X



☆☆千葉県産オオクワガタ最高スレ☆☆

0001名無い虫さん
垢版 |
2005/09/27(火) 20:32:43ID:X1v32vqa0
千葉県産オオクワガタ大好きなやつら集まれ
       ルール荒らしは、虫
羽化報告、採集報告はむちろん千葉県産ならば、戦闘報告もオーケー
0181A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/10(木) 19:44:15ID:DoP+kD4v
175は昆虫飼育者として失格だな


0183A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/10(木) 19:47:17ID:DoP+kD4v
174
何だと、おれはパプキンのブリードに失敗したが
中国ホーペイのブリードに成功したぞ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 19:50:04ID:8Q7nBPO0
昆虫のDNA鑑定の神様がサンプルを集めるとか、どっかで見たけど
今からじゃ遅い気がするな〜 
ビー・くわNo.12にはオオクワの遺伝の数式みたいなのが、ちゃんと
区別されて掲載せれてますが。。。
もっと早くやって欲しかったのが悔やまれます。
放虫やってる奴が居るなかでサンプルが正しいのか解らないでしょうし
自然界で島国の日本のオオクワがホペイと雑考なんてありえないでしょうし
混ざってるなら混ざってるで、ここの産地は混ざってるでいいんじゃないの?
誰が混ぜたなんて特定不可能だし。
>>177さんの言った 地域固体差があると確実に言えるひとが
はたして居るのか疑問ですね。
オオクワは、どの産地のオオクワ見てもオオクワでしかない。と思うのですが
ホペイとは明らかに違うと思います。
鑑定してくださるのならホペイの母系遺伝が日本のオオクワに入ってるか
否か、しっかり鑑定して欲しいものです。



0185A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/10(木) 19:54:26ID:b9E2F8WL
阿古谷産のオオクワはオオアゴが太い
山梨県産のオオクワはオオアゴが長い
0186A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/10(木) 20:13:15ID:vKsmOiLA
175
ショップに謝ってください
0187名無い虫さん
垢版 |
2005/11/10(木) 20:14:06ID:VzeTugrW
さっきからきいてりゃスレ違いだぞ!!スレタイ読め!
0188A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/10(木) 20:18:40ID:8pCCjBlO
名無い虫に同意
ここはオオクワのスレッドだ
遺伝とかDNA議論するスレッドではない
0189A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/10(木) 20:23:27ID:QC56qg0E
名無い虫さんもそれぐらいで怒ることはないと思うが
しかしこのスレッドの管理人は名無い虫さんだ
名無い虫さんがこのスレッドで一番偉いからな
184が悪いこのスレッドはDNAとか遺伝議論するスレッドではない
0190名無い虫さん
垢版 |
2005/11/10(木) 20:30:04ID:VzeTugrW
>>189
怒ったのはスマソ。>>184しかし、遺伝議論などをするためのスレではない。
千葉という珍しい産地のオオクワガタ語るスレだ。
0191175
垢版 |
2005/11/10(木) 20:37:24ID:NV+SxReK
みなさんごめんなさいね。
ずっと俺の胸にしまっておけば良かったよ。
本当にごめん。
ちなみに俺はもう飼育はしてない。
たまに採集に行く程度。
クワガタじゃないけど。

>>179
ありがと

>>186
一度言って謝ったんだけどね、まぁ向こうも商売だからね。
ちなみにその時売ったのは♂だけだ。
それでもその後は千葉県産だ。そんなもんだよ。
大きかったから買ったってのもあるとは思うが、
今ほど産地に値段が付く時代が来るなんて想像できた奴はいないんじゃないかな?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 20:37:45ID:ZyM9Qx3o
ワイも千葉オオのスレにもどしてほしいでちゅ
0193A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/10(木) 20:38:36ID:DoP+kD4v
今日はもうパソコンやめるから
また明日千葉県産オオクワ議論しましょう
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 21:42:02ID:wZqEDTy+
>>179
ありがとうございます。
ってことは本当なんですね。

本、古本屋で探してみます!

