X



★★クワ貧のための100均ショップ利用法★★

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/09(土) 01:01:10ID:J9Q+vCJj
ダイ●ーやキャ●ドゥで見かけたクワカブ飼育に転用できる100均ショップアイテムについて語ろう!!
007268
垢版 |
2006/02/19(日) 20:22:11ID:4Z7of5Dv
>>71
サンクス!!
そのやり方だと規則的な形状の穴が空けられるね
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/02/19(日) 22:49:18ID:OZVjMk3F
ダイオキシンが心配、と言っている人がいたw
まあ換気に注意してやるべきだろう。プラ溶けるの臭いし
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/02/19(日) 22:52:17ID:/QTgv58n
ホームセンターの1000円電動ドリルが多分きれいで手間が少ないと思う漏れガイル。
0075:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/02/19(日) 23:23:28ID:h0PV7ZrW
電動ドリルで2cmの穴開けてタイペストシール貼ってる漏れもいる。
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/02/19(日) 23:29:40ID:/QTgv58n
タイベストシールをわざわざ通販で買うのは微妙なのでテーピングで誤魔化している漏れが居る。
幅5cm長さ4.5mで700〜900円かな?薬局で売ってる。
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/02/20(月) 07:00:24ID:SlYtGeJg
ラベルはダイソーがいい。
ホームセンターのほうが安いかと思って2件回ってみたけど、
逆にダイソーのほうが安かった。
しかも跡が残らず、綺麗に剥がせるタイプが80枚入りで100円だった。
0078:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/02/22(水) 08:47:13ID:gXzEFIxa
これからダイソーで飼育用具一式揃えてきます
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/05/08(月) 18:03:15ID:GbR/qD9U
ダイソーで産卵木売ってるな
105円のより、ひとまわり大きい210円のもあったぞ
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/05/19(金) 20:01:54ID:WO8KM00d
100円ショップで産卵木が売られていたので即購入しました。
0081:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/05/19(金) 20:09:57ID:0hbaJQBi
100円ショップの産卵木って細いし品質悪くね?
210円じゃあ専門店で良質の買えるし。
0082:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/08(土) 14:16:04ID:9n/e0pHB
100円ショップでも飼育ケース・マット・ゼリー・産卵木・保水液が発売されていたよ。
一通り揃うね
0083:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/09(日) 20:24:07ID:wHDEchSm
100円マットにいれたコーカサスの幼虫は全滅したよ・・。
0084:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/09(日) 20:48:05ID:tWDGYQUI
100円マットは駄目だろ。
ダニとか凄そう。
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/09(日) 23:22:23ID:zFYvSany
俺も100円ショップで購入したマットでコーカサスの幼虫を飼育したら死亡したよ。
0086:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/09(日) 23:32:42ID:K7SYK47y
飼育ケースに瓶など、すべてそろえているけどね。210円の2?瓶は結構使える。
0087:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/09(日) 23:37:59ID:/v7UcCz1
俺は100均の漬物樽にヘラ幼虫を入れてる。
0088子孫汁 ◆0q5Jda1k4A
垢版 |
2006/07/12(水) 01:14:49ID:B+SHonI/
100均のマット使ったけどさ。

なんか草が生えてきた。

0089:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/15(土) 22:30:31ID:FpJRO7r9
あげ
0090:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/15(土) 23:08:36ID:8SkzjNZs
そもそも、100均マットを信用するのが阿呆だろ…
つーかよく使えるな…
ガラス瓶やプラ容器は使えるけどな〜
ステンのマドラスは菌糸ビンやマットほじるのに重宝する、カニスプーンも同様、スリコギはリッター以下の瓶なら詰めるのに使えるしプラノギスはフジ〇ンとか刻印入った300円位のと同じもの、まぁなんにせよ米びつは使えると(笑)
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/15(土) 23:16:44ID:nO34tMQW
200円だけど1.3gのガラス瓶が最近のお気に入り。
1.6gのほうは口が狭くて嫌。

