X



オオクワガタってどこにいるの?

0003:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/06(木) 19:54:47ID:x+piPkwC
素人にはお勧めできない?どうして?
0005:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/06(木) 19:57:59ID:x+piPkwC
どこのショップですか。
0006:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/06(木) 20:01:29ID:x+piPkwC
>>3に聞きます。
0008:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/06(木) 20:14:28ID:u5B6CLuM
僕の夢の中
0009伝説の勇者(肉食甲虫皇帝)Ver12.5
垢版 |
2006/07/06(木) 22:08:09ID:/n+xWvJm
         なかなかいいスレですね
             />>1 \
頷けます ___    ̄|  | ̄   ___
      |>>8 /    |  |     \>>2 | あなたのレス、気に入りました
      |   \    |  |     /   |
      |/\  \__|  |__/  /\|
確かに /|   \  ⌒   ⌒ :::  /  |\
   . /   ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄  \
   < >>7     ,,ノ(、_, )ヽ、,,      >>3 > その調子でレスを打つとよいでしょう
   . \  ___ `-=ニ=- '   .:::::__  /
     \|   /  `ニニ´  .:: \   |/
      |\/  / ー┐ ┌-\  \/|
      |>>6 /     |  |   \ >>4.| 独特の考えですね
同意です|   \    .|  |   /   |
       ̄ ̄ ̄   _|  |_   ̄ ̄ ̄
             \>>5 / 鋭い意見だと思います
0010:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/06(木) 22:21:15ID:PbwxWIiR
曽根警行って聞け!
0011:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/07(金) 20:33:44ID:/PSH7SP4
能勢に行ってごらん。
星の数ほどいるから!
0012:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/08(土) 23:12:20ID:9fe75zGx
893に訊いてごらん、きっと阿古谷産極太固体を持っているから
譲ってもらうといい。
0013:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/09(日) 00:59:07ID:FYZ4gSLA
放虫でよければ大川沿いのさくらにおおくわがた居ます
0014:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/09(日) 06:55:52ID:MN778cQp
>1
ここで訪ねているようでは、自然採集は無理。
クワガタショップで買いましょう。
良いお兄ちゃんだね。(お姉ちゃん?)
0015:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/09(日) 20:21:42ID:nwsUR538
小型個体になるけど、そこらへんのホムセンでも売ってるよ。
ペア3千円ぐらいで。
0016:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/12(水) 08:25:35ID:oR2FOOII
>1
クワ若葉の売り掲示板にもたくさんいますよ?
0017:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/13(木) 15:52:18ID:qh/rDIbX
便乗して悪いけど多摩地区でオオクワガタ採取可能な場所はどこですか?
病弱の妹が欲しがって毎晩病室で泣いてます
どうぞみなさん協力してください。
0018:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/13(木) 16:15:51ID:7hbp8JDR
多摩のオオクワガタは開発によってタヌキと共に多摩の土地を追われました。
0019:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/14(金) 15:55:14ID:dDZqEW3N
ドラゴン先生に聞くと良い。
0020:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/14(金) 18:08:48ID:dLyyEPL5
三つ目山にいるかも?!
0021:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/14(金) 18:48:02ID:ESddYmix
>>17
知りたいなら知りたいで普通に聞けよ。
そんなストーリーイラネ
0022:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/15(土) 00:59:41ID:UuAikMDV
>>17
ステキな妹さんだね。
0023:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/24(月) 12:16:46ID:Giz9b2iS
>>1黙れや厨房!大人ぶってんじゃねーよお前もどうせ中学生だろ!お前は人に助けを乞うことしかできないのかカス!ひたすら自転車で走り回ってブナ科の木を探せば採れるんだよ!
クワガタなんてよォ!この馬鹿餓鬼がァ!
お前は何だ?地味な労力を使いたくないから、このスレの住民を使って
楽したいだけだろ?カス!どうしても無理ならサイトの管理人と中良くなって
一緒に採集に行けばいいだろうがウ゛ォケ!そうした虫なんて腐るほど採れるからよぉ!
・・・・ま、お前のような馬鹿餓鬼の手助けしてくれないだろうけどなwwwwwwwwww
お前のような親の脛齧ってオナニーにふけてるカスに付き添って採集してくれる香具師はいないけどwwwwwwwww

ホント楽して採ろうとする廚が多いから困る。
礼儀も知らない2チャンネルヤローは黙ってなさい。
それとも精神年齢小学生並の人ですか?
も〜こんなふざけた精神年齢の低い奴しかいないHPにはこないからお前らもこんなHPにこない方がいいぞ!
ろくなやつがいない!同じ目で見られるぞ確実にw
一言言えばなんかかんだ言ってくる奴しかいないし
このHPにいる奴はよくて中学生だろ!言葉の使い方ぐらい学んでから書き込んだ方がいいよ
都会の子供はこれだからw
0024:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/02(水) 00:44:00ID:RXVKqHMv
>>23
そこまでムキになること無いと思うがどうよ?
0025:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/02(水) 00:57:58ID:NkmPyVfp
>>23
釣り乙
0027:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/09(水) 22:53:19ID:L3q1ATCK
>>23の気持ちは分からんでも無い。でも、

 廚 乙 W W W 
0028:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/17(木) 23:16:12ID:Yj/WqyUR
オオクワガタは、針葉樹に居ます。
杉、松の木を徹底的に調査しましょう。
0029:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/17(木) 23:26:34ID:Uz/nQeVm
オオクワはな…
















おまえの心の中にいるよ
0030:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/18(金) 02:00:43ID:IbMh2LoL
なんかアドバンスさんみたいだ。
0032:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/18(金) 12:57:35ID:r+1BYxAL
俺んち
0033:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/18(金) 13:02:18ID:fcWV0p01
虫屋にいるよ
0034:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/18(金) 13:06:18ID:ASlLC/UT
熊、蛇、ダニ、ヒル、蚊、虻、等等嫌なな奴がいっぱい居るから自ら採集には行きたくないです。
0035:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/26(土) 00:42:22ID:QQSbR9SL
それはね、キミの心の中に居るのさ。
0036:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/02/19(月) 07:01:20ID:TqxOGDfP
ペットショップだな
0037アイス
垢版 |
2007/02/19(月) 07:45:22ID:qhzWmPhS
そんなオオクワほしいなら、おいらん所に居るkuwakuwavillageのショボ血統でええならワイのHPに書き込みしてくれた人にはタダでやるでぇ!
http://www.freepe.com/i.cgi?002013
0038アイス
垢版 |
2007/02/19(月) 22:23:16ID:qhzWmPhS
あげぇ〜
ショボ血統じゃ人気ないわな(>_<)だれも書き込み無いし明日の13時まで書き込み無かったらプレ止めるわ(>_<)
0039甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/02/19(月) 22:35:04ID:2uAqpo+s
>>37
マジ!?
0040甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/02/19(月) 22:40:26ID:2uAqpo+s
>>38
書いたよ、オオクワくれ
0041NOBODY
垢版 |
2007/02/21(水) 00:40:38ID:7xIbrm4p
東京都にオオクワガタが居る可能性は、十二分にある、と
思います。 ただし、平野部では無く、山間部の高標高地帯、
若しくは、丘陵地の高樹齢の林です。 東京都には、この条件
を持つ地区がある、と思います。
0042:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/02/21(水) 12:12:30ID:9K3XxGTd
↑スレ違い
0043:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/03/01(木) 00:22:17ID:/Dc1x/mz
奈良の大仏の鼻の穴にオオクワいた
0044甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/03/03(土) 17:56:14ID:/HZVfzO1
鎌倉の大仏の乳首にオオクワいた
0045:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/04(土) 18:39:56ID:4Y10pIRL
やってくれましたね、オオクワマニアのみなさん…
よく野生の私達を絶滅の危機に追いやってくれました…
私達の棲家や産卵場所が減りましたね…あなたたちが伐採したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところで私の住んでいる木がチェーンソーで切られてしまうとは…
その木に住んでいた他の生き物の皆さんには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
私の種族をここまで追いやったおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいにゆるさんぞ人間ども!!!!!
お前らが来世で小さな生き物に生まれ変わったらこの大顎で鋏み殺してくれる!!!!!
ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!
0046:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/12(日) 02:15:00ID:6ElZr5PP
僕は オオクワガタビジネスをこれから始めるんだ。
外国産カブや外国産クワもブリードするよ。
産地 血統を大切にしていくつもりだよ。
0047:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/08(土) 12:05:17ID:b9jLRlw1
今日すーぱーでオオクワ幼虫2280円が値下げで500円だったから
喜んで買ったらよく見たしかしその結果がなんと小さな小さなメスのさなぎ
だったのだが驚いたこれでいいのだろうかと一抹の不安がよぎったことは
言うまでもない
0049:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/17(木) 22:58:26ID:N4Sm0aBq
>>45
絶滅どころか増えてるってのに。
しかもデカクなってきてるし。
0051::||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/26(土) 06:19:18ID:4Kb9xMps
国産オオ85mmの壁がいつ破られるのか予想するスレ

これは遺伝だから一生無理だね
もし出たらグランとの交雑個体だね
0053:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/29(火) 11:52:01ID:cPUMrWUP
カスども!人のことより!我が身を見直しなさい
!教えてやろう!山だよ!
0054::||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/29(火) 12:29:07ID:ZrNwdJyC
山にはあまりいない
むしろ里のような人間によってよく手入れされた土地に好んで
生息域を拡大してきた
おそらく縄文時代まではひっそりと暮らしていたのだろうが
室町後期から江戸初期にかけて人口が増え産業が発達したので
クヌギを槇にするため植林していったので各地で台場クヌギという
自然界ではみられないオオクワのためにあるような好都合な木々が
増えていったんだよだから昭和時代前半までは拡大の一途をたどって
いたしかしそれが昭和30年代末からの高度経済成長に歩調を合わせる
かのように林の伐採と石炭燃料から原子力エネルギーへの転換が
進み集落の過疎化による槇の切り出しが減ったため若年人口が都市部の
第三次産業に流れていった
だから野生のオオクワでも人工繁殖の個体群の遺伝子解析で分かったのが
そのmRNAのC末端における突然変異が固定化したのであり
これは産業廃棄物の傾斜地への堆積と無縁でないというのが近年の
法曹界のコンセンサスである
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/30(水) 16:53:34ID:XLM8mbUD
今は人里は採り尽くされて、山奥にいるのが現実。
人里にいたら放虫と疑うべし。
0056:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/30(水) 17:55:14ID:IlPe3/TG
山奥も訪中あるよ。甘いよ。
0058:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/01(木) 17:10:06ID:B1MYHFm2
山にはあまりいない
むしろ街のような人間によってよく手入れされた飼育ケースに好んで
生息域を拡大してきた

今はマンションの部屋とかに沢山住んでます
エサ係の哺乳類を従えて
♀の手配までやりたい放題
外来との結婚まで許されるようになりました
もうすぐゴキブリを駆逐します
0059:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/02(金) 00:43:29ID:sCyhUqHF
>>54の最後4行の意味がよくわからんのだが。
低学歴のオマエらに聞いてもアレだが、おかしいだろ。
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/02(金) 01:15:57ID:rn3VIf7p
最後4行は意味がわからんてか、日本語でないなw
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/02(金) 09:54:26ID:0daoniAl
>>59
自分に学力が無いんだべ。
>>54のを通訳するとこうなる。

[オイラは先祖代々はるか室町時代から
オオクワを累代飼育さしとる。今年でf3000だ。]

とな。
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/02(金) 12:53:25ID:mwXPkoZ8
昔は東京都内でも生息していたそうだ。
0063:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/03(火) 00:52:47ID:DQIVcG5P
そんなもん俺んちにたくさんいる!大阪ミナミだ!休みの時は奈良オオクワセンターだ!
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/03(火) 15:54:31ID:Rommg39Q
三大産地として知られる筑後川流域では、クワガタではオオクワが
一番多く、次にコクワ、ヒラタと続きノコは少ないほうだった。
0065:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/11(月) 22:20:28ID:EdUWcdW8
自然界では小型化が進みコクワと区別がつかなくなって来ているんじゃね
0067 ◆7DNPv/7WhY
垢版 |
2009/06/15(月) 16:11:35ID:9xIIv1oh
閑なのでマジレスしてみる 但し>>2さんの言うように素人童貞には
オヌヌメしないので事故責任で

30年前は鰯水の男山で父がゲッツ あとは比叡山南西斜面と愛宕か?
神社神域≒絶対領域のせいか原生林が真空パック保存されてるので
巨大化した広葉樹が多いのかも(立替木材・燃料炭確保の為だそう)

最近は尾張・信州・美濃と転居してるがここだと19〜20時に巣穴を
出てきて引っ込み、0時から1時に出てきてその後はヒキコモリでつ
(飼育下の養殖ものも同じ行動パターンをする!)関西も同じ鴨

一番困るのは「高所にしかいない」こと・・・何故か地上2m以下で
捕獲した記憶がない、かといって木を蹴って落下したことも無い!
(双眼鏡で確認して蹴ったが)トラップにもかかりません・・・
巣穴から半径10cm以上はまず移動しないような(飼育下でも同じ)

ぁゃιぃ穴を昼間見つけ木に登って水を流し込み溺れさせ追い出す
てパターンが一番妥当かな?でも機動性G並みだからガンガレ
0068:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/08(水) 14:20:09ID:K71NGBhh
地元有名ショップの大量放虫でよければ阿古谷に行けば・・・
0070:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/02(日) 20:10:26ID:3lIVBeWj
府中の大國多摩人射に結構いるぞマジ。
0071モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 02:06:27ID:ZMC/XhIG
あこや
0072モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 07:41:16ID:ZMC/XhIG
あこやは太いのいっぱい取れるって先輩がゆった
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 07:42:47ID:bdz32zMH
あこたに だばか
0074モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 07:44:33ID:ZMC/XhIG
そんなホラにはだまされない
0075:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 07:47:22ID:bdz32zMH
地図帳でも見てろばか
0076モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 07:49:37ID:ZMC/XhIG
いちいちバカいらない
バカってゆったもんがバカ
そんなことも知らないお前は大バカ
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 07:51:43ID:bdz32zMH
漢字も読めないお前がばか
0078モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 08:00:09ID:ZMC/XhIG
友達いないお前がイモムシ
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:02:03ID:bdz32zMH
妄想癖があるのですね。
わかります。
0080モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 08:28:02ID:ZMC/XhIG
「わかります。」

これって流行?
もっと個性的な書き方できない
みんな同じ書き方でバカみたい
0081:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:29:41ID:bdz32zMH
お前が意味不明な事ばかり書き込むから
飽きてきたんだよ。
0082モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 08:32:18ID:ZMC/XhIG
じゃあ見なきゃいい
かんたんなこと
0083:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:33:44ID:bdz32zMH
お前にも脳ミソあるんだなww
0084モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 08:38:32ID:ZMC/XhIG
キミよりはある
これ常識
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:38:52ID:iBS+JIGB
>>82かんたんも漢字変換できぬとは。迷うんだよな。
どの漢字が日本語なのか。日本人には解るからね。
0086:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:41:38ID:bdz32zMH
>>85
いや、こいつは漢字読めんのよww
0087モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 08:41:52ID:ZMC/XhIG
お前は日本人のはじ、
0088:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:43:32ID:bdz32zMH
恥かな?www
そりゃお前だな。
漢字ドリルやっとけ
0089:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:45:08ID:ZMC/XhIG
粘着おつ
0090:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:46:52ID:bdz32zMH
お疲れって事かな?
暇潰しに面白いよw
0091モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 08:48:16ID:ZMC/XhIG
ひまなんだね、友達もいないニートイモムシさん
0092:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:52:49ID:bdz32zMH
そう。暇潰しにばかなお前をからかってるの。
0093モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 08:53:53ID:ZMC/XhIG
からかわれてるのはおまえだよ
0094:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:55:43ID:bdz32zMH
お前はばかだから気づかないんだよ。
0095モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 09:07:34ID:ZMC/XhIG
馬鹿
気付かない

ってことかな?

