X



【ピタリ適温】 パネルヒーター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2007/04/27(金) 11:17:51ID:PS1nKB/d
各大きさによってどの程度の能力があるのか正確に知りたくないですか?
ダンボールや発砲スチロールにケースやビンをたくさん入れて
できるだけ小さいワット数で18〜25℃辺りまで持っていきたいですよね?

みなさんの使い方を意見し合って
より有効的にパネルヒーターを使うスレです
0002:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/04/27(金) 11:38:22ID:KVwG0C7q
トリオコーポレーション  マルチパネルヒーター

ミニ  サイズ:160mm×160mm 電力 :8W
 M  サイズ:155mm×240mm 電力 :14W
ML  サイズ:240mm×240mm 電力 :16W
 ..L  サイズ:240mm×480mm 電力 :32W


ピタリ適温
1号  サイズ:180mm×150mm 電力 :7W
2号  サイズ:220mm×250mm 電力 :10W
3号  サイズ:430mm×250mm 電力 :21W
4号  サイズ:550mm×220mm 電力 :25W
0003:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/04/27(金) 12:20:11ID:eSemgx/A
ナゼこの時期に?
0004:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/04/27(金) 12:37:17ID:KVwG0C7q
この板は落ちにくいから秋頃にある程度このスレにい情報があったら便利かと

それに今も朝は10℃くらいだし
0006:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/04/29(日) 01:20:35ID:XjUnKkUs
ピタ適のみを語る場は必要ナッシング(´・ω・`)
0007:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/04/29(日) 07:59:54ID:RPjvECJn
>>1

 ____________/
 _____             |       
       || / 開けろやゴルァ!! 聖教新聞とれやゴルァ!!   
       ||  創価を信じろやゴルァ!! 財務せいやゴルァ!!
  ドンドン!!池田先生の昆虫革命読めや!!香峯子抄買えや!!
   ドン ||  \  _y゚.   |  さもなきゃ仏罰だぁ!地獄に堕ちろゴルァ!!
    (( O)) |      ) ( .  |  南無妙法蓮華経!南無妙法蓮華経!
    ガチャガチャ_( )   |
       ||  |. || ̄ ̄ ̄ ̄.||
       ||  |. || ´ ̄ ̄ `| ||  
       ||_|. || |。     | ||  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \|| |     | ||
           
0008:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/04/29(日) 09:26:40ID:er/jM14j
マルチパネルヒーターは使い勝手が良いです。
M ML L 20〜25℃の範囲で使ってますが 設定温度±1℃キープしてます。 
自分でツマミを回してその温度に持っていくのが面倒ですが  
PTCコントローラーなのでサーモがいりません。 
ただ発泡スチロールをスタイロフォームで覆うなど保温断熱は完璧に
プチ飼育には最適だと思います。
0010:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/03(木) 01:27:27ID:7qpBSB8i
ピタリ適温とかその他のヒーターってどこに売ってます?
0011:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/03(木) 05:54:43ID:FT6b+0XZ
ペットショップとかでも売ってたりするけど高いから
通販が良いですよ
0012:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/03(木) 10:37:02ID:7qpBSB8i
>>11どこの通販ですか?
0013:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/03(木) 11:40:27ID:38ukYY9q
>>9
昨年から使用してますが晩秋や春先の
気温差の大きな季節も真冬も大丈夫でした。
ツマミは最低気温の変遷に合わせて随時。
(月1回以下)もちろん最高最低温度計使用。
ちなみに現在Mで産卵セット2ケース
MLで1100CC 15本保管中。
Lはメタルラック2段(1100CC 24本)で可。           
0014:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/03(木) 13:02:51ID:68Tuk7Me
>>13
そんな多い量を暖められるなんて凄い
MLは16W。それで1100ccを15本・・・15kgくらいの土なら大丈夫ってことか
これは良い情報だ、ありがとう
0015:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/03(木) 15:35:51ID:eNDernsy
冷やすとなるとムリだろうが温めるのは容易だろ
0016ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY
垢版 |
2007/05/03(木) 16:03:43ID:JFvsoJnh
>>12
楽天市場
0017:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/04(金) 16:42:01ID:9fxNneHf
>>16
高過ぎ・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/484223/484277/
0018ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY
垢版 |
2007/05/04(金) 20:41:32ID:ext7LLNu
昔は金がなかったので電気アンカを代用していました;
0019ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY
垢版 |
2007/05/04(金) 22:34:05ID:ext7LLNu
プラケ+底面保温は意外に相性が悪い