クワ飼育で主流な蜂蜜瓶は安っぽくて嫌。

そういえば最近500_gのPP容器2つ入りがない。
平べったいほうはあるけど。
0092:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/16(日) 01:24:01ID:vFigaJnZ
鍋用の小お玉みたいなやつ(木の柄にスチール製?のさじつき)は
菌糸ビン詰めに使える。
意外に頑丈なので端まできっちり詰まる。
お玉なので菌床もすくえるし。
あとは定番のフロッピー11枚用容器が個体管理には抜群。
0093:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/16(日) 07:32:24ID:uQyd/h36
丸型の氷作る入れ物、卵の管理に向いてるぞ
空気穴も最初から空いてるので、大量に管理する時には重宝してるぞい
0094子孫汁 ◆0q5Jda1k4A
垢版 |
2006/07/16(日) 21:46:57ID:tjCUet5D
ぁぁぁぁ
草生えたのは100禁マットじゃなかった。

山HISAとかいうとこのマットだった。
売られてる段階で(※未開封状態)覗き窓から
見える。。

が、まぁ俺の常用マット。

で、100斤マットは人工洋室に使用しただ。
加水人工蛹室には 問題無い。→100マット。
0095:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/17(月) 15:38:57ID:1QY6tcW3
ガラス瓶のフタは緩くすれば穴開ける必要なしって言うけど、ダニはそこから
入るからね。
0096:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/17(月) 16:37:56ID:Xlt93NmQ
100円の2リットル丸ポット、
蓋にいくつか穴開けて新聞紙はさんで
コーカサス幼虫飼ってるんだけど
蒸れてマットに白カビはえちった
穴の開け具合が難しいね
0097:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/17(月) 23:07:34ID:bTJxsYWE
小さい穴なら何もさまなくていい。
大きい穴ならタイペスト紙がベター。
わかったと思うけど、新聞紙は水含むと蒸れる。
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/18(火) 11:54:04ID:AHvJs9nO
アドバイスありがとうございます
タイペスト紙が手元に無いんで
ポチポチ穴を開けたサランラップ+
不織布に変えてみたよ
0099:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/21(金) 18:01:51ID:xHxmONE8
>>90
ショップ99にフジコンのやまざと昆虫マット2Lが
売ってるけど。それもダメかい?
0100:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/22(土) 22:25:23ID:1cHaCnsS
問題ないけど、やまざとは品質よくないしな。
ほとんど腐葉土だから国産カブにしか使えない。

ってか4.8gで150円くらいらしいが?
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/22(土) 22:35:24ID:gFfx7kiw
だれかダイソーの除菌スプレー使ってる香具師いる?
漏れは使おうと思って購入してみたが
あまりに香料がきつくて崩した菌糸に匂いが付きそうで
使用中止してしまった・・・・
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/22(土) 22:44:36ID:1cHaCnsS
つか除菌スプレーっていらないよ。

外国産飼育始めた最初の年使ったけど、効果がなかったのでやめた。
効果がないってのは「使ってもカビが生えた」って意味ね。
当時カビは虫に悪影響及ぼすものだと思ってたからね。

話が逸れたけど、スプレーは基本的には必要ないよ。
まあ成虫管理する分には使ってもいいだろうけど。
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/22(土) 22:56:31ID:gFfx7kiw
>102
レスd カビが生えたってのは菌糸にってこと?
漏れが使ったのは菌糸の詰め替えの際の
器具&手の除菌だす。
成虫管理にはさすがに使わんわ・・・
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/22(土) 22:59:22ID:yCBS0PDM
>>101
除菌消臭スプレーをダニ落としに使ってる。
アルコール入ってるからダニが嫌がって逃げ出すのを流水でばしゃーっと。
0105102
垢版 |
2006/07/22(土) 23:10:17ID:1cHaCnsS
>>103
ああ、菌糸詰めのことか。
「崩した」っていうの見逃してたわ。
じゃあ使う必要あるかもしんないけど(俺はいつも殺菌なしで詰め)、100円はそこまで信頼できないよね。

