X



▲▲ クワカブが集まる樹木 ▲▲

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/31(木) 19:41:56ID:/aRHlR8Z
クワガタやカブトムシが集まる樹木について色々語り合いましょう。
0007:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/31(木) 20:14:58ID:48Lreusj
ミズナラ
0008:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/31(木) 20:19:20ID:z5gPqFVc
ヤマオヤジ
0009:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/31(木) 20:20:52ID:48Lreusj
カシワ
0012:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/01(金) 06:19:15ID:R+tRLKy9
製材所
0013:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/01(金) 22:58:31ID:5shw3gQG
クヌギの幼木、土壌の水はけがものすごくいいと成長が速いね。
>>5の下のスレに書いたものだけど、たった2年で高さ1m20センチ、根本の直径が2センチにもなった。
もちろん、ベランダの日当たり最高の場所。
職場に植え替えようかと思案中。
0014:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/01(金) 22:59:47ID:5shw3gQG
次のターゲットは、クヌギ、カワヤナギ、シラカシ。
河川敷に生えるカワヤナギ、挿し木ができると聞いたけど、どなたか詳しい方いませんか?
0015:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/01(金) 23:18:57ID:R+tRLKy9
枝を折って挿せばよい
0016:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/01(金) 23:21:46ID:QrVi6kuK
青くない、適当に枝を切ってきて、鹿沼土に水含ませて差して置くだけ。
面倒なら、水差しでも構わない。メネデールでもなんでもおまじないがしたければどうぞ。
上下だけは間違わないように。
できれば春〜夏のがよいけど、今からでも無理ってことはない。
更に面倒くさがりなら、大きめの枝をばっさり切って、川の水が急でない、常に水がある浅場に
放り投げて置けば新芽が出てくる。(溜池が推奨される)

シダレヤナギを採ってきて、クワカブ付きにくいとか言わない。
0017:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/01(金) 23:33:56ID:wYbdzrVY
クリ
0018:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/09/01(金) 23:36:18ID:bnsG3oPN
カワヤナギはそんなに簡単なんですか!
あと、先日福島県の山奥に行ったのですが、そこにヤナギが生えていました。
これは何ヤナギ?そして挿し木も容易?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況