X



【ヒラタ】河川敷でのカブクワ採集【ノコギリ】

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 15:07:02ID:f4QfMfq1
クヌギ林での樹液採集や街灯での灯火採集だけがカブクワ採集じゃない。
河川敷でのカブクワ採集について語りましょう。
0324:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/24(火) 09:59:10ID:X7XO0q/4
ノコ♂3♀1ゲット!!と思ったら早速♂♀1ずつにげられた・・・
でも次の日の朝、逃げられた奴よりも形が良くて大きいノコ♂が
コクワケース脇の家の土台にくっついてたから、良しとしよう。
0325ピチュ ◆zid.0ZaKvo
垢版 |
2008/06/24(火) 10:33:27ID:JRNxKi1R
(*゚э゚)っ>>323木を選ばずに見てみると、
この時期は樹液がでてる木だったらニレの木や
イチョウの木にもコクワくらいは居るよ。
0326:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/24(火) 10:37:03ID:d/f1Ol8h
>>323
この時期のコクワなら、ビワの木とかも。
ヤナギもマルバもありゃシダレもあり、
水回りの良いとこのアキニレとかは、西日本だと普通に御神木指定が多いと思う。
0327:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/24(火) 11:00:30ID:xuECRSmQ
へぇ〜いろんな木にいるんだ!今度よく探してみます。時間は夕方〜夜にかけてぐらいがベスト?
0328チュピ ◆zid.0ZaKvo
垢版 |
2008/06/24(火) 12:20:39ID:JRNxKi1R
(*゚э゚)夜になったら公園の駐車場の外灯の下や、
コンビニ廻りをしますん…けっこう捕れるよ。
0329:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/24(火) 12:44:01ID:xuECRSmQ
トラップしようと思ってるけど 河川敷では何がよいかな?
0330:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/24(火) 16:46:36ID:BaI8RYug
>>329
ゼリー。
河川敷はゼリー慣れしたオオ、ヒラタが良く採れてる。
関東はサキシマとかツシマもあるでよ。
0331:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/24(火) 19:40:29ID:MCfWqsCW
>>330

それ逃亡したやつらじゃんw
そういや、ヘラヘラのメス成虫に逃げられたって人がいたな。
トラップにかかるかも?
0332:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/26(木) 11:20:41ID:3q9YjF37
筑後川でとってる人いる?
0333:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/26(木) 11:30:16ID:CrRZayNT
>>330
経験では、
サキシマだと思ったが、よく調べてみるとオオヒラタ・・・
ツシマだと思ったが、よく調べてみるとシェンク・・・
離島もいいと思わないが、小型の外産余品の訪中大杉。
0334:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/27(金) 10:36:30ID:mZk9DQCl
昨日見回りいったけどカミキリのみ…
0335:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/27(金) 11:00:23ID:ZlKCk70W
俺ってばよ、河川敷ってほとんど行ったことないんだけど、みんな主にやっぱり夜に行くの?
河川敷って怖くね?山と変わらんって言われればそれまでだけどなんとなく夜の河川敷ってコワいんだよね。
0336:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/27(金) 11:09:16ID:ndrKAVn2
夕方行けば交尾してる最中で、
コチラの事なんか気がついてないから取りやすい。
ペアでゲト出来るしね。
0337:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/27(金) 11:58:12ID:mZk9DQCl
オレも夕方行く。山よりスズメバチが極小だから、遥かに山より安心
0338:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/27(金) 12:06:35ID:RmoWekPc
>>335
チキン野郎乙
0339:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/27(金) 13:34:47ID:mZk9DQCl
チンチン野郎
0340:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/27(金) 13:43:18ID:v6Qa/sK/
>>335
近くの河川敷はマムシの巣だから、できるだけ昼間に行く。
ヒラタ、ノコだけが目的なので、夜に行く理由もない。
カブ目当てなら、夜に行くしかないねえ。
0341:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/27(金) 19:30:22ID:WlO1ZsQR
俺は夜は嫌だな。
昔、殺された女の遺体が捨てられた場所だし。
場所によっては首吊りがあった場所もある。
0344:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/28(土) 02:15:18ID:P/5ddUPb
カブ目当てのやつは近所の雑木林に夜行くっしょ。乱獲販売目的ならともかくカブ目的はあまりいないと思われ。
0345:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/28(土) 23:41:52ID:9KpSNjRQ
この時期九州は雨ばかり…雨でもいるのかなぁ?
0346:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/29(日) 18:43:34ID:Cuk0/CB4
そして梅雨明けたら子供達が採集に群がるからなあ。
0347:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/05(土) 08:41:33ID:3Kp0Z0my
ヒラタ見なくなったな…
もうノコに占拠されてる
0348:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/05(土) 21:37:44ID:fVqCKnnS
俺の行ってるポイント(都内)はまだノコもカブトも出てない。お陰で今日は今シーズン2頭目のヒラタ♀ゲト
ホントは今シーズンの締めくくりに、どうしても採れなかった♂を採ろうと思って行ったらその♂が居なくて代わりに♀がいた
0349:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/05(土) 23:29:28ID:uWfEAVCl
メスが取れたなら繁殖してオス作ればいいじゃない