当時は産卵木水に浸してそのままセットしてたから当然カビが生えたんだよねw
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/23(日) 02:42:27ID:VV/XfC23
みなさんレスd
>104
うおおそんな使い方が・・・
ダニオチールが全く効かず困ったチャンの本土ヒラタ♂に使ってみよう

>105
そうそう。じつは最近漏れも「エタノールって効果あんのかな?」と思い出してる・・・
結局菌糸の勢いがあればカビ生えんし、どんなに殺菌しても食痕からは
カビが生えるやつもいるし漏れも今のエタノールが切れたら止めようかなあ
さすがに使い捨て手袋は使うと思うけど

ちなみに最初にブロックの外皮削るけど
アレだけを集めて細かく粉砕してビンに詰めて捨てビンとして使ってるけど
しっかり菌が回るし何の問題もなし。
外皮削りもやめようかなあ
と思う漏れがいる・・・
0107105
垢版 |
2006/07/24(月) 22:51:50ID:9/I1FCm5
>>106
ブロックで1年半放置、消毒なし、素手、温度管理なし
の悪状況でもちゃんとまわった・・・。
あんまり神経質になる必要もないみたいだね。
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/02(水) 21:03:31ID:lAbXRhwh
今日ダイソーでチューブ上のクワガタゼリー買ったんだけど、
ゼリー状じゃなくて液状だった il||li _ト ̄|● il||li

ゼリー22個分って書いてあったからそれにつられてしまった。
登り木の穴用に買ったのだが。

クワガタが食べてくれない。ゼリーにばかり集まって縄張り争いをしてるil||li _ト ̄|● il||li

ところで、ダイソーで朽木も買ったんだけど、買った人どうやって設置してますか?
一本の木を4つわりしたやつですよね?
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 00:08:55ID:lf3J4Mey
あれはゼリーが分化しちゃってるみたいだね。
液を出せばちゃんとゼリーが出てくるよ。
安いからとりあえずテラリウム用に使ってる。

