X



トップページ情報システム
1002コメント314KB
オペレータの現状について語るスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
010182,84,90 ムカつく思いで 
垢版 |
2022/12/11(日) 14:19:48.35
俺の居た会社は200名程度の中小IT
契約の半分超がOP業務だった
開発業務、運用・保守が約半分

銀行現場が嫌で移動願いをずっと出していた
配属されて2ヵ月で移動願いを出したが希望が叶うまで2年掛かった
2年の銀行OPは地獄でしかなく精神的には針の筵だったわ
010282,84,90 ムカつく思いで 
垢版 |
2022/12/11(日) 14:26:42.22
中小ITに入ってその現場は2つ目だった
最初は運用・保守とOPも兼ねていたが、運行管理とは違い快適だった
ソースも少しは弄れたしある程度の裁量権もあった
銀行OPは人生で最悪で俺にとっては黒歴史以外の何物でもない
その職場を抜け出して再びOPだったがNTTデータ系でそこは楽だったな
NTTデータで1年OPを経験後、メインフレーム系の評価試験に移動
そこで2年してやっとメインフレーム系のデバックを経験
COBOLだが、それでも銀行OPよりも楽しかった
それから1年後に契約終了し別の客先へ
そして運用・保守に返り咲けた
そこでもCOBOLだったが、お陰で今もその経験のお陰で今がある
今は当時の会社から転職しもう少し年収の上がる中小ITへ
010382,84,90 ムカつく思いで 
垢版 |
2022/12/11(日) 14:39:44.13
今の会社も中小ITで社員数は前の会社と大差なく200名ちょい
運用・保守の経験とCOBOLが多少弄れるので採用された
入社後の客先も運用・保守だが派遣契約だった
最初は客先で会社の人間が俺1人でのボッチ配属
半年後に増員で同じ会社の仲間が1人配属
2年目に2人配属され4人チームに
3年目には新卒1人と中途の若手未経験が1人は配属
チームは合計6人となり契約形態が請負へ転換

客先の事務所が手狭になって来たので顧客が自社への持ち帰りを提案
これが功を奏し俺は客先常駐から解放された
会社も持ち帰り案件(オンサイト)の拡大を考えており顧客とマッチ
本社の入ってるビルの開発センター拡大と言う形で運用・保守を継続
随意契約なので俺が移動希望を出さない限りは定年まで居られる
開発センターと言っても12名程度しか居ない小規模のなんちゃってセンターだった
俺の6名の運用・保守チーム6名が加わり開発センターは18名へ
今は20名にまで拡大しやっと開発センターらしくなって来た
メインフレーム系だが一応自社に専用線を引いて業務を遂行している
客先の安い社食は食べられなくなったのは痛いが...
そんな時、銀行のムカつくOP時代を思い出し、食費が掛かっても幸せだと思う
しかし一度自社内勤務すると客先には行きたくはなくなるな