暇潰しに面白いよw
0096:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 09:12:25ID:bdz32zMH
ばかにしてゴメンね朝倉さん。
0098モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
垢版 |
2009/08/03(月) 11:56:35ID:ZMC/XhIG
は?ナニガ?
>>97みたいに中途半端な日本語は久しぶりに聞いた
0099 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2009/08/03(月) 16:02:08ID:RlEkmB16
    彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ <は?ナニガ?
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ______
    /     \    |  | ̄ ̄\ \
   /       \____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       |

0100:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 16:22:41ID:DMefaNjS
三千里で超自慢採集報告されてる東北オオクワって放虫かな?
昨日久々みたら笑ったぜ 熊本でクヌギ歩いてるオオクワゲッツだってw
更新も稀だがネタぎれかなwww

0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/03(月) 19:22:32ID:VN18v5p3
三千里はHP主の広告宣伝費稼ぎのためのもんだって印象だな
ワシはそうおもう
妄想採集も飽きたで
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/29(土) 14:36:22ID:yu5k/QcB
ペットショップ
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/29(土) 14:40:16ID:XEW2gNwW
杉、松ノ木にいるよ
0105:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/28(月) 17:12:25ID:bRb0zJ77
>>104
いるわけねぇーだろ
ウザい
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/28(月) 22:30:11ID:d8DYw0bC
オオクワくらいクニギの台場があればどこにでもいるよ。
うろで王を見つけたらその奥にメスもいることがおおきから
あきらねたいでよく探しなさい。ヒラタも同じような習性
あるけどなぜかヒラタの濃いポイントにはオオクワ少ないよ。
ライトとラップならもっと採れるよ。でもほとんどがメス
だけどね。それからライトに照らされた明るいところばかり見ていても
だめだよ。特に大型のオスは飛ぶの下手だからライトにたどりつく
ちょっと手前でちからつきて落ちてしまうから懐中電灯片手に探して下さt。
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/30(水) 09:58:39ID:crcqOdJ/
今…目の前のウロにいる

出てこい…
@二日目
フロム神戸
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/30(水) 11:18:47ID:IEmTS1Hz
オオクワガタは実は林の中には居ません、居るのは海辺の流木です。
考えても見てください>>1さん、今までオオクワガタが居るという情報の本の通りに探して採れたことがありますか?
ありませんよね、居ない場所をわざと乗せているんですから。
皆採られたくないから黙っていますが、流木の下は彼らの恰好の住み家です。
今度ナタを使って海辺の流木を削ってみてください
時間帯はオオクワガタは暑いのが好きなので7月か8月上旬
遅くてもお盆前の時期に、時間帯は干潮時が良いですね、お昼前とか最高です。
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/30(水) 11:58:42ID:NnWefzAj
>>>1
標高の高い所に生えてるヤナギの枝先にいることが多いよ。
ちょうど今の時期、昼間に行けば結構取れる。
場所がよければ短時間にたくさん採れるよ!
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/30(水) 13:10:25ID:lY8FyYzO
>>108>>109
しょうもな!
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/30(水) 15:58:27ID:gZXp+pNN
うちのトイレにブンブン飛んでるぞ
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/30(水) 16:19:36ID:LKy9vg+G
実はオオクワガタはヤマウルシの枝先に沢山いるんだ、今度試しに登ってみてごらん
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/30(水) 16:22:24ID:K1dadMFI
ヒラタクワガタ改造すればいい。
ニスとか塗ればわかんないよ
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/30(水) 22:19:08ID:crcqOdJ/
ゲッツ!@神戸
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/10/22(木) 23:45:59ID:GP9s8XAf
岐阜のくわがた村店長こと、野平仕事人に聞くと良いよ
どこからでも必ずオオクワを採ってくるから
彼の行くところはたとえ何処でもオオクワは居るようだしw
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/05/03(月) 22:47:31ID:58ogU+gK
まあ取れたとしても放虫個体かその
二世、三世がいい所だよ。
純野生の個体などほとんどいないし、
孫世代以下は見分けつくはずないからね。
つまり、採集するよりブリードしたほうが
早いよ。
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/05/04(火) 00:58:43ID:aqVv5IAb
木の洞に居るらしいよ
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/05/08(土) 17:52:54ID:roC8+wFk
 オオクワのオスは見かけないが
メスらしきのは 何匹か過去に捕獲
ヒラタの大きいメスか ミヤマかも
窓の虫除け網に とんでくる
今まで 身近にいるので関心も無しで
きましたが  こんなスレあるなんて<::> 
目からうろこ かぶと ミヤマは 五月蠅いぐらいです。
部屋で灯火採集しているようなモンです。 玄関にもちょいです。
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/05/08(土) 23:13:57ID:rL6/e79W
>>118←ヒラタとミヤマのメスが見分けられない奴にオオクワのメスなんて言われてもナ
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/06/19(土) 16:34:05ID:EC1podGc
一庫ダムを中心に、川西市(多田・けやき坂・他)・猪名川町(阿古谷・槻並・他)・能勢町(垂水・稲地・下田尻・野間・他)・
豊能町(川尻・寺田・他)・箕面市(とどろみ・他)・池田市(伏尾・東山・他)・・・みんなまとめて、一庫ダム産オオクワガタ。
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/06/19(土) 20:32:31ID:CiQIsop6
埼玉にもいるの?
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/06/19(土) 22:16:28ID:b4LfxrSj
うん
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/06/19(土) 23:10:53ID:022Qi7Nj
あげ
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/06/21(月) 15:42:33ID:Kx4cZztv
ペットショップにいますが?
このスレ終わり
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/07/06(火) 22:38:14ID:nLfl9c8U
  虫好きの 皆の心にいる 
 私にも  貴方にも
本当に好きなら 毛虫でも ムカデでも
すべて虫家族 特定の虫家族を 好きに成らず
毛嫌いせず 出会いを 大切に チョイ キモイのも;;
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/04(水) 08:23:38ID:uZYXBxg5
野生だとクヌギの樹洞にいるらしい。
あと初心者にオススメなのがペットショップ。
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/04(水) 22:54:06ID:gTn2wyAK
家の方ではシラカシやタブの木の巨木の祠にいるよ
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/06(金) 00:00:11ID:nbom20Cl
マッスルしか知らないよ
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/16(月) 14:51:16ID:9W97bwcb
寺門ジモンが自販機前でオオクワワイルド♀ゲット

そんなヤラセ断われよ!
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/16(月) 17:52:01ID:y3gbkXYk
でも採集してめちゃめちゃ嬉しくて場所言ったら「そんな場所にいるわけがない」とかいう奴いるよね なぜ断言できるのか不思議だよ
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/16(月) 18:05:41ID:x6A6j/vn
生息地は本当に限られてるから。
放虫の可能性が高い場所ってのはあるよ。
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/17(火) 00:32:40ID:RhlpH2UZ
福島では自販機採集が当たり前。オオクワ採った経験ない奴に限って放虫と騒ぐよねw
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/17(火) 00:42:17ID:mDaop1nb
ブナ帯のオオクワは別だな。灯火、街灯で採ってもなぁ。

クヌギの樹液採集で採る、普通のオオクワ採集の話。
1990年代半ばころまでで、だいたい終わった感がある。
三草や阿古へ通いまくったなぁ。楽しかった。
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/17(火) 00:52:37ID:zAH23Jcf
おめでたい自販機厨登場w
養殖オオクワの巣窟ww
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/17(火) 11:57:48ID:RhlpH2UZ
ハイハイw
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/08/17(火) 18:35:54ID:5ymFNftH
天然オオクワww
露天の話だよね?w
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/03(金) 20:07:48ID:MWh9svGy
さっきのTVは100%ヤラセです。
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/11(土) 20:55:33ID:GuVkOrsA
オオクワガタ自体が都市伝説だからな。
そんな昆虫は最初から存在してなかったんだよ。
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/11(土) 22:59:57ID:xWWyuPmM
虫篭の中に居ますよ
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/21(火) 12:13:33ID:YAKNo+57
この人ら、親切だし、レア産地に案内してくれるよ。おら紹介してもらった
http://yamagatakuwagata.web.fc2.com/
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/10/02(土) 22:35:33ID:10+E4G+q
上郡の我が家付近にはミヤマが多い 夜な夜な窓の
金網に飛んでくる 今は蛾がおおい
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/10/14(木) 22:05:14ID:4aQFO3b4
友達が12cmのオオクワを友達が飼っていた
いろいろ調べたけど12cmってウソみたいなサイズなんだね
最大ってどのくらいなんだろ??
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/12/15(水) 11:33:58ID:6wTNRhqT
>>147
現オオクワギネスは86.6o。
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/12/15(水) 16:43:27ID:PdxrfhxY
147はギラファなどの大きいクワガタをオオクワと呼ぶおバカさん
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/12/17(金) 02:07:05ID:gXvncYG8
>>149
これを落札しても優先予約権が得られるだけみたいだ
落札額が低かったらそれを言い訳にして取り消すんだろうな

頼まれてもいらないけど
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/01/07(金) 00:48:37ID:OBoQEQLW
大阪北摂でオオクワのオスを見つけたが木の穴の中に逃げ込まれました><
なかなか採れません
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/01/07(金) 23:03:58ID:aXqJQi1R
>>152
いつ頃の話?
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/02/05(土) 15:52:04ID:DfNdOJl+
うそつくな。放虫や
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/15(金) 07:07:00.27ID:FsHms7Mz
大阪北摂・兵庫川西には天然オオクワガタ今でもいますよ。
ただ採取は至難のわざです。
昨年100匹くらいクワガタ見つけましたが、オオクワガタは1匹(オス)のみでした。
すぐ穴に逃げ込まれました。
オオクワガタは木の中の空洞に住み外になかなか出てきません。
住んでいる木は知っているのですが><
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/15(金) 16:25:38.03ID:okYWEZhc
大阪は放虫が盛んだよね
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/17(日) 18:34:27.32ID:+NVU14O4
今日、大阪の北摂のオオクワ生息地で少し材割りをして
7匹ほどクワガタの幼虫を採取しました。
たぶんコクワだとおもいますが、一応飼ってみます。
35年前、川西でオオクワガタのオスをつかまえて以来つかまえてません。
大阪北摂にはまだまだオオクワガタがいます。
普通の樹液採集では無理だと思います。
スパイクシューズ、ハシゴ、ナタを持ち、忘れられた台場クヌギを探し、
夜に山を徘徊する事を何十回か繰り返せば見つけられます。

0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/21(木) 13:52:46.95ID:fLV5iNTi
 天然ものはすくないでしょう。
放虫ものと考える方が妥当かと。
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/21(木) 20:09:11.13ID:F0LDgXxv
播州が80ミリ 取り逃がしたらしいよ(笑)昆虫フィールと またやらせネタやってるんでしょうか(笑)
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/21(木) 20:43:10.19ID:JIAjLtN9
1000円で売ってる時代なのに採りに行ってすぐ捕まえられると思う馬鹿
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/22(金) 00:39:55.60ID:/XQ0jodB
能勢は放虫の疑い強い。
岡山マジ厳しい。
香川もかなり厳しい。


関西の有名産地はどこもきついよ。

京都、滋賀、奈良は知らんが。
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/22(金) 02:51:21.55ID:vHlYEpW3
実際難しいなぁ
俺なんて和歌山の山の中でオオクワがいるウロ見つけて次の週にテント張って五日間かけて採集成功したんだぜ(ペア)
前半の有給休暇無くなってしまった
ただ時期は暑くなる前だぜ
大阪もいるかもしれんがマジですばしっこいぞ
0164:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/22(金) 09:15:22.12ID:qvuTeCDi
このウロにオオクワがいるなんてどうやったらわかるの?
0165 ◆rectus.uuH9U
垢版 |
2011/04/22(金) 10:55:33.97ID:FcvDGtP3
>>164

これと思った樹液の匂いするウロを、自分が動かなくても、
双眼鏡などで入り口付近を見る事ができる場所に、
ずっと物音立てずに張ってる。
すると中に、クワガタが入ってれば、きっと出てきたり、
♀がやって来るから、それでオオクワガタか他のクワガタか居ないか判断。

二課の刑事さんみたいに、根気よく地道に…。
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/22(金) 11:53:14.50ID:RRXdh95w
こわそー、夜の山
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/22(金) 12:18:19.35ID:gJ523cI/
>>165
まるで変質者だな
朝までそうやってろ
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/22(金) 23:58:29.76ID:iAifYGZQ
つっか買えよって話だよな
貴重な野生個体が1みたいな馬鹿に捕まるとか悲惨でしかない
原種を保護するという崇高な理由なら応援したいが
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/23(土) 01:05:05.30ID:e1kTxJ2J
>>1とか>>165みたいなアホは一生採れないから大丈夫だろ
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/24(日) 22:54:10.86ID:Qw6b7Vi/
>>165

正解っす
根気以外のナニモノでもないしんどい採集でした
ただ四年間で採集場所二カ所でオス二匹メス三匹だからマシじゃね?

大阪や兵庫の有名産地でも採集したがちょっと天然とはいえない感じだったなぁ

今年もあと少ししたら動きだすね
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/28(木) 21:09:27.14ID:23k+rm3Z
俺極太ブリーダーだけど、いらない細い
個体は能勢なんかに逃がしてあげてるw
それとってWDげっと〜とかいってる某
雑誌の記事とか見たら笑えて仕方ないよw
0173:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/29(金) 18:12:50.55ID:ZnAJVNSj
>>171
ボットン便所に落ちて溺氏しろクソブタ
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/29(金) 19:14:08.07ID:HqH8HhOO
放虫は別に普通でしょ。
オオクワの70ミリ以下は近所の神社のクヌギ林にまとめて放してやってる。
ちゃんと自然下で累代できればいいが。
当然ホペもね。いいじゃん、別に。
0175:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/29(金) 19:18:05.42ID:h6CTFZhQ
普通ではないと思うがねえ
0176:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/29(金) 19:56:32.87ID:uIFiGMpL
まず在来種と交雑する外国産を放すなよ。交雑しなくても駄目だが
しかしオオクワとなるとカブトやコクワあたりを放すのと違って込み入った事情になるなぁ
0177:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/29(金) 20:00:49.92ID:HqH8HhOO
自然界では絶滅の危機にあるオオクワを殖やしたいと思ってる。
次代の子供達に夢を残してあげたい。
毎年50頭あまり放しているが今年の夏は結果を調べるために材割りしに行こう。

特に気になっているのはヒラタを毎年採る山。昨年初めて放したスマアチェ達は自生できてるのか?
広葉樹にたくさん埋めた幼虫はどうなってるか。
今から楽しみ
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/30(土) 08:08:47.15ID:K8sgOhJd
低能な釣りにあきれるわ。
0179:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/30(土) 10:04:51.52ID:4hLy/Z05
元々オオクワがいない地域に放す奴もいるな
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/30(土) 10:57:34.85ID:G9Pf2eTE
>>177

スマアチェが採集されたら笑うわw

面白いから釣られてみましたよ。
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/11(水) 02:40:03.80ID:C31GVdDu
スマトラヒラタ家の庭でかれこれ三代繁殖
してるんだが、俺の勘違いか?ちなみにそん
なに暖かい所じゃない。日本の真ん中辺りだが
奴等は日本の常温で繁殖できるよ。
やってみろよ。
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/11(水) 08:58:51.64ID:Jtx/U4ID
殺らんでもわかるてw
常温飼育で全く問題なぃな
マレーヒラタだったが普通に育つな〜
自然じゃ、餌が不足刺層だが(^Λ^)
スレチダネ
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/11(水) 09:09:41.08ID:MD4GQKp4
業者から買ったホタルの放流だって自然保護だと新聞に書いてるのになんでオオクワの放虫はダメなの?
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/11(水) 09:28:38.49ID:OcPjpDzr
オオクワは自然界に戻しても相手がいないから

なかなか自然のサイクルに入るのは難しい…

逃がしても、お尻を鳥に喰われて死んでいるのを何度も見たし


仮に、自然のサイクルに入る事が出来ても、鳥のエサである事はかわらない。

なかなか、コオロギのようには増えない

オオクワブームから、11年たったが、探しても見つからないだろ?

0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/05/11(水) 14:18:49.91ID:6d6sT+5Z
まぁホタルは養殖して逃しても外国産との交雑した個体はいないだろうから
まだマシなんじゃないかね?それとも養殖ホタルも中国韓国台湾あたりから
買い付けて日本に放してるのかね?だったら問題だが
0186NOBODY
垢版 |
2011/06/14(火) 21:13:47.40ID:TXTRfs/c

今となってはいわゆる能勢の方がレアです。
関西一帯の丘陵地で自然林が発達してさえあれば普通に生息しています。

私は、オオクワガタの分布域のドーナッツ化現象(減少)と呼んでいます。
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/14(火) 21:56:29.23ID:3wvQzyMa
>>185
ホタルはね、住んでいる地方によって光るリズムが違ってて、関西と関東のホタルですら交尾しない(できない)んだよ。
外国産との交雑なんてできるわけもない。
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/14(火) 22:02:11.41ID:8dHrKu8y
案外日本と同じ間隔で光るホタルもいたりして
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/15(水) 04:33:55.49ID:Rp/GoK6A
ホタルも今となってはまずいよ
昭和30-40年代はオオクワも千葉、北海道で放虫された
北海道ではノコギリやコクワ、ヒラタも
利根川付近でサキ島タイプが採集されるのは名残

近年、千葉じゃギラファやパラワンの採集事例もあるけど
それはカミツキガメ同様のモラル低下だな
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/16(木) 09:51:18.60ID:7uHGgT7f
銚子の人かい

0192NOBODY
垢版 |
2011/06/23(木) 00:29:21.85ID:TC5spNkw

オオクワガタが生息するのは、何も台場クヌギだけという事はありません。
加えて、台場クヌギでの採集圧の過剰により、オオクワガタの生息形態が
変容しつつある様に思います。
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/26(日) 14:44:27.49ID:Meykgzdh
ホタルも放虫、遺伝子汚染は問題視されてるよ。
エサのカワニナも含めていくらでもググればでてくる話。
管理された環境とか、採集地へ子孫を放すのはありだと思うが、
そんなことをしても減った原因を解消しなければ
結局生き残れず、既存の生態系を脅かすだけの話。
当たり前だよね。
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/28(火) 19:15:32.42ID:VYvsjVQB
何も罪がないのに福島県の昆虫たちがかわいそうだ
放射能で絶滅しなければいいが…
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/28(火) 19:41:02.87ID:o3hdl3N+
>>194
石炭紀とか、地球上には未だに大量の放射性核種が存在しまくってたし。
大規模噴火などでは、花崗岩の元になるマグマがウランやトリウムを大量に運び上げた。

昆虫は、放射線に強いんだよ。
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/28(火) 21:29:11.62ID:cxSXtGCl
最近、水を買っているヤツがいるが

オレは水道水をラッパ飲みだぜ

0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/28(火) 22:07:21.99ID:f2N1jROM
>>192

俺もそう思う。
たいして太くないコナラの木に最近オオクワいるもんね。
0198NOBODY
垢版 |
2011/06/28(火) 22:43:01.88ID:rvZOJEkS

>>197
文面から、相当数のオオクワガタを採集されている方とお見受けしました。

おっしゃる通りです。
今となっては、発生源があり、ある程度の『カタチ』のある木ですと、むしろ台場クヌギよりも
オオクワガタは良好に生息しています。

近年、あえて、私は採集圧が高くなりがちな台木の地域を避けて、相当離れた場所に採集に訪れるの
ですが、驚くほどオオクワガタが良好に生息しています。
ただし、台場クヌギの場合より、採集が非常に困難です。



0199:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/29(水) 01:15:59.24ID:cWScmz0f
オオクワガタってさぁ 調子に乗って産卵木与えてやると爆産するやん
成虫になったら毎年放虫してるけど俺一人だけでものすごい数を放虫してる
菌糸使わないで大量飼いだから小さいけどね
0200:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/29(水) 01:58:07.62ID:6wSSSb2d
地元で取ったやつを繁殖されて放虫するなら大賛成だな
保護は必要だしな
ただし他道府県産や外国産は遺伝の関係上ダメだ
0201NOBODY
垢版 |
2011/06/29(水) 05:54:14.42ID:7/epCP5T
>>200

非常に難しい問題で、一般的に結論が出ていない問題でもあると思います。

最も自然に近い(人的介入が少ない)のは、ビオトープ(特に、生育環境の整備のみ)では
ないでしょうか。
ただ、この方法は、少なくても繁殖可能な個体数が生息している条件が必要です。

もしも、いよいよ目前に、種の根絶が差し迫る時が来たら…
私たちは、選択せねばなりません。

絶滅か、人工繁殖させた個体由来の自然繁殖かです。
0202:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/06/30(木) 17:36:51.68ID:OQZiDp9c
最近は北海道南部産と四国産の乱獲が心配だな…
特に北海道南部産は結構採取されてるからな〜
国内最北のオオクワガタだし貴重だから保護して欲しいよな
0203:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/01(金) 01:39:59.74ID:bnc6FHVe
>>202
四国産って、香川産やんね。最近は材割りのやりすぎで激減してる。
関西人は無茶する奴が多い。
0204NOBODY
垢版 |
2011/07/01(金) 02:20:23.38ID:mfCRJf+9

採集に対する考え方を変換してみるのは如何でしょうか。

例えば…  採集個体の数では無く、大きさに焦点を当てて採集する。
すると…  小型個体は、採集しなくなるので、個体数に影響は少ない。
      大型個体の生育に影響を与える材割り採集に対して、心理的
      抵抗感が生まれていく。

0205:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/01(金) 06:47:42.04ID:y+nXUGNe
はあ?なんだかヘンテコな文章を書くやつだな
0206:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/01(金) 17:04:43.19ID:bOiYLFZy
香川

ヒラタ生息地で、昔からウロの中から引っ張り出す技術が受け継がれてきた。
一応ブナ帯に繋がる道アリ。採集例アリ。

山林が荒廃し、孟宗竹が蔓延り、手入れされないクヌギがどんどん立ち枯れしてく。

その立ち枯れに「何故だか」いきなりオオクワが見つかって、材割ブーム。

怪しいとかそんなレベルじゃないよ。
0207:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/01(金) 17:31:40.05ID:8WYy7lsz
岡山にはいっぱいいるみたいです
ttp://blog.livedoor.jp/ookuwa_okayama/
0208:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/01(金) 18:38:48.11ID:hRmng+nQ
材割とか殺虫行為だよな
0209:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/02(土) 01:07:57.77ID:OfV4m2HC
分布は局所だけど、オオクワガタの繁殖力はどうなの?
0210:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/02(土) 07:50:51.22ID:r39fHq7M
>>206
香川のオオクワはすべて放虫由来ってか?
んなわけねーだろ!