と言うのは、プラケの足のせいで熱が通らないから( ´_ゝ)
ヤスリで足を削り取るとか無茶な事を書いた本も有りますが、
無難に小型水槽なり爬虫類用ケージを使う事を薦めます!
0020:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/04(金) 22:48:34ID:9fxNneHf
簡易温室を自作して、その中で使えばプラケに接触していなくても簡単に保温できる
プラケに接触させると底が感想するんだよ
0021ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY
垢版 |
2007/05/04(金) 22:58:56ID:ext7LLNu
>>20
温室を作れない場合は多湿を好む生体にも底面保温するしかないかと…
体が冷えて良くないと思うので

小さいプラケだけなら60〜90センチ水槽で温室らしきものを作る事も可能
0022:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/04(金) 23:08:02ID:dzOmgXww
>>21
水槽使うぐらいならスタイロで小温室作って
空間保温するほうがイイ。
直接保温はあまりメリットが無いと思う。
0023ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY
垢版 |
2007/05/04(金) 23:15:31ID:ext7LLNu
>>22
確かに代用品のような物です(´・ω・)
ただ、前開き色の鍵付き爬虫類ケージはサソリ等を安全に管理出来るはず
知人は熱電球+ファンで暖めていました
0024:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/04(金) 23:19:54ID:dzOmgXww
>>23
スマン。
クワカブ幼虫を基準に考えてた…
ココが昆虫全般だということを忘れてたw
0025:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/04(金) 23:28:24ID:9fxNneHf
そうか、ここは昆虫全般だったね
俺も忘れていた
0026深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6
垢版 |
2007/05/04(金) 23:45:27ID:/X5+Dxe0
俺も爬虫類から昆虫にきた口なんで、はじめは底面ヒーターに直接ケージやビンを置いて乾燥させた。
両爬ではケージ側面に張りつけたりするしね。最近は上部から暖めるヒーターが人気みたい。

サソリ、クモの場合はムカデ厨さんの方法が適してますね。
私は現在、衣装ケース下にマルチを敷いてスノコ、その上に幼虫ビン、スノコ、幼虫ビンと置いてます。
0027:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/05(土) 00:16:16ID:5jc2TTTL
↑お前は、馬鹿野郎だなぁ〜シネヨ。
0028:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/06(日) 17:01:29ID:0bzoI0D2
皆さんパネルヒーター(ピタリ、マルチ)の耐久性はどうです。
シーズン中着けっぱなしでも安心ですか?(すぐ壊れませんか?)
0029 ◆b5Wvz/nkes
垢版 |
2007/05/06(日) 17:05:28ID:x0Q6u7iw
ドルクスさんにバカという人がいた・・・
>>26
ドルクスさん
あんなウンコは虫してください
0030:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/06(日) 18:53:19ID:JkjvVZU+
3号は定価5000円くらい
お店では4000円くらい
通販では3000円くらい

通販で買おうかと思ったけど、手数料300円、送料400円かかる
結局3700円か
しかも自宅で待機しないといけないから面倒だ
0031ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY
垢版 |
2007/05/06(日) 18:56:12ID:9tSLtUOl
>>28
ウチでは一枚も壊れたりは無いです
もう何年も使っています
0032:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/09(水) 07:30:51ID:3XjqjPNd
結露で水没させてヒーター内部まで水が入ったけど
漏電もせずに動作していた
0033深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6
垢版 |
2007/05/10(木) 00:45:13ID:WTbbVgLI
そういやスーパー1っていうパネルヒーターはもうないのかな?
あれは防水なんでけど。
うちには昔買ったのが1枚ある。イグアナの腹あっためるのに使ってる。
0034深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6
垢版 |
2007/05/10(木) 00:46:37ID:WTbbVgLI
パネルヒーター類はハチクラが安いと思う。
月に1度のハチクラサービスデーで特価商材になってるときがオススメ。
0035:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/12(土) 08:35:25ID:X5lKimZ/
マルチパネルヒーター
   奈○オオ  オ○クワキング 
ミニ 3600円 2600円    
M  4400円 3200円     
ML 5100円 3800円     
L 7300円 4800円 
同じ物ですよねぇ?
   