しかしメス取れねえww
0350:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/06(日) 12:32:22ID:DUKPWa/S
>>349
ちょっと表現が変だったね。どうしても採りたかった「個体」って意味で
45mmくらいなんだけど型がいいから標本にしたかったんだよ
0352:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/09(水) 17:24:48ID:FcQ/U5L+
東京の荒川の板橋区あたりってクワ採れますか?
何回か見に行ったけど樹液出てる木が見当たらず、クワの気配すらなかったんだけど。
といってもヘタレなのでやぶの奥までは突撃できなかったんだけど。
こじきはいっぱい見かけるんだけどねぇw
0353:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/09(水) 20:33:27ID:2TZ+/R7F
>>352
ポイントは教えられないけど採れるよ。ヒラタもいる
0354:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/09(水) 20:46:43ID:FcQ/U5L+
やっぱりいるんですね。ありがとうございました。
もうちょい気合入れて探してみるか。
0356:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/11(金) 08:54:21ID:MwXEabLS
九州もちゃんとおるっちゃ。
0357:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/11(金) 12:45:28ID:C2cucrF5
ちっご川
0358:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/11(金) 16:08:43ID:PpGzmBkj
河川敷で懐中電灯でクワ探してたらコジキに怒られた。
あいつら全部死ねばいいのにな。また台風きて流されちまわね−かな。
0359:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/11(金) 20:34:58ID:0VIQAoCD
>>358
そいつらに採集頼んどけよ
一匹50えんで買い取るとか言ってさ
0360:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/12(土) 12:05:15ID:OGOuxqkX
へたな商売教えると、そいつらに乱獲されて次の年から一匹も採れなくなるぞ。
やつら、ゴミ箱から週刊誌拾ってきて、それを駅で売ったり、とにかく、
金になる商売ならなんでもする。
0361:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/12(土) 22:29:25ID:hO81YFN5
よく西洋の童話とかであるだろ。

人が入り込まないような山深い森の中、貴重な動物たちがひっそりと生き残っている。
たまたまその森に踏み込みかけた人間は、恐ろしい「森の番人」 に出会い、逃げ帰ることになる。

人間の目から見ると「森の番人」はおぞましいモンスター以外の何ものでも無い。
その噂は半ば伝説と化して麓の町に知れ渡り、子供たちは
「悪い子にしてると森からモンスターがやって来るよ」と脅されて育つ。

しかしその森で貴重な動物たちが生き残っていられるのは
心優しい「森の番人」のお陰なのだ……。
0362:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/15(火) 00:42:48ID:h6FyVor4
>>358
ホームレストラップを仕掛ければいいよ。
深い穴掘って中に斜めに切った竹を突きたてて、枯れ木などをかぶせ おや?誰か来たようだ
0363:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/17(木) 13:20:32ID:l15kGxBe
>>183

最低
0364:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/17(木) 14:25:04ID:4+pz+0fx
>>363
これが伝説の“フェイント突っ込み”ってやつですね
勉強になりました
乙です!
0365:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/17(木) 14:49:10ID:jfFdFbiU
淀川でもカブトやクワガタは採れますか?
0366:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/17(木) 22:40:34ID:HN5R0mxg
>>365
こことか
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.88336857&lon=135.68721859&sc=4&mode=aero&pointer=off
0367:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/18(金) 12:14:59ID:/Z4nvXQ+
>>366
親切にありがとうございます。

鳥飼大橋付近にもポイントあるのだろうか…
0369:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/30(水) 00:37:30ID:D8R/IyOJ
鳥飼大橋付近より淀川新橋下流側の方が木が多いのでは?
あの辺にいるかどうかは分からないが。
0370:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/09(土) 05:13:29ID:ysz7caaT
多摩川の拝島橋付近の柳でヒラタが採れると聞いたので行ってきた。
啓明学園付近の河川敷を当たってみたが、結果…カナブンすら見つけれず。


採れるのは八王子側の河川敷でしょうか?
0372:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/11(月) 16:18:56ID:bq53ogZx
勘違いしないでください
あれは,クワガタの妖精です
0373:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/11(月) 16:28:41ID:PBrtCjho
どこの管轄か知らんが、河川敷のホームレスはきっちり駆除して欲しいよな
0374:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/11(月) 20:04:21ID:aEf0b6Kv
でも、オレが採集しているポイントのヒラタは発生場所がホームレスの集落になっている(元々、立入禁止だが)おかげで守られてる
>>372もあながち冗談とは思えないw
0375:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/12(火) 01:56:45ID:2fmKXsPr
そういう発想はよせい
0376:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/15(金) 08:45:24ID:5RsBmhGa
多摩川の中州に上陸しようと思っている。とれるだろうな
0381:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/24(日) 22:08:05ID:Au9Ba1C5
行ってきたよ〜
0382:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/25(月) 19:12:59ID:tLhGVled
時期的にまだヒラタ採集は可能ですか?
0383:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/25(月) 20:27:08ID:VUr6g7vh
自分の股間に聞いてみろ。
0385チュピ ◆zid.0ZaKvo
垢版 |
2008/08/25(月) 21:30:15ID:guixpBP0
(*゚э゚)っ>>382