採集地に行ったことあんの?
あんなにオオクワ生息に適した環境めずらしいぜ。
0211:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/02(土) 15:53:03.73ID:bXqMzqpp
数年前の香川は能勢で全く採れないような初心者やヘタクソでも採集できた
関西からアクセスも良く山歩きも楽、少なくなるのもしゃーないわ
0212:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/03(日) 06:23:31.71ID:rzz7IrRu
少なくなったらまた放虫したらいいやんw
瀬戸大橋や鳴門大橋の通行税で稼ぐために放虫してるらしいぞ
夏休みになったら子供連れ多いからな 
0213:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/03(日) 18:40:09.46ID:0vV6Rqo1
>>212
道路公団?が組織的?にやってるわりには、放虫量がぜんぜん足りんぞ。


オオクワのみならず、普通種も数年前より激減してる。
どの辺りに、いくらくらいまいてんの?鳥とかに食われたか?
0214:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/04(月) 01:52:50.62ID:5blNBAre
立ち枯れを材割したら、その付近の竹、照葉樹の若木、などなどを間伐…竹なら殲滅…しないとね。

ついでに、よさげなクヌギもばっさりと。

手入れできなくなったクヌギ林は、遷移するのが速いよ。オオクワの移植と材割でそれを促進するなら、猶更。
0215:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/07(木) 02:41:34.59ID:VA3euno7
>>214
香川はまだ雑木林の手入れがされている地域だと思う。
岡山なんかほとんどされていない。
竹ってすべて外来植物らしいね。
0216:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/07(木) 03:59:30.03ID:RUPBGKvy
香川で長年、オオを採集しているが元々オオは居る。が、3.4年位前から発生木の激減とともにかなり採集も難しくなっている。香川で放虫?生態系を乱すような放虫はされていない。現場を知らずに憶測で語ってる奴はつゆ知らず、香川に詳しい奴ならわかるはず。
0217:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/07(木) 09:39:55.73ID:PW7kRqyQ
オオクワ♀1匹で飼育化でいったい何匹生むと思ってるんだよw
飼いきれなくなったら放虫するしかあるまい
それでも毎年飽きずに朽木をかじらせてるんだがwww
0218:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/07(木) 21:43:03.72ID:VA3euno7
>>217
その放虫個体だが、すんなり定着できるとはとても思えない。

ただでさえキャパの狭くなった自然界のごくわずかな良質木には、すでに屈強な天然個体が生息している。
ひ弱なブリード個体がそこに割りこむことは非常に困難で、ほとんどが動物の餌食となるだろう。

ブリードでは平均サイズの70ミリオーバーが住み着ける木なんてごくごく限られている。
0219:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/08(金) 02:02:25.94ID:2hm25LcV
ブリードもんがそんなひ弱ければ
交雑問題jはないかと

0220:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/08(金) 02:44:13.94ID:jGR0mauM
>>218
天然と放虫と見分けがつくのかよ
放虫を天然と勘違いして歓喜してる姿 ワロスw
0221:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/08(金) 06:16:01.07ID:+hOtLdZh
>>220
>放虫と天然の区別がつくのかよ

その言葉、そっくりあなたに返そう。

オオクワ採った人に、「どうせ放虫でしょ」と嫉妬する姿ワロスw
0222:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/08(金) 16:36:11.65ID:RMPZKmG1
220の負け
221の勝ち
0223:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/08(金) 23:50:19.51ID:/saqCA7h
産地を選べば放虫は大丈夫だろうよ
知られた産地は大型を採っても疑っちゃうからねー
だが有名産地にもまだまだ天然物がいるのも事実
0224:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/08(金) 23:55:21.24ID:59IsTTdr
今の時期に南会津とか山形県南に数回行けば外灯採集で誰でも捕れるよ
向こうじゃオオクワガタは普通種に毛の生えた様なもんだし有難がるようなもんでもない
小学生や中学生でも普通に捕ってるようなレベル
0225:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/10(日) 19:10:04.88ID:Vq+xVKAn
>>224
北陸や東北って結構採れるけど、累代飼育で美形や極太はなかなか出ないみたいだね。
美形コンテストに出てるのもほとんど西日本産。なんでだろ。
0226:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/10(日) 19:31:57.23ID:AdjchiJj
そもそも美形ってなんだよwって話じゃね?
選ぶ人が美しいと感じるカタチなんだろうけど人それぞれだろ

大型化ってことなら東北産でも80mm近いのは出てるけどバカでかいのはいないね
極太は混ぜ混ぜしたものだから論外。西日本産ばかりなのは極太の代表が阿古谷だからだろ
0227:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/10(日) 23:49:38.20ID:LFtBW3Yx
上阿古の虫は昔(放虫なんかない時代な)から基本三草タイプで細いのにな
当時は笑いながら見てたわ

東北はデカいオオクワは採れるんやけどね
0228:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/11(月) 00:05:33.63ID:N/pQ8vPB
>>227
阿古谷=極太
のイメージを作り出すのには○木氏の功績(罪)が大きいと思われ。

三草タイプの純阿古谷産は絶滅寸前で貴重。

岡山、佐賀も極太イメージだが。
0229:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/11(月) 20:38:04.18ID:mDWQgU9j
俺なら産地に拘るなら阿古谷は処分するね
信用できる知人採集か自己採集以外はどこが本籍やらw
0230:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/11(月) 20:44:30.13ID:N/pQ8vPB
>>229
まったく同意。
産地で阿古谷と見ただけで拒絶反応が起こるw


今や放虫のメッカ阿古谷で自己採集しても正直信じられないのが悲しい…
0231:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/11(月) 22:55:34.49ID:ea8fhhBe

 寒い地方のオオクワって外灯採集ばかりみたいだけど(東北,新潟など)
樹液採取は無理なの?どんな所に住んでるか興味ある。
 西日本なら太いクヌギがメインだとおもうけど,寒い地方だと
樹液出てないし。
0232:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/11(月) 23:03:40.31ID:g0bqAkL2
>>221
菌糸太りで腹が丸いと分かりますね


天然の腹のストレート感あれは凄い迫力です。

まるでボクサーの腹ですな
0233:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/11(月) 23:28:36.60ID:V11mC+7k
>>231
オオクワの♂♀とも、木を齧るのがとっても上手だから。
ヒメオオクワみたいに自分で樹液だしてるのかね?
野生のクリとかクルミだとか、そういう木で極一部が贅沢に暮らしてるのか。
…繁殖力半端ないから、産卵木さえ豊富なら、幾らでも増えられると思うし。
0234:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/12(火) 03:15:39.86ID:Wys6XPd0
>>231
木登りできるなら樹液でも捕れるよ
樹種はミズナラとかが多いかな
基本ブナで発生して近辺の樹液が出る樹まで飛ぶから灯火採集で取りやすい
台場クヌギのオオクワガタは台場クヌギで発生して台場クヌギで一生を過ごすから灯火採集は難しい
0235:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/12(火) 03:26:29.43ID:OnUJmpKQ
つまり、ミヤマ等と一緒ってことか。
0236:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/12(火) 03:42:51.54ID:Wys6XPd0
>>233
少なくても今まで見てきたのは自分で樹液は出していないよ
隠れる場所が関係してると思うんだけど太くて高い樹にしかいない

台場クヌギって一本の樹から一頭、二頭しか捕れないでしょ?
東北地方のオオクワガタは一本の樹から複数捕れることが多い
最高で一本の樹から6♂2♀捕ったことがある
それだけ樹液環境の良い樹が少ないってことなのかも知れないね
0237:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/12(火) 18:37:44.51ID:9iRcv8xl
今は難しいけど台場も複数採れるよ〜
単純に個体数の問題かと…
電柱クネギでも条件が良ければ5頭前後採れたりするからね

同じく俺も自分で樹液出してるのは確認したことない
♀は木をかじって樹液を出す必要もあまりないしね
0238:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/13(水) 15:58:13.55ID:XEr1AY1V
福岡市に住んでるけど佐賀県との境目に行けば普通に採れるよ
俺は興味無いから近所の子供にオオクワ15匹ヒラタ30匹ミヤマ50匹は配った
そんなに貴重なのかな?
0239:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/13(水) 16:25:40.14ID:Eh+1Z2TU
興味が無いのに、ナゼわざわざ採りに逝くんだ?
もしかしてヒマを持て余してる某原発の職員?
0242:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/16(土) 00:29:29.94ID:3Q7sayLg
>>228
三草タイプなんて言葉が出てくる時点で業者に洗脳されてるなw
オオクワブームになる前、三草山で沢山採れたたオオクワは、まったく普通のオオクワな
あえて言うなら、三草山よりも南の多田山で採れてたオオクワの方がほんの少しだけ太いのが多かった。
太いと言っても、他のと並べて見て、なんとなく太いかな?という程度の個体がたまに居たというレベルな。
要するに本当の野生のオオクワは、産地でさほど変わるものじゃない。
三草タイプ・・・バロスw

それに岡山や佐賀が極太イメージってなんだよw
そもそも野生のオオクワに極太なんて存在しねーよ
0243:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/16(土) 00:57:43.75ID:l0tnb/fw
日本中どこの地域でも多少の個体差はあるけど図鑑の写真通りだわなw
極太が捕れる地域なんてあるわけないw
あったらとっくに亜種分けされてるっつーのwww
0244NOBODY
垢版 |
2011/07/16(土) 04:00:20.65ID:uqBfRf63

いわゆる人工オオクワガタが出現する以前の図鑑、書籍、標本などで
見られるオオクワガタが、真実の姿・容なのですが、この実態を知る
方は、相当少ないのではないでしょうか。


0245:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/16(土) 07:47:44.50ID:tNU2eaBW
>>242

228だが、三草タイプなんて便宜上使っただけで、要はほっそりした「普通のオオクワ」の意味だ。ちなみに阿古谷タイプ=極太雑種な。


あんたの言ってることは俺の思いと同じ。人をバカにしたような発言はいただけないが。


岡山や佐賀が極太というイメージを作り上げた一つの存在が、虫社の美形オオクワコンテスト。
「太さでは、岡山と佐賀が双璧?」なんて表現が第一回コンテストの文中にある。

オオクワが普及して稀少性が失われる中、産地や血統別に分ける「ブランド化推進運動」みたいなのが起きて、産地イメージが作り上げられていった。
0246:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/16(土) 12:29:25.39ID:MuI3+lyj
俺は1989年から三草に通い始めたから…。
三草の本当の大歯の姿を知らない。
当時、チェンソー持ったヤクザが出没してた。
自警団も怖かったよ。

材飼育で出した65mmしか、三草の大歯は分からない。
すっきりした、とてもきれいなオオクワだった。
0247:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/16(土) 21:12:56.33ID:1WGiT+tz
産地によっての傾向はあると思うよ(´;ω;`)
例えに三草山を出すけど・・・
三草山で得がたいタイプの虫が他所では得られるみたいな・・・
もちろん個体差が大きいのは確かだけど・・・

関西なら亀岡は良形が比較的多いので有名だったね

0248:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/16(土) 21:34:38.84ID:l0tnb/fw
北海道と九州のミヤマは良型が多いとか関東のヒラタと関西のヒラタの平均サイズの違いとかってのは確かにあるね
だけど一見してわかるほどのスタイルの違いってのは・・・業界の代表がアホだからもうどうしようもないんだろうな
0249:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/16(土) 21:44:12.25ID:5LjAKQNP
ミヤマやヒラタと違ってオオクワは金になりやすいからなぁ
なんかかんか付加価値をつけたくなる商売人も出てくるわな
0250:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/16(土) 23:46:42.63ID:6/CK2qCi
極太雑種は詐欺の類だからな

俺は産地別すらショップで買う気にならんわ
人を信じるとバカを見る世界
0251:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/17(日) 00:23:38.39ID:ht8cCXyE
>>250
本当その通りですよね
業界自体が腐りきってるから、マトモな人はそこをすぐに見抜いてしまう
やがて、馬鹿馬鹿しくなってやめてしまう
0252:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/17(日) 00:50:39.05ID:uE2jeAUS
おれは放虫の噂を聞かず、なおかつ昔から記録のある地域で自己採集したオオクワしか累代飼育しない。

もちろん、そのオオクワも確実にその産地の虫という保証は無いが、それ以上に信用できるオオクワ入手法は無いからね。
0253:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/18(月) 22:32:27.36ID:YG9Qf/RT
雑種を売っていてバレちゃった業者ってある?
0254:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/22(金) 03:13:10.24ID:Md/Vgv3J
京都の人間ですが宜しく御願いします

先日、オオクワを狙って脚立持込で挑んだのですが、ヒラタ4cm雄しかゲットできませでした
ミヤマやノコ、カブトなど全てスルーして2時間探索した結果がこれでガックリしました
0256:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/24(日) 02:56:08.85ID:ycvxpgcb
>>254
ヒント:絶滅危惧II類

200時間かけてもめぐりあえるかどうかってとこか
0257:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/25(月) 14:07:25.34ID:Kl0c2jgh
>>254
オオクワ捕まえたければ、人が知らない奥地に入り込み、尚且つ湿っぽい水場の近くの
クヌギなどを探すんだよ。
いいか?人が普通入りたくないだろう場所を突き進まなければ絶対に取れない。

簡単に取りたければ1000Wの灯光機を使ってライトトラップでもするかだな。
0259:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/25(月) 18:39:28.41ID:uUszwthV
む。俺もよくわからないな。なんで水場なんだろ?ヒラタだったらわかるが
0260:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/26(火) 01:15:56.97ID:5K/ojEdN
樹液の出る木が多いからでないん?
しかし、その条件は蛇が出現する条件でもあるわけで。
今時マムシの血清も普通の病院に置いてないよと山仕事のおじちゃんから聞いた。
0261:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/26(火) 03:26:39.48ID:q0QD0Jg6
>>256
そうですよね・・・幼少の頃から30年間毎年オオクワを求め山に行ってますが
一度も採取したことがありません w

>>257
実はさっき山から帰ってきたのですが
今回は相当奥まった場所まで踏み込みました
子供の頃はまったく怖くなかったのに今は怖い、怖いw
オシッコ漏らしそうになるほどの恐怖感と不安感に堪えながら3時間30分ほど
山を歩き周りましたがオオクワはゲットできずw

今日は近所の子供にあげるカブト10匹、ノコ7匹をお土産に採ってきましたw

ヒラタは4.2センチと4.6センチの2匹
ヒラタだけでも相当嬉しいのですが
やっぱオオクワが採りたいw
0262:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/26(火) 10:28:50.74ID:CYCy08nP
ヒラタイイジャン!


ヒント:灯火採集
曇ってる暑い夜に頼む。
0263:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/26(火) 14:16:51.61ID:MGrxI3JI
オオクワやヒラタは、昼間に探した方が効率良いと思うが。

ノコギリだって。
0266:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/27(水) 11:44:06.14ID:6wyLNCvJ
いぶし20発でも出てこなかった
0267:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/28(木) 01:32:03.06ID:vV6VhViT
夜中に1人で山に突撃すること3年、やっと♀2匹採れた。
0268:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/28(木) 09:51:07.36ID:+P0C+NIV
実家の近くの山道歩いたら♀落ちてたw
0269:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/28(木) 15:31:15.73ID:33D9ymHI
夜中にひとりで山で採集してたら、ナタもった女が歩いてたんだが、
あれはなんだったんだろうか…
0271:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/28(木) 23:37:08.59ID:UZddJzy4
>>262
ヒラタでも十分嬉しいのですが
どうしてもオオクワを木から採取したいw

効率が悪いのは理解してるのですが
幼少の頃からのドロ臭い手法で頑張ります
ヒント有難うございます!

