X



【ホタル】鑑賞《生息地》
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 12:19:55ID:7LO5XTmY
ホタル生息地報告しる
0058:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/25(日) 08:18:01ID:hcddhJP7
管理されていない川原で群生地を見つけても
荒らされるから
正確な場所は聞かれても言わないわな

巨大な群生地で管理されてシーズンに1万人近く来る場所より
数百のホタルに囲まれて家族だけでとポケ〜と見ていられる川原がいいな
0059:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/25(日) 23:21:23ID:hcddhJP7
今日は50匹程度確認出来た群生地
ウワサが広まったのか4グループが来てた
草地に車を突っ込んで駐車したり水辺を踏み荒らしたり
鬱になった
優しく説明はした
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/26(月) 00:56:30ID:CEk2C2BJ
>>51
さっきまでホタルを眺めていたけれど、
僕は、その出品者や評価者を責める気にはならない。

もちろん、淡い緑がたゆたう情景が、永久に失われることのないよう祈っている。
一方で、もしも乱獲によってホタルが絶滅するとしても、それも自然の摂理、
あるいは人間との力関係が現れているだけなのかな、とも思う。

地元で乱獲を目撃したら、阻止する。
広く乱獲反対運動を展開するかといえば、特にしない。
そんなところ。
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/26(月) 07:41:42ID:TieykSVN
本人降臨
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/26(月) 10:48:43ID:PLEFhJQD
乱獲ってどういうことをさすの?
自分はどんな昆虫も生息地を破壊されない限り絶滅しないと思うよ。
それよりも環境を考慮していない河川工事や三面張りの用水路が問題では?
乱獲が具体的にどんなものかによっては考えを改めるかもしれないから
教えて欲しい。
0063:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/26(月) 16:38:38ID:pBCQ0hDl
>>57ですけど土曜日の夜に行ってきた
200匹ぐらいは見れたよ
ヘイケばっかりだけど1年ぶりのラブホタルに感動
明後日は福島の田舎に蛍散策
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/26(月) 22:17:29ID:gAIE8IaY
ホタルが庭に一匹いたよ。久しぶりに見れて嬉しい・・・
0065:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/27(火) 00:16:52ID:3KjPueOM
いいなあ
モマエ様は何県に住んでいるの?
0066:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/27(火) 12:52:50ID:hgXDN4jM
愛知県。もういないかと思ってたよ。
0067:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/27(火) 18:57:07ID:3KjPueOM
ウラヤマシス…
0068:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/27(火) 19:29:29ID:hgXDN4jM
生息地はよく知らないけど、こんな所でもいるんだから見たいと願ってるあなたも見れるはず。
0069:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/29(木) 00:46:49ID:89JGekbK
何故DQNはライトをチカチカさせるんだろうか?
取り合えず注意しておいたけど、どこかにDQN向けマニュアルでもあるのか?
0070:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/29(木) 03:54:05ID:jBJxWefh
栃木の温泉で見られるんですね〜
俺は上河内町ってトコに住んでますが、先日、近所で一匹浮遊してるのを見ました
0071:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/30(金) 03:46:12ID:Al0cJiFp
ゲンジボタル、19:40くらいに光り始めるのは確認していたけれど、
光り終わるのは何時だろう、と思って見てきたら、3:30、まだ光ってた。
聞けば成虫は水しか飲まないらしいじゃないか、それなのに、このタフさ・・・
0072:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/30(金) 12:20:00ID:hJp3vr+/
>>71
だからナメック成人なんだよ
光るのは気が強い証拠
源氏は戦闘タイプだね
0073hide ◆wtShf1m90I
垢版 |
2006/06/30(金) 14:18:30ID:iVIMSmMf
神奈川県でも100ぐらいなら見れたよ。
山北駅の近くの小川で6月中旬がピーク。
先週行ったらほとんど死んじゃったみたいだから神奈川の人は来年のピークを狙うといいよ
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/30(金) 21:36:48ID:2ccRcePK
関西の情報は無いですか?
明日、明後日と見に行きたいけど、遅いかな
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/30(金) 23:19:29ID:ameOVNGV
>>70

近所です。
上河内と言えば冬室だね
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/06/30(金) 23:39:10ID:2ccRcePK
>>75
関西でのことですよね?
ゲンジは見たことあるんだけど、たぶんヘイケは見たこと無いっす。
当方、堺市在住ですが関西圏内なら、飛んで見に行く気マンマンです。

