X



【ヒラタ】河川敷でのカブクワ採集【ノコギリ】

0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 15:07:02ID:f4QfMfq1
クヌギ林での樹液採集や街灯での灯火採集だけがカブクワ採集じゃない。
河川敷でのカブクワ採集について語りましょう。
0203:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/05(木) 21:18:03ID:iwQdTwxq
 ○ヽ(´・ω・`)ノ○
 ○ヽ(・ω・` )ノ○
  ○(ω・`ノ○
   (・`ノ○ )
   (○  )○
  ○ヽ(   )ノ○
  ○(   ´)ノ○
   (  ´ノ○
   ( ノ○ )
   ○ ´・ω)
  ○ヽ(´・ω・)ノ○
 ○ヽ(´・ω・`)ノ○
 ○ヽ(・ω・` )ノ○
  ○(ω・`ノ○
   (・`ノ○ )
   (○  )○
  ○ヽ(   )ノ○
  ○(   ´)ノ○
   (  ´ノ○
   ( ノ○ )
   ○ ´・ω)
  ○ヽ(´・ω・)ノ○
 ○ヽ(´・ω・`)ノ○
 ○ヽ(・ω・` )ノ○
  ○(ω・`ノ○
   (・`ノ○ )
   (○  )○
  ○ヽ(   )ノ○
  ○(   ´)ノ○
   (  ´ノ○
   ( ノ○ )
   ○ ´・ω)
  ○ヽ(´・ω・)ノ○
 ○ヽ(´・ω・`)ノ○
 ○ヽ(・ω・` )ノ○
  ○(ω・`ノ○
   (・`ノ○ )
   (○  )○
  ○ヽ(   )ノ○
  ○(   ´)ノ○
   (  ´ノ○
   ( ノ○ )
   ○ ´・ω)
  ○ヽ(´・ω・)ノ○
0204:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/06(金) 03:23:08ID:/865O40S
河川敷の柳はたくさんあるんだけど、葛の葉が群生していて近づけません。
みなさん、林道のクヌギ林ならぬ河川敷の柳林には容易に近づけますか?

まだまだヒラタゲットを狙っている初心者でした。
0205:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/06(金) 11:02:22ID:EX89+PYE
>>204
薮漕いで蚊に食われてマムシを踏んでスズメバチに追われて川に流されるかも。
0206:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/06(金) 12:17:32ID:o7yxMW3o
薮漕ぎしててホームレスの方々の集落に出てしまった事があった
0207:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/06(金) 19:09:47ID:gtFM3atW
>>204
都道府県どこよ?
0208:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/06(金) 20:39:03ID:vFvWFHM7
>>204
冬の間に仕込みしておけ
最短距離にベニヤ板なんかを予め置いて道確保しておく
また他人の侵入防止の策としてそのベニヤエリアまでの
数mは藪漕ぎしなくちゃ逝けない様に道が見え難いように
しておく。

そしておまいの夏はやがて訪れる・・・・・当然うっしっしw


0209:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/06(金) 23:45:17ID:t2ZmJFo/
平田ほしいな。
0211:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/07(土) 02:51:50ID:ildNwc7/
>>204
薮が枯れる時期に材採するが吉。
ヒラタ幼虫がタコ採れ確実
0213:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/08(日) 01:03:01ID:hZyiMzSa
今日暑かったから採集行ったらヒラタが沢山いてビビった
0214:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/08(日) 01:21:18ID:iE0G/VAV
>>213
テラウラヤマシー
本土ヒラタ採ってみたいが、このあたりはコクワばっかり。_| ̄|○ ガクッ
ちなみに愛知県
0215:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/08(日) 13:31:42ID:19yceS4a
クワカブ採集でスズメバチで落命。ありそうな事故が起きそうな今日この頃
0217昆虫男
垢版 |
2006/10/08(日) 13:33:26ID:0g5r1Qix
静岡だって
0219214
垢版 |
2006/10/08(日) 20:48:09ID:iE0G/VAV
>>216
まだ採集できますか?
当方、愛知万博のあたりなんですが
0220:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/09(月) 10:34:35ID:Gt9C/3tR
>>219
今からだと材採だね
河川敷の柳の立ち枯れを掘り起こし根を叩くとヒラタ幼虫タコ採れ。
んで持ち帰り発酵マットもしくは菌糸瓶に投入すると来年の初夏にはデカイヒラタが羽化するよ
オレは菌糸で82_を出したよ、羽根パカだけどw
0222:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/09(月) 20:03:58ID:0Rpk6WZL
あったりめーよ!べらぼーめ!
こちとら須磨虎本土ヒラタよ!
0223214
垢版 |
2006/10/09(月) 21:06:06ID:lZW3F82l
>>220
お答えいただきありがとうございます。
やはり樹液採集は時期的に無理ですか
私は、50mm〜60mm位を狙いたいですね。
>>222
須磨虎本土ヒラタって・・・ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
0226:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/10(火) 02:29:16ID:ddxOHoap
ツシマヒラタ混じりだったり。