朽木は200円だっけ?
あれは安くないな。
ま、設置の仕方はどこのでも一緒。
数時間水に漬けて半日陽の当たらないとこに置いて、樹皮を剥いでセット。

一本の木を4つわり?
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 07:30:57ID:wbmd58jL
>109
サンクス。チューブを押しつぶしてゼリーと液体を混ぜます。
朽木はすごく太いやつは4つ割り、そこそこのは2つに割ったやつを
1個100円で販売してますよ。
大きさがすごいまちまちで、大きいのはどうみても普通のやつの2個分はある。
大きいの100円で買ったんで得した気分( ^ω^)
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 07:33:01ID:wbmd58jL
>109
これから午前中水につけて、昼から夕方まで影干ししてセットすればいいですか?
レンジでチンすると虫は殺せるけど有用菌も死んじゃうからって聞いてたんで
どうしたものかと。
水につけたくらいでも虫は死にますけど、ダニはしにませんよね?
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 13:26:18ID:gSoQBlLT
>>100
ってことはノコやツヤに使えるジャマイカ。
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 13:36:54ID:DT//U2EO
100均の昆虫用品は高くない?
ちゃんと飼育するなら専門店である程度まとめて買うか、通販が安いよ。
そこまでじゃないなら、ゼリーなら人間用で十分。
あっ、ブリード目的なら昆虫専用が良いけどね
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 13:56:38ID:01H9h7Fr
200円朽ち木は微妙に他の所で売ってるやつより太いので良いと思う。
えさ皿は安いが穴のサイズを調整しないといけないので微妙。ちゃんとしたの買ったほうが良い。
他の昆虫用品は基本的に100円ショップの方が高いと思う。
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 14:39:35ID:fs+t8EJy
ここは採集好きおらんようやな
バーベキューの串はちょっと先まげしてカキだし棒になるし、
長い極細トングは見えクワ100%引きずり出せるぜ
もちろん伸縮式虫あみは145cmまで伸びるから重宝してるよ
100均ですべておけい!
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 15:52:51ID:DT//U2EO
>115さん みたいに上手に使う人はそうだね
最初から昆虫用品で売ってるのは割高
使えるのはコバエシートくらいか
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 20:33:58ID:wbmd58jL
つーことは、モレがダイソーで買った太い朽木は本当は200円だったのか?
普通に100円で清算されたが。
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 22:09:45ID:lf3J4Mey
108,110が言ってる4つ割り、2つ割りの意味がわからんだが。
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 23:06:23ID:fs+t8EJy
↑蒔き用みたいに縦に割ってあるのが売ってるのよ
おおくわには細すぎるかな
こくわぐらいならいいかもね
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 23:28:14ID:lf3J4Mey
へ〜そうなのかー。
なんでわざわざそんなことするかなダイソー。
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/03(木) 23:47:29ID:XC/Y5TGc
オオクワに2つわりの産卵木使ったけど結構取れたよ
とは言っても初令14頭くらいだが・・・・
ちなみに3本使って、急に私生活が多忙になりゼリーだけ補充、放置1ヶ月の結果であります
かなり♀に食われてたような感じなので普通に使えるようですよ
使いようによっては結構いい感じかもしれん
ちなみに、パプキンやノコ系に使うのであれば全然問題無く使えるよ
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 08:04:59ID:JJLZ5cpo
ダイソーのクワガタゼリーってどうよ?
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 11:19:12ID:LRo1aGjT
どうなんでしょうね。気になっているんですが、
まだ買ったことありません。
緑ろいろのやつですよね。コクワにだったら食べさせてもいいかなあ
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 16:47:08ID:JJLZ5cpo
誰か勇者はいないのか?
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 18:32:20ID:AXjs3AYl
このスレにはビンボー人しかいない。
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 18:34:05ID:T3NqZ+he
つーかマットと違って成虫のゼリーとかはそんなに気を遣わなくても良いよ
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 18:41:23ID:JJLZ5cpo
ダイソーの朽木はどうやってセットしてる?
袋には水に4〜5時間つけてセットとかいてあるが、陰干しはしなくていいのか?
レンジでチンとかも。
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 20:50:36ID:qUEEGFYI
2時間くらいほしていれてみた。
カビすごい・・・。でもオオクワかじってるよ。
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 20:52:37ID:DG+w9XYd
単に水に漬けてからという意味であって、
陰干しやレンジは、カビやコメツキが気になる人は勝手にやればいいジャマイカ。
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/05(土) 23:29:44ID:AaNTn1kH
100円ショップの飼育ケースは小さすぎる
小型種には向いているが、大型種類には不向きだ
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/07(月) 10:10:19ID:B16rKT+U
何も当たり前すぎること書かなくても…。
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/07(月) 11:21:53ID:vZfKs+Gt
100円ショップで飼育ケース買われてもな…
ひねりも何も、あったもんじゃない。

俺は、初めはタライ(透明っぽい)に扇風機用の網を被せて飼育してたよ。
しかし、カブに網を破られて大脱走されてしまった。
カブのパワーを甘く見すぎてたよ…
今は、同じタライをもうひとつ買ってきて、上にかぶせてテープどめしてます。
これなら高さも確保できるし、最初からこうしとけば良かったよ。
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/07(月) 11:46:26ID:LflXllML
意味ねぇ 無駄な努力
ホムセンで300円出せば立派なケース買えるぞ?

