X



▲▲ クワカブが集まる樹木 ▲▲

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/31(木) 19:41:56ID:/aRHlR8Z
クワガタやカブトムシが集まる樹木について色々語り合いましょう。
0540:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:46:43.49ID:n4g5C5OT
>>538
いいポイントみつけたな
0541:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:41:25.59ID:YmHGr+Pb
>>540
いや本当に何にもいなかったんだ
ナラ枯れ入ってるかもしれん
0542:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:41:44.56ID:YmHGr+Pb
またもう一回行ってみるか
0543:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:39:09.49ID:xypf1p67
タブノキに来るとか聞くけど、見たことがない。
0545:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:12:19.78ID:YmHGr+Pb
上でポプラにも来るとか書いてあったけど俺は見たことねえなあ
まずクヌギコナラ以外はそもそもいないものとして見てないからかもしれんが
0546535
垢版 |
2017/06/02(金) 12:33:19.90ID:tqvTsikJ
>>536
人工の調整池なのか自然池なのか分からないけど、その近くの木だった。
昨年は雨が多かったからノコギリクワガタは出てくる時期を遅らせたん
じゃないかと、プロショップの店主が言ってた
♀には全て♂がくっついていたので、一匹だけ単独行動していた♂だけを
捕まえたんだったかなぁ
自分はペアは捕まえない主義なので
近くに果物園やシイタケ栽培農家があるので、クワガタやカブトが居ない
わけがない地域ですわ
ただ、何故かスズメバチは少ないとこだったなぁ
近くに公園があるから駆除されてるのかな
0547:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:15:14.07ID:R9pDX2A3
age
0548:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:17:33.44ID:QuxnpQtb
>>546
最高じゃねえか
0549:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:57:04.03ID:W34ZWQn7
あげ
0550535
垢版 |
2017/06/05(月) 00:00:44.18ID:5wcs/Ade
その時に捕まえたノコ達が卵を産んでくれて今は幼虫になってる
その時に捕まえたペア達は結構長生きして、一番長生きしたメスが昨年末の12月
30日に死亡確認するまで生きてた
やっぱり遅くに地上に出てきた個体は冬までいきるんだね
0551535
垢版 |
2017/06/05(月) 00:05:48.74ID:5wcs/Ade
>>521
昨年、初めて「ボクトウガ」の幼虫を見ました
その木の裂け目からは樹液がしたたり落ちてました
その木をさっき見てきたけど、まだ樹液が出ていなかったし蟻んこ一匹
居なかったです
梅雨明けにならないと樹液は出ないのかなぁ
0552:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/05(月) 23:29:21.81ID:u4egoA/d
やっぱまだ早いのか
0553:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:12:22.01ID:wmaSFSA6
>>551
ボクトウガが付きやすい条件って何なんだろう
0554535
垢版 |
2017/06/09(金) 21:35:42.10ID:aPfppPze
>>553
全く分からない
ボクトウガの成虫は見たことあるんだろうけど、幼虫はその一回だけだった
例年、そんなに樹液がダラダラ出ているわけじゃない樹だったけど昨年は
ダラダラ樹液がしたたり落ちてた
「ボクトウガの幼虫のおかげで樹液が豊富に出る」って言うのは信じて無かっ
たんだけど流石に今は信じてますわ

