X



カブト長生き
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/27(水) 23:31:06ID:KLYol+mM
よーし、まだカブトムシが生きてる。
俺のカブトムシとyouのカブトムシ、どっちが長く生きれるか勝負だ!
0002:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/27(水) 23:35:22ID:MYq5KPR3
死んだから
0003:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/28(木) 00:20:16ID:cZxlm8BQ
ゼリーに精子を添加しているおれの勝ちだな
0004:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/28(木) 09:44:17ID:sCDMk0ha
メス2匹のこってるよ。。\
0005:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/28(木) 10:30:54ID:5Ampgptd
雄1匹元気☆
00071
垢版 |
2006/09/28(木) 15:46:39ID:wqv/chKu
よーし♀まだ元気。ただ♂の力が弱ったような.......負けるな!
0008:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/29(金) 11:20:35ID:+DNzXwmQ
86ミリのデカオスまだ元気。
昨日の夜も飛んでたし。
0009:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/30(土) 01:29:27ID:MhOlotdQ
おれの118mmなんかやっと後食したばっか。これは圧勝だなwwwwwwwwwww
0010伝説の勇者(肉食甲虫皇帝)Ver15.32
垢版 |
2006/09/30(土) 04:20:52ID:sTvF618C
みんなー!おはよう!!!爽やかな朝だ!!!
0011:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/30(土) 09:13:25ID:XtzrNzcv
カブトか
幼虫飼ってるよ
来年羽化。おれの勝ちだなwww
>>1 >>9
0012:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/30(土) 10:08:06ID:eTFLSEw7
♂2♀1 生きとります。

♀が、弱り気味…
0013フェラクレス
垢版 |
2006/09/30(土) 10:10:57ID:X8WSwB+P
オイラはまだまだ長生きするぉ てなわけでオイラの勝ち
00141
垢版 |
2006/09/30(土) 20:25:58ID:sNy6zSSq
♂死亡。゚(゚´Д`゚)゚。

後♀だけ(;゚Д゚)
00156
垢版 |
2006/09/30(土) 21:11:32ID:R+nTJ+l6
勝ったな。
0016:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/30(土) 21:47:54ID:wqdNY0xl
10月20日まで生きてたことあったよ。
最後は、ほとんど動かなかったが
00171
垢版 |
2006/09/30(土) 21:51:57ID:sNy6zSSq
カブトムシは冬眠する奴もいるが冬眠している間に死んでしまうらしい。
00186
垢版 |
2006/10/02(月) 19:21:10ID:uZ9dMcy0
♂死亡。。残念。
0019:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/03(火) 00:03:52ID:VqIgEqkR
♂生きてる。まだまだいけそうだ。勝ちはもらった( ̄ー ̄)
0020:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/03(火) 08:51:45ID:ZSxkZ8rw
♀が☆に。
後は、♂2匹が生きとります。
1匹は元気なくなってきた…
00211
垢版 |
2006/10/03(火) 20:32:39ID:eCJ97nHR
♀かなり弱った。やばい(((;゚Д゚))
0022:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/03(火) 21:00:11ID:1Q5HmRI5
♀1匹毎晩ブンブン飛び回ってる
0023:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/03(火) 21:52:42ID:wIB84bee
♂1匹まだ生きてる。
0024:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/03(火) 21:54:59ID:I5BsWlJq
♂3♀3まだ生きてる。さすがにもう交尾してないっぽい。
0025:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/03(火) 21:55:47ID:HEn2kXE1
おいらも♂1匹生きてる。毎晩湯たんぽ当ててる。
0026:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/03(火) 22:03:05ID:NMmd23Uz
国産カブト?
0027:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/03(火) 22:23:23ID:XFBbO6Vf
メス1生きてるよー
0028:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/04(水) 18:13:53ID:kDNUAHyz
コクワ♂生存
00296
垢版 |
2006/10/09(月) 20:03:41ID:LxopuKii
♀1生存中。
003025
垢版 |
2006/10/14(土) 23:00:15ID:uzBUCSRr
♂が☆に。ゼリーに口をつけながら死去してた。
晩年は土に潜らず、動くのもかったるそうだった。
夜中に起きて見てみるとひっくり返って虫の息になってたりもしてた。
まいんち仕事帰りに湯たんぽのお湯を沸かしてたけども、もうそれもしなくていいとなると
なんかさみしい。
0031:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/14(土) 23:17:13ID:dqiCSJXz
今日・・・・国カブのオス(独身)が逝った・・・・・・・・
ひと夏の思いでお・・・ありがとう・・・
0032:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/15(日) 00:06:12ID:S7++mN6N
♂生存、まさか生き残ったの俺だけか
00336
垢版 |
2006/10/16(月) 00:42:51ID:68O0sQf/
最近潜ったまま出てこない…☆?
と思ったら、急に出てきてゼリー食ってる。

