X



★★カブトの幼虫の居場所★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蛹の匂い好きか
垢版 |
2005/04/09(土) 02:40:51ID:xNqSmrUN
ホタ木の下、竹林、馬糞、肥溜め、堆肥、腐った畳、藁葺屋根の中
生ごみ置き場、豚小屋、牛小屋、製材所の裏・・・
何でもええんか!!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 21:42:40ID:V01y6Hfa
カブトはたくましいよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/12(火) 04:10:40ID:/F7LnkYz
不法投棄のゴミの下から幼虫がでてきた時にはビックリした。
カブトの適応力、生命力には頭が下がる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 01:25:50ID:isztYOGT
取りたいけど教えて
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 20:15:55ID:+PIYtffS
     山
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 20:57:52ID:sxLaZWV3
里山をウロウロしてみなはれ。山の中じゃないよ。
山のふもとの田・畑などの辺り。を適当に掘ってみなはれ。
シイタケのほた木が山積みされて腐っていたら鉄板。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 23:52:20ID:Oqa5vJzW
↑最強ポイントですな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 21:36:02ID:tIhLqplz
いつごろ蛹ちゃんになりますか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 21:43:34ID:UE0laY3i
俺のカブトもまだ蛹室作らないな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 22:00:29ID:Hlq8EaHf
そろそろオオクワに食わせる蛹探さなきゃ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 22:48:34ID:8vhWaD6x
ヒエー!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 22:50:44ID:cdKguBeW
日本のカブトムシの幼虫は糞おもちゃ業者が瓶詰めにして売ってる。
しかもその大半が売れずに捨てられる運命だ。糞おもちゃ業者のせいで
罪もないカブトの幼虫がどんどん捨てられて焼却処分されている。
とてもかわいそうだと思うがおれたちでは止められないのでせめて
乱採集はせずに適切な量をとったらあとは山に返してあげたほうがいいと思う。
日本のカブトのように角が4つ又に分かれている種類は世界中で日本のカブトだけだ。
この貴重なカブトには絶対に絶滅して欲しくない。
と個人意見
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/27(水) 00:07:21ID:UjOVH+Rf
ホームセンターで醗酵してないオガクズに入れられて、蛹の季節になっても
何回も掘り返されるから蛹室どこらやない幼虫を見て全部買い取ったこと
があった。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/27(水) 00:10:44ID:kNRiSujR
>>20 ここに書き込んでいる人のなかにも、やさしい、いい人が居てほっとした。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/27(水) 16:46:15ID:aFGhbisw
>>20
ええ話や。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/27(水) 17:18:13ID:n0Z7qBEU
>>20
俺と毛こんしてくれ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 15:21:32ID:Ggcqz/v7
今からは採りにいくなよ。蛹室作り出す大事な時期やからな!わかったか。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 15:25:09ID:SOYf9QeW
( ´・∀・`)ニヤァ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 15:40:05ID:hQjO3n5M
連休中に採りにいくんだけど。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 22:40:57ID:fd/q9lGr
>>20
で、オオクワのえさにすんのかよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 23:48:06ID:a0NgvjtY
さーそろそろ庭の幼虫が逃げんように網かけなな。
今年は三千匹以上とれるかな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 13:25:13ID:CfHMb0kw
ゴールデンウイークに帰った田舎で杉林の中に椎茸栽培の木の廃材が
山積されていたので、ここに書いてある事を思い出して木をめくっていったら
出るわ出るわ1M×3M位の範囲で数百匹!本当だったんですね。幼虫は
土を食べると思っていたけど底の土からは一匹も出てこず殆どが山積の上の
木の部分から出てきました。一匹も取らずに全部もどしておきました。
003229
垢版 |
2005/05/06(金) 23:10:08ID:CfHMb0kw
すいません、クワの幼虫とカブの幼虫の見分けがつきませんので・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 23:25:12ID:asvP24wf
肛門の形で区別せよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 23:26:02ID:asvP24wf
クワガタの幼虫は肛門が縦に割れている
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 00:12:41ID:YtpJlV3w
じゃ、俺はクワガタ幼虫なのか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 00:23:12ID:Rv2ok2Rn
今年はカブト奈良は豊作ですな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 02:28:59ID:YTKDjwiW
14
もうすぐ蛹になる頃だね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 04:09:20ID:uYBIKB0/
もう虫飽きた

