X



タガメ

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/28(土) 12:08:39ID:7sdglc7T
採取場所について
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/24(水) 05:29:06ID:9ImFqnvm
小学生の頃、ミズカマキリを学校に持って来た奴がいたけど
タガメは見た事が無いな。
数が少ないんだろうね。 千葉
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/04/14(水) 08:08:41ID:jwJL+m7S
山口県は昔、どこでも居たんだけどな。
今は旧徳山市の山間部に、わずかに見られるだけ。
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/04/14(水) 08:09:51ID:jwJL+m7S
山梨はタガメ見つけるの難しいと思うよ。  
ナミゲンは韮崎に居るけど。
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/04/14(水) 10:11:37ID:CwRBZXqH
タガメ売れるのならとりにいく
0119ゲイ・セフォー ◆/.dmlqLL1I
垢版 |
2010/04/18(日) 13:47:30ID:x/8xlcEt
>>116
周南にタガメいるんだ。
近場だから見に行こ
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/04/26(月) 10:14:52ID:kYae3BFg
餌食いはじめた
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/05/04(火) 08:14:43ID:QZPut/x9
たぶんいそうなところはすでにいぬぱるぴんが乱獲してる可能性があるよ
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/06/13(日) 10:58:40ID:kRMIfJEE
栃木県某所でタガメを腐るほど採った。もちろん大部分逃がしたのだがなんかもったいなかったので
通りすがりの子供に「タガメいるか?」と聞いてみたら「こんな何処にでもいる虫よりザリガニが欲
しい」と言われた。ところ変われば価値観って全然違うもんなんだなあと思った。
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/07/19(月) 20:22:13ID:S2xE+g5a
今日、愛知県でタガメ採ってきたぜ。
2匹だけ持って帰ってきた。あとは面倒見切れないので逃がした。

0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/12(日) 10:15:26ID:800l8gb+
偉いね
いぬぱるぴんだったらがめつく売り切るのに
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/13(月) 18:15:20ID:BpdxH8Tx
だれか、wikiの「蚊」の概要のところ、文章が意味不明に
なっているので直しておいてくれないか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/13(月) 18:45:31ID:R5f/FgHQ
tesu
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/12/16(木) 12:40:47ID:qS7KmhxE
うざいよ岩佐孝男 社長宛に手紙だそうか
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/12/16(木) 16:32:29ID:nqcjIRwT
いぬぱるぴんって田中っていうのか?
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/12/16(木) 16:45:40ID:qS7KmhxE
岩佐孝男の話しているんだよ。
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/12/16(木) 16:47:00ID:qS7KmhxE
岩佐孝男は昇進あきらめなwww
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/12/18(土) 08:28:25ID:V7lCA6+r
オオミジンコはどうしたの?備品横領がばれたの?
0135||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/01(土) 16:28:17.02ID:yMgqPpPO
タガメいるとこ教えんかい!教えないとぶっ潰すぞ!
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/01(土) 16:49:23.37ID:4WUq11ve
北海道を除く日本全土に分布するが局所的。
国外では台湾、朝鮮半島、中国に分布する。
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/17(土) 11:39:12.95ID:xAOCUVmv
タガメって何年生きるの?
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/19(月) 12:22:16.61ID:t3MykjeB
さあ、10年くらいかな?
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/22(木) 15:24:34.26ID:cudtBex/
>>134
マムシ襲うとかマジ基地
マムシは50〜60cmでタガメが6〜7センチくらいだとすると
体長の8倍〜10倍の獲物を捕食してる事になるな
しかもヘビも捕食動物なのに
最強すぎんだろ
単独で自分の8倍の動物狩る生物って他にいるか?
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/11(水) 08:11:34.31ID:POJfHyqL
マムシが弱ってる時に限ってじゃない?