北朝鮮のツシマヒラタとか、極寒の地で越冬できるんだから、別種じゃない?
0227:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/10(火) 18:40:35ID:FHPujw0/
0228:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/10/10(火) 18:41:33ID:FHPujw0/
0230:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/04(土) 10:19:30ID:bTd4Igm3
そろそろ材割りの季節ですねえ。
02311
垢版 |
2006/11/04(土) 10:37:32ID:YLaVm38g
>>219
私も愛知県に在住だが、河川敷にはコクワが多いね。
でもコクワとヒラタは結構生息地がかぶってんだな、これが。
万博の辺では採集例はあまり聞かないね。
知●半島にはいかないからその辺は知らんが、名古屋市内は可能性は高い。
てか地形図でいう「荒地」の柳でも結構採れる。
河川敷の柳は採集圧が低いし、藪ばかりで誰でも簡単に逝けるわけじゃないから、
御神木を見つければ、シーズン中楽しめるよ。今年は58ミリも2匹ほど確認できた。
ヒントは川岸から近すぎないこと、コウモリガ痕が沢山あること(木屑あり)
そして何より洞があること、これらを守ればヒラタへの道はぐっと近くなる。
あと、藪も周りをよく見渡せばはいりやすいとこは必ずある。(これ重要)
アシナガバチに気をつけて来年は頑張れ。

0235:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/18(土) 06:44:36ID:LwLUqe1Q
ヨレヨレのカブトが飛んできたので驚いた。
0236:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/18(土) 14:07:37ID:ZM7v1aKm
よくみたらゴキブリでした><
0237:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/20(月) 01:32:46ID:TEee2M5R
カブトムシの蛹って飛ぶの?
0238:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/20(月) 01:59:15ID:CQm2m6QS
>>237
投げたら飛んで行く
蹴ったら潰れる
0239:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/21(火) 06:45:22ID:4PxAxwKT
いや蛹は時々は飛ぶよ
集光性もあるからバイクに乗ってて顔にぶち当たったこともあるが顔はグチャグチャだったよマジで
0240
垢版 |
2006/11/21(火) 08:45:35ID:dPkjXU7I
それ、俺が投げたの
0241:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/21(火) 18:00:49ID:4PxAxwKT
            コーヒー噴いた
    〓▲           ■〓 … .
  ▼     ▼        .■  ¨ ∵ ・
              ¨■■〓
       ■       ■〓 ∴ .
          ∴ ….  
      
