クワガタ産卵材スレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 23:06:34ID:oMUsy/fq
コナラ?クヌギ?カワラ?
材選びとノウハウについて語りましょう
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/22(火) 01:11:13ID:T6d6tNba
>>187
勉強になります。
早速試させていただきます
ほかにも応用ききそうなので挑戦してみます
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/22(火) 18:37:00ID:wfGzp26V
>>187
水戻しの際の水に味の素を少量入れておけば結構良い感じに産むよ。
俺は大体1%〜3%位。
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/22(火) 23:22:39ID:WlzKv7O0
カワラ材はじめて使ったらセット2日後カワラ材にこんもりカビ生えた。
雌はかじっているがこんなもんなのだろうか?
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/23(水) 06:29:21ID:oKeE7qp2
>>191
青いです。
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/23(水) 08:11:15ID:Fk0laLRV
今オオクワとスマヒラをセット中なんですが材の切断面に青かびがたくさん生えています
大丈夫でしょうか?
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/23(水) 08:49:21ID:5z2BE3GW
青カビは別に問題なかったんちゃうかな?
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/23(水) 10:19:27ID:nMVfpk+n
青カビは、かじり始めれば自然と消える。。。
0196甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/05/23(水) 11:23:50ID:zzq1zFCb
ブルーチーズってクワガタの匂いがする(^^
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/23(水) 12:24:02ID:Fk0laLRV
>>194>>195
ありがとうございます。ではそのままにしておきます(´・ω・`)
0199:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/05/26(土) 14:24:41ID:kR4OawRS
オオ♀「こないだ♂と交尾してみたのよ。でもあたし達の入ってたケースが狭かった上、
相手の♂があたしのタイプじゃなかったのよ。だからあたし食い殺しちゃったわ。今思えば
可哀想な事したかしらね・・・」

ミヤマ♀「あらそうなの?それはお気の毒だったかしら。まぁ、あたし達の場合 ♂を殺すこと
は無いわ。でもね、オオクワさん達と違って少しでも温度高いと産卵できないのよ。 あと材も腐朽
が進んだ柔らかい物でないといけないわ。マットに産卵はできないし、悩みは尽きないわよ。」

ヒラタ♀「ちょっと聞いてー!あたしね!パラワンオオヒラタと国際結婚することにしたの!」

オオ&ミヤマ「お止しなさい!」
0200大型仮面虫ツインモルド ◆bwrjPPNPYc
垢版 |
2007/05/26(土) 14:56:56ID:jjt1DHd4
200!!

>>191
ワロタ
0202大型仮面虫ツインモルド ◆bwrjPPNPYc
垢版 |
2007/05/26(土) 14:58:39ID:jjt1DHd4
ミス。
>>199ね。
0203甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/05/29(火) 23:51:06ID:QigKrz2b
>>199
ミヤマ♀ってマットに産卵はできないんだ。
0205初心者
垢版 |
2007/06/23(土) 14:32:08ID:I5wn5A08
こことかも参考にしてシイタケ戻し汁に1週間漬けてみた・・・とんでも無いくらいの悪臭が・・・まるでう〇ち、使っても大丈夫だろうか
0206:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/06/25(月) 11:37:22ID:P/kuWNV6
椎茸戻し汁を一週間も常温で放置すれば、腐敗して当然だろ。
せっかくのグアニル酸も分解されて、無意味だ。