2次発生の個体が8月末から9月半ばくらいまで…
採集圧で荒らされてないウロが有ることが前提だけど。。。
0387:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/28(木) 15:30:58ID:jXyCItwn
てか、シダレヤナギで採ろうなんて奴、、少ないだろ。
0388:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/09/03(水) 22:32:28ID:TXK8dwLK
多摩川か。。。。。懐かしいな。。。。
0390:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/12/11(木) 10:11:52ID:wZguE0hC
0395347
垢版 |
2009/01/04(日) 15:34:24ID:Xva2o5iW
今日多摩川のある方から教えて頂いたポイントに行ってきました。
残念ながらコクワ成虫、幼虫を確認しただけでお目当てのヒラタは
採れませんでした。でも、ヤナギの根元にヒラタオスの頭部が
落ちていたのでここは本当にポイントなんだなぁと思いました。
0396:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/16(月) 11:23:39ID:qHo892P2
今年はどう?俺三回行ってまだゼロ。
0397:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/22(日) 13:17:01ID:qd7zp7rX
今年はどう?俺三回逝ってまだゼロ。
0398:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/22(日) 13:17:32ID:qd7zp7rX
今年はどう?俺三回逝って精液ゼロ。
0399:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/22(日) 21:52:58ID:D8Y6WYqT
>>397-398
O北さん勘弁して下さいよ
0400:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/02/22(日) 22:04:20ID:jyeh61SR
山梨でアルキデス捕獲したのだが放虫するなよなぁ
0401:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/20(月) 21:03:27ID:NtABo1hf
さあてちょこっと多摩川に・・・
0402:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/20(月) 23:37:56ID:vS6HkMCj
沈んでくるか?
0405:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/07(木) 01:54:22ID:ec7aSQK6
静岡県だと何月位から捕獲できますかね?
0406:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/07(木) 19:10:13ID:ec7aSQK6
揖斐川でノコギリとれ出しました
0407:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/09(土) 20:14:26ID:1CryLt8d
>>406
だいたいどの辺りですか?
ヒントだけでもお願いします
0408406じゃないが
垢版 |
2009/05/09(土) 20:30:16ID:P8RxVonH
揖斐川でなくても河川敷でポプラ探せば大概採れる。
0409:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/10(日) 10:49:06ID:ZsU7BQb5
関西地方で河川敷を探す場合は、先ずアカメヤナギ。そしてアキニレ。
0411:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/10(日) 18:40:49ID:yWaFof14
アホ目ボケ科の木に沢山いますよ
0413:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/13(水) 10:34:03ID:e4APBFO+
キチガイ目ニート科の木にはよくヲタが集まるよね
0414:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/17(日) 02:23:40ID:zPpPyv7S
ツマンネ
0415:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/18(木) 12:32:46ID:eGTPz3Os
昼間から夕方にかけて河川敷へヒラタ狙いで通い始めました。
2度行ってそれぞれ樹液採集と洞からのかきだしで1頭づつゲットする
ことができました。
そこで質問なのですが・・・
いい感じの洞ってそんなにないですよね?それに昼間(明るい)なので
樹液を吸っている個体も少ないと思われます。
他に昼間の川原ヤナギでのヒラタ捕りのセオリーみたいなのありますか?
根っこ掘るの??
0416:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/18(木) 12:39:32ID:xc+kaD3K
樹液や洞だけじゃなくて普通に枝の先とか幹とかにいることもあるから木全体を見た方がいいよ。
メスは根元にもぐってることもあるけど、掘ったらちゃんと土戻すように。
0417:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/11(土) 04:49:52ID:AWEVwRy3
ヘラクレス採れたぞ。
すごい時代になってしまったな〜。
誰かが逃がしたのか、逃げ出したのか…
そのまま逃がすのも良くないので俺が飼育する事にした。
外産のカブクワには興味ないけど。。
0418:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/11(土) 08:14:07ID:GcH/aK4b
…まあ、よほどの山地でなきゃ、夏も越せないだろうし。
繁殖は絶対に不可能だから、ちょっとばかしそこの周辺のクワカブが樹液に困るだけで、いいけど。
グラントシロカブトだとか、外産ヒラタとか、ムシモンとか、その手のモノは困るな。
0419:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/11(土) 13:41:58ID:LchjpbH3
>>415
サイズどのくらい?
0420:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/16(木) 23:37:39ID:BwUjYwCB
ヒラタって、この時期普通に捕れる?
0421:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/16(木) 23:44:23ID:Ioi3RCWN
ノコが出てきたらカナリ厳しくなり、カブトが出てくれば本当に難しい。
ヒラタのシーズンは5月。

九州などは知らないけど。♂♀番いで採るのはね。
0422:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/17(金) 11:32:46ID:Z15OS9Ci
昨日と今日一匹づつ捕まえたけど小さかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況