尻尾がとぎれた10cmくらいのギコちなく泳いでる魚と
コオイムシ一緒にバケツに入れてたら
2cmくらいのコオイムシが、その魚のちぎれた所に留まって
吸ってたよ。魚はかなり弱ってた。
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/11(水) 15:44:18.14ID:26tuaD5b
>>140
殺せるかどうかは知らないが、襲う事はあるんじゃね?
ヒルや山ビルは平気で大きな動物を襲うし
もっと言えば、アブ・蚊・蚤なんかも人や熊まで襲うわな
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/07/28(土) 16:39:42.56ID:51aWyHxP
タガメ
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/22(水) 21:20:00.82ID:oU4R3A+i
ヤフオクやビッターズのブリードのペアって、基本的に血縁の問題で繁殖は難しい?
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/23(木) 09:31:48.77ID:IhFYlVsL
タガメ採取したいなぁ
茨城か栃木に行ってみようかな
無農薬の水田の見分け方知ってる人いる?
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/24(金) 10:40:22.37ID:yP858Tnm
30年前は東京のあきる野市(当時の秋川市)でもタガメ採れたんだよな
東京とは名ばかりのド田舎だけど・・・それでも今は流石にいないだろうな・・・
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/27(月) 11:59:11.27ID:4Js+NBjr
土日に栃木と茨城へタガメ探しに行ったけど、採れなかったorz
水田の周りに水が少なかった、時期が悪いのかな・・・
イモリ1匹、タイコウチ1匹、コオイムシ2匹、ミズカマキリ2匹、シマゲンゴロウとオニヤンマのヤゴが無数
イモリだけ飼育用に持ち帰って他はリリースしたけど・・・タガメ一体どこにいるんだろう
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/27(月) 20:10:04.10ID:K9ZJF3nQ
以前沢山居た茨城に今年あまり居ないのは、まさか放射能の影響とかあるのかな?
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/02(日) 19:28:44.57ID:uKQL/99v
茨城にいたよ、かなり山奥
タガメとガムシって他の水生昆虫よりも山に近い、水の冷たい場所にいる気がするのは気のせい?
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/03(月) 00:39:34.71ID:p9tQiGEd
タガメの捕食画像を見てると萌えるわ〜 (*´Д`)ハァハァ
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/03(月) 07:08:04.56ID:XqQvvVp2
>>152 今年は異常に雨が降らなかったからだ。
タガメは山の中にはいない。いいとこ里山まで。
0157:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/03(月) 09:40:34.90ID:10kZcgZL
今までタガメ見つけたのは大体、人里離れた山の中の棚田の水路だなぁ
タイコウチやミズカマキリみたいな民家の多い平地では見ない
たまたまかもしれないが
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/03(月) 23:23:40.57ID:0ERb1TIE
>>152
宇都宮〜日光をよく探すべし。一掬いで何匹もとれるところもある。
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/04(火) 06:13:47.48ID:ElELV68F
>>158
日光は有料道路の周りの水田、棚田に行ったけど、どこも用水路がコンクリ製?で、土のままの用水路があまりなかった・・・
もしかしてコンクリの用水路にもタガメっているのかな?
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/04(火) 07:22:58.54ID:su7NLMJg
マジレスすると民家の多い平地に異常に多い場所が日光にある。
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/04(火) 07:58:39.27ID:wrzS0HPN
日光って滅茶苦茶広いからなぁ・・・
徳次郎〜今市までは徹底的に探したけど坊主だった・・・
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/04(火) 11:25:47.08ID:wrzS0HPN
あと、栃木ってちょっと良さそうな水田はほぼ農家が隣接していて、水路をガサるのはためらってしまう・・・
日光がいいとは聞くけど、一体日光のどこを指しているんだろう・・・
自分で捕まえたかったけど諦めていぬぱるぴん氏から落札するしかないかorz
氏の出品の説明に「餌はドジョウとカエル。金魚やメダカは駄目」とあるけど何故金魚は駄目なの?
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/04(火) 12:04:19.95ID:te177ViO
旧今市のとある池にいるよ。これ以上は厳しい。
0164:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/04(火) 13:31:22.05ID:wrzS0HPN
ありがとう、池は採取が難しそうだからノーマークでした(岸からタモ網ですくう採集法なので)
遠いけどもう一回だけ日光に行こうかな・・・常陸大宮も行ってみたいけど、あそこも広くてどこから攻めていいのかサッパリだしなぁ
ゴルフ場近辺は強力な殺虫剤まかれててアウト、っていう話は信じていいのかな
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/04(火) 18:52:10.84ID:su7NLMJg
まずは日光市内を隈なく探せよ。11月までは採れるからな。
買うのは何時でもできるだろ。
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/04(火) 18:52:34.59ID:te177ViO
>>164
池っていっても浅いし岸からで問題なし。実はタガメよりもメダカとかヤゴを飼いたいので 
タガメは全てリリースしてます。一度飼ってみたら餌の調達が大変だったw
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/05(水) 11:50:01.38ID:OWr/pt46
>>165
日光に1回行くと交通費・ガソリン代だけで12,000円以上、宿泊や食事入れたら20,000円いくので
正直買った方が早いのだけど、やっぱ出来れば自分で採集したいですね・・・感動が違うと思うので
>>166
意を決してもう一度日光(今市)に挑みます
もし可能なら最後にいくつかヒント下さい・・・
・○○沼という名称ではなく○○池という名称でおkでしょうか?それともそんな名称すらない小さい貯め池?
・公園とか私有地とかの採取不可な場所ではないですよね?
・旧今市ってかなり広いですが、北の方(有名な観光地が多い方)ではないですよね?
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/05(水) 12:09:02.06ID:H/tOZbUd
インターネットで聞くべきでは無いとまだわかりませんか?
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/05(水) 17:20:54.68ID:OWr/pt46
ですよね・・・地図で旧今市市の広大さを見て途方にくれてしまったもので、つい・・・(汗
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/06(木) 10:56:50.28ID:gC8tgbs7
>>162
乱獲してビッターズやヤフオクに出してる奴らを、潤わすような真似はやめよう。
虫は買うものじゃない、自分で取るもの。
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/06(木) 22:15:34.31ID:vCBjSdYv
茨城北部はいそうなところが多すぎて迷う。
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/07(金) 05:42:58.73ID:ft+zu74j
三重なんだけど人員整理「液晶テレビなw」になりそうだからタガメでもヤフオクで売り飛ばすわ。
鈴鹿ならたくさんいるわ。
0173:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/07(金) 09:05:32.94ID:NkBHOCnJ
ヤフオク見てると、ナミゲンは飛ぶように売れてるけどタガメはペアで2000円でもなかなか売れてない
0174167
垢版 |
2012/09/12(水) 10:35:41.10ID:FcRikL4j
日光駄目でした・・・栃木とは相性が悪いのかな
矢板も行きました(ちょうど今、核のごみを埋めるとか騒いでるあたり)が駄目でした
しかし、あんな自然がそのまま残ってる綺麗な場所を、あと何万年も汚染するとか絶対反対!