>>264
子供の友達から頼まれたので
ここぞとばかりパパのお株を上げるチャンスだと思いましたw


明日の昼間に時間ができたので再度いつものポイントでチャレンジしてみます
今回は最初は採取せずに先日行った奥地まで到達してから更に奥地を目指しながら
採取して行きますw
もうこうなたら意地でもオオクワゲットできるまで頑張ります!
0272:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 00:42:23.84ID:/HQGhuWx
足音、振動、これらを消して木に近寄ること。
ウロは一見いないように見えて居る可能性大だから、奥まで見ること。

ウロ入り口に昆虫ゼリー置くと出てくること有り
0273:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 09:07:05.76ID:wKwteCiG
放虫が多すぎて笑える
捕ったブログ写真のオオクワも新成虫ばかりでさらに笑える
0274今年はボーズのオオクワ採集者
垢版 |
2011/07/29(金) 11:01:55.82ID:sA50dFmL
放虫じゃなくても新成虫はいるぜ
たしかに放虫じゃね?ってのもあるが(苦笑)
0275:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 14:08:51.88ID:FhfaYJbr
メスだけど初めての天然個体のオオクワガタ捕まえた。愛知県より。
by 超ド素人
0276:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 15:10:15.15ID:yND3Rh8R
和歌山行けばすぐ見つかるよ?
もし気づかなくても近くまで行けばお元気ですか〜とか、幸せですか〜とか、聞こえてくる。
あなたの街の〜
0277:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 17:46:33.30ID:/HQGhuWx
ド素人がオオクワは無理だから、君は中級者以上
0278:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 18:47:02.85ID:D9Bs5q+q
今日行ってきました
長袖の厚着で突撃したので、熱中症になるかと思うほどグロッキー状態っす
結局車を降りてから山中を4時間程度探しましたが
結果から言えばオオクワ捕獲できなかったです

車から降りて約1時間程度歩いた付近ではやたらとミヤマクワガタが捕れます
ミヤマが多い山は駄目とかあるのかな?奥のほうにはコクワ、ノコ、ヒラタも捕れます
とりあえず今日は見つけたクワガタのオスは全て持ち帰ったのですが
ミヤマのオスだけで40匹ほどいますw木を少し揺すっただけでボトボトと落ちてきたので拾ってきました
コクワ15匹 ノコ8匹 ヒラタ3匹捕れました

子供頃に捕れたヒラタはもっと大きかった印象があるのですが・・・
思い出は美化されてるだけかな?
現在ヒラタは全部で6匹いるのですが
全部4cm台なんですよね
0279:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 20:07:33.28ID:+N9Hh5ug
>>276
和歌山のオオクワ、滋賀の平和堂だな
0280:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 20:08:11.35ID:+N9Hh5ug
オークワか
0281:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 20:33:54.38ID:sA50dFmL
>>260( ^ω^)つやるね
0282:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 20:47:24.73ID:/HQGhuWx
40匹とか乱獲にほどがあるだろ。
いい加減にモラルのない奴は書き込みすんなよ
0283:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 21:51:18.31ID:D9Bs5q+q
>>282
メスさえ捕らなければ問題ないと専門家に言われたのですが違うのですか?
もし間違った情報なら正しい情報を教えてください
0284:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/30(土) 22:09:07.92ID:l65P0u+p
オスを乱獲すると遺伝子の多様性が失われて病気等に弱い個体が増える可能性がある。
0285:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/31(日) 04:48:27.23ID:iYKLm3pg
40匹で乱獲なら
このスレ終了だな
0286:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/31(日) 22:28:04.06ID:mWTYcQqn
屁理屈も言い訳もいらんよ。
漫然と捕獲して40はいくらなんでも多いでしょ。
リリースぐらいは覚えようや。
0287:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/01(月) 01:37:41.51ID:ivvIKzuP
俺は山の所有者に断り貰ろて200〜300持ち帰るんやけど
これでも商売にならへんわぁ
今はほんまに厳しいで
0288:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/01(月) 03:43:32.85ID:yx484zDh
車のライト付けっぱなしはライトトラップになりますか?
0289:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/01(月) 04:35:56.12ID:r20sG7dk
lEDのめちゃくちゃ明るいライトに交換してるならいけるかな。
0290:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/01(月) 21:57:04.09ID:Ya0iTI+E
>>284
貴重な御意見有難うございます
オオクワ採集されるマニアな全ての方々に該当する問題ですね

僕も気になりまして
専門家と教授に電話で問い合わせまして直接お話させて頂きました
結論から言いますと問題ないとの事でした
樹木を傷つけたり樹皮を剥がしたりとするほうが大問題だそうです
後は煙などの炙り出しなども問題との事

メスは捕らない様に気をつけてればまったく問題はないそうです

雌のみを数万匹と個人で採集すると乱獲にあたり自然形態に問題が生じる可能性が
少しはあるとの事ですが

雄のみを40匹捕るぐらいでは何も影響ないと断言されてました

>>285
上記に記載した通りですので問題ないようです

>>286
僕に言ってるのかどうかは分かりませんが
問題ないそうです

>>287
僕がクワガタ採集している山は
大学時代のアメフト部の先輩が所有している山ですので
僕も許可を取ってから採集しています

気になったので再度連絡して許可を貰いましたが
「火事を気をつけると事と、ゴミは捨てないでくれたら自分の山だと思って好きにすればいい」
言われたので、素人判断ではない専門家から知識を参考にして
オオクワガタを探したいと思います
0291:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/01(月) 21:58:06.46ID:obcuu0hA
テストテスト
0292:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/01(月) 21:59:53.82ID:Y9pzJHXG
鯖直ったの?
0293:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/01(月) 22:16:31.23ID:MbWwO+dy
この板の総スレ数が七つだけに見えるのは俺の幻覚?
0295:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/02(火) 00:56:35.34ID:/ODSDCPV
問題あるんだよ。
40匹取るやつがいっぱいいたらどうなる?
あぶり出しと比較してることがナンセンス。
その木からとれなくなんだよ。
実際そんなポイント増えてんだよカス
0296:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/02(火) 01:29:18.06ID:tmIDtfNc
中学生なのかな?「カス」とか語尾に付けたりするのは。

自論だけで語るよりも実際に教授や研究されている専門家に確認されたほうが良いのでは?
実際問題どちらが信頼性があるかは一目瞭然ですので
素人が考慮した短角な思考は何の意味もないですからね

山の所有者に断りを取れば雄100匹程度とっても構わないというのが専門家さんの意見でしたが
それでは自然に優しくないと思い
教授のTELを教えてもらい実際にお話させて頂いた結果が上記に記載した通りなんですがね
僕はメスは絶対に捕らないと告げましたら
メスを捕る業者に問題があると話されてました

山の所有者に断りをいれてクワガタを捕ってるのは私だけだと
山の持ち主である先輩から聞きましたが
黙って山に忍び込み窃盗する業者や個人にも問題があります
ようするに僕が採集しているポイントで山の所有者の許可を得て捕獲してるのは私だけと言う事になります

>40匹取るやつがいっぱいいたらどうなる?

だから上記に関しては僕がポイントとしてる場所では捕獲する権利があるのは私だけということになります
よって叩かれるべきは無断で乱獲している業者や個人になるので
私に牙を剥くのは御門違いです
0297:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/02(火) 06:51:26.36ID:6M+pswxt
かわいそうなミヤマ達、交尾もできずに
くそきたねぇ狭い蒸し暑いカゴでタコ飼いされて死んでいくと。

はいはいスバラシイです!
最高です!
教授と専門家と山の所有者のお墨付きですから!

そりゃお前みたいのが40人北に拉致されたって
日本人の出生率に影響なんかないだろうさww
あたりまえだろバカww
0298:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/02(火) 07:31:47.23ID:/ODSDCPV
教授www
阿呆そうな大学の教授の話に山の所有者ねぇww
0299445
垢版 |
2011/08/02(火) 16:02:13.26ID:IToeoUp3
教授が全て正しいったのはどーかと
遅緩する教授もいるし、治療と銘打って猥褻後遺する医者もいる

釣りのキャッチ&リリースを見習ってさ、サイズのいい5匹だけとか必要最低限持ち帰ればいいんじゃないの??
生態系がどーとかじゃなくモラルの問題
0300:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/02(火) 17:41:40.47ID:kisfIjqI
そんな簡単に居なくなるなら
外来種の駆逐も楽だろうなぁ
0301:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/02(火) 19:30:26.48ID:GIfEamkv
40匹とかいくら何でも取りすぎ。
いくつものポイントがそうやって死んできた。
自分さえよければいい阿呆は昆虫採集なんかすんなよ。
0302:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/02(火) 19:51:09.03ID:Oeqjn+N1
どうみても叩いてるほうが見苦しい。
相手にする必要はない。
0303:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/02(火) 21:10:02.99ID:eQc/1qew
40匹も♂だけ採ってきてどうすんだ?
エサ代の無駄なだけなんじゃね? 売る目的でもないようだし単純に不思議
0304:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/02(火) 21:26:08.93ID:GIfEamkv
ミヤマなんて8月いっぱいで死ぬのに、鑑賞用ならなければなんねえ三匹くらいでいいのに
0305:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/03(水) 00:16:48.17ID:Tau30hDr
40人の子供に一匹ずつ配りゃいいんだな
0306:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/04(木) 14:22:59.83ID:WteDRI+w
問題になっている採集者の項目って何があんだろなぁ

チェンソーでクヌギ切ったりする奴も中にはいるみたいなのを聞いた事あるが犯罪じゃねぇ?
樹皮剥がすとかも論外だよな、煙花火を木に突っ込んだりするのも問題外じゃねぇ?
木に果物類などを吊るす仕掛けもよろしくねぇーな
後は、あれか〜
山の所有者に断りもなく無断で山に入って採集するのも論外、てか犯罪?

雌の採集はどうなの?雌は8割は交配済みらしいから
業者は雌狙いなんだろ?目先の雄1匹よりも未来の10匹20匹って感覚らしいじゃん

極論言えば昆虫であれ動物であれ捕まえて飼うこと事態が問題か?
0307:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/04(木) 14:52:09.24ID:VUsZRRmH
>>306
ただの私見だが。

チェーンソー、樹皮、煙は木の所有権抜きにしてマナー的に論外

果物吊るすはちゃんと始末するなら特に問題なし

無断で山に入る、までが犯罪の可能性ありで、
ワイルドの採集は法律的には問題なし。マナーは悪い

業者はオスもメスもターゲット

犬、猫など一部動物は人間に飼われて人間社会に根付いた方が幸せ、
むしろ自然で生息する適当な環境はない。

昆虫にとっては迷惑極まりない、無理やり誘拐してるわけだから
人間同士なら700年の懲役もしくは死刑レベル。
したがって飼う以上は感謝しつつ最後まで精一杯いい環境整える

おクワガタ様今日もプロゼリーを献上させて頂きます。ははー。
0308:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/04(木) 15:15:59.73ID:WteDRI+w
>>307
なるほど

精一杯いい環境整えてやれば採集はOK派って事ねぇ。

乱獲問題はどうだろなぁ〜
業者の根絶?求める消費者が悪い?
卵が先か鶏が先ってところか?
0309:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 05:55:09.42ID:0938dso8
>>265
ヤマカガシはまったく怖くない、あんなもんハリボテ
人が近づいたら深夜以外は逃げるし

大してマムシは危ないよ。なにが怖いって逃げない
地雷みたいなもん。踏んだらサヨナラ・・・
0310:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 06:36:36.89ID:ku15bIXw
何とかオオクワガタGETできました 笑

昨日の夕方から山の所有者である先輩のお父さんに同行してもらいポイント付近まで同行
してもらい何とか夢が現実になり感無量です 苦笑
72歳の御老体だと心配してましたがなんのなんのスーパー爺ちゃんでしたw
山道からポイントにむかう横道まで同行してもらったのですが
そこまで徒歩で約2時間、そこからポイントまで約2時間と合計4時間かかりましたね
ズボンもパーカーも汗が搾れるほどびしょ濡れ状態で携帯電話がバカになりましたw
写メを撮ってこようと思ってたのですが需要な主要部分のボタンが汗で効かないw
そんな事もありながらポイントにむかったのですが
爺さん曰く、数十年そのポイントには人間は誰一人踏み込んでないとの事でブルっていましたが
歩き進めて納得しましたwアメフト部で体力に自信があったのですが
段々畑のような絶壁を何度も登り降りして行くのですが
その段差が3メートル〜高い所で5メートル近くあり悪戦苦闘しました
山の所有者である爺さんからこれを垂らしながら進めと言われ
蛍光の釣り糸を垂らしながら突き進んで行く事 約2時間
言われてた小川と池が見えてきました、周りはもののけ姫にでてきそうな風景でした
この風景を見るだけでも一見の価値があると思います
今度は昼間に是非行こうと思いました
池に何かがボト、ボトンと飛び込む音が不気味で最高に怖かったですw
たぶん牛カエルだと思います
そのポイントの地形も池から段々に3段階に分かれているのですが
もの凄い大木です、こんな大きなクヌギを見たのは初めてでした
自然の力強さを感じながら最上部の段にあるクヌギを調べていきましたが
1本目でオオクワガタをゲットできました え?っと拍子抜けしましたが
体の疲れも限界だったのでもう帰りたい気持ちが勝ってましたので
その時には感動はあまりなかったですw
結局上段部分のクヌギを半周分見て廻った結果
オオクワガタのみですが4匹捕れました
先輩に1匹あげ、残りは息子と一緒に大事に飼いたいと思います
0311:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 06:51:42.57ID:4UUbKR8T
>>309
噛まれたことあるよw
場所によっちゃ血清ない病院もあるから
サヨナラになるかねぇ
0312:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 08:23:18.57ID:f65/qVYH
>>310
すごいですね。そんな秘境の様な所にはオオクワガタもまだ
濃く生存しているんですね。雌雄とかサイズはどうでしたか?
他種はどの種がどの位見られましたか?
0313:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 09:48:41.90ID:ku15bIXw
>>312
大型のコクワと大型のノコが沢山いましたが今回は採集しませんでした
ヒラタは何故か1匹もいませんでしたね
ムロって言うのかな?木の穴からコーキングで使うコテを曲げた奴で掻き出したのですが
メスもセットでいましたよ、もちろん採集しませんでしたけど
養殖して増やすとかそういった事には興味がないので雄のみを持ち帰りました

今回で思ったのは脚立とロープが必要って事ですかね、それと凍らせた2リットルのお茶w

池まで下にむかって3段階に階段のように分かれてたのですが
下に降りるのは夜中ということもあり危険と判断したので今回は避けました
一番上部の池周り半周にある大き目な木だけを見て廻って4匹捕れたので
プロの方達だと数十匹捕れると思います
池に近い木のほうが大きかったですしオオクワがいそうな感じも最上段よりも強いように感じました

オオクワのサイズは5.2cm 5.5cm 5.7cm 6.2cmでした

養殖のオオクワを見慣れた子供の第一声が「小さい」でしたw
0314:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:00:59.47ID:M1P1WpfV
嘘オオクワ採集報告乙
はあはあぜぇぜぇしながら、でかい足音たてながら
オオクワはとれねえよ。そんな秘境より台場クヌギがある山道の少し入ったところにいる。
0315:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:11:29.12ID:ku15bIXw
やはり2chではこんな感じなんですかね
ブログのほうのコメントとはまったく違ってガッカリです
0316:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:16:05.90ID:CTA92SWR
嘘だろうな。
証拠だせよ。アメフト乱獲のおっさん
0317:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:17:10.30ID:CTA92SWR
んなことでガッカリしてるおっさんには2ch向いてないだろw
証拠だせよ。
0318:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:19:27.28ID:CTA92SWR
278 ::||‐ 〜 さん:2011/07/29(金) 18:47:02.85 ID:D9Bs5q+q
今日行ってきました
長袖の厚着で突撃したので、熱中症になるかと思うほどグロッキー状態っす
結局車を降りてから山中を4時間程度探しましたが
結果から言えばオオクワ捕獲できなかったです

車から降りて約1時間程度歩いた付近ではやたらとミヤマクワガタが捕れます
ミヤマが多い山は駄目とかあるのかな?奥のほうにはコクワ、ノコ、ヒラタも捕れます
とりあえず今日は見つけたクワガタのオスは全て持ち帰ったのですが
ミヤマのオスだけで40匹ほどいますw木を少し揺すっただけでボトボトと落ちてきたので拾ってきました
コクワ15匹 ノコ8匹 ヒラタ3匹捕れました

子供頃に捕れたヒラタはもっと大きかった印象があるのですが・・・
思い出は美化されてるだけかな?
現在ヒラタは全部で6匹いるのですが
全部4cm台なんですよね
0319:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:22:30.81ID:ku15bIXw
素人に天然オオクワガタが採集できることが不満なのかな

ブログのほうで写真UPはしましたが
2chで証拠だせとか
むしろ貴方が2ch不向きでは?
0320:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:23:00.77ID:M1P1WpfV
ガキ連れて夜の山を四時間ねぇW
証拠はID付きでノギスで計ったところを頼む。
0321:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:24:53.46ID:ku15bIXw
子供は同伴ではないですよ

家に帰ってから子供に見せた時の感想ですよ
0322:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:26:56.31ID:CTA92SWR
>>319
じゃあそのブログくらい貼れよw
証拠もうpせずに2chで信じる馬鹿がいるかよ。
2chだから証拠出すのが当たり前だろw

証拠も出さずに2chで信用w
0323:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:29:48.49ID:CTA92SWR
2ch・・・みんな思ったことを率直に発言する。その為、少々厳しいことやきつい一言もある。
mixi・・・みんな思ったことを隠して、社交辞令的な発言が多い。内心はほくそ笑んでいても。

あなたにはmixiがいいんじゃないw
0324:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:30:04.89ID:ku15bIXw
>>322
信用して欲しいなどと一度もおねだりしてませんが?
2chで素性がわかる個人ブログを貼れとか
2ch不向きでは?
0326:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:31:29.47ID:CGvGl/lU
>>315
ブログ
「へぇ〜すごいですねぇ(どうせ嘘だろ)ぜひ獲ったオオクワの画像見せてください(証拠だせや)」

2ちゃん
「どうせ嘘だろ!?証拠だせや」

人間の内面の汚いところが見えるのが2ちゃんだ!!
0327:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:33:02.16ID:M1P1WpfV
うpろだ使って貼れや
証拠だせないなら失せろボケ
0328:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:33:02.42ID:ku15bIXw
仕事は防水材料関係の自営ですが?
0329:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:34:36.71ID:CTA92SWR
大学時代アメフト部
京都
防水材料関係自営

ほとんど素性がわれてきたなw
0330:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:42:26.99ID:ku15bIXw
過疎スレなのにも関わらず一斉に人が集まり一個人を叩く

業者の方々かな?
0331:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:44:42.81ID:htdVDG2K
>>330

ID:ku15bIXw
ID:ku15bIXw
どうでもいいレスする暇あったらうpロダ使って画像あげれば?
あんたがしょうもない口答えせずに証拠うpすれば済む話。
証拠ださないなら、そっと閉じてブログでやってくださいな。
0332:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:48:39.92ID:bssUZUhp
なんで証拠をうpするだめで済む話を頑なにうpせずに無関係な煽りにだけ反応して
証拠の件はスルーするのだろう。こいつID:ku15bIXwは荒らしか?
0333:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:49:22.25ID:ku15bIXw
>>331
今は職場でUPは無理な状態ですね