          ¨ ■ ∴‥
0242:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/21(火) 18:10:04ID:4PxAxwKT
                                     /  `'‐、、
                    _,、---――---、,、          /    .、`''゙l,!-,、
             _,,,,xrニニ,,,,_、:::::::::::::::::'"゙゙゙,,ニ"゙'''ー-、、  ,/     ,l゙   .| |゙トy_
           ,/,,、-‐''''" ̄>=x,,,,'''''" ̄`::::::::::::::l`'‐、L,/      ,イ、,   l゙ .l゙:| ゙l`゙'T'-,、 
             ,//     /    `゙''ヽ,__,,、-―:::''ニニ;;/     ィ,/ `ヽ/ .// .ノ  ゙' `ヽ、     ___
             ,レ′(⌒ヽ .,i´        `''、::::,,-'"゛:::::,i´    ,r″|、 ノ // ./        ゙`ーィ' /     \
          / (,   ,、′プッ・プゥ〜ッ `'ミ::::::::::::;/     /`ヽ リy,彡/ン'ン  _,ノ.      /   ∧ ∧ \
         /   .,,-'''''く‐  ⌒ヽ  、    ヽ、::;/    ,r':l、   |  `゙゙‐''┴二二―'''     |     ・ ・   |
         |  ,/;;;;_,、.,!、   ,;)   ||       ゙'V    ./´:/:゙l,、 |  ハ ヽ  、'''ャ‐-、,,    |     )●(  |
    プリプリ l /;;;'";;;ン'~`、      .u     ,フ    /:::r::::::r,i´ " ,/│ |  .|  |     _ , \     ー   ノ
        ('⌒ ,i´;;;;;;;;/` -!,il|、 ijニー-、,,  _,、‐―‐"   ノ::,/:::::::::/|  、.'′ノ ノ ノ  ."  ,,,ィ'"゙   \____/
ブリッ!(;,.  j「/'゙;;i´ `li'  ゙'ミ||,!゙l,'ミへ,,,,゙゙"       .,テ'"::::::::::,l゙,l゙,,/  `  ′´ _,,,-'ン゚
    ._,、  :|";〃 \、u   、 ,`'-キ,`゙゙,_,        _/i::::::::::::::::゙/| ヽ、   ._,,/゙゙゛::::_/
   ./;l゙   ll「     \,  |l   ゙l,゙゙二、=-   __ ,iナ,.゙l:::::::::::/::::":|、 `''ー'",フ''''ッ┬'゙|
   .く/          ,ト、,,U   ,/ ヘニ-t二ニ―'" ,/ヽ:::::,/::::/::::l:゙'i、   ./  ,イ .|  l,
     .,/'i、     ,r'"`''''て''ー┴‐ニニニ「ニニ=ニ/″  `イ:::;/::::::::::,i、ヽ, l゙  / ! .| /゙l      ∧
.,,-. .,イ;;;;/     /    `'''ーN,,,_,,,,ニ<"        ゙l,/:::::::::::/:|:::::|'ト,.|  ″.,l、` .| / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
l゙;;;ノ (;;;;;;〕      /       、 `'ーi、,、 `ヽ、      ゙\;;::::/:.l゙:::::|:|::'レ、 .ノ 'ト、 .| /食べない奴は氏ねよおめーら
 ̄  ゙ヽ'"      ,l゙       ,/.,/',、  ,「゙''>-‐=、,       `゙l:.l゙::::::|::゛::゙l゙l,i´  |:::|,ノ
           ,ト      ,,彡ノ " .ノ,/゛   ゚リ,、、      ゙ヽ,、:|:::i、::゙l::゙i、 .|:;「
             ,ノl l、   /"''-、,,xr'"./         ゙'ミ,,,       `''ヾl、:゙i、,i´ レ
          ,/   ミニ‐ .l゙     `Y´        、`''ー-、,___,,     `'ーY´
            /       |     丿           丿,)    ..  ゙゙゙゙̄Tー-、.ヽ
         l、  、_    )   ,,,,i´ i、     ,.,//    .| .|   │ .`ヽ.゙l
         `''''''''"゙゙゚'〜-'" .r''"` l.゙l, `   ,,rニ-‐'ヽ-、,,、 .,/ │   |   "゙l
0243:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/24(金) 11:51:22ID:00II/c6w
さっき河川敷で埋もれ材を削っていたらホームレスのオサーンが三人近寄って来て珍しげにオレの行動を見てたところヒラタ2齢幼虫がポロポロ出て来た。
ホームレスの一人が『何それ??蝶の芋虫か何か?』と聞いたけど面倒なので『はぁ…』と曖昧な返事をしたところ『嘘つけ、クワガタの幼虫じゃねーか、馬鹿にすんじゃねー』と足早に立ち去った。
かなり怖かったです
0244:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/24(金) 12:47:43ID:2b7jyW92
手斧か鉈持ってるときだろ?
三人程度なら、何の問題も無い。
峰うちでも、十分以上の武器だ。
0245:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/24(金) 13:32:33ID:00II/c6w
>>244
鉈は持ってたけどその時点では鉈の存在さえ忘れる程に大きな声で恫喝されたのでひびりました
僕はヘタレですかね?
0246:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/24(金) 15:46:25ID:ot6Ykifm
いまホームレス襲撃事件みたいなのがあるから、
不審者と勘違いされないようにね