よろしければ、おすすめ場所を教えて下さい。
0078光源氏蛍
垢版 |
2006/07/01(土) 00:30:28ID:iEJ+AFBY
>>77

岡山がいい!
ググると出るから・・・探してみ。
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/04(火) 02:35:40ID:zzz7SPTI
a
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/06(木) 22:25:49ID:fRF4wMDB
宮城は時期的にいつ頃見られますかね?
子供に見せてあげたいんですが…
0082:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/07/09(日) 00:35:45ID:rZVBXzTE
釜房ダムあたりではお盆頃まで飛んでたぞ
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/11/05(日) 03:37:07ID:bEajcFX9
平家も源氏も水辺の環境破壊で激減してます。
特に土手をコンクリートで固めてしまうのは大打撃
0086:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/03(日) 00:16:43ID:L6IoArXu
ん?
0087:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/11(月) 21:37:44ID:dP11Yd8K
旧暦で言えば今日は腐草為蛍だな。蛍が出てくる頃だ。
0088:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/11(月) 23:05:36ID:cZgFwKp8
>>77
堺市つながり。去年へのレス。
今年は、堺が熱いね。気持ち悪い場所だけどさ。
0089:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/12(火) 19:33:53ID:e1B8Qpyc
漏れ豊田市だけど見れた!しかも家の近くにいた!
0090:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/15(金) 21:43:41ID:RTI5z09e
板橋区のホタル飼育施設ってどうなの?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~HOTARU/
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/17(日) 03:06:04ID:vwWSaj8t
ホタがムシゼリー食ってる
0092:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/19(火) 11:58:36ID:9boJbco7
ttp://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=2faLcqvEm92CQ4Q6Q6h1q2UqxuuavMvyQkfm
0093:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/19(火) 14:33:44ID:EhgqTrUz
ホタルはみるもので飼えないよね、寿命は10日くらい??
0094:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/19(火) 20:36:28ID:bDeBckiy
ホタルの飼育方法教えて
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1015183774/
0095:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/30(土) 23:29:00ID:wLmRdEdw
>>94 ホタルは飼育できない!お前間違っても採ってくるなよ!今日、岐阜の美濃加茂の
川浦行ってきた。数百匹の乱舞が見られた。週末では今日が今年のピークかな。。
でも、虫取り網持ってくる馬鹿がまだいるらすぃ 困ったもんだ。
0097:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/01(日) 10:56:24ID:T0i5k1wO
>>93

成虫を飼うのは不可能。光るのは交尾のための行動であり
産卵後は成虫あぼんがおきまり。この間せいぜい10日前後。
餌は食べない、水分補給のみ。(つまり飼えない)

卵から成虫までを見たいのなら、飼えないこともないが、
以下の条件を全て満たせるならおけ

1.常に新鮮な水流を確保できる水路or設備
  水槽飼育ならエアレーション、フィルター必須
2.えさになるカワニナ、モノアラガイの常時飼育
3.卵〜成虫〜産卵は1年ががり。を覚悟
4.成虫が休むことのできる水草などを確保
5.幼虫の形態に耐えられる
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/01(日) 19:15:51ID:S3Q2zLZ4
東京の西の方に見に来ています。昨夜は雨でもたくさん飛んでいました。
ほぼピークの時期です。
0099:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/01(日) 21:30:20ID:mjxtPfRO
ホタルって深夜でも光ってますか?
>>71 さんによると 3:30 でも光っていたとのことですが。
ホタルの観賞に適した時刻というのがあれば教えてください。
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/01(日) 23:50:18ID:mjxtPfRO
>>100
ありがとうございます。その頃に出かけてみます。
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/01(日) 23:52:07ID:mgTxLBXt
>>101
月が出ていない方が、時間帯よりも需要菜要素・・・
かも?
あと、風があるときもBAD

真っ暗で風がない日がお勧め。もちろん、あめふっているのもBADw
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/05(木) 20:54:36ID:BYO/730s
埼玉県川口市の安行にある「ふるさとの森」にいますよ
幼虫を放流した半野生ですが。都心からは1番近いかもYO
0104103
垢版 |
2007/07/05(木) 20:59:47ID:BYO/730s
埼玉県さいたま市見沼区大谷にある西福寺近くにも
ホタルを保護しているエリアがあります。
0105103
垢版 |
2007/07/05(木) 21:01:21ID:BYO/730s
最後に
埼玉県朝霞市にある「滝の根公園」にもいます。
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/05(木) 23:55:54ID:i6hnaFxz
大変参考になります。
ありがとうございます。
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/07(土) 20:36:10ID:/o/TjcQq
昔は朝霞市の武蔵野線の周りの田んぼにたくさんいた。
今はどうかな?田んぼ少ないしね・・
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/10(火) 23:59:42ID:MIOeOO1E
うちのほうは田舎だが近年水路U字溝入って少なくなったな
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/17(火) 00:39:35ID:I0WyOfUN
札幌西岡でホタルみてきた。
あいの里(石狩川の湿地)でも見られるらしい。
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/28(土) 15:50:29ID:fyrZ8jX8
僕は長万部の蕨岱に行って来ました。蚊に刺されたよ
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/21(日) 07:40:29ID:kcDRTobR
age
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/23(金) 02:09:50ID:uVm9v3Om
出た。
4匹。
場合によると10日すぎくらいから居るみたいだな
全国は広いし