0036:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/21(月) 11:07:10ID:D+HLL3HL
小さい温室にピタリ適温2号と熱帯魚サーモ繋ごうとしてるんだけどサーモは25W〜300Wの範囲でピタリ適温だけだと作動しないんだけど皆はどう対処してる?
やっぱピタリ適温を2、3個つけたりしてるの?
0037:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/21(月) 12:01:49ID:OtXUJMBh
>>36
エヴァリスは1W〜ってのが売ってたから
俺はそれ使ってる=サーモ
0038:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/21(月) 12:21:58ID:D+HLL3HL
>>37うちの近くにあるのは全部コトブキのなんだよね↓
0039:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/21(月) 13:21:20ID:Iuu77pEK
オオクワキングは安いけど、それだけ買うならビッターズとかで更に安い店はある。
0040:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/21(月) 14:11:32ID:D+HLL3HL
>>39買ってきたやつだからな〜また買い直しか↓↓
0041甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/05/22(火) 20:15:47ID:AbpOPgrn
ピタリ適温って温度ピタリじゃないの?
0042:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/22(火) 20:21:24ID:4kE8St2m
>>41
チンポソイヤッサ!チンポソイヤッサ!チンポソイヤッサ!チンポソイヤッサ!チンポソイヤッサ!
0043:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/02(土) 16:12:55ID:i4w2hohI
うん、ピタリじゃない。直置きすると高温で死ぬ。
0044甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/06/02(土) 17:56:20ID:1lCmuQD5
>>43
ググッたら、表面温度は37℃前後みたい
虫、死にますね…
0045:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/02(土) 20:20:25ID:QjBPn/2g
これの冷却用が売っていればいいんだけどな
0046:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/03(日) 10:50:11ID:rjWMnb1j
でも消費電力が低いのがいいネェ。
0047:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 15:16:35ID:doA639Hp
ピタリじゃないのにピタリ適温っっって詐欺ジャン
0048:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 16:03:58ID:1fVaO+bx
どの部分かは分からないけどピタリ適温なんだなきっと(^^
0049:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 16:30:21ID:MrRvSm75
±5℃って合計10℃だもんな
これはピタリではない
±3℃でも最大で6℃の差なのにね
ピタリと言いたければ±2℃以下でないとダメだ
0050甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/06/04(月) 16:44:50ID:HEaqbRmR
消費者センターに訴えればいいんですか?
0051:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 16:49:39ID:UMSqpGID
>>49
自分ルール?w
0052:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 16:52:33ID:MrRvSm75
>>50
嘘・大げさ広告を消費者センターではないような気がする
違うところだったと思うよ
0053:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 16:53:40ID:MrRvSm75
>>51
まぁ、そうだなw
でも生き物のことを考えれば許容範囲は狭くなって当然
0054:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 16:58:58ID:UMSqpGID
>>53
生き物の事を本当に考えるのなら、
そんな安物に頼らずにエアコン管理しなよw
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 17:40:13ID:doA639Hp
生き物の事を本当に考えるのなら、
エアコンなんかに頼らず常温管理しなよw

地球温暖化で野生下の虫がヒーヒーゆっとるのが
聞こえる・・・。
0056:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 17:44:00ID:Xs+SqgFY
↑正解
0057:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 18:22:51ID:1fVaO+bx
JAROってなんじゃろ
0058:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/04(月) 18:35:17ID:1fVaO+bx
明日からピタリ適当くんに変更します、皆様ご迷惑をおかけしました。トップ栗8
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/15(月) 09:53:54ID:c1bbs2f9
age
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/21(日) 08:24:20ID:9ZP+1R3g
オオクワ幼虫ヒーターON
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/21(日) 08:30:52ID:62v2dSM5
適当の意味調べてこい
テキトーだろ
0063:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/21(日) 10:34:58ID:RZsA9Xat
>>62
適当とはいい加減という意味だけでないのは知ってるよな?
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/07(水) 01:20:11ID:qUaQxtaU
で みんなどれ使ってんの?
0065:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/11(日) 05:22:41ID:7YXmIrqM
マルチパネルってホンマにサーモいらんのん?
0066:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/11(日) 18:26:36ID:Wx8XxMWF
ピタテキ3号
0067:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/24(土) 21:06:42ID:FpcNePtG
どうか教えて下さい
m(_ _)m
園芸用のビニール温室(三段)ですと、ピタ適とマルチどちらがいいのか?
また、お薦めサイズと販売店をお願いします。
温室は3センチのスタイロで囲んであります。
宜しくお願いします。
0068:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/24(土) 21:18:46ID:i9E8vd8Y
>>67
ビニール温室三段の具体的なサイズは?
スタイロは隙間なくきっちり囲ってあるの?
サーモは使わずにピタ適かマルチ使うの?
温度計はつけているの?
0069:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/24(土) 23:24:39ID:FpcNePtG
>>68さん、説明不足ですみません(^_^;)
50×70で、高さ128センチです。スタイロで前面以外隙間なく囲ってあります。前面もスタイロで蓋ができるようにしました。温度計は各棚に置くつもりです。
0070:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/25(日) 08:13:09ID:s+p2wsgW
>>69
そのサイズだとピタ適4号じゃあパワー不足な気がするね
マルチの方がパワーあるけどどちらも一番大きいもの選んでも(住んでるとこにもよるが)真冬は厳しいかと・・・
全体的に60Wくらいはほしいと思うけどどっちも2枚買ったら壱万円くらいいくよね
その温室のサイズでどうしてもピタ適かマルチでって言うんじゃなければ他のものの方がいいんじゃない?
0071:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/25(日) 12:05:42ID:jyMg0LnI
>>70さん、どうもありがとうございます
m(u_u)m
とりあえずマルチの大でやってみます。
0072:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/25(日) 22:17:05ID:s+p2wsgW
>>71
スペースの関係でどちらかじゃないとダメだってことかな?
少しスペース取れるんならら200wくらいのサーモと保温トレイ(90w)がお勧め
オクで保温トレイ落とせばマルチ大買う予算で両方そろうよ
あ、スレチになるかな
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/26(月) 19:06:08ID:4QEiZ/bY
>>72さん、
保温トレイって物があるんですね!!
ありがとうございます。調べてみます。
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/26(月) 23:20:17ID:Itr98nSr
>>67
レス8,13が答え
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/27(火) 22:31:03ID:/DWqQCOT
>>75
うーん 希望飼育温度にもよるけど >>67と同じ様な環境で
20〜22℃ぐらいはキープ出来たけどな・・・
注意点は保温断熱に手を抜かない事で 俺はスタイロの回りを
保温シートで囲ってる(風呂冷め防止のやつ)
ちなみに真冬の室温は10℃を切るぐらい 冬の期間はポリビン使用
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/28(水) 02:41:27ID:xyMRUh8/
エアコン使えない貧乏人
0078:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/28(水) 11:38:29ID:t25xf/DX
↑自分の書き込み見てむなしいだろ。
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/28(水) 12:29:14ID:djkyZv7J
ブタ小屋に見えた
0081:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/11/30(金) 23:47:43ID:h2bbLFPX
ま、4000万ありゃ、本格的な恒温恒湿設備を導入できるわけで。
0083さーも
垢版 |
2007/12/11(火) 01:40:25ID:cq9xofgP
ピタ適3号にしっくりくるサーモ(センサー部を菌糸ビンに差し込んでも支障のないヤツ)
どなたかご存知ありませんか?
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/12/15(土) 13:44:58ID:aaJZyuLe
age
0086:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/12/16(日) 11:28:48ID:E2twAic0
初めまして、アドバイスお願いします。
ダンボール箱にピタリ適温を入れて、その上にプチプチ4枚、その上にプラケ中ケースに、
産卵木入りの国産オオクワペアで産卵セット組んでいますが、オスメス共に潜ったままです。
中ケースの底にピタリを置くのではなく、側面に貼った方がいいんでしょうか?
それとも産まないのは別問題でしょうか?
0087:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/12/16(日) 16:33:29ID:jNByFF+5
>>86
>それとも産まないのは別問題でしょうか?

