmBm
>>151
それなら逆に、「確実に累代障害が出てる種類」ってあるか?
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/16(木) 20:46:03ID:1vvZ+IZG
>>152
ゴメン。質問の仕方間違えた。 シカクワとかって累代重ねると卵産まなくなるって聞いたから。
どれくらい重ねるとそ〜なるのかなぁ?
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/16(木) 21:32:49ID:GwGerhW9
他の理由があるのに、累代のせいにしてると言う説が有力。
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/16(木) 21:37:30ID:QO6yN2Cl
>>153
三代までしかインラインしてないけど特に感じない
シカは成熟が非常に長いというのが多分影響してると思う
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/16(木) 23:22:46ID:1vvZ+IZG
>>153です
実は同血の四代目もらた。くれた奴が、多分卵産まないよ とか言ってくれたのさ。 かっこいーから貰ったけど、累代重ねると産まなくなると言ってたから。クワガタ初心者でゴメン。
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/17(金) 08:55:00ID:tHy09yoC
>>156
そんな謝る必要なんてないよ。
まぁもし不安あればビッダでメス単品を買ってもいいし(羽化時期注意)。
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/22(水) 19:02:00ID:iwTPL9Rm
幼虫が突然マットから消えた
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/22(水) 22:58:13ID:hFWsjZbw
ステルス迷彩を装備したんじゃね?
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/23(木) 00:05:06ID:zVfKmsdc
フタマタは硬い材がやはりいい。
マンディブラリスコナラ2本で39個でした
アリスト追いかけなし。羽化しないとセアカ、リノケロス疑い晴れないが、
マンディは産卵痕のど真ん中に産卵して卵あるから多分マンディだと・・
リノケロスは痕のちょっと奥ばった横埋め方で、セアカは埋め戻し方が汚い
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/23(木) 13:20:32ID:1zdMqXfp
フタマタは固めだよね
カビはえないように、糞マットか菌糸カス付け込み
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/23(木) 14:22:49ID:CqC5od83
>>159
二股かけられてたんだよ。
なんちゃって。
0164:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 07:39:15ID:vzsKwgJv
フォルスターって卵腐りやすいんですか?
幼虫で割り出ししたいんだが駄目なのかな?
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 08:06:12ID:YdVgFsVy
>>164
普通に幼虫割り出しで問題無し。フォルスターはダビソンの次くらいに丈夫だよ
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 08:22:18ID:vzsKwgJv
>>165
d。
フォルスターとかフタマタってノコギリに近い種類なんだろうけど
材産みなんだよね。ノコなんかマットだけでも産むのに。
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 12:53:47ID:2+r9i9C4
フォルスタ−はフタマタでは卵1番丈夫
産卵しないのは成熟の問題かと
羽化して蛹室から早く取り出すとよくないから、自力脱出待ったほうがいい
とくに♀
最低でも2ヶ月はまたないといけない
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 14:04:49ID:vzsKwgJv
>>167
d。成熟期間はシカも長いよね。

あとフォルスターって羽化ズレってありますか?
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 16:33:20ID:2+r9i9C4
めちゃめちゃある
1年開くこともある
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 18:38:51ID:vzsKwgJv
>>169
マジですか。
冷蔵庫で寝かせててもその前に雌死んじゃいますけね?
ワザと何頭か小型狙いしないといけないのか。
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 19:33:37ID:qIDDH8wB
>>170
フォルスター羽化してから活動までの期間がかなり短いし
同腹でいくつもりなら小型化させなきゃまず無理
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 20:16:58ID:vzsKwgJv
>>171
そうですか・・・寿命も1年くらいだよね?
ノコギリも羽化ずれするけど合わせられるけどフォルは無理か。
キクロと同じで小型化飼育しかないな。
どうもありがとう。
0173:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 20:18:48ID:qIDDH8wB
>>172
一年もたないと思いますよ
遅くとも四カ月くらいには後食始めますし
そこから半年持つかどうか
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 20:33:24ID:vzsKwgJv
>>173
短いね。
ノコなんかは寝るからその時冷蔵庫に入れればずっと寝たままなので羽化ズレでも
合わせられるけどフォルは無理そうだね・・・・
0175:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 20:42:27ID:qIDDH8wB
>>174
そうね、ノコならね
フォルスターはあまり寝ない虫だと思う
その分すぐブリードを楽しめるから一長一短かもね