産卵…
0034:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/16(月) 11:53:41ID:YgriuvWp
♂1匹生きてる
後ろ足符節2本とも無くなった
子供が孵って2匹がもう5cm位になってる。
ちょっと成長早すぎ?
0035:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/17(火) 23:18:11ID:wUCCyK6s
♂生存中
最近朝晩冷えるせいか動きが悪くなってきたよ
そろそろ逝きそう・・・
00366
垢版 |
2006/10/22(日) 23:02:45ID:Xa73+hFG
♀とうとう☆。急に冷え込んだからなあ。
しかし、、まだ膨らみきっていない卵が12個、初令が3匹…
盆に採集した♀なのに、最後の最後まで産みつづけていたとは。

卵は、こんな気温で大丈夫なのだろうか。
003724
垢版 |
2006/10/24(火) 23:57:28ID:mCkAfBi5
相変わらず動きは鈍いが、まだ♂3匹♀3匹生存中。
このまま11月突入か?
00381
垢版 |
2006/10/28(土) 19:43:30ID:Tvj9sswp
死にましたorz
0039:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/31(火) 01:06:07ID:u9LGCqDd
♀一匹ゼリー食ってるよ。
0040:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/31(火) 08:28:45ID:6qdtPZ7W
9月採集の♂が1匹、まだがんばっとります。
004124
垢版 |
2006/11/04(土) 11:17:11ID:VBzvQI00
♀2匹☆になったけど、残りはまだ生きてる。今朝もゼリー食ってたお。
004235
垢版 |
2006/11/09(木) 00:19:16ID:3rn1D1Ms
ついに逝ってしまった・・・
朝は氷点下まで寒くなる北国でよくがんばってくれました。
0043:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/10(金) 09:09:26ID:FMhTs7Fs
東京だが、8月採取の♂が一匹生きてて、今もゼリー食べてる。
今までは9月でみんな死んでたのに、こんな長生きしてるの初めてだす。

もしかしてギネスにのるんじゃねえヵ?と思いましたが、
このスレ発見して読んでみたら、皆のもけっこう長生きしてますね。
0044:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/10(金) 12:50:45ID:lYBiE/Jy
どんどん暑くなるから、そのうち国産は夏に暑さで死ぬようになるよ。
天然は絶滅するかもな。
つか、秋に羽化して冬に成虫で過ごすタイプの亜種が発生するかもw
0045:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/10(金) 14:50:17ID:ff2Zq/Fe
熱帯の雲霧林に分布する、ほとんどのクワカブは
夜間も30℃超なんて環境には適応できないよ。

国産クワガタの多くが、初夏を活動シーズンにしている訳で、絶滅するとも思えず。
0046:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/11(土) 00:18:04ID:ldvKmgxA
つまり国内外を問わず暑さには弱いというわけで、
日本はカブクワと名のつくものすべてが夏をすごせないような環境になるってことだろ。
004743
垢版 |
2006/11/13(月) 01:39:54ID:DCpL5g9G
国産カブト♂はまだ生きてるが、5月に店で買ったノコ♂が昨日★になった。
採取こくわ♂は元気です。
00481
垢版 |
2006/11/15(水) 23:13:57ID:n3YU48wa
長生きデータ
2006/09/30 自分♂★
2006/10/02 >>6♂★
2006/10/03 >>20♀★
2006/10/14 >>25♂★>>31♂★
2006/10/22 >>6♀★
2006/10/28 自分♀★
2006/11/04 >>24♀2匹★
2006/11/09 >>35♂★
2006/11/12 >>43♂(ノコ)★