ブログには既にうpしましたが

業者さんに聞きたいのですが
素人が4匹採集することは稀ですか?
0334:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:52:46.27ID:ku15bIXw
相当口が悪いですね・・・

この状態では仮に後日にうpしても合成だろとか因縁つけられて終わりパターンですね。
0335:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 10:54:26.66ID:7JC8nU0u
とりあえず画像うpするまで ID:ku15bIXwはスルーの方向で。

>>333
専門家と教授に聞けるのになんでここで聞く?
画像うpしてくれたら信じてもらえるよ。別に信じて欲しくもないというなら
黙って消えるべき。
0336:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 11:03:46.47ID:M1P1WpfV
画像は紙にID書いてオオクワの横に置いて、あんたが申告した通りのサイズの証明で
ノギスで測ってるところを頼んだよ。
0337:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 11:15:21.57ID:5JNNy0ff
ID:ku15bIXw
>この状態では仮に後日にうpしても合成だろとか因縁つけられて終わりパターンですね。

何かと理由をつけてうpしない奴は虚言癖が凄いから、こいつはもうスルー嘘認定で良いだろ。
0339:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 14:42:17.36ID:JuLFd0YN
ここまで叩かんでもいいと思うけどな
嘘だとしても誰も損しないだろうに

経験者から言わせて貰えば、下見なしのぶっつけで、しかも夜中に数十年人が入ってない山に入るだけでも無謀
よかったら昼間にその台木と周辺をデジカメで撮影してうpして欲しい
俺はクワガタよりも、そっちの方が見たい
0340:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 14:52:59.43ID:/4s0bVlr
まあ確かに常識的に考えて自殺行為だよな
人がそこそこ入る山でも昼に入念な下見しないと採集行為自体難しいもんな
0341:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 15:10:40.59ID:M1P1WpfV
採集初心者がぶっつけ本番で採集したのが嘘くさい
徒歩の計算が80m1分だから山道を夜中に4時間なんてのはもっと嘘臭い
山だということで80m2分と計算しても嘘臭いとしかいいようがない。
そもそもオオクワは台場クヌギに生息してることが多く、台場は人口の木だから道端とか椎茸栽培してる山に居るしな
0342:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 15:19:12.94ID:lHRbGeyY
>>339
俺も同意見だわ
0343:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 16:46:04.97ID:OKXefpM7


339
俺は当然だと思うよ
でまかせしゃべってるから反感買ってるのではなくて
278でミヤマ40匹乱獲したの得意げに語ったところからの流
れ。

人間からだけの視点の自己弁護ばかりで、
生き物を人間のエゴで飼う重みがわかってない。

そいつとそいつの子供にとって昆虫というのは
産卵も交尾もせず何の情操教育にもならず
無為に動かなくなってゆく飾りですよ。
損得の話ではなくそいつのレス読んでると腹がたってくる。
0344:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/05(金) 18:14:12.44ID:LVNkLH7Z
>>341
キミも初心者だな?
夜間の山岳密林を40m/分なんて絶対無理ですって

まあ、信憑性を疑うとすれば地主サンの判断だろうよ
そんな危険な行為を許可するとは到底思えない
0345:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/06(土) 04:10:48.25ID:/t3GtYGo
大量に放虫されるという情報を掴んだ@千葉県
0346:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/06(土) 21:24:44.43ID:U+sSyKvs
今日の午後5時前にストッキングの中に2等分した桃を入れておいて林の木に吊るしておいた 採れるか不安wwしかも自分は福島出身なのにそういう経験がないのでクワガタゲットできたらうれしいなw ちなみにクワガタ虫の採集場所など書いてあるやつ一応たてとくわ
0348:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/14(日) 15:23:08.04ID:IFo/EJxN
>>346
桃がもったいねーwwww汚染されてたからいいのか?
0349:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 03:36:33.73ID:SEToOkJt
>>343
おまえは蚊もハエも殺さないの?ベジタリアン?
お前が言ってることはキチガイのアゲ足とり
そこまで言い絡みだすと人間が生きてる事を否定する話まで激化する
0350573
垢版 |
2011/08/16(火) 03:53:03.10ID:pRCofnEl
>>349
害虫殺すのも捕食するのも人間にとって生存するための手段で
意味のない飼い殺しと一緒にするとかキチガイはお前。
乱獲しないと生命に危険でもあんのかモラルの問題だバカタレ。
0351:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 03:55:57.55ID:SEToOkJt
>>350
誰が害虫って決めたんだ?
>人間からだけの視点の自己弁護ばかりで


お前は言ってることをコロコロ変えるただのキチガイかよ
害虫と決めたのは人間目線だろ お馬鹿ちゃん。
0352:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 04:02:53.45ID:pRCofnEl
生命維持に害のあるものを排除しようとするのが人間独自の行動かね
ありとあらゆる生物がとる行動じゃねえか
ちょっと考えてレスつけろよ・・
0353:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 04:10:36.00ID:SEToOkJt
>>352
何を言ってるの?日本語も不自由なのかよ
地球にとって一番の害虫は人間だろ
突如現れた害虫を駆除する為にマラリアでなのどの感染症で駆除してくれる
蚊は地球環境という論点では優れてるだろ
0354:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 04:19:21.90ID:WK7TS+Jl
>>349
飼育すると言ってるのに、蚊もハエも関係ないのでは?
それこそ上げ足取りだと思うが
それに、クワガタと蚊やハエの野生での個体数は相対的にみても桁違い
0355:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 04:21:46.16ID:SEToOkJt
ID変え合戦でするか?このIDは自演扱いされた時の為に残しておくが
もっと正々堂々と論議できる男になってからレスしてこい
0356:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 04:26:33.36ID:SEToOkJt
>>354
まぁいいわ。

だから上げ足とりだと言ってるだろ
こんな終着駅のない討論など最後は不要論にまでもつれこむだけ
0357:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 04:28:39.47ID:SEToOkJt
それとリアル社会では固体数で命の重みを決定するような発言はやめておけよ
本物のキチガイだと思われるからオマエはネット社会で隔離したほうがいいかもな
0359:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 04:41:00.53ID:SEToOkJt
お馬鹿ちゃんが最後に搾り出したレスがそれかよ
お馬鹿ちゃんは頭が悪いのだからROMって見てろ
0360:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 04:44:06.56ID:pRCofnEl
で、お前本人か?
戯言はどうでもよくてミヤマはちゃんとリリースしたのか?
0361:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 04:50:59.62ID:SEToOkJt
おまえの決め付けが妄想壁であり虚言だと気がつかない お馬鹿ちゃん
頭が悪いのだから少しは考えてレスしろよ お馬鹿ちゃん
0364:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/16(火) 16:04:25.55ID:gNf3/JkD
昼夜逆転のヒマなやつらだ ┐(´ー`)┌
0366:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:30:52.52ID:9/VwZemO
両方ムキになっていて面白いなw

ID:SEToOkJtが圧倒的に弁がたつなw
ID:pRCofnElもなかなか良かったぞw

もう一度昼間に再戦してくれw
0367ID:pRCofnEl
垢版 |
2011/08/18(木) 11:44:16.25ID:KvKPxQxA
やだよw
一見会話できてるようにみえるかもしれないけど
ほぼ会話になってないからすぐかったるくなった。

もうミヤマは全滅したんだろうね
0368:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/18(木) 12:14:42.75ID:hn0nzleK
ID:SEToOkJt

京都府在住 大学が京都の三流大学卒業 アメフト部
左京区あたりと推察。

嫁と子あり。言われた事に対してムキになり反論するところから、性格は察しがつく。
キレると「阿呆〜ボケ〜」などと言うが、複数のIDを使い分けて他人を装う解離性人格障害

人格1、人格者を装った統合失調タイプ
人格2 言葉遣いが乱暴な真性タイプ
0371:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/19(金) 08:31:59.96ID:vIqDtLPA
ID:SEToOkJtは結構まともな事を言ってるが、こいつは強すぎるから皆で叩いたほうがスレが
盛りあがりそうだよなw一対一だと勝てねぇーから集団リンチが盛り上がりそうw
0373:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/19(金) 14:13:05.67ID:IK9DOc3f
【オオクワガタ採集に必要な物】
・LED100ルーメン程度のライト
・通常の懐中電灯
・長靴
・2m位の脚立
・虫かご
・ピンセット
・掻き出し棒(ホームセンターで売っている金属棒を曲げて自作する)
・ノコギリ(朽木割り採集をする時)
・ファイバースコープ(台場クヌギの樹洞を除きクワガタが居るか確認するため)安いもので3万円程度
・スコップ(土を掘り起こすため)

これだけあれば、後はポイントを日中や冬場に探しておけば採集出来ますし、
冬場でも採集出来ます。
0374:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/19(金) 18:30:42.24ID:vIqDtLPA
>>373
スコップで土を掘り起こすなんて環境破壊だろゴミクズ
掻き出し棒?木をまったく傷つけずに取るなど不可能だよな
本当におまえらは環境の事を考えられないクズだわ
ミヤマ乱獲の奴しかり
0375:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 00:26:12.84ID:DYLFEwkn
>>374
己だけは特別で他人とは違うと妄想甚だしいキチガイ発見!
お前が生きているだけで既に環境破壊。そんなに環境が心配なら早急にお逝きなさい。
そのほうがよっぽど環境に貢献できるよw
0376:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 01:59:26.37ID:z75LUBs6
>>375
ミヤマ乱獲君か?
おまえは環境破壊のプロだよな
ミヤマを乱獲するのも自然を傷つけるのも同じぐらい重い罪なんだよ
むしろ住みかを奪われるような破壊行為は無差別大量殺人援助になんだよ
0377:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 07:12:36.18ID:6slwADBf
40匹程度で乱獲?
バカだろお前
昆虫のことをお前は何も知らない
0380:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 10:58:27.33ID:DYLFEwkn
>>376
「無差別大量殺人援助」って何?ギャグか何かか?なんか疲れるヤツだな。
まあ、人それぞれ、十人十色。
君の意見も尊重しよう。だが決め付け断定はいかんよ。悪いことは言わん少なくとも私はこう考えるくらいに止めておけ。
それと、君と考え意見が違うからって全てが同じ「誰か」の自演なんて短絡思考ではもう話にならんよ。
その一点を取っても妄想野郎の誹りは免れまい。
暑い日が続いています。おつむ弱そうだからお大事に。
レスはいらんよ、もう君と話すことは無いし君の意見に反論することもない。
0381:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 12:26:16.90ID:z75LUBs6
>>380
もう君と話すことが無いなら返信するなよ
どんだけ構ってほしいかまってちゃんだよw

本当に構いたくないと思った奴は返信すらしない
相当おつむが軟弱化してるな
0382:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 12:56:46.07ID:mBoF1fK3
ミヤマ40匹濫獲する左京区在住のID:ku15bIXw

自称:自営業 自称:妻子有り
自称:大学時代アメフト部

事実:無職 事実:実家を巣にするニート
事実:実際は中卒ですwすんませんw
0383:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 13:00:54.04ID:mBoF1fK3
ここから真面目な話。

40匹採集することがそのポイントにとって濫獲ではないという
「教  授」の具体的根拠をお伺いしよう。まさか伝聞を
「そう言われた」から根拠にしてるとか阿呆な根拠じゃないよな?
0384:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 13:05:18.75ID:z75LUBs6
はやく出てこいよ!ミヤマ乱獲野郎!逃げてんじゃねぇーぞ!
0385:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 13:09:13.55ID:6HGJ4ZLp
必死さが雄弁に語ってるなw
相変わらずの薄っぺらい内容と
自演だとか決めつけだとか誰もそこ着目してないのに過剰な反応w
0386:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 13:13:55.49ID:mBoF1fK3

ここまでの【まとめ】
ID抽出して専ブラでお読みください。
下記IDは全て同一人物だと思われます。最初は人格者を装っておりますが、
途中、精神崩壊してきているが分かると思います。自作自演etc

ID:Md/Vgv3J
ID:q0QD0Jg6
ID:UZddJzy4
ID:D9Bs5q+q
ID:Ya0iTI+E
ID:tmIDtfNc
ID:ku15bIXw
ID:SEToOkJt
ID:9/VwZemO
ID:DYLFEwkn
0388:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 14:30:03.55ID:MB6YuH6M
秋田でオオクワとれないのかな?
検索すると、玉川でとったっていうブログとかあるけど
本当かな?
0389:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 14:39:27.96ID:7f6in8cv
能勢いったらオオクワなんぼでもおるわw
0390:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 15:24:28.61ID:H0LcWiHD
>>388
玉川で採れるよ
秋田では一番の多産地じゃないかな
0391:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 15:40:00.77ID:MB6YuH6M
>>390
玉川採れるんですか
でも数回行って
採れるわけじゃないですよね
0393:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 17:22:04.88ID:6HGJ4ZLp
コピペがまざってるのがなんとも奇妙だなw
0394:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 17:48:10.25ID:H0LcWiHD
>>391
外灯で採るんで場所さえ合ってればほとんど運次第ですね
私は一回で仕留めましたが十回も通えば一回ぐらいはチャンスがあると思います
0395:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 18:39:35.28ID:z75LUBs6
『 2ちゃんねるには、書き込みをして給料をもらっている人間=プロ固定がいる。
スレッドは続けば続くほど報酬も高くなる
妙に固定ハンドルが多いスレッド。それが大抵はプロ固定が立てて、育成している
スレッドである。アシストに入っているプロ固定は実力のあるプロ固定のアシストに
回ることで報酬のお零れに預かるし、あわよくば自分たちが次期の専属プロ固定に
なることを望んでいるのである。 』
『 彼ら「プロ固定」は2chに客を呼び込むためにありとあらゆる書き込みを行う。
時には煽り、罵倒し、また固定同士で「実名が公開された」などといった茶番を演
じ、ギャラリーの覗き見根性に訴えかけるような手段さえつかうこともある。
彼らがそこまで集客に腐心するのは理由がある。給与の変動が激しいのだ。
管理人のひろゆきが割り出した「集客貢献度」によって「プロ固定」たちは細かく
ランク付けされ、月ごとの給与が算出される。
この特徴有る給与制度のお陰で固定たちは集客には手段を選ばず、何がなんでも
人気を得ようとする。ネタがなくなれば前に言ったような「茶番」さえ演じる。 』
『 8割以上は、担当の運営・プロ固定によって書き込みされています。 』
0396:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/20(土) 18:56:30.95ID:z75LUBs6
過疎スレなのにミヤマ君を出すとID変えまくりの自作自演の脊髄反射が沢山沸いて出てくるよなw
おつむがよくないから時間を空けてレスして再度叩き出すという考えができない
野蛮なな奴だよなw ID:DYLFEwknwwww
0397:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/23(火) 16:06:48.37ID:CP2mgGUW
だ!か!ら!かっこよければ交雑だろうがなんだろうがいいんだよ!!
気にし過ぎだっつってんだろ!!遺伝子組み替え野菜じゃあるまいし、自然で生殖できる相手同士ならどれだけ混じっても何の問題もねーだろが!!
ブラックバスと違って外来種だろうが補食の対象は樹液なんだから多少そいつが強かろうが原生生物が淘汰されることなんざ万に一つもねーっつーの!
そんなんで滅びるなら逃げない癖にクソ弱いノコギリなんかとっくにカブトに滅ぼされてんだよ!
アホか!
0398:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/24(水) 21:44:08.08ID:fsMHAbIp
秋田 玉川産のワイルドならほしい!
0399:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/27(土) 08:00:49.94ID:zbzHhwYu
秋田産オオクワガタって
販売してるところある?
見たこと無いんだが?
0401:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/27(土) 08:16:56.98ID:GmqIrQCt
火曜日から書き込みが無く
>>398で話題を振ってもも誰も書き込みが無い
それならば>>399でもう一度秋田押しで話題を持ちかけようかな

ここまでは努力をしてるので認めてあげよう

しかしだな、こんな過疎スレで9分以内でのID変えて返答はミスだよ

応援したい気持ちが萎えてしまう

貴方が業者とか どうでもいいんだ

もう少し考えて盛り上げていこうよ
0402:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/27(土) 08:26:18.98ID:tkDU/u1d
9分以内に突っ込むとはさすがである。
というレスだってもちろん9分以内さ。
0403:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/27(土) 08:27:53.29ID:edZ2jmzH
ここまで全て自演
0404:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/27(土) 09:58:42.75ID:4aiAfWqM
久々にきたが
このスレまだ続いてたとは・・・・
0405:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/27(土) 10:01:28.75ID:tkDU/u1d
ぶっちゃけこのスレの8割ぐらいは俺が一人で書いてる。
0406:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/27(土) 12:30:26.61ID:gBnvFefW
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ってことは、俺とお前の二人でやってたん?このスレ

赤い糸の予感!
0408:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/28(日) 07:49:14.10ID:2TYI7mwZ
つまりオオクワガタの生息地は台場クヌギ、ブナ林、冷蔵庫の下だと、
貴君はそう主張されるということですか。
0410:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/28(日) 17:07:41.04ID:/3NUvltt
なんという遅レス
0411:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/28(日) 18:08:05.22ID:gNouQt8G
南都(なんと)水超拳の使い手サウザー
0413:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/28(日) 18:12:20.96ID:/3NUvltt
過疎板なのにオオクワ関連スレ多すぎだしまあいらんな
0414:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/29(月) 11:11:48.64ID:pDkmknB5
久し振りに見に来たら、何か荒れてるな
読み返せば乱獲問題を叩いてるようだが同じ穴の狢だと気がついてない
人間が一番怖いという結論だな。
0415:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/29(月) 12:22:31.63ID:rULqd2vR
昔(約30年前)服部緑地公園(豊中市)から万博方面へ向かう途中にあった少し森みたいになった場所でヒラタやオオクワ、コクワ(かなりデカイ)なんか採れたな あの場所もう無くなっちゃったんだろな…
0416:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/29(月) 12:37:31.19ID:THBQdaIq
またミヤマ乱獲くんが登場か。すぐにわかるなw
0417:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/29(月) 12:42:51.69ID:Nxm7SJWo
ミヤマ乱獲くんは他人に成り済まし、傍観者がレスをしてきたように装う。
一見、高等テクニックの様に思えるが、実に分かり易い典型的な自演です。
0419:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/29(月) 20:11:54.33ID:u0qNtg0Y
オオクワガタのWDとか高くて買えん
0420:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/29(月) 20:28:30.85ID:Dyqd6/dA
売り手にしたらWDって書くだけだから注意したまえ。
意味はわかるな?
0421:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/30(火) 19:10:28.43ID:GRI4S3Jc
俺達のような業者がウザイので乱獲とか叩いてるのか?
こんなスレは業者が9割以上占めてるのだから自分を叩いてるようなもんだぞw
0422:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/30(火) 19:48:30.88ID:46Sas5d0
WDと書くだけで4万も5万も出して買ってくれるんだから
WDって書くだろw
0423:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/30(火) 19:50:53.83ID:46Sas5d0
そもそもオオクワガタは日本国内でほぼ絶滅していた。
30年前に既に絶滅していた可能性があるんだよ。