あくまで個人的な予想なんだけど、ボクトウガの幼虫も鳥に狙われる事があると思う
しかし、その樹は自分が知る限り20年近く前からクワガタが隠れる隙間が豊富
にある樹だった
だから鳥から身を隠しやすいんだと思う
ボクトウガの幼虫はクワガタは流石に捕食できないので樹の隙間で共存可能
なのかな
その隙間は大きくて、去年はカブトムシのメスも隠れてたw
0555:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:16:19.83ID:9YUJ7vcb
>>550
スバル〜!地上の星たちがあ〜!スバル〜!
0556:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:30:53.84ID:W2fHT2IG
>>554
いい隙間があっても樹液出てないことあるよなあ
そこにボクトウガが来たら出るってことなのか
0557:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:34:18.94ID:W2fHT2IG
昼間から夕方じゃやっぱ取れないのかな
近所にコナラが沢山生えてる山があるんだが何も捕まえたことがない
ノコギリやミヤマ、カブトなら昼間でもいるかなと思ったんだが
夜には山入るなんて怖くてとても無理だし
0559:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:28:40.09ID:2eZ9LJe5
夜に入ると、ハチは少ないにしてもマムシに噛まれたり鹿とか猪が突進
してくる可能性がありますからねぇ
コナラだらけの公園とか林を歩いても、樹液出ているコナラなんて見たこと
無いですねぇ
栗の木はカブトムシにとって優先順位が低いせいか、樹液が出ていても
虫がいるのを見たことが無いです
0560:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:37:52.43ID:2eZ9LJe5
自分は去年、結構遅い時間帯(23:00〜24:00)とかに森林に入って結構
クワカブ見つけてました
ランニングの最中に下調べの為に立ち寄ったりもしてたけど、20:00
くらいは親子が結構いるんですよね
で「うーん、全然いないなぁ」とか言ってるんだけど、自分も夕暮れ直後の
19:30〜20:00に良く行ってた時は全然見つからなかった
しかし、23:00ぐらいだとワンサカ
遅ければ遅いほどスズメバチも少ないので、その点はオススメです
0561:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:10:17.35ID:qQTQn9ds
>>559
ですよねえ
やっぱクヌギなのかな?
0562:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:11:28.15ID:qQTQn9ds
>>560
自分は夕方でもクワガタはよく見ますが、夜にはもっと沢山いるのってことなんですかね
でもやっぱ夜だと山奥には行けない…
猪がねえ
0563:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:37:07.78ID:XuONUop3
夕方から夜は競争率が激しいから狙うなら深夜かなぁ
深夜に森に入ったらタイミングよくカブトムシのメスが森の上の方から
飛んできた事がありますw
深夜に森に入って目立つところに居るって言う事は深夜になってから
ノソノソと出てきたって事だろうねぇ
自分はクヌギで「気軽に」捕まえた事は無いかなぁ
クヌギの場合は比較的高い位置に樹液が出ていてカブトムシ、カナブン、
スズメバチが密集していたりするイメージ
近くに切った竹とかでも置いてあればそれを使って落とせるんだけど
当方愛知県なので結構アベマキが有望です

さて、去年採取したカブトムシが卵産んでくれて、先日孵化しました
今、まだ着色?が完了していない状態です
子供の良い教材となってます
サナギの状態でも結構動いてたけど、孵化してからは更に動くもんなn
ですねぇ


去年採取したノコギリクワガタが産んでくれた卵は幼虫になってますが
今年のサナギ化は期待できそうに無いです
0564:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:40:21.34ID:XBHDr4OG
ドリームパスドリームパスムリ
コット朽ち木コットワナワナプルプル
にほんのちゅうしんは長野県
ちゅうしんちゅうしちゅうしちゅうしちゅうちゅうし
スマトラヒラタ中歯ありますかチュウホソアカたかいですか
宮城長野京都宮城長野京都ちゅうほそあかちゅううそあか
うそあかちゅういまただいまうそあかコット朽ち木わなただいま
水棲昆虫一覧ゲンゴロウモンゾーニ発達中
正月にモンゾーニ日本のモンゾーニ文化のモンゾーニ輸出中
まじっすかまじっすねはんぱねいっすねモンゾーニ
ミニスゼッチミニスセッチミニスチッチミニスッチミニズッチ
出し入れ自由
入れたり出したり入れたり出したりそこに引き出しにそっと入れて出して
パスムリ。
ドリドリームドローンドリームドロドロドロームリームリーススリー
踊りフォドリ大通り小通り小躍りフォドリオオドーリジュガプァ
レルレrrラワナコット
ワナンワこっとかながわなこっとんぼ 
とんぼのはねは4まいこうごに
0565:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:46:53.02ID:MnJSlAbB
>>563
羽化では?
0566:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:47:52.66ID:MnJSlAbB
よく考えたら自分がいつもとってるご神木はアベマキだったわ
クヌギとアベマキって自分からしたら変わらんからなあ笑
0567:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:40:45.80ID:kCfl2zyr
>>566
アベマキいいねえ
コルククヌギともいうぐらいだからね
0568:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:23:28.53ID:UtCmX90/
さっき本屋で、樹木の図鑑を見たけどクヌギとアベマキの区別がわからないw
0570:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:20:13.83ID:q7+95104
木を見分ける事にあんまり意味は無いよねw
樹液の出ていないクヌギよりは、樹液出ているアベマキに集まるだろうしw
0571:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:39:55.07ID:dpIPnGe0
オニグルミってあちこちで見かけるけど、クワカブどころかカナブンが
とまっているのすら見たことが無い
昨シーズンは面白くて、カナブンよりもカブトムシの方が見かけた数が多かっ