朽木のセット法なんて決まりねぇーよ
飼育種や実践で覚えろ。
100均だけに拘るやつって馬鹿多いのか?
頭使え、工夫しろ・・・ あっ 餓鬼だったらごめんな
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/07(月) 14:58:36ID:enhnXEyf
↑と、夏休み中の痛いガキがほざいております。
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/07(月) 16:19:28ID:7MECBs3G
昆虫板は性格悪いやつ多いな。自分に自信が無い証拠だwwきめえwww
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/07(月) 16:30:07ID:LflXllML
あほか?
おまえら貧乏人と一緒にすんな
100均の利用の仕方がなさけねぇーから書いたんだ
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/07(月) 17:14:00ID:4k+4Be8X
ホムセンの300円ケースだって。
ちっちぇ〜w

タライはまとめ飼いにはよさげだな。
サイズによるが。
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/07(月) 17:40:21ID:7MECBs3G
とことんキモい連中だなwwたかがダイソーの話題でw
一生虫と戯れてろww
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/07(月) 17:46:30ID:BKE4UT89
>>136
お前とは気が合いそうだ
まったく貧乏人だらけだな
えーみたいなww
ばか臭い奴多いよなw
かすみたいな奴ら
だらけだなw
ろくに働いてない香具師多すぎだなw
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/08(火) 12:50:20ID:5WaayfK2
↑お前、携帯からか?
改行へんだぞ PC買えよ 金ないか?
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/08(火) 13:01:58ID:OV9I0RNb
しかも馬鹿の一つ覚えみたいに w 使い過ぎ
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/08(火) 13:04:14ID:TFi6jBEu

ヒント:縦読み
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/08(火) 13:10:11ID:5WaayfK2
ほんとやな ここまで暇な奴も珍しいの
ほかに考えることないって幸せだな〜 
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/08(火) 16:47:37ID:t/CjZRK/
100均でクワ用品買ってなにが悪いというのだ!

俺なんぞはホームセンター、クワ専門店をハシゴして
一番コスト/バリューの高いトコロでちまちま購入しとる

今のところ100均でダントツ! クワ用品IT革命は
幼虫飼育用のガラス瓶(約1L)がサイコウ〜やぁああ
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/09(水) 00:43:28ID:zqoLdGIF
>128
僕も水につけたあと半日干していれてました。
ケースの端にセットしたので、ケースにふれている部分はカビがすごかったです。
しかし、ケースに触れてない部分(土がかぶっている部分)は、カビがないです。
土(マット)にカビを発生させない菌とかがいるってことでしょうね。