しかし最近ぺティクレーなんかのアフリカ系ノコが人気だな〜
シカが好きな人なら好きな形だけどあれだけ値上がりしたら
簡単には手が出んだろうね・・
0176:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/29(水) 23:26:22ID:6A40sjtQ
シカ かっこええの〜
0177:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/05(火) 16:29:13ID:CieJLBJ6
フォル
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/05(火) 17:36:26ID:GrpYBpAE
フォルもかっこええの〜
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/05(火) 19:44:18ID:UrRmZEGe
最近マンディブラリス入荷しまくってるのに値下がりしないのはなんで?
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/06(水) 03:21:47ID:U0XlK01z
らんば ダビソンのコメント笑う。。

・・・・・・・・・・・・・・・
フタマタとは思えないほどの多産ぶりと1年足らずで大型個体が羽化してくる
丈夫な種類だったため、わずか2シーズンで価格が下がってしまいました。
逆にもうWILDの入荷は考えられませんので今日本にいる個体を大切に
ブリードして下さい
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/06(水) 20:58:26ID:15VBLXBT
じゃあ 今のうちに買わなきゃ(*'。'*)
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/07(木) 20:54:37ID:B2SGUfZn
フタマタの交換後潜らない対策は皆さんどうしてますか?
瓶をひっくり返すという人もいましたが
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/08(金) 19:35:42ID:9RhSQD/U
家も潜らなくて死んだよ 俺の施しは要らない!と
ガンコに拒食。
0186:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/08(金) 20:19:02ID:D0L607VS
柔詰めするといいよ
マンディは基本変な道をボトル内に作っていぐい

マットを詰めて、底を叩く程度かな
マットの上で蛹化もあるが
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/11(月) 19:43:52ID:YTVrBpnz
ミミちゃんに聞けば?
あれ主婦だよね?
ありえない
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/12(火) 23:00:41ID:YPpVzTCT
>>188
フィールドに記事出ていたね。
読者プレゼントが100均のリンゴ芯抜き器って、菌糸詰めの際に使用だろうが、
プレゼントがせこすぎて、この尼の本性みた。

金儲けのみ

逝ってよし、ミミ加齢臭
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/16(土) 14:59:33ID:dwRYHLL2
メルキオ欲しー!
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/16(土) 19:44:22ID:onxZW9Fx
↑こちらの10匹購入はFlying-vだす
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/22(金) 23:43:08ID:3xveNEjo
フォルスター清美のマット交換を半年ぶりにおこなった
5匹いたニョロも3匹は消えていた(涙
1匹は16gあったけどもう一匹は0.5gのちっこい幼虫だった
この差は何?おんなじマット使ってます
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/23(土) 00:08:45ID:O3/ikbSZ
>>194
三匹消した犯人はそのデカいやつだな
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/29(金) 23:46:09ID:6qjhF1zS
フォルスター
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/01(月) 20:54:03ID:YNd6Wi9b
キヨタミ 菌ボトルにいれてみました。
かれこれ四日潜りません。皆様ならど〜します?
0199:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/01(月) 21:00:35ID:zgLbv6sO
何令?ボトルサイズは?
0200:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/02(火) 12:41:02ID:Uz1g6a5Q
>>199
弍令になって 一週間ぐらい ボトルは1400でつ
0201:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/03(水) 09:08:39ID:BSa2FF0x
潜らない場合はなにやっても潜らない、マットに変えても同じ
そして縮み出す
0202:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/03(水) 13:12:29ID:bs3NZFWE
>>198

