X



☆☆千葉県産オオクワガタ最高スレ☆☆

0001名無い虫さん
垢版 |
2005/09/27(火) 20:32:43ID:X1v32vqa0
千葉県産オオクワガタ大好きなやつら集まれ
       ルール荒らしは、虫
羽化報告、採集報告はむちろん千葉県産ならば、戦闘報告もオーケー
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/18(火) 21:22:10ID:ZroejI2B
痴漢東人スレでつね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/19(水) 14:08:51ID:K7k2hwdR
千葉県産オオクワの話は?

県内の木、片っ端から探ってる人いるんだろうね。

時間とお金に余裕がある人達うらやましいです。趣味の世界っすもんね、失敬。


若い人たち、金が無くても時間がある内に続けられる限り全開バリバリでやっていって欲しいですね。



自然を大切にね。
0071名無い虫さん
垢版 |
2005/10/19(水) 16:31:44ID:XlbqnzmB
ハッハー産卵期一本に35匹産んだぜベイベー
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/19(水) 18:06:41ID:MEOIj43z
ここにでてくるひとはちばさんげっとしてるひとおおいですね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/19(水) 18:16:16ID:7iRorAV5
そんな時間費やさなくても採れるよ。
ヒントは湿地帯や山に不自然な道があるその先
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/20(木) 16:44:04ID:OWR9dkx3
天然千葉産ゲットした方場所・箇所を挙げなくて結構です。 

(ってか、普通は言わないから)


ただ単にカブ取りにいったら居たトカ。鼻からオオ狙いで捕獲したトカ。


オオクワ捕獲話が聞きたいなぁ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/20(木) 21:45:31ID:+RC8AEWV
千葉は良い山道少ないけど、よく走りにいってた。
丁度その夜は、ラリーやってるらしく、時間合わせしてる車両が徐行しまくってて、
全然走れないし、エスケープに停めて、とりあえずギャラリーしてたら
外灯下でツユムシ食ってた。ゴキかと思った。

朝に近辺探したけど他には採れなかった。てかクヌギ見当たらなかった。
もう7年も前の話。今でもいるのかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/20(木) 22:35:28ID:OWR9dkx3
>>76
貴重な7年前の一匹談、ありがとうございます。
きっと、ふっとした所にいるんでしょうねぇ。


千葉で夜ラリーってやりそうな所限られてっけど、ラリー場じゃなくて公道だったのかな。
0078名無い虫さん
垢版 |
2005/10/21(金) 17:33:31ID:mOBF/Kvv
久しぶりにインターネットやったぜ。みんなこれからもこのスレをよろしく
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 03:01:16ID:ABwoEP+K
千葉の外房方面のオオは
ほぼ湿地帯でしかとれないよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 10:35:07ID:MreDpVCX
千葉はそんなに高い山ないから県内全域湿地帯の様な気がするけど。



今国道46○のある北○線の走ってる辺りも昔は湿地帯だったらしいねぇ。オオ居たのかしら。
0081198
垢版 |
2005/10/22(土) 11:46:27ID:7izgLFCr
>>80
ちょっと外れるが今も居る!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 12:21:27ID:s0dTwGCt
近いね↑
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 15:06:32ID:MreDpVCX
未開発の湿地帯ってこれからどんどん開発が進から千葉産オオの住みかがなくなっていく。

環境問題だな。

谷津・干潟と同じく貴重な動植物を脅かす奴らー。って、俺たちの事かしら。



自然を大切にね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 00:24:31ID:PNQjhJmp
来夏はこのスレ来たご近所さんでオオ争奪戦及び採取報告がたくさん聞けそうで楽しみなんですけど。

コクワも大切にね。



(来夏までここあればね。)


0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 16:39:24ID:eUqyZAZo
ここに来てる人で チバオオ採ってるって人いるのかなぁ〜
居ても100/1位でしょ
0089NOBODY
垢版 |
2005/10/23(日) 21:40:03ID:PkoupN2o

千葉県の横芝地区でのオオクワガタの生息を初めて公にした私の友人曰く、
当地区では、オオクワガタは、クヌギに生息していなかったそうです。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 23:50:38ID:PNQjhJmp
今日仕事帰りに湿地帯わきの道路に狸が出てきてノウノウと毛づくろいしてました。
ふっと思いましたが、こいつら狸は昆虫も食っちゃうからカブ・クワもバリバリ音たてて食っちまってるんですかねぇ。

0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/24(月) 00:52:50ID:bcugKrry
狸は雑食、捨て仔猫みたいなのを食べているのを見たことがある。
でもトロイからよく車にひかれてますね。
うちの国産カブの幼虫約100頭がネズミに食われて全滅した。
衣装ケースに入れて物置に追いていたらマットにトンネルが掘ってあった。
来春に餌カブが出来なくなった。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/24(月) 01:11:51ID:Oe39uXLO
哺乳類、恐るべし。

バリバリ、ガブガブ

頭を一噛みして殺した所にガブリエル。




自然の営みねっ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/24(月) 23:57:50ID:9JLFPmfR