それくらい何処に行っても取れなかった。今WDと言われて取っているのは
殆どというか、ほぼ俺が野外に放った物。
0424:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/30(火) 20:34:01.62ID:tuuH5pKE
1990年なら、チェンソ餅の893と森林組合の監視の間を縫って、
三草はじめ能勢一帯でもワイルドを採れた時代。
岡山あたりならまだまだ普通に…というと語弊があるが、採れただろうし。
0425:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/08/30(火) 23:48:24.67ID:m7gwyjjS
自演うざい。
いちいちID変えて自問自答するなよ、話題変え別人装ってもバレバレなんだよ。
0428:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/09/13(火) 16:58:03.89ID:fJ+OzOYG
オオクワガタには、現在価値などない。
1000円がいいところ。
価値があるのはマルバネクワガタ
0431:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/05(水) 13:37:40.22ID:cUXCmmcM
>>428
虹色
0432:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/05(水) 19:23:18.18ID:n6jufIsG
オオクワガタは青森の岩木山山麓が確実に採れると思う
0433:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/08(土) 22:10:18.71ID:mnvm/uI/
山梨県韮崎市と福島県檜枝岐村では確かにいたよ!
ソースはオオクワ初心者の俺!!
0434:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/09(日) 21:17:02.93ID:SvuVSp01
オオクワなんざ普通種だろ
悔しかったらオキナワマルバネ採ってみろ
ヤエヤマコクワ採ってみろ
0435:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/09(日) 21:24:48.10ID:Kz1r2d3e
オキマルは、採集者が無茶やりすぎだ。そこかしこから報告が上がってる。
マルバネ全種が国内希少野生動植物種に指定される前に…。

とは思うが、虫関係はヤクザと腐れ研究者モドキが蔓延ってるので、歯止めが効かないな。
0436:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/10/24(月) 09:34:37.39ID:s5e86Qnq
メジャーな三草山、妙見山、大平山から少し外れた、
藪こきしなきゃ行けない場所で、
しかも木登りしなきゃ届かない洞がある台場なら今でも採集可能。
北摂に採集行った事のある人なら知っていると思うが、
あれだけの台場クヌギや寸胴クヌギ、コナラがある地域は他にはない。
数は減っても絶滅までは無理。
0437:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/12/13(火) 22:58:06.02ID:YES9M3IK
木曽三川で初めて大歯形割り出したぜ
61o
0438:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/12/14(水) 08:14:54.25ID:zE84G2v9
ふくいち周辺にらいるよ!
0439:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/13(金) 21:19:45.29ID:lMThWbRe
ミヤマの♂なら超大量に採ったよ
0440:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/01/13(金) 22:51:32.90ID:dikdjiVw
何故かうちの庭のキンモクセイのうろに居た。
0441:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/02(金) 01:31:01.89ID:3WscS1JT
雪解けきてるからか業者がうちの台木にかじりついてやがったから、通報してやったら
開き直るのな。
性質悪すぎだよな、って山梨ね。
まだ炭焼きで使ってる生きてる木なのになー困るぜ全く。
0442:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/14(土) 12:22:19.81ID:bhKt9goO
大自然の中で育まれた天然オオかっこよすぎ。人工巨大&極太オオクワにはないよさがあるわ。
0445:||‐ 〜 さん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:YsXKT8Lc
マルチ氏ね
0446:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/29(土) 22:46:37.09ID:fTAXdwjn
今年すでにワイルド取ったやつがいるらしい?
0447:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/29(土) 23:03:17.99ID:jDuwjcLR
>>446
いないよ。もうワイルド(笑)なんて。
0448:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/30(日) 02:26:21.62ID:tWHTiQER
東北の灯火採集ルポは今でも雑誌や個人サイトに割と載るけど
関西や九州の洞探し最終ルポはここ最近めっきり数が減った気がする
0449:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/30(日) 13:10:34.42ID:kVksMvKx
>>448
九州で洞探しするとグランディスが採れたりするからやる気失せるわ
0450:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/03/31(月) 18:32:43.64ID:IyVtzfJt
九州のド田舎にグランディスを飼うボンボンがいるのか?
そんな奴こそ絶滅危惧種か天然記念物レベルだろ?
0453:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/03(土) 15:26:39.26ID:hbNLr1X7
オオクワとタガメって採集難易度どっちが高い?
養殖・天然物問わずで
0454:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/03(土) 23:05:59.39ID:86naizDk
オオクワガタとタガメ



希少度はお察しの通り。

知能(敏感さや対人間退避能力等)はお察しの通り。
0455:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/04(日) 00:51:07.48ID:hHZtJkKn
生息個体の絶対数はオオクワの方が圧倒的に多いと思う
0456:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/10(土) 08:43:47.28ID:9xCq6rMf
オオクワというかカブクワは飼育のしやすさ(飼育法の確立)や飼育の商業化で人気になった感がある
タガメはそっとしておいて欲しい
0457:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/11(日) 17:56:49.32ID:W6Wj8ida
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/
0458:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/14(水) 17:42:24.08ID:XD7jpSbG
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/
0459:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/16(金) 23:44:59.47ID:LYKnGl9n
>>453

答えは簡単。

オオクワガタを採ったことがある人間はタガメを採ったことがあるか

タガメを採ったことがある人間はオオクワガタを採ったことがあるか

を思い返してみればいい。
0460:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/18(日) 20:49:33.63ID:McG3/ej6
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/
0461:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/20(火) 14:08:10.81ID:MiHjYlS9
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/
0462:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/21(水) 16:35:53.65ID:ks78xnGm
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
スーパー個体!!  今年は、残り4ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/
0463:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/24(土) 11:08:52.17ID:TdqHcFgc
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
  今年は、残り3ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/
0464:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/25(日) 09:15:19.55ID:cm9VrDw8
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
  今年は、残り3ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/
0465:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/25(日) 13:42:26.17ID:ifT+1wcs
今年の残りはハゲのみ!急げ!はげ
0466:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/05/27(火) 21:18:32.43ID:3RKjyx9S
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
http://www.clubdorcus.com/
0467:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/03(火) 16:01:37.61ID:9dJH3eVB
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」

http://www.clubdorcus.com/
0468:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/03(火) 16:44:04.92ID:FGDE1xQl
全然売れてないw
売れ残り数が同じままw
0469:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/03(火) 16:45:26.00ID:FGDE1xQl
全然売れてないw
売れ残り数が同じままw
0470:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/06/05(木) 08:44:40.29ID:GihaCfdg
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/
0471:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/11/13(木) 22:51:40.47ID:YJAFfQfU
オオは神奈川の某所で毎年樹液採集してます。小田原市だけど採集者は自分達以外見た事ない。あとうちの実家の日本海に突き出た半島の先でも子供の頃から今でも取れる。10年前位に関東の業者が樹皮捲って荒らしたのでニュースになってた。ヨネヤマで売られたらしいです。
0472:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/28(木) 17:58:33.72ID:GecRa3Bg
東京都内
特に三多摩の公園各地にヒラタとコクワにまぎれて
極小のオオクワ居るよな。あれって完全オオクワが逃げたり捨てられたりして
繁殖してるよな。昆虫界のブラックバスか
0473:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/28(木) 18:02:14.13ID:GecRa3Bg
スジクワ見たいなオオクワガタなんだけど
興味のある人は探してみると良いよ
0474:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/09/25(金) 22:16:13.87ID:nh/0DTU7
実家が川西なんでガキの頃は
結構普通に採れたわ
80年代前半の頃だけと
0476:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/28(月) 21:16:22.38ID:BBY34pcc
君の後頭部
0477:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:01:32.21ID:tczyVdPw
21 風吹けば名無し 2018/03/23(金) 15:05:47.39 ID:DI8Qj9qF0
日本で産まれたから仕方なく日本人やってるワイらなんかよりも日本を愛しててわざわざ日本代表になりにくるやつのほうが余程日本人やろ
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:01:02.27ID:LZtutJT4
どこにいるのかわからず毎晩探し回って
主人は…(omo)ムキになっておりますw
ついにおびき寄せるために樹上でチンポむきましたwww
小型のオスは隣国勧告の無期兵役にしっとしますww
ムキムキ精液性器丸出しの大型のオス
二股の中央に苔に覆われた木のウロを見つけて発射オーライ 
大きいオスは藤の巻きついた木のとても高い所のウロの奥の隅にいるよ
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:04:16.94ID:DRbwm9p9
うちの県ではオオクワの産地って一ヶ所しかないけど
例えば時間を50年100年と戻したところでやっぱり棲息域は局地的だったのだろうか
それとも昔はどこにでもいたんだろうか
大昔にはうちの周りや近所の山にも普通にいたんだろうか
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:11:17.78ID:k6LTIuIH
有名な場所で育ったけど当時ですら他のあらゆるカブクワは連日採取できたが
オオクワは一匹だけ(雌)しか見たこと無かった
今じゃ荒らされたクヌギの枯れ林になってるわ
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:33:27.89ID:8kg54oIt
オオクワブームの前
今から35年くらい前の矢口高雄のふるさとって漫画でも
オオクワは幻のクワガタ扱いだから
里山が管理されてる時代でも相当希少だったのは間違いない
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:43:49.97ID:j4GeHHHi
>>471
俺も小田原市だよ
オオクワは小学生の時に二回採集したくらいだな
国府津ね
0483:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:07:53.67ID:nIj+8SyF
>>479

某有名産地で40年以上前に採集していた人(現在77歳)によると、
当時でもオオクワガタの生息地は非常に局地的だったそう。
詳しく訊いてみると、
「一山に10m四方の面積にしかいなかった」
「一山で1〜2本の木にしかいなかった」
そう。
ただし、「いる」の基準は『採集に行く毎に発見したり捕獲できた事』だから、
局地的であったことは今も昔も変わらないが、個体数が全く違う。
氏いわく、目撃も含めると一晩に20匹は居たそう。「あれは小さいから獲るのをやめよう」
「あれは高い位置だから獲るのをあきらめよう」という会話をしていたそう。

因みに75ミリ規模の大きさの個体を2匹目撃している。当時でも「あればずば抜けて大きいな」と
仲間内で話していたそう。(2匹ともあまりに高所だったため捕獲は断念)
0484:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:03:22.86ID:H9v3yqWz
>>479
何県か教えてくれたら過去の標本の産地からだけど書き込むよ
0485:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:05:07.65ID:FGCAFJIH
オオクワか〜 約29年前近くには三重の四日市の山城てとこにもいたんだぜ 多分昔はまだいたんだよまだいろんな所に 伊賀は今でもいそうだけど
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:50:05.43ID:73FPkvf0
昨日の的場さんのオオクワさがしって、どう見てもスタッフの仕込みっぽいんだけど。
普通はもう少しクワが飛んでくるもんなのに圧倒的にクワが飛んできてないのになんで寄りにもよって立派なオオクワオスが来るんだか。
しかも、山に十回入って一回会えるとかふざけたこと抜かしてるしさ。
あんなもん300回入っても出会えんよ。
0487:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:02:00.03ID:Vccjw/hq
ヒメオオクワはたまたま産卵に来てたのを見つけた感じか
福島の山奥であんな反則の灯火採集したら
オオクワくらいくるんじゃねえかと思うけど
♀じゃなくて♂がきてたので仕込みくさかったな
0488:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:26:49.73ID:BGHrp70C
仕込むってより10年くらい前から福島は愛好家達による放虫で有名
0489:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:20:45.36ID:s8wUUr5B
>>483

>因みに75ミリ規模の大きさの個体を2匹目撃してい>る。当時でも「あればずば抜けて大きいな」と
>仲間内で話していたそう。(2匹ともあまりに高所だ>ったため捕獲は断念)

俺は170キロ投げたぞとか金田がよく豪語してるよな
0490:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:24:32.04ID:sIV9wkRa
ジンベイとシノなら山梨の台場クヌギの洞にいるよ
0491:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:11:54.89ID:FIXL3JLP
>>486

親しい採集業者の話では、昔の某有名産地では7pの大きさ等めずらしくも何ともなかったそう。その場所も今は小型のヒラタが見つかれば良い方な程に環境が悪くなかった。そんな現代では大きなオオクワなど、余程の奥地か山奥に行かないと不可能だよね。
0492:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:23:35.50ID:FIXL3JLP
>>490
連続で申し訳ない。
多方面から、
「ミヤマクワガタとオオクワガタが、平野部から姿を消し、より高い標高の地域で見られるようになってきている」
という話が入ってきている。
九州や関西では、平野部に分布していたオオクワガタは姿を消し、現在は冷涼な地方の、尚且つ高標高の地域で発生しているそう。
山梨は冷涼な上に標高も高い。だから個体数は依然のこっているそう。

これからはオオクワは高い標高の地域に変更して探さなければならない。
0494:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:06:51.01ID:SKdgsw1P
韮崎は未だにワイルド報告あるからな
確かにみると古い標本のオオクワと姿カタチは同一たが寒冷な環境にも適用できるように進化して別種になってるかもしれないな
長い歴史でみたときヒメオオも進化して高山に適用したのだろう?
0495:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:17:04.22ID:/lHJnc31
>>494
熱帯地域では、アンタエウス、クルビデンス、グランディス等は冷涼な高標高地域に
分布しているそうだね。恒常的に日本の春位の気温なんだとか。
オオクワガタが日本に移り住んだ時には冷涼な気候だった。ところが、
温暖化が急速に進み、熱帯地域のオオクワガタがそうした様に、日本の
オオクワガタも冷涼な地域や高標高地へと生息地を変遷させているのかも
しれないね。
話は変わって私見だけど、メスの形状が似ている事、オスの前胸板の形状が似ている事等から、ヒメオオはアンタエウスに近い仲間なのかもしれないなと10年以上前から
思っています。
0496:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:00:43.11ID:r8dl19Vj
>>495
なるほど面白い
0497:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:03:01.50ID:Kp96kfqD
お前らジンベイとシノを知らんのか?
確か、7年も生きたんだぞ
0500:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/14(金) 02:55:24.01ID:I1KuHT34
プロザック
0502:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:42:51.18ID:BQPrHAzj
しかしこのクソ寒い寒波の中で越冬できるもんかねえ?
たいがい冬を越せずに力尽きるんでね?
0504:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:03:06.61ID:dN1AkzU+
>>1
ペットショップしかいないよ。
野外は全部放虫系統
0505:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:20:09.42ID:YqdRwTX4
能勢産オオクワガタって、

能勢で取れたオオクワガタから養殖したのか?
それとも単に能勢で養殖したオオクワガタって、意味なのか?
果たしてどっちなのか?
0506:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:55:32.41ID:cGuEwksV
上尾のクレヨンにいるよ
0507:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:30:25.75ID:adY03CJk
>>506
それ、しんちゃんが放虫したやつだろ?
0508:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:38:23.26ID:5c6x7ckB
>>507
上尾産って しんちゃん言ってるよ
0509:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:21:38.90ID:2d/VzGRB
嘘つきしんちゃん最後に詐欺で逮捕されちゃうんだよ、その巻
0510:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:01:29.18ID:5c6x7ckB
>>509
しんちゃんちの自販機で毎日 上尾産取れますからね
0511:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:14:42.02ID:a1N02Ckg
しんちゃんはオオクワガタのぬいぐるみかぶってたよね?
0512:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:17:56.76ID:5c6x7ckB
>>511
いつも かぶってるから クワガタ君って言われてるよ
0513:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:08:59.21ID:61AYhv/Y
埼玉産欲しいなら上尾でとれる
0514:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:20:32.71ID:R1x0ZSwx
妄想は漫画だけにしとけ
オオクワガタの時代は終わったんや

昔の標本くらいしか本物はおらん
0515:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:51:51.56ID:HCy+psdB
>>514
お前が行ける場所では取れないよ。
プロに取ってもらえよ
0517:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:57:07.85ID:HCy+psdB
>>516
と山には入れないじじいがわめく。
0518:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:15:34.94ID:CfmoMhfv
今の本物見たことない子供たちは可愛そうだな
0519:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:24:53.98ID:HCy+psdB
放虫としか思えない山に入れないじじいは気の毒だなぁ。
0520:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:29:29.81ID:y/qaH95o
嫉妬に狂ったガキはあわれだなwww
0521:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:36:25.39ID:HCy+psdB
山に入れず若者の採集個体見れずで放虫だよ〜と杖を振り回すしか出来ないお年寄りに嫉妬しちゃうよ
0522:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:34:14.13ID:AUEtaMhL
悔しいのぉ〜
昭和の時代にオオクワガタとりたかったのぉ
0523:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:57:59.02ID:PZfxOsOn
若者の採集物が悔しいね〜おじいちゃん。
採集は俺たちに任せて入れ歯でもを洗っててよ(^^)
0525:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:12:25.55ID:PZfxOsOn
山に入れる同世代にも負けてるおじいちゃんにどうやったら負け惜しみ出来るのか教えてよ(^^)おじいちゃんと同じ年代にも負けるってどんな気分なの?(^^)
0526:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:18:14.23ID:LKwdZBXg
>>525
同世代って、
あんた入れ歯いれてんの?
0527:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:27:27.18ID:PZfxOsOn
おじいちゃん、今回は早いね。よほど悔しかったんだね(^^)老眼で天然ものだけじゃなく文も見えなくなっちゃったんだね。おじいちゃんと同世代でも山に入れる人達にも負けてる気分てどんなものなの?やっぱり天然物悔しいの?惨めなの?
0528:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:37:37.20ID:xwK1abAH
オオクワガタとカブトムシの違いもわからない子供だから仕方無いな


明日から学校行くんだよ
僕ちゃん
0529:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:43:48.95ID:PZfxOsOn
やっぱりおじいちゃんと同世代でも山に入れる人が天然物を獲るのも虚しいんだね。周りに干されて同情するよ(^^)
0530:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:46:44.17ID:acn4Uoey
>>529
あんたが一人で悔しい悔しい言ってるだけやん
他に誰も相手してないよ
0531:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:51:20.00ID:PZfxOsOn
>>530
若者や同世代が獲った採集物を放虫と自分に言い聞かせて自分を慰めてるおじいちゃんがいるよ!
0532:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:06:32.16ID:ex/dQkMx
>>531
そのおじいちゃん相手に必死になってどうすんだよ?ww
0533:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:13:50.94ID:PZfxOsOn
山では採集する若者や同世代の人が憎くて世間ではショップで頑張ってる同世代が憎くて5ちゃんで天然物を放虫って書き込みしてせっせと憂さ晴らしなんだよね!おじいちゃん(^^)
0534:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:18:07.88ID:ex/dQkMx
自分のオオクワガタに自信がないから他人に共感求めて必死
ワロタw
0535:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:31:39.93ID:PZfxOsOn
仕事干されて採集出来なくて5ちゃんでせっせと憂さ晴らしだね!おじいちゃん(^^)
0536:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:33:43.52ID:ex/dQkMx
>>535
じゃあ、おじいちゃんが僕のオオクワガタ見てあげるから画像出してみな
0537:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:43:11.33ID:PZfxOsOn
>>536
おじいちゃん老眼だから無理だよ!そもそも5ちゃんで天然物を放虫って憂さ晴らししなきゃやってられないくらいに虚しく思ってるんだから採集物知らないじゃん(^^)
0538:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:55:25.08ID:ex/dQkMx
>>537
結局それな

子供の妄想
0539:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:08:03.29ID:PZfxOsOn
>>538
5ちゃんで採集物を放虫って憂さ晴らししなきゃでしょ?若者や同世代にもおじいちゃん干されてるから大した経験談ないでしょ?(^^)すごい人に見てもらってるからおじいちゃん入れ歯でも直しておいてよ。こっちは採集してるから安心してね。
0540:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:14:55.82ID:ex/dQkMx
>>539
凄い人に見て貰ってるから安心なんだ?