もう常陸大宮行くしかないか・・・関東南部からなので交通費がバカにならなくなってきたorz
0175:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/16(日) 13:12:01.66ID:WICgUYMc
群馬や千葉や埼玉や東京にもタガメ生息出来そうな場所はあるのに、栃木と茨城にしか居ないのは何故?
0176:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/16(日) 15:21:44.33ID:bv0tbdZV
171,174 居るのはもう少し南だよ。
0177:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/23(日) 00:01:51.26ID:r5XkzWKj
>>176
もう栃木は諦めました、採れる気がしない・・・
明日はいよいよ北茨城に行こうと思ったら雨かorz
でも、雨の方がアブやブヨが少なそうだからかえっていいかなぁ
どうしようかなぁ
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/25(火) 23:32:26.22ID:rrAgGlM2
餌もよく食べ元気だったタガメが昨日突然死んでいたのですが、尻尾の呼吸管のあたりをかじられた様な痕がありました。
餌用に入れていたドジョウに食いちぎられたとしか考えられないんですが、こんな経験ある方いますか?
0179:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/29(土) 20:54:56.08ID:wRCZjSM8
前足?カマ?のツメが片方欠けてしまったら餌食わなくなってしまったOTL
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/30(日) 16:59:03.64ID:RpZ4cf7j
新成虫の見分け方って、お腹の色を見ると分かるらしいけど具体的にどう違うの?
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/30(日) 19:12:33.71ID:MRgSCYWw
>>180
亜生殖板の擦り切れ具合で見分ける
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/02/10(日) 23:53:54.89ID:mb+c7lyM
冬眠させる時って普通に水と水草が入ったままのケースに入れて
玄関とかの凍らない程度の場所に置いとけばいいの?
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/03/24(日) 20:59:22.21ID:QEX67eUj
冬眠から覚めたメスは餌を食べ始めてるけど、オスはまだ食べ始めない・・・何故だろう
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/03/24(日) 21:01:06.74ID:QEX67eUj
>>175
無農薬の水田が無いからかな?
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/04/04(木) 22:39:45.72ID:9q7RDG1m
タイには、タガメの養殖所があるし、腐るほどメンダーがいるんだろ?
頼むからもっと入荷してくれ
俺が買うから
0186:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/04/10(水) 20:41:51.71ID:Kf08qavb
メンダーを放虫して自然を取り戻そう!
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/05/02(木) 19:00:12.89ID:aGBiogCp
メンダ〜イヤ〜♫
オールウェイ〜ラビュ〜♫
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/05/02(木) 23:09:31.79ID:M5pPcDYv
タガメってまだ採集シーズンには早いのかな?
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/05/03(金) 00:58:32.29ID:WkFzDLEB
>>186 メンダーちゃんは寒いのはダメらしい
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/06/07(金) 19:59:20.54ID:W8Nh26XL
今朝工場の入り口で左前翅と左前脚のみ拾ったが10年ぶりくらいだ
0192ひめタイコ撃ち
垢版 |
2015/02/16(月) 15:03:34.95ID:bwB392yV
関東でタガメを確実に採集出来る場所の詳細を
教えてけろ〜゚。(p>∧<q)。゚゚
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:22:55.58ID:x4A+CWDL
用水路とかは、田んぼの所有者とかが気になってやりにくいが…
みんなは特に気にせずやってんの?当然、田んぼ内には立ち入らないけど、
脇の用水路とかでガサゴソやってたら、怪しまれるよな…。