あきあきした

http://www3.kannet.ne.jp/~kuwagata/g/mona.html
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 21:29:39ID:7p8CMVuV
今日から水洗トイレ使わずに庭のすみっこに穴掘って大を済ませてみそ。
土の中でバクテリアが分解するから匂いは徐々に消えていく。
一回したら少し土かぶせて、次からも同様に繰り返す。
夏の終わり頃には栄養豊富な自家製堆肥置場の完成。
ちょっとした田舎ならヵブトが自然に産卵にやってくるよ。本当だよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 23:06:26ID:E/Y9ODUt
ウンコとその辺の土混ぜて発酵させただけでもカブトのエサか

縁の下に置いて、表面に出てくる白い粉末でも取るか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 23:49:35ID:ofi0SYKl
どんなにカブトの幼虫がいようが、自分のウンコ掘りかえす気にはならんな
それ以前に、自分ちの庭にウンコ撒く気にならんが
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 16:37:50ID:J+vBl7zC
カブトの幼虫をとることは子供たちの夢。
そう簡単に居場所はわからない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 19:47:15ID:FgZugkCS
そうは問屋が降ろさない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 15:22:06ID:7yPo1EXg
そろそろホームセンターで一匹百円で売り出される。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 16:58:05ID:nWN4vx2R
一月に1,000円のマットのおまけで手に入れた幼虫が成虫になりました。
今外に放したら交尾できるカブトはいるのだろうか

0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 22:27:15ID:dxxu9VUA
蛹の匂いが好き
0048やすお
垢版 |
2005/06/03(金) 22:36:42ID:XG81K2Ka
カブトは家では衣装ケースに4匹だけで飼ってる。
ま、外にケース置いて飼ってるからカナブンの幼虫もゴロゴロなんだけど。
もうすぐかえると思います。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 23:34:25ID:hSWg6lot
椎茸育ててる木を砕いてたらカブトの蛹が出てきて、木にもいるんだなーって思ったことがある。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 23:40:59ID:aKlLb/bp
もう取るな、蛹やぞ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 21:30:28ID:o+AZzArG
台場クヌギを3年で22本ぶっ倒した。
どうだまいったか!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 21:34:26ID:rRGl3BfO
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘



0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 21:08:44ID:3UK0q1s1
http://www.doraneko.net/
ヨロスク

     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘


0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 10:33:41ID:YA75mcwO
>>46
暖かい地区なら大丈夫でしょ
大宮なんかもうかなり捕れるから

てか、家の畑の端っこで作ってる腐葉土の中が幼虫だらけです
蛹になってるととか思うと腐葉土取れませんorz
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 00:48:58ID:QA4MVZYH
もう産卵しているだろうね?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 03:30:16ID:Ot/vcRY4
以前韮崎の高台の墓地で八月の中旬頃朽木の下にカブトの2令幼虫らしきのが4、5匹いたんだが。成長早くない?
0059:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/04/10(月) 11:25:41ID:AsWqHyjJ
やっぱり椎茸が王道
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/05/04(木) 23:59:11ID:SHEnZ42z
もうすぐで蛹かぁ、まてないな。
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/05/05(金) 07:45:38ID:az52QLxf
カブト蛹はうちの爺ちゃん冷凍室で凍らせて(シャーベット状)頭にストロー刺してチューチュー吸ってるけど口の中真っ白で長生きの秘訣だと…
オスよりもメスが苦味が少ないらしいが俺は無理ですね
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/05/09(火) 23:40:57ID:te+Ljb8N
>>61
ちょwwwおまっwwwwww





マジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況