正解
0088:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/12/16(日) 20:08:10ID:E2twAic0
そうですか・・・。大人しく越冬させます。
0089:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/12/24(月) 15:33:21ID:PpeEyVJu
ヒーターは月に電気代はどのぐらいかかりますか?教えてください。
0090:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/12/24(月) 20:46:44ID:4aPlr6B/
ワット数によって違う
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/12/25(火) 16:02:13ID:WxFw3zog
60W 表面60度 165円/月
0092くるみ
垢版 |
2008/01/05(土) 07:35:09ID:TIY3n+HD
何でくるみちゃんを使ってくれないんですか?
0094:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/10/16(木) 02:05:57ID:Ad7mWYOF
age
0095:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/10/29(水) 08:59:09ID:zG2pTLt6
これ、かなり熱くならない?
うまく隙間をあけて運用しないと
今の時期は30℃にせまる勢い・・・
ちなみに3号を使用しとります
0096:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/10/29(水) 10:09:52ID:KTYKughN
サーモを付けて隙間を開けてファンを回さないとダメだよ
なるべく熱気がこもる所を作らない様にしなくちゃ

オイラも150?ラインセラー内で3号使用、サーモを20℃を切る位でセット
朝方外気15℃前後の状態で上部、下部とも22℃で安定してるよ
昼は上部が24℃くらいまで上がってるけど
0097機工
垢版 |
2008/10/29(水) 20:37:50ID:NbbZdIsz
雨戸閉めるといいよ
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/10/30(木) 00:15:12ID:smemJyoG
>>97
東北在住だけど、暖房無しだともう室内の気温15度切るよ
北海道は室内一桁もありえるんじゃないかな?
0099:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/10/30(木) 21:47:16ID:rJ/eotuI
北海道で人間の住む室内が一桁なんてありえないんじゃないの?
0100:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/01(土) 08:42:25ID:QgBRh5Se
>>98 俺福島住み。
ピタ適全然効果なくて困ったわ
010195
垢版 |
2008/11/01(土) 08:56:20ID:pZrTqlkf
ピタ的はある程度の密封空間のバランスが難しいと思われる
俺は3号があまりにも強力すぎて30℃いっちゃった口だけど
すきまや、距離を調整して25℃キープのポジションを3日かけて発見した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況