クロマドホタルとかもいるぜ
田舎だしな
それでも山の方へ行かんといねーし最近見てないしまだ存続してんのかわからんけど

ゲンジ取りん時雑草ン所にいた芋虫がクロマドホタルの幼虫だったんだな
まあ種類は違うかもしれんけど一応ホタルみたいだわ
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/26(月) 13:41:28ID:iwVzS92Q
20日くらいから飛び始めた今はヒメが大発生中ゲンジはまだ少ない@大阪南部
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/28(水) 23:01:19ID:Dk8+cvZ1
>>117
わぁ!!私も大阪南部なんです。
ヒメってヒメホタルのことですね?!
天然のホタルを見たことがなく、必ずマナーは守りますので
見れる場所を教えていただけないでしょうか?
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/31(土) 15:29:49ID:C8nXz/uw
あなたが守っても、ここを見た他のヤツ守る保証は無いのだよ。
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/31(土) 21:09:46ID:LV2eymxQ
2ちゃんなんかで場所晒しゃその場所は終わりって事
時期さえ外さなきゃ大阪郊外でも見れる雑誌に特集組まれたら大阪あたりから南の平地ならもう終盤だと思う
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/03(火) 23:56:43ID:oJpvvGzj
今年はいつもより少し早くでちゃったけど
数が多くて綺麗だった。少しずつ環境がよくなってるのかな
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/25(水) 23:29:14ID:+9evdUhW
河内長野辺りの綺麗な川を探せばホタルいるよ。
数は多くないけど綺麗だよー
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/27(金) 18:15:13ID:vFuGRQvt
東大阪市日下にホタルが沢山いた。
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/07(月) 00:05:46ID:0rcTmIah
川口市安行にある「ふるさとの森」に行ってきました。
湧き水の近くにたくさんいましたよ。
安行 ホタル でググると情報あります。
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/07(月) 06:08:10ID:BpKrVHbe
グリーンセンターで毎年
観賞会開催してなかったっけ?
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/02(火) 19:15:02ID:xPIdhTWD
名古屋は蛍いないから残念
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/08(月) 23:30:46ID:rDyQbgnt
愛知の田舎だけど今年は3匹の群れしか見てないお…
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/09(火) 17:24:31ID:r3LPhb4Y
あげ
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/09(火) 21:01:10ID:fohqrc92
そろそろ蛍のシーズンかな。
大阪から和歌山まで見に行ってるけど年々減ってる気がする。
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/09(火) 22:28:27ID:DySoLQ9B
>>129
大阪から和歌山あたりだと遅いよ
5月半ばから6月半ばって所
おいらが見に行ってる所は今年当たり年でメチャクチャ飛んでる
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/10(水) 06:13:47ID:KyaG0BMm
あげとくわヘイケボタルかわいいのう
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/10(水) 11:01:28ID:oG/71zhh
椿山荘だな
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/10(水) 18:18:37ID:zXWV3O9g
>>130
関西だと何処がお勧めですか?
マナーは守ります。
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/10(水) 20:19:49ID:zl89eZHq
>>133
>>130
良く聞くのは和歌山の美里
おいらはそこまで行かなくても地元で充分満足出来る
車で10分15分の所で乱舞してるからね
0135133
垢版 |
2009/06/11(木) 01:04:27ID:uTAEFCGP
>>134
レスありがとうございます。
そんな近くで見れるなんてステキですね。
美里って温泉が有る場所かなぁ。早速、週末にでも行ってみようと思います。