一昨年の冬の雪が少なくて昨年はカブトムシの当たり年って言うのもあったんだろうけど
0572:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:13:39.84ID:+EFu5I8I
ナラ枯れやめてくれ
0574:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:28:00.90ID:QwsKRlQ+
前行ったところ今日行ってみたらいたわ
時期の問題だった
0575:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/23(金) 02:52:30.03ID:aa7D246S
桑の実にくるらしい
0576:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:15:26.42ID:pGIYn4s9
>>573
アキニレ
その人紀の川って言ってた様に思う

>>561
山ばかりで無く川、河川敷もいいですよ
アキニレ、ヤナギ類、オニグルミとか
もちろんクヌギやコナラもあればですけど
広葉樹は片っ端から見るくらいでいいんじゃないでしょうか
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:45:52.58ID:PMUUt+19
クスノキってあんまり樹液でないよなぁ
0578:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:45:17.48ID:pGIYn4s9
>>577
樟脳知らない世代?
クスノキは殺虫成分持ってる
葉はアオスジアゲハの幼虫がが食べるけど
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:05:17.57ID:vOMfLehJ
へぇ
知らなかった
ありがとうございます
0581:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:32:46.62ID:pGIYn4s9
>>580
すみません以後気をつけます
0583:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:27:12.67ID:Ph0GsBag
やっぱり日当たりも関係してると思う
川の側で樹液出てても鬱蒼としたところにはあんまりいないわ
0584:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:29:47.79ID:Ph0GsBag
てかやっぱナラ枯れなのかなあ
樹液の匂いにも2種類あって、鬱蒼としたところでなんか渋いような匂いを発してるところには樹液が凄い沢山出ててもいたとしても極小コクワとか変なヒルみたいな虫しかいない カナブンも一匹もいない
0585:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:32:30.46ID:Ph0GsBag
人間からしてもちょっといい匂いがする、水場からは割と離れてるけど日当たりが良い場所に生えていて細くて若い木から凄い色んな所から樹液が出てて、カナブンや蜂がうじゃうじゃいた 多分夜にはクワカブが集まってるんじゃないかな
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:38:46.25ID:Ph0GsBag
太くて古い木が増えてきて、鬱蒼としてきてる森は多分クワカブにとってはあんまりよくないんだろうな(ドルクス系はわからないけど、ノコカブト系は好まないと思う)
前も言ったけど、ナラ枯れは太い木に発生しやすいらしい 最近人の手が入らなくなった森が多く、大木が増えてるからナラ枯れが広がってるんだと
0587:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:46:54.95ID:V6O3e4IH
それって、森による自浄作用なんじゃないかな?
大木ばかりになると他の若い木が育たないから、大木は間引きしたほうが良いと聞いたことがある
適度な密度を維持しないと
0588:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:06:14.85ID:Ph0GsBag
>>587
ほっといてもナラ枯れ等の自浄作用で古い木は倒れていくってことかな?
0589:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:59:55.54ID:V6O3e4IH
そうそう
大木がいきなり倒れると若くて細い木か残るから、そうならないように適度な密度で木が育って行く方が良いって
日本で人間の手が入ってない山林は本来殆ど無い
木を使いすぎてオーバーユーズだったのが、化石燃料のお陰で木を切る必要性が減った
林業の成り手もいない