やっぱり自分で自信ないんだね?

そりゃそうだ。
子供だからな本物の時代に生きてなきゃ判断出来ないもんな
じゃあ、いいんじゃない?
自分で納得出来るならそれで
ごめんよ絡んで
0541:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:28:52.45ID:PZfxOsOn
何でも放虫に見える幻覚症状のおじいちゃんには天然の特徴はわからないってことだよ!そもそもそんなおじいちゃんは採集方法知らないよね(^^)
0542:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:34:13.49ID:Mz/2035A
上尾の宮下のセブンイレブンにオオクワガタがたまに飛んで来るよ
0543:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:48:09.43ID:yLoaDFQM
それは朝鮮オオでは?
0544:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:29:51.35ID:SJbyUSaU
放虫がチョンを拡散させてしまった
0545:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:25:12.06ID:dDIysQ7F
>>542
隣の糞親父がブリで有名だから それでは?
0546:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:34:26.78ID:9+cMzUsj
県内に一応オオクワの産地はあるけど見つけられる気がしない
0547:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:57:47.93ID:7jtDLT0j
>>546
オオは捕り方開拓されてるから今は難しくないだろ?
0548:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:46:21.16ID:mdcXnopi
>>547
そうだな東京多摩川河川敷とかな
0550:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:56:20.51ID:k2o/iWWg
それはノコギリクワガタだよ。夜にはちみつ塗ったんだろ?
0551:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:59:36.71ID:+WZmTpG1
航空公園ならオオクワガタいるよ
0552:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:40:02.38ID:k2o/iWWg
それはコクワガタだよ。確かにオオクワガタに似てるよね。
0553:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:24:11.25ID:EZrZ8UNZ
大阪の能勢も壊滅らしいから野生は東北とかのブナの高いとこにいる奴らしか残らないな 大阪は茨木と高槻も有名だったみたいだけどもう絶滅かな
0554:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:04:36.23ID:ZW0tv4Pq
>>553
能勢は普通の奴もいなくなったから論外だよ。
高槻や茨木は壊滅かな。今は山間部で灯火が主流らしい。
0555:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:13:14.78ID:J7fvnYCn
みんな自分の産地だけは間違いないと信じたいだけだよw
0556:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:32:51.81ID:k2o/iWWg
若者いびりの高齢者ってとれたオオクワは訪中交雑と信じたいだけだよw
0557:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:48:35.86ID:Gjh4Dntj
本当だね
オオクワガタは各地に結構いますよ
0558:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:36:33.47ID:eIuFZ++X
いやいやいねーだろ
オオクワガタは採り尽くされてるよな東北は知らんけど
材割り採集でそもそも朽木が絶滅してる
0559:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:23:35.86ID:yuSmDw1l
有名産地は本当に見ないよね。新規開拓しかない。
0560:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:23:47.74ID:v1BKao6K
山梨は復活して来てるぞ インター前のセブン裏で40近くの幼虫を材から出したよ
0561:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:00:30.25ID:7n4Z/gQ+
>>560
あそこなら天然だよね?
0562:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:56:17.22ID:EZrZ8UNZ
>>560
山梨てどうみてもその辺りなら放虫でしょ(笑)
0563:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:19:46.35ID:I5N5IthN
何でも放虫に見える幻覚症状のおじいちゃんには天然の特徴はわからないってことだよ!そもそもそんなおじいちゃんは採集方法知らないよね(^^)
0564:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:27:52.19ID:eIuFZ++X
放虫に見えるんじゃなく実際に放虫だからね
天然の特徴とかの話でなく山梨は材割られすぎて材が無い
嘘ややらせも多い
転がってる材で産卵するオオクワガタなんかいない
0565:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:44:34.70ID:CG8QSJZs
国産オオクワガタ野外ギネスって山梨産でしたっけ?
0567:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:37:31.47ID:7Ee2cCR2
>>564
おじいちゃん山に入れないから材の有無知らないよね(^^)
0568:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:52:42.83ID:GUT1/hI/
今後、放虫疑われて、
山梨ギネスはもう永久に破られる事ないな。

山梨産日本一
0569:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:33:39.04ID:3dBZN81q
>>560
私も インター付近で 成虫、幼虫数頭割り出したよ。山梨もだいぶ取り戻して来てるから 採取者増えないで欲しい
0570:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:56:13.87ID:NSO4woSJ
どう考えても韮崎インターw
0571:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:22:18.08ID:UygWdCv1
沖縄除けばだいたい何処でもいるけどね
0572:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:59:25.55ID:95I3K64q
>>567
それはお前だろ材ってなんだよw
無知を晒すなよ
妄想で昆虫採集してるじじいかよw
0573:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:03:08.88ID:95I3K64q
>>569
韮崎インターw妄想乙w
現在進行中で荒れてるのに幼虫が採れるとか聞いたことねーよw
何十年前の情報だよ
0574:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:11:44.32ID:/BOnn+Wo
地元のババア巻き込んで放虫してるような地域よりはマシだな
www
0575:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:18:23.74ID:BeDBzR+Q
>>401
だいぶ荒れて来て、希み通りに賑わって良かったやんwww
0576:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:23:35.35ID:Lvmyksa9
>>554
高槻や茨木は採集者もうほとんどいないしむしろ穴場じゃないか? 
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:49:46.85ID:sWU391Ys
ちゃんと採取報告したのに放虫とか何年前の話とか残念なコメントばかり 皆さん何でも知ってる素晴らしい採取達人なんですね。
0578:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:02:38.44ID:nB/35+RR
>>577
突然現れて報告したって言われても、
なにを何処で?
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:03:30.05ID:tjqW09A4
>>577
採集したのを放虫とか交雑っていう書き込みって採集法が開拓される前にオオクワが採集できなかった時代のおじいちゃんの若者いびりと判明してるよ。
0580:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:05:43.67ID:nB/35+RR
確かにオオクワガタは何処でもいますから
0581:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:19.60ID:D7VePvlv
東京多摩川河川敷のオオクワガタを放虫とか失礼極まりない
0582:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:32:07.81ID:tjqW09A4
それはノコギリクワガタだよ。
0583:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:40:33.72ID:Ebrk+7/w
>>582
オオクワガタがノコギリクワガタに見える幻覚症状のおじいちゃんには天然オオクワガタの特徴はわからないってことだよ!そもそもそんなおじいちゃんは採集方法知らないよね(^^)
0585:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:26:31.41ID:tjqW09A4
河川敷で放虫オオクワなんかいくらでもとれるっていうおじいちゃんにそのオオクワを
見せてもらったらノコギリクワガタだったってありそうな話だよね。
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:34:33.86ID:OcHPMJpO
>>585
オオクワガタ採集する若者や同世代の人が憎くて世間ではショップで頑張ってる同世代が憎くて5ちゃんで天然オオクワガタをノコギリクワガタって書き込みしてせっせと憂さ晴らしなんだよね!おじいちゃん(^^)
0587:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 15:17:26.48ID:rp+EnvgW
バカみたく語ってる奴らいるけど ろくに採ったことない知ったか君だなww
レベル低いんだよ カス共ww
0588:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 17:20:50.34ID:LxeUHSwY
スレが賑わっててエエやん
0589:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:02:16.64ID:NpPFvdEA
カス多いなw
0590:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:09:04.64ID:rp+EnvgW
自分も春先にニラで16頭の幼虫とメス1割出したよ
0591:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:32:09.06ID:mYjxOMbv
天然のオオクワガタはうちの田舎に結構居るよ。電車の路線もない所だし今後も人が入ることはなさそう。15年前に近くまで業者が採取に来て、樹皮をめくり回ったが、警察に注意を受けて以後来てないようだ。
0592:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:02:29.39ID:u4aakPgy
絶滅危惧種であって、絶滅種に指定されてないから何処でもいる
0594:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:38:44.37ID:1TQkSafO
今 山梨は 復活して来てるよね!
良い材あれば大体入ってる
0595:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:09:57.70ID:V+0wnhmH
>>591
絶対嘘 ある程度有名な場所はかなり前に噂になるから
0596:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:14:47.60ID:r6s+V71O
自分で場所を探すのは楽しいよね。見つけた時は達成感がある。年中山を変えながら駆けずり回ってもまあ滅多にないけどな。
0597:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:20:52.27ID:Ge+vL/IG
>>595
嘘では無いですよ。人が来ないから有名になりようもない。産地としても認識されてない。
0598:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:30:52.00ID:oFkFIxDO
>>597
そんなこと書いたら若者いびりと業界恨みのおじいちゃんが書き込みするよ。「それは放虫じゃ」「交雑じゃ」ってね。
0599:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:57:02.54ID:MTBP+q2A
>>598
いや、普通にいるだろ?
0600:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:02:31.63ID:GLzTLbOE
むしろ、オオクワガタをノコギリだのイチャモン付けて、認めたくなのは
毎回オオクワガタ拾う度にお爺さんに確認してもらってる小学生みたいよ
0601:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:48:07.62ID:r6s+V71O
>>599
若い世代を毛嫌いしたり業界に恨みを持ってるおじいちゃんはオオクワガタとったことがほとんどないんだよ。
だから放虫交雑ってしつこく書き込みするんだよ。
0602:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:49:24.13ID:1TQkSafO
絶対嘘とか 放虫とか どんだけセンスないの?
山梨なら 普通に1日回れば5頭は、採れるけど
0603:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:01:06.79ID:YrRxKQXZ
放虫w
0604:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:00:07.12ID:2nrtxNAz
>>597
だからー知られていない場所でそんないるなら既に有名なってるんだよ 今でそんないるなら昔は凄いいる事なるから えー有名産地になるじゃんて感じだよ
0605:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:00:07.44ID:2nrtxNAz
>>597
だからー知られていない場所でそんないるなら既に有名なってるんだよ 今でそんないるなら昔は凄いいる事なるから えー有名産地になるじゃんて感じだよ
0606:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:40:33.78ID:LLC36ZUA
つー事は
やっぱ放虫w
0607:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:15:13.00ID:ymZKhrIb
採集できない奴が訪中って騒いでるな
人をおとしめて採集できない自分をなぐさめるとw
採りに行けよw
0608:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 07:14:07.62ID:bmjCGzh8
センスないよなオオクワ採れないなんて
ネットで僻みやっかみ 情けない
0609:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 10:49:29.60ID:BbPV5QzF
>>607
俺は採集してるし俺の知り合いのガチな人も今はかなりきついいってるぞ?簡単に採集できる時代じゃないから お前さーうっとうしいな 直接はなすか。
0610:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:12:50.49ID:cwQ6bzwO
誰でも簡単に小学生でも老人でも採れるみたいな事言う奴も、
じゃあ、画像見せてよ言っても見せた試しない。
ただ、煽って、スレを荒らしてるだけ。
0611:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:40:27.13ID:fdNiZN+w
>>607
本当だね。木にハチミツ塗ってオオクワを探す世代が過去あったらしい。オオクワは過去の採集方法の中でまぼろしのまま時が止まってるね。
0612:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:49:35.91ID:hGOCUwyY
放虫w
0613:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:19:52.17ID:bmjCGzh8
>>610
情けない 自分を責めないで まだ相手を責める…周りの仲間も そんな人しかいないから いつまでも採れないのでは?人してダメなんでしょうね
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:27:27.76ID:hTmZ71vE
うちも今年の夏、子供がとってたよ
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:40:31.17ID:zVK4Mxqt
ガキでもとれる