が、産卵木としては実害なし。表面のヌメを洗って使え。
0207:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/01(日) 15:59:12ID:KzSPprI5
すいません質問です。
初めてタランの産卵に挑戦するのですがカワラ材のまわりの白い菌などは取り除いた方がいいですか?
あと水に漬けますか?
0208:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/03(火) 04:04:15ID:V3yw0Lf5
どちらでも可
0209:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/03(火) 07:22:08ID:v1m9ue1x
>>207
カワラ材割るのだるいからカワラ菌糸ビンでセットするのもいいぞ
0210:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/03(火) 16:46:53ID:XF3RM3xw
カワラ材なんて割るときにはめっちゃやわらかくなってるだろ
0211:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/05(木) 08:06:54ID:EgzwNcFK
へぇ〜カワラ材って剥かなくても平気なんだー
黒く劣化しててなんとなく気持ち悪かったから剥いてたけど剥かなくて平気なら剥くのやめよー
0212:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/05(木) 17:48:11ID:4xSCp5i5
柔らかい質の良いコナラ・クヌギ材ってどこで入手できる?
昔に比べて良質の材が全然ないねえ。
0213王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE
垢版 |
2007/07/05(木) 19:06:46ID:ZnltGPHa
>>212
王鍬王国でふ(^^
0214(^^(^^(^^(^^
垢版 |
2007/07/05(木) 19:13:51ID:9x60jfvV
(;´Д`) はあ〜あーあ
0215:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/07(土) 19:36:26ID:EWQ5Lbe0
さきほど裏山から拝借してきたホタ木を分解していたらムカデペアと子がウジャウジャと。大クワ大使と同じでキモィ
0216:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/10(金) 21:46:48ID:v599WwTI
たまにホムセンでまとめ買いしてる○カンの産卵用朽ち木が、ついに中国産になった
これがまたひどい
カミキリの食痕、枝打ち跡があるのも当たり前
朽ちムラがあって、指で押すとフカフカして凹む場所がある
樹肌の色は絵の具で塗ったような銀灰色
一応広葉樹らしいが皮が異常に厚い(アベマキ?
皮を眺めていたら見たこともない細長いダニみたいな虫がorz
0217:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/21(火) 18:24:33ID:ZO/3FsQ+
ホームセンターに売ってる200円の材じゃ駄目かね?
0218:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/21(火) 19:52:07ID:a/QWnWBZ
裏山から天然カワラ材を取ってくる俺は
貧乏人?田舎者?勝ち組?
0219:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/21(火) 21:52:17ID:L2PvSEtu
>>217 俺もそれ聞きたい?
0220王鍬大使 ◆p/ZmPNLWYQ
垢版 |
2007/08/21(火) 22:02:53ID:T7C8Jpz0
>>218
ヒント 貧乏=負け組
0221:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/21(火) 22:16:31ID:PeHhhEe8
>>217
当たり外れが多いね
ブリード失敗したくない場合は用品はケチらないほうがいいと思う
マットも同じ。

>>218
幸せ者
>>220
お調子者
0223:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 06:33:52ID:x9SOKqKn
蛆?
0224:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 11:34:31ID:L7j1tPAZ
コナラとクヌギはどっちがいいの?いくらぐらい?ちなみに国産ノコとダイオウヒラタです。
0225:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 12:18:20ID:pRh4EGlw
>>224
マット産みです
0226:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 12:27:38ID:x9SOKqKn
ノコは木に産まないんじゃなかったっけ?
0227:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 13:11:22ID:L7j1tPAZ
じゃあノコはセットの時くち木はいらんの?
0228:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 13:22:47ID:hTkF6L9t
放置する場合、木をいれとくと初令幼虫の逃げ場になる。
0229:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 17:37:25ID:L7j1tPAZ
ありがとう!マットとビンはどっちが大きくなるの?
0230:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 19:16:45ID:pAHVhtjO
我が家ではマットの方がでかくなりますた。
0232:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 21:26:17ID:L7j1tPAZ
聞いた話しじゃビンの方がでかくなるって聞いた!
0234:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 22:06:17ID:ORvkm+cH
>>231

Tの蟲に違和感を感じないシトは「買い」だろうな・・・
0235:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/22(水) 22:14:45ID:CrCOiK+T
>>231
う、胡散臭い。
単なる生霊芝材じゃねーか。
国産オオごとき、ナラ材で十分だと思うが。

って、Tのは国産ですらないか。
何が純血肝川産だよ。
0236:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/26(日) 21:32:12ID:OyrnHGz4
ノコで大型ねらうならどんなマットがいいの?
0237:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/26(日) 22:00:46ID:8nq7rvWi
>>236
なんという厨房www


0239:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/26(日) 22:38:01ID:fM1ahWz0
全くの初心者なんですけどオオクワって木にしか卵産まないんですか?
                                
0240 ◆Y7mu34jD/I
垢版 |
2007/08/27(月) 03:33:41ID:18NNtl5I
>>239
聞く前にググってきましょう
オオクワガタの飼育方法ならたくさん載ってます
0241:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/30(木) 02:58:08ID:+DFUingu
あまりにも飼育方法がたくさんありすぎて、どれを選んでいいかわからない。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/stagbeetles/html/ookuwa/youtyu.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/ookuwa/2-shiiku/6-youcyu/shiiku_youcyu.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/ookuwa/2-shiiku/5-waridashi/shiiku_waridashi.html
ttp://e-kuwa.com/st/g_pot_st.htm
ttp://aqa.web.infoseek.co.jp/drcs/five/page014.html