私は堺市に住んでまして、いつもかなり遠方まで見に行ってます。
毎年観察したいと思っていますが、近場で見れる場所って知らないんです・・・。
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/12(金) 18:44:54ID:vWVV2SZk
今から横浜の三渓園にホタル見に行ってくる
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/13(土) 00:29:11ID:OYsLrnBM
大阪南部のゲンジはもう大体終わりなのかな?
昨日初めて見に行って場所をいくつか回ったけど、ちらほらといった感じで
乱舞とはいえないような状態だった。
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/13(土) 01:34:32ID:l0oV6SEx
>>137
今年は限られた場所しか行ってませんが最初に見たのが5/15でその場所は5/25〜末くらいがピークでした
少し離れた別の所はここ1週間ほどがピークのようです
これから先はヘイケ探してまわろうかなと
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/13(土) 01:39:42ID:nHLrCRuf
もう山場は過ぎてるんじゃなかろうか
大阪北部だけど数日前に見に行った時より数は減ってたな
前は乱舞状態だったけど
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/13(土) 01:59:09ID:OYsLrnBM
ありがとう>>138>>139
そうか、やっぱりちょっと遅かったのね。
ポイントはわかったので来年はもっと早く行ってみよう。
今年の残りは俺もヘイケ探してみるわ。
0141130
垢版 |
2009/06/13(土) 23:35:00ID:MZcDCKfS
>>134
早速本日、美里に行ってきました!!
車のライトが気になりましたが、かなりの数が見れました。
見物人が少なかったので、ゆっくり出来ました。
ありがとうございました。
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/15(月) 17:30:34ID:Q0iAoETF
>>135
昨日、岸和田SA近くの相川ってトコ見に行ったけど、
なかなかの数が乱舞していたよ
久々にあんな数のホタル見た
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/16(火) 00:42:26ID:PxbdNX1J
>>130
和歌山は毎年6月10日前後がピークかな〜と思って、
だいたいそのくらいの時期を狙うのですが、
今年は行こうとすると雨に降られてまだ行けずです。
明日夜もう一度行ってみます。

>>135 >>140
周辺地域に住んでいますが、高野山方面に毎年6月に行きますよ。
6月中旬までゲンジが見れると思います。


岸和田の相川は遊歩道があって子連れでも行けますね。
ただ人は多いと思います。
狭い山道に車が列作ってバスまで入ってきますから、
いくなら平日がゆっくり見れていいかも。
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/16(火) 01:49:36ID:cayK1g23
ホタル観に来ている人でデジカメでフラッシュ炊いて撮っている人いるけど
それじゃ映らないって思わないのかなぁ…
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/16(火) 14:03:00ID:wbm9btOw
>>144
夜景写しに来てるじゃねw

携帯のカメラもまず無理でしょうね動画ならひょっとすれば何とかなるかも知れんけど
0146133
垢版 |
2009/06/16(火) 20:45:23ID:C+zWqQH7
>>142
レスありがとうございます!!
相川かぁ。おー近い近い、それにそんなに飛んでるんですね。
人間の数の方が多いと思っていたので、平日狙いで行ってみようと思います。
情報ありがとうございます。

>>142
間違ったのですが、141は133です。
高野山方面って美里も近いですよね。
美里では川沿いにかなり広範囲で、ホタルが飛んでるのを確認してきました。
13日に行ったのですが、まだまだたくさん飛んでました。
見物人はそんなに居なかったのですが、パトカーも1台、巡回していました。

私事ですが、今週、高槻に行く用事がありまして
ホタルを見ようと思うのですが、やはり摂津峡でしょうか?
その日はちょっと訳ありで、必ずその日に少しでもいいので見せてあげたいのです。
どなたか、高槻付近の情報を下さい。よろしくお願いします。
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/18(木) 00:34:41ID:SaIyMp7Q
昨晩は和歌山の九度山でホタル見てきました。
予想以上にホタルが出ていたので、驚きました。
昨年よりは確かに数が多かったと思います。
今年は本当に当たり年だったのかもしれませんね。
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/19(金) 21:44:23ID:epOxXSZB
昨夜 埼玉の某所に行ったら沢山飛んでました!昨年より数が多かったよ。平家も出始めてました!
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/22(月) 18:05:39ID:MEnK9cqr
ここじゃ教えられないでしょう。
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/23(火) 17:59:56ID:asxIHvSD
鳩山、東松山、都幾川、毛呂山 この辺りで 自分で探してみて! でも年々生息地が減ってる・・
ここ三年で三ヶ所で見かけなくなった。
取り尽くす奴がいんのかなぁ?
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/24(水) 04:43:40ID:sMs1wQTl
今日ようやく確認できた@茨城県南

水戸あたりでのゲンジ発生情報聞いてからずっと探してたが見つからず、
もう県南のゲンジは滅びたのかと思ってたとこだったからなんかホッとした
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/24(水) 19:29:47ID:kkuyCEmJ
茨城を北と南に二つに分けた時の県南?
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/24(水) 20:51:28ID:XaJpn/fa
今し方、愛知県の鳳来寺で見て来たよ。

今年初ホタル!!
良いもんだね(・ω・)/
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/24(水) 21:21:25ID:QMNgCGnu
栃木県の黒磯、塩原周辺でホタルの見れる場所ありませんでしょうか?
0157:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/24(水) 21:24:17ID:GCPy0U+L
俺は埼玉だが
今年は家の近くまで飛んでくる 優雅だw
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/24(水) 21:48:25ID:sMs1wQTl
>>154
そう。ちなみに自宅はつくば市。
ヘイケは市内でも確認してたんだけどゲンジは初めてだったので。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況