ありがとう(^^
0195A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/11(金) 11:33:28ID:XnYqKbF+
名無い虫さん
千葉県産は確かに珍しいが、富山県産のほうが珍しい。
だが千葉県産は国産オオクワの稀少産地の中でベスト3には入るな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 12:10:35ID:f8LS/L4z
だれか来年採りにいきませんか?千倉町探すけど行くと必ず採れる場所あるよ

今年も採れたよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 14:50:10ID:3PHTn3T8
マジですか?同行お願いします。
0198A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/11(金) 15:58:03ID:trunx+RP
196
166のレスみましたか
千葉県はもう終わったんだ、196は放虫オオクワ採集しに行く気ですか
0199名無い虫さん
垢版 |
2005/11/11(金) 16:59:45ID:UQCNi1oD
200からは、千葉県産オオクワガタの飼育ネタも希望します。
0200A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/11(金) 17:15:15ID:9oIYIze0
名無い虫さん、このスレッドのルールはこれで良いですか

1、千葉県産オオクワの飼育、採集、などの情報や議論
2、千葉県産オオクワに関係していない話はしては行けない、
関係ない話している人、荒らしている人は超完全スルー
0201名無い虫さん
垢版 |
2005/11/11(金) 17:22:43ID:UQCNi1oD
>>200
いいルールありがとう。俺の幼虫は、三令で25グラム。75mmオーバー狙えるかも
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 18:13:56ID:2s0wHSfq
>>200
よいルールだねそれで今後統一しよう

で、柏って最近子供ばかりで歩きづらくね? 駅前
0203名無い虫さん
垢版 |
2005/11/11(金) 18:32:59ID:UQCNi1oD
♀が羽化48mmくらいかな。まだ赤いからちぢむかも。
0204A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/11(金) 19:37:27ID:YDD2LfZa
203
48mmは大きいな、種親にすると良い結果が出ると思いますよ
0205名無い虫さん
垢版 |
2005/11/11(金) 20:51:47ID:UQCNi1oD
みんなは、千葉県産オオクワガタを飼育の際どこの菌糸びんをつかう?
俺は、G-PPT。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/12(土) 11:15:09ID:2+vWVPOM
ブラッキーさんも山田でオオGETしてるね!山田のポイントに行くけどノコとカブばかりしか見たことないようぅ〜昔は一夏に2〜3匹はGETできたみたいだけ・・・
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/12(土) 12:13:49ID:swfHl+8b
じゃあ来年の夏千倉ポイントで行ける人は採取オフしましょう。

もう20年位継続して採れてます。

そのかわり以後千倉での材割採取禁止を約束出来る方・オクに出したりしない方のみです
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/12(土) 13:56:51ID:r6jTxD4q
終わったな 千倉w
0213名無い虫さん
垢版 |
2005/11/12(土) 17:22:23ID:SLNLoiAV
>>206
訂正×G-PPT○G-POTスマソ

おまいら大変だ!!君津のコナラかクヌギか桜のどれかの胴の中に約50mmの
オオクワ発見して捕まえたぜ。初の天然オオクワGET!しかも昼間にだ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/12(土) 18:34:44ID:6cI6Z0gF
>>213
>コナラかクヌギか桜のどれか?
気の見分け方知っているよね?
0215名無い虫さん
垢版 |
2005/11/12(土) 19:37:00ID:SLNLoiAV
知ってるんだが、あまりに興奮しすぎてどんな木だったか覚えてない。
とりあえずその森林にある木を行ってみた
0217:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/12(土) 23:57:27ID:r6jTxD4q
秋なのに厨が湧いてるようで
0218:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/13(日) 01:54:35ID:92CnFqyu
盛りあがっとりまんにゃー。