>97

民家の庭の大木に居たそうです。サイズは55_程。
それを千葉の某グループに報告したところ、調査の結果、
当地区にオオクワガタが土着している事が判ったそうです。
樹種は、ハルニレかな、と思っています。
00998
垢版 |
2005/10/25(火) 00:35:17ID:Zu2aOxOp
俺もニレ科の大木の根元にある洞で採った。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/25(火) 03:49:26ID:mQlY3GhE
偶然装い100
0101名無い虫さん
垢版 |
2005/10/25(火) 16:32:41ID:oN5YJzIt
今日早朝から、採集にいったがいなかった  otz・・・
この時期は、もうだめかな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/25(火) 17:03:35ID:6eXED0vm
>>101
つ手斧
0103名無い虫さん
垢版 |
2005/10/25(火) 20:12:23ID:oN5YJzIt
なぜだ!幼虫が死亡!!なぜどぁーーーーー
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 06:45:04ID:IgF08Di9
今度オオクワルッキングしにいきませんか?

南房方面だけどさ
胴長着なきゃ行けないけどオオ見てみたい方いればね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 14:37:33ID:VBOUgGEW
↑まじいきてぇ〜
0109名無い虫さん
垢版 |
2005/10/27(木) 16:21:19ID:JYNqnUWu
もりあがってるにぇ(・∀・)ニヤニヤ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/27(木) 20:12:33ID:iKzEWOur
いろいろ考えるんだけど、一人で探すのが無難なんですかね。


地元荒らされて気持ちいい人は居ないだろうし。
近年事故多発してるし。

自然を大切にね。
0111名無い虫さん
垢版 |
2005/10/28(金) 17:18:29ID:0Twc6S/M
天然千葉県産いいねえ。俺もほしいねえ。
0113No8
垢版 |
2005/10/29(土) 09:41:36ID:22DnBfM7
>>112
印旛沼周辺でつか?
結構死体が埋まっているとの噂が・・・・・。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 14:46:09ID:4z1HQcwd
印旛・酒々井に限らず、池・沼周辺は良くある話ですよね。高いたて物がなく、飛び降りするところ無い為だそうです。(そりゃそうだ)


野池バス釣りに行くとよく浮いてる。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 14:52:40ID:4z1HQcwd
そんなの気にしてたらオオなんて採れないんだろね。

恐怖心を立ち退かせ、その向こうのオオを手にせよ!(ナンノコッチャ)
0116名無い虫さん
垢版 |
2005/10/29(土) 16:33:55ID:jL5DsWmz
>>112
もし、人だったら・・・・ ((((((°Д°i))))))
ガクガクブルブル
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 23:27:03ID:xJhCD1lw
喪前等!夷隅の個体持ってるか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 18:27:40ID:4vzCpHq/
新潟県民です。千葉のオオクワの画像ある方いただけませんか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 07:12:44ID:cB27AV2G
おいら横芝かなり近いです。ガキの頃はカブトムシ、コクワ、ヒラタ、ノコしか採ったことありません。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 21:53:46ID:cB27AV2G
昔はいーっぱいいたよ。ノコの方が珍しかったです。
0124名無い虫さん
垢版 |
2005/11/01(火) 19:29:10ID:TdaA/tC2
>>119
さっきがんばってみたが、パソコン初心者だから、できなっかた。スマソ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 21:34:11ID:7rhlZiR6
千葉のどの辺に居るかはいまだにわかりませんが5年ぐらい前に木更津周辺で2日間探し回りましたが、採れませんでした。
探す場所が悪かったと思います。
余談ですけど群馬では6年ぐらい前に1度メスを採りました。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 03:29:49ID:oAABYXtZ
オオヒラタは極タマに取れたなぁ。ちなみに横芝にはくぬぎなんてありませんよ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 03:43:26ID:VNnS7yy1
岬町さがしてみ?
採れるかもよ?

千葉の場合有名所はまずいないよ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 04:09:50ID:oAABYXtZ
オオクワって森じゃなくても民家の大木とかにもいるんだよね?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 09:18:52ID:VNnS7yy1
民家の大木はヒラタのデカイのよく見るよ
0130名無い虫さん
垢版 |
2005/11/02(水) 18:15:42ID:P9PdKuUz
結局、オオクワガタは、なんの木でとれるんだろうね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 23:02:17ID:oAABYXtZ
樫じゃね?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 23:38:44ID:oAABYXtZ
オオクワは肉食だからねえ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 11:54:30ID:gNupFs5B
>>133
洞に入ってきた虫を捕殺したりするの?
大顎が磨耗していくのは、洞の腐朽部を齧ってカミキリ幼虫その他を食うため?