幼虫が食べてた古いマットは加えた?
幼虫と共生してるバクテリアがいないマットや菌糸ビンは居心地が悪いらしいからね。
0203:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/04(木) 20:00:50ID:yah5pEuu
>>202
マットで幼虫埋めてやったの。 そしたら出て来てモゾモゾ意味わかんねー
0204:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/04(木) 21:41:36ID:bL12QoHj
誰か教えてください。
ウェストウッディってマットで飼えますか。
0205:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/07(日) 14:11:04ID:pjfj5vVI
セアカフタマタのメスってどれくらいの期間休眠するの?
買って我が家に着てからまだ2日目だけどずっと潜って寝てるんだが
オスはずっとゼリーくってるし
0206:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/13(土) 05:54:53ID:/m8zZFpW
アゲ
0207:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/14(日) 17:50:53ID:UShwreLl
マンディがビダで出品されまくってるね
でも値崩れしないところが魅力アリって事?
0208:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 09:28:05ID:RbQF2XqR
フタマタは皮剥いで糞に埋め込むとか言ってるが、現地では皮と材の間に産卵していると聞き、試しに皮剥がずに材をマットに埋め込んだら、めちゃめちゃ産んでた
目から鱗とはこのことだった
マンディ、ブケット、セアカ、リノケロス、メリキ、フォル全部これで1本に15ぐらい
幼虫は皮と材のシャリシャリ部分を食ってる
0209:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 09:30:34ID:RbQF2XqR
ちなみにシカも同じ方法で産みまくります

皮剥がさないように
0210:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 11:43:02ID:n8rG32Fx
次のセット試してみるわ
0211:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 12:24:37ID:EP/jX9Xe
ついでにツヤクワ打開策をぜひ
0212:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 12:39:46ID:wxZqSHVW
>>208-209
本当に?
俺は皮剥くのとシャリシャリ取るのが面倒くさいからなんでも剥かないで組むんだけどうちでは言うほど獲れなかったなー
何かが違うのかな?
0213:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 13:46:32ID:9A2to3vs
>>208
すげー発見だな
一番シャリシャリ部分が多いのってナラだっけ?
クヌギは皮自体が厚いもんな
0214:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 18:42:40ID:RbQF2XqR
たまたまDOSの人と話す機会があって聞いたら、教えてくれた
我が家ではクヌギがいい
皮付きで中の材がやわめがいい
やわめだとかじって遊んで終わることが多い
0215:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 18:48:53ID:RbQF2XqR
コナラは皮剥いでも産むが、表面硬くて、中が柔らかなのがいい
クヌギだとがりがり皮削るから、直ぐに産卵したかわかるよ
大阪のしんちゃんが皮剥いで表面傷付けるとよく産むと言ってるが、傷付けて皮に見立ててただけ
先月皮剥いでセットしたマンディは全部皮付きに切り替えたよ
材埋め込むと尚いいよ
0216:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 19:13:00ID:e7od64A6
マンディってブリしても巨大な105UPだすの大変だから
巨大さに引かれて飼育したいんでオクで買うことにしている
0217:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 19:18:59ID:RbQF2XqR
発酵マットは固詰めで材埋め込むと、材とマットの間にたくさん産む
1ヶ月で♀取り出します
かかっていないまたは産卵済み♀は潜らないです

マンディの羽化不全はなんとかならないかな
やはりマット柔らか詰めがいいのでしょうか?
0218:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 20:09:28ID:dV3YmFxC
>>217
論点ずれてる。マット柔らかとか正気か?そんなんじゃ蛹室作れない。
マンディブの羽化不全は温度や容器の広さが問題だと思うよ。心当たりないかい?
0219:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/16(火) 01:05:18ID:RmiJCpgM
う〜ん…表面産みだから皮付きが良いってのは理にはかなってるけど、皮を剥いていても一本から15くらいなら好む材を把握できてれば普通
メソトプスが好むのよりも少し固めのカワラ材なら1本に30以上産むよ
材の状態って文章にしづらいから各自で色んな状態の産卵木を試して自分で掴んでいくしかないよ。1ヶ月くらいのスパンで反応が無いならすぐに別の材に交換すればいいんだから
0220:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/21(日) 12:35:52ID:tpxdhhB1
いや、ほとんどの人がフタマタの採卵に苦労してるんだから、皮付き試すってのは
価値ある情報だと思うよ。
0221:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/27(土) 10:59:04ID:mdGLggpp
>>220
産卵木の樹皮を剥ぐのが普通とは知らなかった。
別スレにも書き込んでいたけど、去年の五月に初の外国産クワガタとしてセアカを育て始め、去年夏に産卵。
蛹だったのが今日、成虫になったのを確認。

色はまだ白っぽい。
樹皮を剥くのが普通と知らなかったのが良かったのかもね?
0222:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/27(土) 12:29:50ID:R21FTAaz
>>221羽化おめでとう。 家は昨年初めて買ったリノケの幼虫の蛹待ち。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況