もうそろそろ国産成虫は全部★になったかな?
未だ「俺のカブトは最強だから生きてるぜ!」と言える方、報告どうぞ!
004940
垢版 |
2006/11/15(水) 23:57:31ID:JKHnA1n0
オレのカブトは最強だから、昨日から何故だか俄然元気にゼリー食い出した@東京
00501
垢版 |
2006/11/17(金) 21:12:30ID:jWyWIpuh
>>49
★ったら報告ヨロ
005124
垢版 |
2006/11/18(土) 11:49:15ID:6awOjgXJ
今日見たら♂1匹☆になってた。残りの3匹もそろそろキツイかなぁ。ノコはまだイケそうだ。

車庫飼いだから朝夕寒いのに長生きしてるなぁ。ちなみに東北。
005243
垢版 |
2006/11/22(水) 02:53:37ID:39zq4S7u
国産カブト♂はまだ生きてる
005343
垢版 |
2006/11/24(金) 14:59:47ID:tOQVKg/r
国産カブト♂と、こくわ♂が今日★になった!
00541
垢版 |
2006/11/24(金) 21:53:39ID:lpyeqh5g
>>24,>>43
こりゃ凄い記録だぞ。長生きしすぎw
もうこの二人の決勝戦だなw
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/25(土) 13:39:46ID:/cxAdn1t
8月に買ったアトラスが死んだと思いきやまだ生きてた…1ヶ月ほど餌やってないのに。埋めなくて良かった。
005640
垢版 |
2006/11/25(土) 18:06:14ID:st6fyhzo
ここ数日の冷え込みでやられたか、儚くおなりになられました。
005724
垢版 |
2006/11/26(日) 21:39:10ID:lu5n4g9B
今見てきたら♂1匹★になってた。残りは♂♀1匹ずつになってしまったけど初雪一緒に見れないかなぁ…
持ったら足を開く程度にしかもう動けないみたいだ。
005824
垢版 |
2006/12/04(月) 22:01:27ID:cmfHcCNM
土日家空けてたんだけど、帰ってきたら全部★ってた…もう雪降ってるからなぁ。

こんなに長くカブトと付き合えると思わなかった。今までありがとう。
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/02(木) 14:10:15ID:5KKhJ+r1
王鍬大使は死んでしまえ!
大使たちも惨殺されろや!
甲厨王子も死ね!ホントに死ね!
0061よしリン
垢版 |
2007/08/07(火) 17:51:25ID:oejYVzvm
カブトムシなんて大嫌いだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/20(月) 23:19:11ID:f9yKyioI

  _________
 |_________| 
 /  |  | \
(≧∇≦) (≧∇≦) (≧∇≦) (≧∇≦)
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/03(水) 16:45:20ID:HyVU2Jbx
                お前
   メタボ
もう