♀は肉食ってのは分る。灯火でツユムシの死体なぞを食ってることが多いからね。
自分で捕まえるのではなく、轢死やウマオイ等のおこぼれだろうけど。
0136名無い虫さん
垢版 |
2005/11/03(木) 19:26:40ID:pUHjLvq0
オオクワガタの♀は、栄養補給の、ために生きてるカナブンを喰らうんだって。
(((((((°Д°)))))))
ガクガクブルブルガクガクブルブル
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 01:07:52ID:1qCu/iAK
虫もたんぱく質が必要なんだよな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 12:10:07ID:7pR4g5ub
オオクワが進化したら・・・・・
♂が自分より弱いカブメス・クワを挟んで、洞で待ってる
♀のもとに運ぶようになるかも。自分の身だってあぶないからね。
それに対抗して一匹狼的だったカブオスもチームを組んで
カブメスを守るためガードするように進化する。
0140名無い虫さん
垢版 |
2005/11/04(金) 17:20:50ID:Z1hAQ6aO
千葉県産オオクワガタって大きくならないの?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 21:55:34ID:BygVVNex
>>134
>>自分で捕まえるのではなく、轢死やウマオイ等のおこぼれだろうけど。

おまいはオオクワ♀の真実を知らないな。
オオ♀は自分から♂やその他の昆虫を襲う!!
以前、ヒラタの♀と多頭飼いしてたら突然オオ♀が
「グキュー!グキュー!」言いながら威嚇!そして突進!!
まずヒラタ♀の足という足を全て切り取り、最後に胴体切断。
ちゃぴちゃぴ♪体液を舐めだしたぞ!!


コレはマジ情報だから。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 00:48:21ID:oh1MnRxC
>>141
それは知ってる。飼育下では、餌場にいる他の虫、、クワガタ、カミキリやタマムシ、カナブンなどを
襲っては食らう。ヒラタ♀も格下の虫相手には同じく振舞う。
ただし、灯火などで、ツユムシなどの敏捷に動く虫を捕食するのは困難ではないだろうか?

ライトトラップにオオクワ♀飛んできたら、大喜びで即捕まえるから、実際のとこはわからんw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 08:28:07ID:ia4qFgH8
>>141>>142
えー、ほんとかよ。
高たんぱくゼリーとかで防止できないの?
「グキュー!グキュー!」って威嚇だったのか、♂も鳴らすけど
お腹がすいた音だと思ってた。
0144名無い虫さん
垢版 |
2005/11/05(土) 17:53:42ID:NJg1vYCE
あ、あのグキューは、威嚇だとは、
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 22:08:46ID:qLwC0/gI
狸の死骸に群がるムシの中に紛れてる所を捕まえた話も聞きますよ。

千葉狸の死骸を要チェッケラー。

生ごみの中にも埋もれてそう。


いいな「グキュー」。これから威嚇音は「グキュー」で統一しましょう。

0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 23:32:54ID:0j1PLlzU
これからのオオクワ採集の最先端は「狸トラップ」と言う事で
0147 
垢版 |
2005/11/06(日) 11:50:13ID:P+HUmcsD
実用新案出さなくて、そんなこと言っていいのか?
0148名無い虫さん
垢版 |
2005/11/06(日) 18:54:25ID:HnE3am1E
しかも、見つけることさえ難しい。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 22:37:39ID:Oupc9gsC
ナンカアホバカリダナココッテ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 01:24:06ID:svsbQgVH
みんなオオクワ捕まえたいのさ。

毎年取れてる方にはなんですけど、オイラにとっちゃ、ま〜さに「ブラック・ダイヤモンド」なのさ。
ま〜じ、来夏は捕まえてやる、クッククッ。
0152名無い虫さん
垢版 |
2005/11/07(月) 15:44:35ID:Yxe2BMHf
どうやってとればいいんだろう。灯火採集かな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 16:22:11ID:tjDxx7IF
だから岬町狙いなよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 23:07:55ID:i6oAwZlB
ガキの頃カナブンくらいのカブトムシを見つけた。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 08:53:28ID:CcCZwH6w
君津富津はわからん。
でも探してる人は結構見る
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 16:15:39ID:1hZMP99m
もちろんおまえらクヌギなんて探さないよな?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 17:57:48ID:CcCZwH6w
くぬぎでは採った事ないよね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/09(水) 16:02:31ID:0ggSgfdR
いつ採りに行くの?
0163名無い虫さん
垢版 |
2005/11/09(水) 17:03:27ID:SywDZBcq
来夏かな・・・あと千葉県産オオクワガタブリっているヤシいない?
マジレス求む
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/09(水) 19:00:18ID:mqjmmLwF
千葉県産のオオクワ飼ってる香具師・・・

ウラヤマスィ・・・ ちなみに漏れのオオクワ茨城県産也・・・
0165名無い虫さん
垢版 |
2005/11/09(水) 19:43:31ID:SywDZBcq
>>164
オオクワ 千葉でググリーナ売ってる場所が乗っている
ハイ♪ハイ♪ハイハイハイ♪
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 13:42:50ID:wZqEDTy+
http://www.news-kushiro.jp/news/20051103/200511030.html
成虫で約1000匹、幼虫を約1200匹放虫した。

そうです。

千葉県でも遠い昔なんかのグループが放虫していたような話を聞いたことがありますが
ご存じのかた詳細を教えてください。
0167A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/10(木) 16:40:38ID:uQr3gftL
166
千葉県産オオクワ終わったな
166のレスみた千葉県産オオクワ飼育している人はショックだろうな

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況