所有者不明の山林も増えた
0590:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:03:23.05ID:Ph0GsBag
>>589
ナラ枯れの広がるスピードと釣り合うかだな
0591:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:04:53.89ID:Ph0GsBag
てか問題になってるってことは釣り合ってないんじゃないか?
今まで人為的に木が太くなる前に切られてた頃はナラ枯れが広まることもなく森の状態が程よく保たれていた
0592:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:14:32.21ID:V6O3e4IH
話は変わるけど、産卵木の固い、柔らかいは使う部位によって違うのかな?
同じようなサイズの産卵木でも、重さと固さが全然違う
クワガタ村で200円で買った奴は軽くて柔らかくてノコギリクワガタは産卵に成功
ホームセンターに売ってる300円の産卵木は固くて重い
成虫のアゴの消耗を考えると柔らかい方が良いんだろうけど
ホームセンターでバーベキューの薪用に売ってるブナ材が安くて産卵木の代わりにならないか思案中
固いから使いづらそうな感じがするけど、固い木でも産卵するかなあ
0593:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:12:00.30ID:KY7ydHiJ
朽ちてるか朽ちてないかじゃないの?
0594:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:07:20.05ID:Ph0GsBag
>>592
物は試しさ
やってみよう
元が古い木
0595:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:08:54.48ID:Ph0GsBag
元が古い木か若い木かでも違いは出るだろうし、切った後の処理でも差が生まれるんじゃない?
0596:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/10(月) 11:04:16.61ID:a+4Li36b
過疎るな
0597:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:45:09.74ID:6B6+5WTW
コナラもいいね
0598:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:00:25.98ID:6B6+5WTW
久々に森行ったらナナフシと真っ黒なカミキリムシがいた
0599:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:01:32.84ID:6B6+5WTW
ちっさいヒラタもいた
ヒラタは木を蹴っても落ちないんだな
何回蹴っても動かなかったが、木の枝で落とそうと木の枝を近づけると地面に落ちた
0600:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:02:43.37ID:6B6+5WTW
勿論リリース
0602:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:57:16.02ID:9F/JmI2o
>>561
クヌギが1番だとは思うけど
捕った事のある樹木はクヌギ、アベマキ、コナラ、アラカシ、アキニレ
河川敷で西日本の低地ならアキニレ
0603:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:39:10.78ID:RC6fb2zX
アキニレよく聞くけどわからんなあ
多分近辺に生えてないと思う
0604:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:14:28.92ID:7YqTYW7A
>>603
葉が小さくてギザギザ
樹皮がウロコ又はササクレ状
3〜5mくらいの低木、幹径10cm程度の木で十分
一本立ちより根元から株別れ枝分かれしてる方が期待出来る
カミキリの幼虫の坑道脱出口があればさらに期待出来る
別名カワラゲヤキと言われる程湿潤な土地(河川敷)を好む
0605:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:00:15.18ID:PCxTSjLG
サワグルミ
0606:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:16:55.03ID:rtyO5PLx
昨年卵から育てて羽化したカブトムシたちの世話が大変で、なかなか屋外採取に行けない・・・
いや、週に1度は行くんだけど沢山いるわけじゃないから持って帰っては来ないんだよね