これ以外にもいいサイトある?
0242:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/30(木) 06:57:25ID:yep5d8ZT
>>235
その通りだ。

0243:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/31(金) 18:18:20ID:3AFX1pfX
人柱になるべく、買ってみた。
豊田仕様産卵セット@3000円+送料1000円。

仕切り版つき大型ケースの中に、
マットに埋った「ゴールドスティック」が2本。
マット上にサービス(?)のゼリー餌が10個ほど入っている。

とりあえず、「ゴールドスティック」を掘り出し、
しげしげと眺めてみたが、見た目は普通のカワラ材そのもの。

カワラ材を使用するときは、皮をむくのがおいらのルーティンなんだが、
こいつはそのまま使えるとの事(ホントか?)なんで、
埋め戻してペアリング済みのメスを投入してある。

投入2日目だが、今のところ材をかじっている様子は無い。

また報告する。
0244:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/31(金) 22:08:57ID:szSX2Qvb
コクワの幼虫って飼育ケース(大)で
まとめ飼いできます?
0245:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/02(日) 13:28:46ID:OWzvYpH3
交尾もしてないのに
産卵木削ったりしないよね
0247:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/03(月) 08:52:18ID:BHJrSKoY
10日前にノコペアいれたんだけど卵生んでますかね?
0248:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/03(月) 09:00:15ID:BHJrSKoY
10日前にノコペアいれたんだけど卵生んでますかね?
0249:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/03(月) 14:47:34ID:5VLzZQxx
>>246
マジですか!?

ずっと雌がガジガジやってるから…
でもかなり掘ってるのに
産む気配ないし…
0250甲厨王子
垢版 |
2007/09/03(月) 15:15:32ID:knIryCl3
>>249
産む気配ないし…って交尾もしてないじゃん(^^
0251:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/03(月) 16:35:11ID:5VLzZQxx
交尾みたいなのしてたんですけど、30秒と短く、
ちゃんと出来たのかと…
0252:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/03(月) 20:15:34ID:jkJQt00i
>>251 ヒント ⇔ 早漏
0253:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/03(月) 22:36:31ID:5VLzZQxx
え…
じゃあ交尾完了の可能性高いですねぇ
0255:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/04(火) 01:19:16ID:ea4Kb6TU
オオクワなら滅多に事故起こさないから数日〜1週間くらい同居。
♀だけ産卵セットに入れたら、多めにゼリー入れて出てくるまで放置。
最低でも1-2週間くらい、基本的にケースに触らない。開けてみたり、産卵木取り出してドレドレ?とかしない。
0256:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/06(木) 12:19:25ID:6cHQ9a9s
小学生のヤル事やんけ
0257:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/06(木) 14:54:15ID:tYp5TijY
>>255
ゼリー2週間に1個で充分。産卵に専念したら2週間ぐらい何も食わん。
0258:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/06(木) 19:27:51ID:xafD9T4n
削りだしたんですけど
交尾してなくても削るらしいし…
他のスレで書きましたが
15秒位しか交尾してないんです。
前にもしましたがそれも
数秒です。
ちゃんとできてるか心配です
0259:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/07(金) 00:14:58ID:8TVgXegU
30-40コも採りたいんじゃなかったら、♂同居させとけ。
♂が居るほうが産卵に励む♀もいる。
0260:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/09(日) 15:50:58ID:K1LCfyuu
ノコが交尾を6時間してるけど卵産むかな?
0261:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/09(日) 17:43:03ID:s8j9tESK
ダイソーの朽木はどうですか?
0262:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/09(日) 22:25:19ID:DjzuThSk
ランバーのカワラ材って原木はクヌギ?
0263昼間のどるくす
垢版 |
2007/09/10(月) 15:06:25ID:nQUX70o1
>>262
しらねーよアホ
直接ランバに聞けよ馬鹿?