話違うが、北朝鮮のアサリも東京湾に放せば立派な江戸前になるんだし、三代続けば江戸っ子だし。
↑簡単な例ですが、放虫して2代目からは立派な千葉産でいいんじゃない。
0219:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/13(日) 02:00:20ID:92CnFqyu
天然記念物に近い昆虫ですから、放虫でも捕まえたらラッキーですよ。


0221:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/13(日) 02:18:25ID:7E3iNaMe
トンボ
0222:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/13(日) 04:28:35ID:H8rbKwAw
千倉産は昔から採れてるから放す虫じゃないよ。
採りに来てる人もいないし

形は不思議とボテっとした感じで何と無くグランディスみたいな体型です。
0223名無い虫さん
垢版 |
2005/11/13(日) 07:24:39ID:NUTWYvO3
来年は、天然オオクワ55mm×♀34(ブリード)と75mm×48mmお種親につかおっと♪
どっちも千葉県産。
0224:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/13(日) 23:57:24ID:92CnFqyu
>>223
いいねぇ。(^ .^)y-~~~
そういうお話。
語ってください。
0225:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/14(月) 00:10:52ID:XQ5wgKMT
>>222
千倉とかまだ未開の地がまだまだありそ。千倉方面の方?


南房も館山道できたからアクセスがかなりよくなったけど自然がとても心配っす。

あれ木更津Jctからアクアラインの延長作ってますよね。手付かずの山切り開いてオオクワのいい迷惑っすよ。


自然を大切にね。
0226:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/14(月) 11:50:18ID:MbqlO9M+
素人は千倉で絶対オオ採れないよ。
来てみればわかるけど

多分日本で最も希少なオオだよ。体が明らかに特長あるから。
昔の大○喜産をもっと極端にした感じ
0227A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態
垢版 |
2005/11/14(月) 11:50:42ID:Uc6+ahzC
名無い虫さん
千葉県産オオクワ75mmすごいな、どこで購入したんですか

218
関係ない話ですみませんが、北朝鮮にはオオクワとツシマヒラタがいるらしい
北朝鮮のオオクワは日本のオオクワと同じ種類みたいです

0228名無い虫さん
垢版 |
2005/11/14(月) 17:30:51ID://aUPR/5
>>227
75mmはブリード。G-potのブロックにオリジナル添加剤を混ぜ、低温で飼育。
ちなみに♀が爆産したからめんどくさがって手抜きで飼育したからストレスが少なくて大きく羽化したんだと思う
0229:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/14(月) 22:59:53ID:XQ5wgKMT
>>226
来訪者は採れない…じゃなくて素人は採れないの?


でもご当地の財産ですから大事にしていきたいですよね。
0230:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/14(月) 23:40:24ID:K53HLVbi
>>226
画像UPしてよ。 
一回どんな特徴なのか見てみたい
0231No8
垢版 |
2005/11/15(火) 00:52:43ID:lqwCLUYm
>>226
大顎が太短く頭部が小さく胸部が太い  って感じですか?
0233:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/15(火) 19:46:54ID:gblFO2oL
231そんな感じです。
今流行の極太とは違いボテっとしたイメージですね。
来年いきませんか?
0234:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/16(水) 02:27:03ID:AH1wbCur
おれらのガキの頃は、小さくて顎の発達してないノコギリクワガタを新ノコと呼んでいました。
0235:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/16(水) 06:41:06ID:t6hlMcVs
しゃばいな〜 真ノコじゃねーの
とりあず詳細産地に逝ったら3メーテルくらいの落とし穴掘るか(^.^)b
「昆虫の材割り採集程度でなんでこんな目にオイラが遭うんか〜」
みたいな(○゜ε゜○)
0236:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/16(水) 15:53:41ID:0jP0qRZd
新ノコ←→真ノコ?