250kgっていうと60kgの大人4人以上だ。
       止まんねー。


                            本当ブタ
みたいになったな。


   小気味イイ。
これが    目指す方向  か。
0067:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/12/05(水) 07:26:16ID:eJTAQjaD
さすがに全滅か?
0069:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/08(土) 10:52:43ID:hIfOR+3J
生きてる人いる?
0070:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/08(土) 11:25:35ID:YZytyTzl
7月上旬に我が家に来た最後の♂が今日まで頑張ったよ もう逝きそうだ 手のひらに乗せてるよ
0071:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/09(日) 22:49:12ID:iZ8hKVxW
8月上旬に採取した雄が六肢完品でまだ生きてる
どうも栄養ドリンクが寿命の引き伸ばしにむいてるみたい
0072:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/10(月) 22:45:41ID:9qxArsvI
亀くらい長生きするカブト虫がいてもいいだろう
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/10(月) 22:58:07ID:VccURcbh
あと2匹。
6/11羽化♀45mmと、7/7羽化♂51mm(角含まず)。
どちらも、この夏最小だったヤツ。
ちっこいほうがスタミナ続くのかなぁ。
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/10(月) 23:29:08ID:EY8uW/9V
先月全部☆になりました...
今年は11月までイケるかと思ったのに〜
0075:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/11(火) 02:03:44ID:Xxsz59FM
亀とカブト虫の長生き競争!
果たして勝つのはどっちだ!?
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/11(火) 09:17:54ID:scp5PHt9
陽が射してきたから、ちょっとだけ窓辺でひなたぼっこさせてみた。
まだ、ヒーターつけないから、あったかくさせられないんだよ@九州
直射日光あてても、逝かないでねw
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/11(火) 17:42:16ID:OIGtD8gr
カブト虫の寿命は遺伝子に書き込まれている
その寿命に生き物は逆らえない
人だと120才が限界でカブト虫だと羽化の後は七ヶ月が限界となる。
これは前例であり更新されるにしても僅かしかずれない。

亀だと200才いじょうの個体もあるが長すぎて計測不能だ
0078:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/12(水) 01:04:00ID:fD5KDt/8
>>71
栄養ドリンクの詳細について教えてください。
製品名や与え方など。
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/12(水) 15:10:42ID:QsJTtFCi
7月採取の♂、まだ生きてる
今年捕まえた中では一番がっちりしてるのが生き残った

あとはミヤマ♂が一匹
これも一番大きい個体で、昨日の朝アゴ閉じてひっくり返ってたので心配したが
帰宅したらゼリー食べてて一安心
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/12(水) 21:31:20ID:Eyqlz97T
>>78
ベースはオロナミンCで、そこに黒糖や焼酎、ミックスジュース等を
混合させた中にサワガニの殻やムカデ、スズメバチなどを漬け込んだ
ものを2日おきぐらいに与えてるよ
0081:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/13(木) 23:23:53ID:bApcz361
>>80
凄いなあ。
それオリジナルですか?
来年やってみよ。
0083:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/14(金) 10:48:46ID:H1iXDe9N
おいおい、ムカデを入れるとか
そんな得体の知れない怪しげな液体、冗談じゃない。

マムシでも入れれば、もっと精がついていいかもよw
0084:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/14(金) 21:06:36ID:DSt1+tGp
ムカデはなんか感覚的に、栄養価高そうだったから入れたよ
あと孫太郎虫とボクトウガの幼虫もいれたな
爬虫類はさすがに、常温で保管してるから入れる勇気無いけど
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/15(土) 21:16:12ID:pnL65efk
昨日の夜さっそくオロナミンCを買ってきて、
昆虫ゼリーの空カップに脱脂綿漬けにして餌台にはめ込んであげてみた。