0248:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/12/07(木) 10:19:12ID:wMgYn/wl
多○川の河川敷の臭い奴らは、目障りだからやっちゃうよ
0249:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/12/07(木) 10:22:20ID:efNZ8+/N
>248
犯行予告ですか?
0250:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/12/07(木) 10:32:33ID:wMgYn/wl
八王子市の害虫駆除です
0251:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/12/07(木) 18:18:39ID:EVTe3RrU
アイツらはホームレスじゃなくて年中フルーツトラップと灯火採集をしてる研究者なんだよ
0254水っぽい
垢版 |
2006/12/15(金) 09:08:45ID:hydloilF
 ○ヽ(´・ω・`)ノ○
 ○ヽ(・ω・` )ノ○
  ○(ω・`ノ○
   (・`ノ○ )
   (○  )○
  ○ヽ(   )ノ○
  ○(   ´)ノ○
   (  ´ノ○
   ( ノ○ )
   ○ ´・ω)
  ○ヽ(´・ω・)ノ○
 ○ヽ(´・ω・`)ノ○
 ○ヽ(・ω・` )ノ○
  ○(ω・`ノ○
   (・`ノ○ )
   (○  )○
  ○ヽ(   )ノ○
  ○(   ´)ノ○
   (  ´ノ○
   ( ノ○ )
   ○ ´・ω)
  ○ヽ(´・ω・)ノ○
 ○ヽ(´・ω・`)ノ○
 ○ヽ(・ω・` )ノ○
  ○(ω・`ノ○
   (・`ノ○ )
   (○  )○
  ○ヽ(   )ノ○
  ○(   ´)ノ○
   (  ´ノ○
   ( ノ○ )
   ○ ´・ω)
  ○ヽ(´・ω・)ノ○
 ○ヽ(´・ω・`)ノ○
 ○ヽ(・ω・` )ノ○
  ○(ω・`ノ○
   (・`ノ○ )
   (○  )○
  ○ヽ(   )ノ○
  ○(   ´)ノ○
   (  ´ノ○
   ( ノ○ )
   ○ ´・ω)
  ○ヽ(´・ω・)ノ○
0255:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/03/03(土) 10:29:56ID:BunBZQT/
s
0256甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/03/18(日) 08:42:47ID:d/r17TN7
樹液トラップにホームレスがたかってました。
0257:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/03/18(日) 08:45:57ID:40u1pUwr
お前もその中の一人でおk(^^ チンポソイヤッサ!
0258:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/03/18(日) 08:47:16ID:ISk7dOzx
甲厨ウザイ。はじからレス入れるな。マジ臭いから去れ。
自分のことか?ホームレス
0259:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/03/22(木) 20:24:21ID:9zcZw1YB
幼虫まだGETできる?
0260:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/04/28(土) 20:58:07ID:rcDUk2DB
樹液に群がるスズメバチ退治にはガスガンがもってこいです
これ本当。
0261:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/04/28(土) 21:02:54ID:bW9YNjhu
>>260
逆襲にあわないか?
0262:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/04/28(土) 22:03:12ID:rcDUk2DB
昼間は逆襲にあうので夜に限ります。
ライトで照らすと目が眩むのか、1,2mのとこから撃って
外れても警戒音をだすけど飛ばずにじっとしてます。
ただ、間違っても真上のやつは撃たないように。落ちた蜂にやられるので。
0263:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/09(水) 15:09:36ID:YgCcvgmQ
ガスガンで撃つと人は動かないので、蜂から見るとわけが分からず
反撃のしようがないようです。昼間でも案外襲ってこなかったです。
電動ガンだと一網打尽で結構面白いですよ。
0265甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/05/30(水) 00:43:01ID:6AkOoyGF
>>263
面白そう
0267:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/02(土) 16:16:01ID:i4w2hohI
スズメバチだって居たっていいじゃまいか
0268:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/28(木) 12:41:27ID:mdfeIGw9
で、おまいら。
河川敷での収獲はどうよ?
0269:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/01(日) 16:57:10ID:cvHnvLhL
なぜかノコは長歯ばっか
0270:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/06(金) 12:19:47ID:ec71FCxV
数回行ったけど、マムシとの遭遇率なら100%だわ
0271:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/24(火) 20:57:00ID:1Z7kmfVB
撮れました?
0275:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/09(木) 14:03:26ID:l3KwEvH4
今まで雑木林で採集していたが、この前友人に連れられて
初めて河川敷の某ポイントとやらに行った。