懐かしいですねぇ。真ノコかな。
20年前、銀座三越の屋上だったかなぁ、ペットショップで水牛の様な6センチ台のノコを東金の田舎の従兄(クワ専)に見せたらびっくりしてた。
「天然のノコ」はそこまで立派になるのはめずらしいから天然におおく見られ、自分で採取したんだぁという強い念を込め(ホントは従兄のねたみ・ひがみがバリバリかんじられた(・_・|)中歯・小歯がホントのノコだっということで『真のノコ』→『真ノコ』

ノコの話し、スレ違い失敬。
0237:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/16(水) 16:03:23ID:0jP0qRZd
来夏、千倉盛り上がっちゃったりして。


山に入ればトラップ覚悟のサバイバル、味方も同士もみんな敵。目の前に立つ彼もサバイバルプレーヤー。
だれもが目指すは『ブラックダイヤモンド』


敵は倒しても『自然を大切にね』

倒しちゃダメだよ。『ゴミは持ち帰りましょう』
0239:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/16(水) 19:06:53ID:BTe3u6nf
千倉で採るのは素人だと不可能です。来ればわかりますよ
0241:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/16(水) 21:07:00ID:AH1wbCur
いや、横芝で普通に採れますけど。
0242:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/16(水) 23:56:26ID:AH1wbCur
クワガタ大百科持ってる人いる?
0243:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/17(木) 04:03:02ID:x0RPq79h
横芝、多古はあきたでしょ?
千倉、岬、が熱いよ
千倉が素人無理なのはいる場所がほぼ垂直の崖の所の木にいるからです
場所は崖で危険だけど
採れますよ

いきませんか?
そのかわり材割はなしで
0244:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/17(木) 04:33:42ID:NWKJgeb/
最近司会業まで始めた乙部だが、仲のよかったはずの商社勤務の夫とはすでに別居しているという。現在は”個人的”に用意されたマンションに住んでいるというから、”白豚”との仲も怪しむものである。
0245:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/17(木) 15:35:34ID:K5ZA64fS
千倉行きたいなぁ〜
0246名無い虫さん
垢版 |
2005/11/17(木) 19:17:04ID:EN/VAQ55
君津もいいぞ!俺が初めて天然オオクワ捕った場所だからな。
0247:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/17(木) 22:31:02ID:G5JkMlvQ
オオクワガタって最小記録はどれくらいなの?
0248No8
垢版 |
2005/11/18(金) 00:30:14ID:7kbjOgwK
千倉といえばクジラだなぁ〜。
0250:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/18(金) 07:05:57ID:mfGTVKFV
>>248
夏になるとクジラ刺身食えるよな!
ウマーなんだが御飯に盛ると血だらけで萎えるなw
0252:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/18(金) 17:43:13ID:vMN9Lw9n
何か つまらなくなってきた
0253名無い虫さん
垢版 |
2005/11/18(金) 20:40:11ID:VQMfsaPe
ネタを〜ネタを下さい〜ネタを〜ネタを下さい〜。
0254:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/18(金) 23:17:08ID:bBoqk95j
シーズンオフはこんなもんでないかい。
0255:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/19(土) 00:36:00ID:WU2E5A6+
それよりおまえら彼女いるの?クッサイおまんこの匂いかいでるか?
0256No8
垢版 |
2005/11/19(土) 00:57:17ID:jkVlSaZJ
ブルーチーズなら食った
0257:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/19(土) 05:35:34ID:3tFyji7F
採れるかわかんないけど千倉に材割採取一回だけいきますか?
実は20年行ってまだ材割したことないです。