沼や池に胴長履いて突撃するほど本格的な感じではないし…。
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:48:41.43ID:/MsFgwCL
下見して居るのが確実なら人目を憚らずに即行採って即行帰宅
ぶっちゃけタガメの居るような場所って人も少ないから気楽に楽しんで良いんじゃね?
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/12(土) 09:21:00.13ID:mrFRQpsb
【Eテレ】
8/12 (土) 9:30 〜 10:00 (30分)
  香川照之の昆虫すごいぜ!
   出動!タガメ捜査一課 カマキリ先生vsタガメ

ついにカマキリ先生こと香川照之の「タガメ捜査一課」が始動!
5月の放送で、飼育しようとして逃げられた少年時代の悲しい思い出とともにタガメへの愛を語った香川は、
もう一度会いたいとタガメ捜査一課を設置。  目撃情報を募ったところ全国から手紙やメールが100通以上寄せられた!
【出演】香川照之
http://www.nhk.or.jp/school/parts2015/sugoize/img/im_catchy-phrase_20170501.png
【再放送】8/14 (月) 23:00 〜 23:30
0199:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:37:45.84ID:/Q4S452p
昆虫を乱獲し、絶滅に追いやっているいぬぱるぴん
天誅が下る日は来るのだろうか?
0200:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/05(日) 03:29:32.28ID:ZyQvcPkI
サイボーグ戦士、他が為に戦う
0202:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:27:03.03ID:HNAnyHkU
8.6秒バズーカも最近見ないな
0203:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:51:14.87ID:QLUV4RY5
いぬぱるは病的に神経質
入札→就寝→(0時にオークション終了。落札)→起床し、落札出来ていたら出勤前に支払いしようと思っていたら、、、→2時間おきに催促のメッセが来ていて、最期に落札者都合でキャンセルになっていた
文句言ったら「てめえみたいなのに水生昆虫が飼えるわけねえ」と逆ギレ
0204:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:21:07.61ID:6rHyGiPI
ビッダが死んだとき、いぬぱるも共に死んだのだ
0205:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:28:07.40ID:Kh5ErT63
ヤフオクにいる
0206:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:08:43.12ID:icSXlugN
ブッダが死んだときに涅槃で待ったのはアーナンダだっけか?
・・・沖雅也
0207:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:51:21.51ID:H239LJI9
ワトソンだっただろ
0208:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/29(水) 05:19:53.24ID:Fj+caNsp
ここで問題です。
犬は犬でも冬眠する犬はなんでしょう?
ヒント:いぬぱるぴん
0211:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:23:38.97ID:wkUnVWe7
犬パルが冬眠からめざめました
茨城、栃木の農家は警戒してください
0213:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:04:34.00ID:ABv6oQny
いぬぱるってのは栃木から青いバケツに入ったタガメの画像で出品してる人?
0214:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:10:10.43ID:vRmAXkzq
タガメて意外なところにいるの? 山奥ばかり?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況