「こんなとこに生息している虫なんていらねぇー!」
マジでこう思った。
0277:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/10(金) 00:11:06ID:dV1POVTe
最近の河川敷ってクワガタよりホームレスの方が遭遇率高いよね
0278:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/10(金) 04:12:10ID:Kocee8RC
確かに…実際しゃらくさいしムカつくからアレじゃーガキ共に狩られる訳だと一人で納得(;^_^A
0280:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/14(火) 22:39:18ID:4hJDIjej
ヤナギのハナムグリも減ってきた・・・
もう夏も終わりだな・・・
0281:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/15(水) 23:12:40ID:S9wfN4ob
ハマベのビキニギャルも減ってきた・・・
もう夏も終わりだな・・・
0282:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/15(水) 23:14:16ID:gPJvA2c9
タマ袋のもザーメンも減ってきた・・・
もう今夜は終わりだな・・・
0284:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/17(金) 04:01:59ID:ulTWlfYt
河川敷にヤナギいっぱいあって、ヒラタが採集されたとの情報もあるのですが、いつもコクワ…よくてノコしか採れません。
コツってありますか?

木は細い木?太い木?
樹液採集?洞採集?

河川敷採集のコツを伝授してくださいm(__)m
0285:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/17(金) 19:03:21ID:S2jhvcox
俺の地元だとヤナギの根元付近のウロとか枯れて腐って転がってるヤナギの材割りとかかな?
枝には良くノコのつがいやカミキリがたかってるよ
0286:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/18(土) 03:50:18ID:bX++Uq9w
>>284
採集時期が悪い。
河川敷は、先ず5-6月にヒラタが出て、7月ノコ、梅雨明けにカブ、コクワ(これはずーっと居るけど)、最期に小ヒラタと移り変わる。
ノコが出だすと、ヒラタ♀は産卵に。大型♂は駆逐され、採集されて、カミキリ脱出孔に潜む小型♂がメインになる。

細い木にもいるし、太い木にもいる。河川のヤナギはよく折れたりするから、樹齢と太さが関係ないことがある。。
樹液採集、洞採集、、も、時期によって変わる。
0287:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/23(木) 14:27:53ID:JVSKVroU
ヤナギってどんな木ですか?
しだれ柳とか野柳とは違いますよね?
0288:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/23(木) 14:33:21ID:BNMx1Mbr
ヤナギは雑種が多い、、てか殆どが雑種なんだから、どんなと言われても困る。
シダレヤナギにも付くし。
0289:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/01(土) 09:30:26ID:jJe62Lpy
まだ取れる?
0290:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/01(土) 09:34:59ID:pREGaPhr
愛知県南部、数は少ないし小型のコクワばかりだったが
昨夜は見たよ。
全てスルーしたけど。
0291:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/01(土) 10:19:50ID:jJe62Lpy
こちら九州だけど♀コクワばかりでした
0292:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/01(土) 12:42:18ID:pREGaPhr
以前の台風の時に上流から流されてきたっぽい朽木や倒木を多数発見したので、
涼しくなってきたら材割してこようかな。
0293:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/07(金) 14:29:55ID:NGTb3Mrs
台風で多摩川のクワはホームレス共々駆逐されたもより
0294:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/07(金) 19:15:32ID:7Ka6XUBX
河川敷って森よりヤブカが多いからいやだ。
0296:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/11(火) 19:02:12ID:bqzlrCKy
確かにヤブカ多い。ウロに潜ったヒラタと格闘することたった30分。顔は多分十箇所以上、長袖着てたので腕は大丈夫だったが手のひらや指も数箇所・・・
防虫ジェルを塗りたくってきたのにこれ。
10分も経つと汗で流れ落ちるのか徐々に蚊が寄ってくる。
おまけに捕獲失敗・・・河川敷なんて大嫌いだ。
0297:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/14(金) 09:03:33ID:DRTNhkYL
蚊取り線香ぶら下げる方法と併用する方がいいかもね。
ただ、野外の使用では枝とかに引っかかって鬱陶しいけど。
0298:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/14(金) 10:50:53ID:3a0nXqPn
虫さされを気にしていてはカブ・クワ採集はできまい。
カブ・クワの数よりカ・ブヨに刺された数の方が多かった。

たまに一緒につれていく子どもが刺されるのは気になるから虫除けしたりして注意するけど。






でもやっぱりかゆい
帰ってきてから気づいてかゆくなるんだよなぁ...
0299:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/14(金) 17:24:07ID:FQ0tLYXq
気にするなといわれても、皮膚にとまっていたりちくってしたりすると反射的に叩いてしまうんだよな。
集中しているつもりなんだけどね。
でも確かに「デカイのがいる」なんて思ってやっていると、たまにさされているのを忘れて集中することがある。
そんなときは噛まれたふくらみが直径二センチくらいになるな。

取れれば我慢できるんだよ。取れないときは・・・
0300:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/14(金) 17:51:08ID:/D1CIxC3
ド素人の質問ですみません。
先月に大量に捕獲したコクワの中に一匹だけ大きさはコクワと同じ程度か小さいのですがツノの形状が太くて違うヤツがいるのですがヒラタでしょうか?
動きもコクワの様に素早くガサガサしていないので気付いた次第です。
本当に素人なもので…すみません。
レスを投稿する