千倉だとクヌギだとオオいないけど何処に幼虫はいるんだろ?
0258:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/19(土) 07:49:21ID:9Qoe/0VD
あげ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/19(土) 18:02:46ID:PtF9HKlq
千葉を語るなら
星雲社 特許出願中 ハマダ式クワガタ飼育法
特にp96前後を読んでからにしたほうがいい。
0260:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/20(日) 01:29:06ID:BgbaCgjz
柏なんだが、15年程前に科学捜査研究所が建ってる所にあった林と
そのそばにある自衛隊の基地(通信所?)近くの街灯でオオ捕まえたことがある。
今でもあの辺〜流山にかけては結構雑木林も残ってるみたいだから、
探せばいるんではないだろうか?
0261:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/20(日) 02:11:38ID:r42OjHIO
>>260
漏れも柏だけどオオが入るような洞つきクヌギなんてないぉ
0262:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/20(日) 03:08:26ID:BgbaCgjz
>>261
確かに両方とも林の中にはクヌギはなかったと思う。
自衛隊基地のそばの方にはコナラはあったように記憶してるけど。
でも、いたからには何かしらオオが潜めるような洞のある木があるんじゃなかろうか?
あの辺はオオタカが住んでる位だし。
0263:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/20(日) 08:05:18ID:r42OjHIO
柏産オオクワなんて採れたら幸せだろうな〜
あのへんのラブホの道入っていくとクヌギがポツポツとあるけどほとんど
普通種すらいない。地図で見ると利根川が近いからなんか怪しいけどね。
漏れは沼南でノコ採りしてるよw
0264:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/20(日) 12:10:28ID:SlI5U5W5
沼南の地元民だがオオ採れたってのは聞いたことないな
子供のころ採ってた場所も結構なくなってるし
0265名無い虫さん
垢版 |
2005/11/20(日) 16:09:11ID:7+SUTbWm
人口的に胴を作るのはどうだろうか。
0268:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/20(日) 22:21:14ID:GgGP595E
>>265
ホダギに穴開けてバナナトラップくくり付けて
それを「ここぞ!!」って木の高所にくくりつけて置くってのは銅だろう?
0270:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/21(月) 21:21:34ID:gHuhDJiX
ほれ!千葉産オオ売ってるぞ!採集記もあるぞ!
http://www.d-mgm.com/
0271:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/22(火) 00:09:19ID:ya7BPLFM
MGMと言えば業界屈指のこだわりの名店。千葉県産天然オオ採集に関しては
世界で一番。オリジナル菌糸ボトルもあり一度は見た方がいいんじゃないか?
0272:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/22(火) 00:34:17ID:CsRGWi2t
>>270
スレ違いでアレだけど、採取記っていいよな。
こんな寒い時期でも、あの夏のワクワク感がよみがえる。
それに勉強にもなるし。
採取記コピペスレがあってもよいと思うほど。
0273名無い虫さん
垢版 |
2005/11/22(火) 16:58:24ID:iWNTLhmN
>>272
長文荒らしみたいになって読む気が失せるだろ。
0274:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/22(火) 19:00:46ID:HH/AC27F
MGM、100円ノギス使ってるw
ダイソーノギス使うような所で買いたくないな
0275:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/22(火) 22:38:33ID:NMLu9vvm
つーか、採集ラベルで〜県〜村産とか〜町産とか表示あるけど、
あれ、信じてる??
普通に考えて苦労して見つけたオオクワ産地を馬鹿正直に明かすヤシは
オランと思われるがコレいかに。
0276:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/22(火) 23:40:46ID:ya7BPLFM
MGMの菌糸ボトル良く見たらすごいな。
添加剤2%だって。これで大きくなるのだろうか。。。
少なければいいって物じゃないと思うのだが。
0277名無い虫さん
垢版 |
2005/11/23(水) 18:36:27ID:qff5QEXW
ブロックを買って投入すればいい。ちなみに俺のレシピは、麦粉粉末+トレハロース
0278:||‐ 〜 さん
垢版 |
2005/11/23(水) 19:24:49ID:qff5QEXW
  .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
0279名無い虫さん
垢版 |
2005/11/23(水) 19:27:46ID:qff5QEXW
73mmオオクワガタ羽化アヒャヒャヒャヒャヒャ(☆∀☆)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況