Fuck You!!!
0264:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/11(火) 04:25:39ID:WgwD7V+r
>>261
200円のは良いよ。
ただばらつきが多いから
在庫多い時に吟味して買った方が良いかも。
0265:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/11(火) 16:13:20ID:BhuFsezG
質問なんですが、オオクワの産卵セットには産卵木を2本以上入れた方が
いいのでしょうか?
0266:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/11(火) 17:49:30ID:P9JJQ+/y
>>265
オレは通常2本入れてる。
2度目の産卵やそんなに数がいらない時は1本にしてる。
メスの状態や欲しい数によるんじゃないか。
0267鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg
垢版 |
2007/10/19(金) 01:41:24ID:veMD/qJI
エサ木で使ったゼリーの染み込んだ木を
産卵木にひたら卵を産みまふかね?(^^
それか幼虫の材飼育用とかに使えまふ?(^^
0268甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/10/19(金) 09:52:48ID:94xVPQhK
>>267
朽木の餌皿だったら産むのでわ?(^^
0269鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg
垢版 |
2007/10/19(金) 12:20:19ID:veMD/qJI
ゼリーが染み込んでるから
どうかなと思いまひて(^^

試してみればいいだけの事でふが(^^

甲厨さんはまだ王子を玉子に変えられていないんでふね(^^
0270深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6
垢版 |
2008/03/24(月) 20:59:54ID:YF69N3vr?2BP(0)
関西ファームの産卵材使ったことある人いる?
AB材はどんな感じ?

あと、Stag B-HOUSEの究極の産卵木も教えて。
0271ムム ◆EUWMd7muMU
垢版 |
2008/04/01(火) 17:24:04ID:+1sf4lkI
>>270
俺が今使っている産卵材が関西ファームのAB材です。
さまざまな状態、太さの材がゴッソリ入っています。悪いとは思いません。
どるくすさんのように色んな種類のクワブリードする人にはかえってその方が好都合では?
ただ1つ言える事はコメツキ幼虫混入率が3分の1と高い事ですw
殺虫してから使えばいい事ですが。
0273:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/17(木) 23:09:10ID:Q8jdXsXS
良質の植菌カワラ材はどこのショップがオススメ?
0274:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/18(金) 00:45:35ID:4/EyvdZX
KBのはかなり堅めだな
オオクワには良いかもしれん
0275:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/18(金) 08:17:26ID:DcTspbB6
正直どこもあまり変わらない気がす。
古めのは軟らかめだし新しいのは硬めだし。
ほとんどがホダ木の再仕込みだしね。
良いのがあるなら俺も知りたい。
0276:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/18(金) 09:21:19ID:3XEdsqBG
秋好酒店ドルクスル−ムリピーターですが、高橋農園のクヌギは良いですか?
高橋さんのほうがちょっと割高だけど、同じ関東だからちょっと興味あり。
0277:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/20(日) 08:45:26ID:chSp4zRV
人工カワラ材セットに関してお聞きします。
マットで埋め込まない場合のデメリットは乾燥と材が不安定だけでしょうか?
0278:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/20(日) 12:12:37ID:tadwMAL/
>>270
当方、浜松在住ですがStag B-HOUSEの材アンテに使用したことありますが良く産みますよ。
0279:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/22(火) 12:01:49ID:LbfylF++
>>277
オレが思うに裏側(下面)にしか削孔しない様に思う。
あくまでも我が家ではな。
0280:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/26(土) 09:09:11ID:hJYv5YC9
みなさんにお聞きします。
レンジでチンの時間配分と加水の分量を教えてください。
1日水没半日乾燥って結構面倒なんで・・・・・
思いつたらセット組みたいので・・・・・

あと何処かのサイトで見たのですがタラレギで使用した
植菌レイシ材をもう一回使用したいのですが
材がカラカラに乾いてますが加水します?
0281:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/01(木) 19:56:55ID:8vrb+qrT
入れて三日目の産卵木に白と青のカビがびっしり
材はかなりの勢いでかじってるんだけどカビが消えない
まだ産卵してないってこと?

>>280
レンジでチンすればさめるまで待たなきゃいけないよ
水分なんか材によって違うので自分でやってみるしかない
0282281
垢版 |
2008/05/01(木) 19:57:40ID:8vrb+qrT
あ、すいませんオオクワです
0283:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/06(火) 23:47:17ID:+TzvGB69
今日ホームセンターに行ったら、マルカンからオガクズを産卵木の形に凝固させた産卵木モドキが売ってたよ
買わなかったから硬さとかは判らないけど、オオクワとか固めの産卵木を使うような種類には向かなそうだけど
柔らか目の産卵木を使う種類には良さそう
0284:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/07(水) 01:11:05ID:T2V9DqnY
フジコンでも菌床を固めて乾燥させた似たようなのがでたね。
0285:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/21(土) 23:51:31ID:bUy8FbJB
俺のためにage
0286:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/22(日) 00:45:43ID:krmpoLbb
ドルクスルームより高橋農園の方が安くね?
0287:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/22(日) 00:46:09ID:krmpoLbb
ドルクスルームより高橋農園の方が安くね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況