www
0616:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:48:49.60ID:Hcx8rRS7
>>605
有名にならないよ。子供少ない過疎の村だし。ウチの家に毎年メスが何匹か飛んでくる。数も20年前と変わらないし。
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:55:59.89ID:v2jcgQV2
>>616
昔みたいに大金で取引されてるわけでもないし、
今はオオクワガタも話題にならないだけだよ
0618:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:21:08.36ID:fnRB5qCy
>>614
おじいちゃん。それノコギリクワガタだよ。
0619:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:22:10.51ID:fnRB5qCy
>>617
おじいちゃん。ノコギリクワガタなら、もっと話題にならないよ。
0620:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:24:48.25ID:fnRB5qCy
>>610
採集個体叩きで若者いびりのおじいちゃん。オオクワガタとった事ないし老眼だからオオクワガタ見ても天然か判らないよね?
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:33:35.05ID:fQ1aU4hr
ガキでもとれる。
www
0622:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:56:11.13ID:V2d/ria8
>>621
ノコギリクワガタ
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:11:55.57ID:4RDZ4coN
小学生じゃオオクワガタとノコギリクワガタが区別出来ないんだからゆるしてやれよ
0624:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:04:07.11ID:c3VWdVKM
小僧共には、虫採りは出来ないだろ
ここで 必死になってなさい(笑)
0625:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:51:16.34ID:dzYfpEwv
今の人がオオクワとったらいびりの対象になるんだよね。おじいちゃん。
0626:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:17:55.46ID:6leyydMh
お前ら 採りたいならニラ行けよ
0627:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:34:50.19ID:pUIAGX3E
芳忠
0628:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:27:16.88ID:ILr/ESTj
>>627
しんご
0629:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:59:07.94ID:nxoNUaRv
朝鮮ツヨシ居ない?
0630:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:47:08.20ID:J/rHblMe
若者の天然、採集個体をいびるチンピラおやじの経験はノコギリクワガタ止まり。
0631:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:54:58.85ID:nxoNUaRv
包茎ツヨシ
0632:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:00:46.53ID:zq62brKN
>>631
上クリに手術行ってくれよ
0633:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:45:31.07ID:I0nI4rfK
インポシンゴ
0634:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:14:43.46ID:pJ47w7v6
上尾のクレしんの自販機に飛んで来るよ。
0635:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:18:26.32ID:n5tf9v+V
>>634
おじさんそれノコギリクワガタ。
0636:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:04:46.57ID:pJ47w7v6
>>635何も知らずにレスするなよ馬鹿。
フェア終わって上尾のシンタが山形多産地採集のブリード品1.500頭余りを上尾運動公園に放したんだよ。
0637:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:48:39.87ID:2YSrwB7c
>>636
世のため人の為に放虫するとは
偉い方なんですね?
貴方様は
0638:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:47:28.83ID:4UQPL3P8
シンゴ様 イイね!
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:46:18.45ID:ov3aaIcj
>>616
数が20年前と変わらないて言う時点で流石に嘘なのばれるって ありえないからそれだけは
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:46:18.88ID:ov3aaIcj
>>616
数が20年前と変わらないて言う時点で流石に嘘なのばれるって ありえないからそれだけはそれだけは
0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 06:27:11.45ID:PrcMC4Ev
>>640
ノコギリクワガタ採りの名人のおじさんとは違って、今の若い人はオオクワガタを採るのがうまいんだよ。
0642:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 06:39:47.97ID:jZZBGLMw
上尾のワクワクジムの街灯でオオクワガタの大歯を捕まえたらしいね
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:06:32.78ID:5IdnB8Dm
>>641
うぜーなお前 喧嘩うってるのか?
0644:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:06:33.09ID:5IdnB8Dm
>>641
うぜーなお前 喧嘩うってるのか?
0645:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:21:39.82ID:jZZBGLMw
>>641
うぜーな お前 包茎だろ
0646:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:25:16.98ID:kAS3UfcE
その>>641は小学生だから、本物オオクワガタに憧れてるんだよ
本物知らないし
ノコギリとオオクワの区別も出来ないから
0647:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:38:16.60ID:PrcMC4Ev
オオクワ採ったって書き込みがあるとおじさん放虫交雑ってレスするけど、そのおじさん、ノコギリクワガタしか採ったことないよ。オオクワの採り方聞いたら木にハチミツ塗るってレスが来た。その後誰も何も言わなくなったよ。
0648:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:49:08.62ID:PrcMC4Ev
おじさんにもなって今の人がオオクワガタ採った事が許せないなんてかっこ悪すぎるよ。情けないよ。
0649:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:03:44.43ID:yu0wzTks
>>642
放虫だよね?
0650:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:58:04.44ID:6lLz6dRO
当たり前のことを言うようだけど
オオクワガタは棲家を妥協しないからその木を見つけるまでが凄く大変、執念が必要
でも一本見つけることができたら1、2週間後には他の個体が入ってる可能性がかなり高い
そういう御神木を何本か持ってる人からすると採集できるのが当たり前なんだよ
いるところに通ってるんだから
0651:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:14:54.70ID:acFgL4MA
ノコギリクワガタも一匹とっても、数日後にはまた他のがとれるよ
執念が必要
0652:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:24:02.09ID:PrcMC4Ev
>>651
それはおじさんだけのハチミツ塗る採集の話だよ。オオクワガタは今の世代に任せといてよ。
0653:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:34:38.64ID:Iw5ysBS0
>>652
オオクワガタとったことないんだろ?
0654:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:30:23.08ID:PrcMC4Ev
>>653
おじさん、オオクワ採集した話が出たら放虫だ交雑だって若者いびりするけど、おじさんと同じにしないでよ。
おじさん天然のオオクワほとんど採った事ないから見分けがつかないよね(^^)
0655:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:44:02.91ID:yvuT5itx
>>654
ノコギリクワガタしかとれないから嫉妬なの? 
(⌒‐⌒)
0656:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:48:24.40ID:mDrFwdbQ
>>654
一人で5連投も朝からカキコしてないで自分の偽物オオクワスレに戻ったら?
0657:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:52:24.95ID:PrcMC4Ev
おじさん、採集物天然物いびり情けないよ。みっともないからやめなよ(^^)
0658:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:55:06.54ID:ED0R20NJ
>>657
だんだん頭に血が登って来たぞ
(^-^ゞ
0659:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:58:12.49ID:PrcMC4Ev
>>658
おじさん、今回レスが早いね(^^) 若者がオオクワ採るのをいびるのはやめた方がいいよ。
0660:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:04:11.34ID:ED0R20NJ
>>659
その後、本物と思ったオオクワガタが菌糸ビンの偽物がバレてよっぽど悔しかったんだね?
別スレまでケンカ売りに来るなんて
www
0661:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:09:18.91ID:PrcMC4Ev
>>660
おじさんほかのスレでも交雑とか放虫って採集物いびりしてたの?
おじさん本当に情けないよ。俺たちの世代がオオクワ採るのいびるのかっこ悪いよ。
0662:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:54:03.14ID:jZZBGLMw
おじさん=シンゴ
0663:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:06:33.61ID:AW8Tkphb
他のスレまで行って天然叩きって最低だな。会社にもいるわ。新人が実績出したらケチつける中年が。
0664:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:06:33.72ID:AW8Tkphb
他のスレまで行って天然叩きって最低だな。会社にもいるわ。新人が実績出したらケチつける中年が。
0665:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:55:02.25ID:QZ1CO2Q1
偽物の日本のオオクワガタの写真を提示し議論しよう。第二部
0666:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:04:05.34ID:u09sTkek
W
0667:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:12:46.07ID:PrcMC4Ev
おじさん、他スレまで行って採集物をあおっていびってるの?本当に恥ずかしいからやめといたほうがいいよ。
0668:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:19:28.77ID:47K+wmzL
交雑とか放虫っていんねんつけるやつって単独のおっさんだったんか!マジキモい!
0669:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:20:49.57ID:YuDROXMS
&#11014;&#65039;&#11014;&#65039;
偽物スレ主
0670:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:23:56.35ID:PrcMC4Ev
おじさん、ほかのスレでも若い人の採集個体をいびってたんだね。本当にやめた方がいいよ(^^)
0671:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:25:27.69ID:WPV0B9ck
別スレ主が朝から9回もカキコがキモイ
0672:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:27:00.77ID:WPV0B9ck
うわ、粘着してるw
0673:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:33:41.79ID:PrcMC4Ev
おじさん、とうとう当たり散らしになってきてるね。相当効いてるんだね。そのスレでも採集物をいびってたんだね(^^)
0675:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:50:01.93ID:PrcMC4Ev
ほかのスレまで行って採集物をいびるおじさんの方が恥ずかしいよ。被害者はたくさんいるはずだよ(^^)
0676:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:53:43.74ID:opA2tjG/
>>675
シンゴだかチンコだか知らんけど
人違い勘違い勘弁しろ
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:19:09.20ID:jZZBGLMw
>>676
シンゴ、チンゴ、チンコ、キムチは、一緒だよ
0678:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:00:35.18ID:nAy5DFOz
そういやこの世に天然なんかいないみたいな書き込みたまにあったな。なんか洗脳するみたいな文の。てっきり天然知らない子供かとおもってたんだけど、まさかのおっさんだったのか。手当たり次第いろんな人にかみ付いてるみたいだから危ないやつじゃね?アク禁にしちまえよ。
0679:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:36:14.47ID:jZZBGLMw
みんな 仲良くやろうぜ 全部シンゴがいけないんだこら
0680:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:45:13.43ID:z1kw8FVe
放虫だの抜かす老害の一匹くらい放っておけ。世の中放虫だらけだったらこのスレもたってないし採集者もとっくにいなくなってるさ。そんなことがあったらこの世がひっくり返っちまうぜ。
0681:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 05:41:06.21ID:xWkxConO
放虫を放っとけない奴がいるから荒れるんだ
0682:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:00:18.67ID:Jy5PqDRu
サクシンうぜー
0683:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:17:42.70ID:+uSaxl70
妬みおっさんうぜー
0684:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:47:30.76ID:+uSaxl70
天然なんていないカキコほかのスレでも見てみるか。あったらどん引き。
0685:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:57:40.35ID:bs467l6Z
天然オオクワガタならヤフオクでも沢山ありますけど
0686:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:48:06.58ID:JQcZ4v6B
産地の役所職員さんで金網で囲ってる貯水池のクヌギで天然物採取する人知ってる。昭和40年代に作って周りのクヌギ林は地盤保護のためそのままらしい。
0687:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:32:47.38ID:Sr3yvSOi
母ちゃんの実家実はオオクワいるよ〜!
じいさんが子供の頃から取っ捕まえてて、俺が子供の頃よく捕まえに連れてってくれた。ちなみにめちゃくちゃ怖い地区だから誰も怖がって採りに近寄れないよ。近寄ったらソッコー若い衆に囲まれるか拉致される。
ここのオオクワも偽物ですかぁ?
0688:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:45:56.57ID:8g9aTkH8
>>687
消えろ そんな場所ないから
0689:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:45:56.93ID:8g9aTkH8
>>687
消えろ そんな場所ないから
0690:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:49:07.96ID:beWp5aXs
俺ブナ帯で灯火やってるぜ。毎年とってるけど、顔と偽物なん?
0691:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:26:44.91ID:2+z5lOVu
>>690
佐久間の放虫
0692:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:45:06.91ID:HS/FQxuQ
うわぁ。出た!もしかして採集物いびりおじさんてこいつか?
0693:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:58:07.94ID:zfnIzN1V
>>686
ほすい
0694:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:18:30.12ID:kQUG4ns1
>>609
すごい採集家ってほんとうにいるんだな。ワイルドをニセモンっていうおっさんと直接話してケチらせてやれよ。
泣いて謝るぜ。
0695:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:01:13.42ID:x63XNQB8
佐久間が採るオオクワは障害個体
0696:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:38:31.10ID:2+z5lOVu
おい お前らシンゴ名人を忘れるなよ
0697:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:46:33.09ID:cQg0JIhh
ワイルドはいないってか。笑わせるな。そんなクズ老人ほっとけや。
0698:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:46:33.32ID:cQg0JIhh
ワイルドはいないってか。笑わせるな。そんなクズ老人ほっとけや。
0699:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:10:35.63ID:2+z5lOVu
シンゴも北のワイルドだぜ
0700:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:15:38.91ID:r7swknZA
>>689
へえ!!!おっちゃん全国くまなく見て回れるの?
0701:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:28:14.64ID:QU5ahhKl
上尾の某バーバーの自販機には11月でも飛んで来るのは有名だな。
0702:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:33:21.66ID:c0bqdvEg
>>701
そこの灯りには、幼虫も散歩してくるってシンゴが言ってたわ
0703:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:58:34.16ID:cHEFXRpD
ワイルド叩きのおっさん!俺がとったオオも放虫か?東北で毎年焚いてとってるよ〜
0704:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:49:37.69ID:ru/gjBOi
ワイルド叩きのおっさんは貧乏で採取にも行けない人物(笑)
0705:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:50:26.16ID:c0bqdvEg
シンゴも まだ新潟で焚いとるよ
0706:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:35:27.14ID:r7swknZA
貧乏で採集にいけないなら天然知らないんじゃん。天然たたきおじさんって最低だなw
0707:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:04:09.84ID:SdseZ6EQ
>>705シンゴは11月まで焚くよ!
これからの時期が勝負と言っていたよw
0708:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:16:55.99ID:3ZsOSXIe
今や天然オオクワガタも2000円程度から買える時代になったんですね?
いいか?悪いか?知らんけど
0709:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:15:50.91ID:xXL8j0wK
天然オオクワ100円でもイラン
0710:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:20:48.81ID:7GNSKa5P
>>707
上尾の道路でライトトラップやってる有名オヤジだよね?エスティマ乗っていて坊主メガネ
0711:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:36:18.55ID:OSZWp7B6
>>710今夜もやっているよ。
携行缶準備で12時までは焚くみたい。
0712:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:21:56.29ID:KSlR5fTk
カマキリ系のヤツって神経質すぎて病んでるからすぐにキレて日本中で嫌われてるよな。特に関東近郊のヤツ。
0713:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:14:39.60ID:EIcsHxin
豚って臭いから嫌われてるよね
胡散臭いって
0714:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:11:51.41ID:P04J4IJ1
関東近郊のカマキリは神経質で不眠のノイローゼ。神経過敏で色んな人に攻撃してばかりだったな。
そりゃ色んなところから追放されるわ。
0715:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/30(水) 16:47:00.23ID:nK9Jw4Hl
200V1000Wのライトと発電機買って日本海側の山で2時間やれば大体採れる
0719:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/27(水) 10:04:54.77ID:gAqkB/pU
オオクワガタは採集しか入手方法なくなったな

国産の元々のかたちした個体が本当に少なくなってる
売ってる個体は交雑で占拠されてる
0720:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/27(水) 12:26:49.34ID:JQl+KDbO
>>719
80年代の関東一円でも年間数匹はとれたからな
0721:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:17:10.81ID:7GGBIuGj
伝説の採集名人ですか?
0722:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:47:30.19ID:+UbuQZ/E
>>1
日本古来のオオクワガタは野外
外産交雑のオオクワガタは店内
0723:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/29(金) 05:18:07.13ID:WnEdzpfM
80年代なら関東一円でも年間数匹取れたからな
0724:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:06:14.03ID:d+HPyxeV
昔は良かった
0725:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:17:30.83ID:x7CU7OsJ
90年代までは
千葉でも取れたらしいからな
0726:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:49:29.86ID:/kcgZMEN
かつての

オオクワガタの日本三大産地は
山梨県、能勢、筑後川流域

80年代に至っては誰でも簡単にオオクワガタかを取れた地域
0727:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:10:38.05ID:xy2lCBoU
三重はもういないね
0728:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/09(火) 11:10:57.12ID:Z7gPCJ3O
福島や東北は産地でもなんでもなかった
いつから増えた?
0729:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:31:07.04ID:X5Y6bGFr
昔の資料だと記録あるよ。
昔と比べて採集例が増えてきてる理由は新しい採集方法なんだよ。
0730:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:20:18.77ID:McOxswjq
>>729
記録公表
宜しく
0731:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 17:56:04.51ID:2QIqPDQE
福島が有名になったのは
2000年以降増えたんじゃね?
0732:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:25:17.54ID:dAqGal8x
東北も、結構昔から記録あるけどね。
知られてなかっただけだと思うけど。
私自身は1990年前半に現地で捕まえてる。
その頃はすでに、発電機を使った採集記も結構行われていた。
それから考えると80年代からもう知ってる人は知っていたんじゃないかと思う。
0733:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:29:10.89ID:dAqGal8x
大体、月刊むしの短報にも載ってたしね。
0734:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:57:41.05ID:J8ZyZVJL
>>731
2000年以降に増えた言葉は正確には採集例が増えたということじゃないかな。
それまでは街灯で運良く拾えた程度だった。更にそれ以前は街灯に飛来することすら無いとされていた。
それが今では発電機を持参し温帯林まで行ってかなり局所で灯火採集されるようになり採集例が激増した。また新産地の発見にもつながったね。
0735:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:00:02.07ID:J8ZyZVJL
>>733
かなり詳しいですね。
こちらもささやかながら1990年以前の青森県の記録(おそらく外灯)を見たことがあります。
0737:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:57:30.35ID:HNDWT6Uf
岡山、滋賀は勿論、岐阜あたりも知られてたし、
九州は佐賀に宮崎も
0738:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:10:21.77ID:Dfc1gRyI
大阪と奈良の境の信貴山でちっこいの捕まえたよ
0739:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/12(金) 07:29:24.29ID:2CJYpT8x
今は有名産地以外の自然豊かな地域で探した方が良いね。
0740:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/12(金) 17:55:07.78ID:9kmna+of
有名産地での破壊行為は昔から酷かった
0741:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:21:04.44ID:oaBC5cQ+
80年代なら関東一円でも年間数匹取れたからな
0742:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:27:57.27ID:A3L7xoBD
80年代のオオクワは一般的に幻のクワガタでした
0744:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:44:14.41ID:pFEOpCNX
総合失調症の元オオクワスレ主は
オオクワガタとったこと無い童貞だから
嫉妬してるようだw
0745:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:57:11.41ID:wYnaeamN
>>744
国産オオクワの形にトラウマになってるよね
やっぱり国産オオクワが世界一!
0746:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:53:35.84ID:Gj1yETYm
80年代なら関東一円でも年間数匹取れたからな
0747:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:16:50.51ID:79+dypYC
数匹どころか一匹もとったことない
童貞に嫉妬されるよ
ww
0748:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:27:55.58ID:4svTQVs9
自然豊かなとこにいるって もういないよ
0750:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:51:47.25ID:sTGKGeih
とりあえず東北
0751:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:08:19.97ID:whZTunJK
数が少ないから貴重なんだよ。

貴重だから探したくなる。

それが国産オオクワガタ。
0753:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:55:34.07ID:nx8VqXW7
中華偽ブランドオオクワより遥かにマシ
0755:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:40:27.64ID:16WTkV+r
放虫w
0756:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:07:03.96ID:YnDgpBoX
ホーペは交雑蔓延
0757:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:29:25.72ID:/RTade65
80年代は関東一円でオオクワいた!!

       (\
       ) )
    ___//
   / \ (/\
  / (●) U(●)\
 |  (_人_)  |
  \  `⌒ U /
  /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
  | ____(ヾイソ⊃
0758:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:37:32.87ID:y55rhssh
心の中
0759:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:52:51.94ID:STW1jhxO
日本三大産地に指定されてない地域は
放虫
0760:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:14:29.33ID:+xV04Lb8
放虫w
0761:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:08:53.54ID:ZIvA35w5
>>756
交雑はホぺだけではないよ

国産もYG筆頭に異常巨大化個体まみれ

最終的には人が来ない場所で取るしかなくなった世の中になった
0763:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:15:52.84ID:VKd8kYQG
オオクワガタなんて
ホムセンで充分
0765:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/19(火) 21:37:29.91ID:uFfutjpg
>>763
ホムセンのオオクワガタ?

交雑まみれだ

先ず80ミリ以上だと交雑詐欺や産地偽装確定だろ
0766:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/19(火) 21:43:55.82ID:pI5YKncW
>>764
東京にもオオクワガタいるらしい。
高尾駅前の博物館で展示されてる
0767:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:36:26.41ID:lvlCNIR+
599
0768:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:45:24.52ID:SuxAiHQL
YGも交雑だろ
あれを間違いなく国産だと信じてる奴は他の種でも交雑を見抜けず純血と言う
0770:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/09(木) 04:15:39.10ID:ukrzYV4h
放虫w
0771:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/09(木) 04:27:43.16ID:LNPQmiBK
極太化や巨大化したブリード交雑個体より野外個体の方が遥かにマシなんだよな
0772:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:14:40.02ID:FS7+ptw9
今日妙見山行ってきたけど台場クヌギばかりで感動したわ
妙見山登山するだけで台場クヌギ十分拝めるけど夢中になりすぎると登山道から外れる
きけんだわ
0773:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:02:11.97ID:JF1ttLM+
高槻とか池田はもういないの?昔はいたんだろって雰囲気はひしひしとつたわったけど
0774:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:16:52.98ID:CSArUqiQ
>>773
いないことはないけど困難だろう
砂漠の砂の一粒を見つけるようなもの

千葉の佐倉市も元々はいたらしいけどもういないし
0775:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:44:15.25ID:Uawr7hMU
>>772
妙見山はミヤマのギネス記録採集されたとこだよな
あんまオオクワは聞いた事無いけど
あの辺の黒川地区とかもあんま聞いたことない
能勢電の妙見口を妙見山方面じゃなく逆側に下った吉川峠の炭焼き窯跡のある一帯から青貝山に登って行った方面はかなりのオオクワ地帯だった、昔はね
今はもうナラ枯れも酷いし、でもまあ雰囲気だけなら楽しめる、昔はオオクワいっぱいいたんだろうなあという雰囲気を
0776:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 06:46:56.67ID:UicYZXqi
>>774
関西はオオクワガタの老舗らしいね。
昭和初期の頃に祭の虫売りの夜店で出されることがあったと聞く。関東のデパートや百貨店のペット店で高額で売られていた遥か前だ。

オオクワガタの千葉県の生息は確実と感じる。

オオクワガタは発見がかなり難しい。
オオクワガタを見つけた際に他の採集者が来たら一旦身を潜めるんだけど、これまで一度も後から来た採集者に発見や採集されたことがない。
それだけ発見が難しい。

個体数は僅かながら復活しているよ。
採集者が激減した。今や繁殖個体が手軽に手に入る。
0777:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:54:05.54ID:H+7whymS
50年くらい前はオオクワガタ自体そこまで珍しい存在じゃなかったみたいな話は聞いたことあるわ
1930年には東京の井の頭で採集された記録もあるし
もう今やオオクワガタは東北や新潟の関川村とかでのライトトラップとか電灯採集がメインになってるな
0778:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:17:33.71ID:tlR3G0Kw
高槻は知らんけど池田のポイントは10年前に行ってその時は取れたよ。今は関東に居るから行ってない。
0779aimikumi
垢版 |
2022/12/09(金) 14:53:05.62ID:p9xZ5836
クワガタを飼ったことはありますか?ないのなら
先にコクワガタで腕を磨いてからのほうがいいですよ。家だとそうしてます。コクワガタ
から、オオクワガタがお勧め。
0780aimikumi
垢版 |
2022/12/09(金) 15:03:11.23ID:p9xZ5836
クワガタを飼ったことはありますか?ないのなら
先にコクワガタで腕を磨いてからのほうがいいですよ。家だとそうしてます。コクワガタ
から、オオクワガタがお勧め。
0781aimikumi
垢版 |
2022/12/11(日) 20:46:41.92ID:GVk+2pNC
なぜかコメント同じ奴が増えてました、すみません。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況