ところで、この朽木をいれる前は何事もなかったのですが、入れて1日後、
クワガタの♀が早速ガリガリやり始めました^^

あちこちに穴があいています。
ところで、ケースに触れていた部分のカビがすごかったので、今日全体にマットが
かぶるように位置調整をしました。
そのとき朽木を持ち上げると、♀がまだガリガリやっていました。
朽木を持ち上げられた♀は、一目散にマットに潜って行きましたが、まずかったでしょうか?
とても敏感で、穴を放棄してしまうかもしれないと聞いたことがあるので。
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/09(水) 01:01:40ID:zqoLdGIF
ところで、某ホームセンターのPBのクワガタゼリー(ダイソーより高い)
を使ってたんだが中国製だ。
ダイソーのは日本製だし、今年のを見ると淡白だとか色々配合もしているらしい。
セットしたら食いつきも悪くないし、CS高いんじゃなかろうか?
ホムセンのより質がよかったりして。日本製だし。
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/10(木) 13:46:15ID:ZA1quR/S
どっちのゼリーも飼うだけなら○だな 一夏の思い出に。
ブリードするなら、産み悪くなるけどな 当然の結果だな
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/11(金) 00:46:01ID:A5bX2uSJ
ダイソーの園芸コーナーに置いてある炭系って
そのままマットに混ぜても添加剤とか大丈夫かな?
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/12(土) 00:03:48ID:JdOCQsec
産卵セットや幼虫飼育ならやめたほうが。
成虫管理なら問題なし。
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/12(土) 00:05:01ID:JdOCQsec
あ・・・添加剤ってことは産卵セットか幼虫飼育か。
マット中に食べないものを多く含んでると「好ましくないマット」と化するよ。
0153150
垢版 |
2006/08/12(土) 01:06:17ID:o89BLPZ/
>>152
スマソ、添加物って言った方が良かったね。
とりあえず成虫飼育に使ってみようと思ったんだけど、
薬品とか混ざってないか気になったもので。
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/12(土) 08:01:07ID:bEeEPFlx
俺は4.5L のパン保存用プラケースを買った。
これって、幼虫のマット飼育に使えるんじゃない?
コクワのバナナマット多頭飼いで、50ミリオーバー狙おうかな。
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/12(土) 08:21:05ID:qBKSAH/i
はいはい、君ならできる。
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/12(土) 08:35:23ID:yqUda+mk
パン箱使ってるよなかなかいいよ上に穴あけなきゃならんけど
0157:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/12(土) 12:53:57ID:dQXtHzod
フタにドリルで3つ程穴開けてタイペストシール貼って使ってる。
コバエやダニも出入り出来なくなるから具合良いよ。
もっと透明度が高ければ良いんだけどね。
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/12(土) 16:43:18ID:VIwnitV1
パン用タッパーは蒸れる
       ――――プラトン
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/15(火) 20:49:47ID:jD9nEKO7
まぁどうでもいいけど、貧乏人は虫すら飼うなって事だな
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/15(火) 22:38:49ID:F6Go5xAJ
おいおい。
貧乏人でも虫は飼えるぞっていう趣旨なんだから。
前提を覆すなよ。
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/15(火) 23:14:28ID:ZxnuQrfA
>160ダメだって釣られちゃ。
>159はなぜかここに粘着してるウザイ香具師だから放置プレイで。
100均利用=貧乏人というナイスな思考の喪ち主
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/15(火) 23:44:49ID:F6Go5xAJ
明らかに的外れな発言ってわけじゃないから釣りじゃない気がするが。
0163161
垢版 |
2006/08/15(火) 23:48:33ID:ZxnuQrfA
>162
おいおい
自己否定すんなよ??

>貧乏人でも虫は飼えるぞっていう趣旨なんだから。
前提を覆すなよ。
>明らかに的外れな発言ってわけじゃないから釣りじゃない気がするが。
0164162
垢版 |
2006/08/16(水) 00:07:58ID:Ok1NFJe1
おいおい、それ論点が違うぞ。
釣りってのはわかってて故意にやること。
159は恐らくわかってない。


これで理解できなかったら話にならないから終了。
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/16(水) 00:39:51ID:ev6gcgy4
>164
ああようやく分かった。
>162の文章を書き間違えただけってことだな
162の正解な文章↓
「本人が分かってないから」釣りじゃない気がするが。

これで理解できなかったら藻前日本人じゃないから終了。
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/16(水) 15:22:20ID:RU5D7AkV
159喪前友達いないだろ?
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/17(木) 13:03:29ID:63nlYIho
161が同一人物かはわからんが、ねちねちしてるし、友達いないな。
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/18(金) 11:20:47ID:iFwHRGwe
お前もいまさら出てきてねちねちしてるし、友達いないな。
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/18(金) 15:47:40ID:/s/HgEgY
FDケースでスモークがかかってる?やつは良い。
オオクワ♀を個別管理してるが
コバエも入らずかといって通気もある程度確保できている。
取っ手取った穴にセロテで封すれば桶
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/19(土) 21:38:31ID:jXKD1q24
うっせーな 貧乏だから虫飼うんだよ
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/08/19(土) 21:43:18ID:cLMQ7mpd
100均でゼリーなくなったぁぁぁぁ!
朽ち木もない!

いつまでもあると思うな親と100均商品
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況