ここを参考に、今まで捕まえた事も無い木も注視してるんだけどやっぱりいないもんだね

ただ、ボクトウガは今年は多い気がする
穴からボクトウガの幼虫が顔だけ出してて軽くホラーだわ
0607:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:32:24.52ID:ErzZE+IW
ボクトウガ認識したことないなあ
スズメバチがメインなんかな
0609:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/19(水) 15:38:27.71ID:QO6ljp9/
>>606
トラウマ気味
動きもまじきもい
0610606
垢版 |
2017/07/19(水) 15:50:43.15ID:l0FLGXxk
ボクトウガの幼虫
で検索したら、あれって幼虫の状態で越冬するみたいだね
面白い

去年、ボクトウガの幼虫がカブトムシのメスに喰らいつこうとして足蹴にされてたw

自分のところはオオスズメバチは少ないなぁ
多かったら森の中に入っていけないから良いんだけどw

昨日の朝まで雨が降ってたから、カブトムシが土から出てくるのは今日ぐらいが本番なのかな?
0611:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:54:16.26ID:drZFrC4g
蜜ダクのうろをホジホジ中にボクトウガの幼虫と出くわした瞬間のキモさな
0612:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:56:40.64ID:6yTR/sry
>>607
クヌギアベマキだとボクトウガがメインであとスズメバチ系かな
他はカミキリ類の脱出口や樹皮自体の割れやメクレ、ひび割れとか
樹皮が柔らかかったり枝先なんかだとクワカブ自体が齧ったりとか
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:49:52.46ID:LNIjnMAO
コナラ→ノコギリ
クヌギ→ミヤマ
な気がするのは気のせいだろうか
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:25:34.69ID:jVPywN+R
>>614
アキニレ→ヒラタ

ちなみに東京に住んでる友人はノコ→クリだと言ってた
0616:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:53:38.40ID:7JBCetCf
クリって昆虫は積極的に集まらないんじゃないかな?
クリの木って防腐処理しなくても腐りにくいから、昆虫にとっては良くは無さそう
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:36:11.25ID:ist/Dc1t
千葉の栗林に行った事あるけど、栗の若木にクワカブがアホみたいについてた事あるよ
0618sage
垢版 |
2017/07/25(火) 19:21:48.39ID:tMUGx0cp
どの木とか、どの木の樹液というわけでなく、その地域によってニッチェで
競合しないようにすみ分けた結果じゃないのかな?
0620:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:58:44.66ID:Wn2gmvrJ
クリだけにお互いトゲが立たないようにやってんだね
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:58:54.96ID:VEudXe6B
ビックリ
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:24:52.23ID:kGK3Tbt3
>>622
自然分布だと基本暖地系の様ですよ
西日本の河川敷ならヤナギよりアキニレかと
ハルニレは北方系みたいです
関東辺りだとヤナギとかオニグルミじゃないでしょうか
0624:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/29(火) 05:25:01.46ID:zZydvoBX
アカメガシワ
0627:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:21:25.84ID:ihNAdIdI
それっワッフルワッフル
0628:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:19:43.91ID:nsZSP49D
メープルシロップとろりとかけて召し上がれ
樹液バンザイ
0629:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:51:27.64ID:trZTinpm
いわゆるカブクワの好きな樹液とメープルシロップじゃぜんぜん味が違うよ。
カブクワが好きなのは醗酵樹液だから。
0630:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:56:27.71ID:xQzVBR43
賞味期限の切れたメイプルシロップを樹に塗っても無駄?
0631:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:29:02.47ID:CCY54OpX
栗が近所に有ると採集が楽だな
0632:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:33:04.00ID:BWxIkKTC
栗の収穫のことですか?
0633:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:38:09.27ID:j3BsNSE9
>>630
蟻とスズメバチが集まるだろうな。
0635:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:52:45.96ID:grH3vpxR
鉄腕ダッシュ見たけど良く行く河川敷のアキニレはあんな大木じゃ無い
アキニレでもあんな1本立ちの樹より低木で株別れと言うか根元で別れてる様な樹の方がクワが着いてる様に思う
0636:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:43:06.53ID:Tjqo//R6
ボックスウッドからも樹液が出るらしい
0637:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:12:44.00ID:oZRkjYvN
園芸品種の栗からも樹液が出るのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況