デカビタC(サントリー)とかビンビタC(UCC)とか
ビタエネC(ポッカ)とかドデカミン(アサヒ)とかインチキものも置いてあったが、目もくれず。

早速ずーっとなめてる。^^
クククク、12月まで生きてもらうからね。
0086:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/18(火) 09:20:04ID:3KoCGkdB
今年の成虫はあと二匹で全滅、今夜は冷え込むらしいから
そろそろ限界かも知れない。
7月初頭の羽化から今まで、屋外飼いでずいぶんと長生き
するものだね。
0087:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/18(火) 09:47:02ID:KEtTKhmM
手間隙かけたオリジナルのエサや、栄養分がいろいろ添加された高価なエサで長生きするかもしれないが、
意外とダイソーゼリーでも長生きするんだよ。
うちのカブはダイソーの黒糖ゼリーが大好きw
>>73だけど、まだ2匹とも生きてる。
ダイソーに昆虫コーナーなくなった。
そんなに安い訳でもないし、別にダイソーゼリーに限らなくてもいいんだけど、
田舎だからこの時期ホムセンにもあったりなかったり。
ストック残り少なくなった。
通販で買うほどもう消費しないだろうし。
ゼリー切れたら、バナナやリンゴでいくかな。
0088:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/18(火) 19:06:14ID:oOnhGgsi
エサも長生きを左右する要素だろうけど(>>80の人はすごいな)
飼育環境の方が大きいと思うが。
蒸れが強く、湿ったマットにいれっぱなしだと短命になるよ。
マットは乾燥ぎみにして、ゼリーから水分取らせると長生きする。
それと、マットだけじゃなくて
止まり木や登れる木を入れたものが長生きの傾向が強かった。
でも、今年はもういないな。ナ〜ム。
0089:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/18(火) 20:37:55ID:BS3uIR9t
80の人もすごいけど、幼虫を人糞(飼育者自身の)で育てあげたって人が昔
国産カブト系のスレにいたな。あの人まだいるのかな?
0090:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/19(水) 21:38:11ID:imJTFu+c
偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
Cの格好してる最中。
やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/20(木) 19:56:09ID:kUFJuzaM
ここ数日とても寒いから、ほとんど動かない。
つついたら、雌は触角や脚を、雄は角を動かすから、まだ生きてると確認。
雌はずっと潜ってるけど、雄は寝るときも潜らないから、
コットンを掛布団みたいに掛けてあげたw
少しはあったかいかな。
そろそろヒーター出そうかな。
0092:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/20(木) 22:08:43ID:kubLkzM1
カブト虫にシャブを食わせたら長生きしそう
0093:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/21(金) 22:55:04ID:5tSHvD6p
いろいろな果物を日替わりで与えるのもいい。
柿、マスカット、スモモ、アケビ、金柑は食うみたい。
0094:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/21(金) 23:08:33ID:gn9gIw8T
5年計画で
クヌギの盆栽をつくって
ボクトウガが好む状況を調べて調節し来てもらう。
そして樹液が出るように管理。
秋以降は、室内で管理してカブにやる。
っての、マジでやってみたいと思ってるんだが。
バナナの盆栽もいいかも。
0095:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/22(土) 09:43:39ID:ThyRTbil
今日はよく晴れてるから、窓際のあったかいところでひなたぼっこ。
寒い日にはほとんど動かなかったのが、雄も雌も餌台に登って餌食べてる。
0096:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/23(日) 20:14:49ID:mZY3q2lh
僕はカブトケースにマルチパネルヒーターとデジタル温度計をつけてあげています。
ヒーターは一時的に冷え込んだ9月30日頃から稼動しています。
「常夏を彼らに」をモットーに、今、温度計は28.4度を指しています。
室温の方は21.2度。これじゃちょっと寒いから。。。こないだは19度まで下がったし。
0097:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/24(月) 22:04:31ID:hTSPWA66
7月に買ったアトラスがまだ生きてます
満足に動く足が2本しかなくツノをいじっても挟む元気ナシですがエサの食いつきは良いです
先日冷え込んだ時にひっくり返って硬直してたんで死んだかと思ったのですが
ハロゲンヒーターを当てて暖めたら生き返りました
あと何日生きてくれるやら
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/25(火) 12:42:04ID:qmxRCfCH
今日はあったかい。
窓辺は23度もある。
国カブは健在。
12月までいけるかな。
去年は10月に全滅したから、今年はすごく長生きだよ。
0099:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/29(土) 02:52:05ID:RBMb7h+M
やばいよやばいよ。
うちの最後のカブトちゃんが今日の夕方から元気がない。
いままでも元気ないのはあったけど、今回は明らかにおかしい。
12月はもうすぐそこなのに。
12月はもうすぐそこなのに。
神様せめてあともう3日だけ。
0100:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/29(土) 21:25:25ID:VN4+EBHs
この時期のカブトにヒーター使うと短期的には元気になるけど
代謝活性化されてかえって寿命縮むから、15度前後を維持するのがいい
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/30(日) 02:10:59ID:fHo4YuB7
>99
死神はカブトを摘みあげようとしている
助けるには読経しつつ一晩じょう見守るしかない。
これをしなければ連行されてしまう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況