とにかく銀行系の客先OPはこりごりだわ
0107非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:07:35.66
>>105
いや、客先常駐を抜け出せただけで充分さ
俺の能力ではSESからは抜け出す事は出来ない
だが、一応は6人チームのリーダーになれた
これ以上を望むのは分不相応だと思ったのさ
それに銀行OPに比べたら全然幸せだよ
客先常駐じゃないし3交代制でもない
土日祝日休みだし残業も繁忙期でも40h程度
普段は20h程度しか残業が無い
それに自社内勤務だってのが俺にとっては精神的に大きいよ
0108非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:09:10.34
>>106
なんとでも言ってくれや
俺は客先常駐じゃなくなっただけでOK
0109非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:45:24.10
同い年で仕事がほぼ一緒でも
1次受け年収390
2次受け  298
とかだもんな
多重下請けだとやる気無くなるわな
0110非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:48:18.35
1次受けで年収390とか低すぎるだろ
500は行くよ
0112非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:53:18.86
>>92
人の質がロクでもないってのを分かってるからだろう
過去に酷い経験をしたのは間違いないな
0113非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:57:26.18
給料が低ければ来る人材の質も落ちる
当然の理屈
もちろんプロパでも糞はいるし、
二次三次でもまともな奴はいるが、
一般論で考えれば普通の考え
0114107,108
垢版 |
2022/12/11(日) 16:00:41.24
>>110
>>111
1次請けなら単価にもよるが行くよ
全ては単価に掛かってる
契約形態の違いで、派遣か請負かでも違ってくる
今は直請けなんで人月で1200万ある
年収は600万近くあるよ
もちろん残業込みだけどね
0115107,108
垢版 |
2022/12/11(日) 16:05:38.33
>>113
うちも俺が入社前は結構酷かったと聞いた
賞与が年間でも基本給の3ヵ月だったらしい
離職率も高く入ってくる人材の質も悪く顧客からクレームの嵐
そこで賞与を基本給の5.3ヵ月保障にしたらマシになったとの事
(給与はそのまま)
なんだかんだとやっぱ金は重要だな
定期昇給は2000〜3000円と安いが賞与で助かってる
0116非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:19:08.16
>>115
すげえ。俺んとこは300円だったwww
0118非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 00:48:14.79
伝説級のPLがオペミスした奴に言った一言「生命保険かけてデータセンタの屋上から飛び降りろ」
0119非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 07:39:50.50
君、来月からアスファルトね
0121非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:06:28.77
IPLをオペがやってる現場ある?
年明けから客先運行チームが減員
されるからオペが担当しそうな雲行きになってる
IPLミスったらヤバいよね
0122非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:59:29.91
>>118
無敵の人予備軍にそれは勇気あるな
0123非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:06:52.74
んなもん弱そうだから言えるだけじゃん
0125非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 13:47:51.13
>>97
そういう奴いた
クズ系の人ほど説教したがる
0126非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 13:50:48.45
この職種はリーダーの人たちにやる気がなくて腐りきってるよね
全然仕事しないで遊んでる
寝てる人までいる
お前らだけでまわしとけだって
大手のセンターだけど2次下請のリーダーが多い
1次下請のリーダーもやる気がない
やる気がないしここの仕事は覚える気がないと言っちゃってる
0127非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 13:52:15.62
2次下請のヘボリーダーが「そっから飛び降りていいよ」とかニヤニヤしながら言ってきて気持ち悪かった
面倒や自分ができないことからすぐ逃げるヘボのくせに
0128非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 13:52:47.93
>>3
ほんとこれ
ロクな人間がいない
0130非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:29:32.91
年末年始は客先の食堂が閉鎖される
近くにコンビニもなく現場には」電子レンジも給湯器もなく
飲み物の自販機も売り切れたら補充されない
こんな劣悪の環境で29~3日まで勤務でどうしようと思ってたら
ダイソーでいいグッズ見つけたわ
0131非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:05:36.28
>>116
定期昇給がか⁉︎
嘘だろ!
TCSだって500円だぞ
0132非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:13:58.96
定期昇給ゼロって普通にあるよ
厳密に言えばある一定額までは上がるけど、
それ以上は上流工程に就かないと上がらないって感じ

まあ、何年勤めようがオペである以上単価変わらんのだから上がらないのは当たり前と言える
0133非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:51:18.55
>>129
オペスレにへばりついてる無職なんだねwww
0134非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 22:05:13.09
派遣会社の営業職のオペに対する認識をおいときますね

↓↓↓↓↓

運用監視オペ
業界では間違いなく最底辺職
ぶっちゃけIT職の経験とみなしてない派遣会社も多い
実際オペ歴5年でリーダーやってたなんて子が面談に来たけどなんのスキルもなくて呆れた
監視とマニュアルどおりのエラー対応、雑用じみた作業をしていただけ
専門卒なのに基本情報やCCNAすら持ってない
登録時のスキルチェックで初歩的なエクセル関数すらできなかった
呆れて5年間なにしてたの?と言ってしまった
0135非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:08:01.30
入れ替わりが激しい
オペ歴長いだけで超無能な人、オペ歴10ヶ月でチーフ
やば
0136非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:23:10.80
>>134
基本情報とかCCNAなんかはオペとは無縁な事にいい加減わかるべき
オペはIT職じゃないんだわ
警備員に近い
そこらへんがわからない派遣会社がアホなんだけどな
0138非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:51:39.19
1人当たりの生産性が低すぎるからリストラされまくり
0139非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:52:20.97
>>132
言われた事だけしてりゃいいアルバイトでも出来る仕事に昇給なんて金の無駄だよね

オペから脱出して新しい職場での先輩にオペについての話したら言われたわ
0140非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 01:41:54.13
オペで昇給無しなら誰もやらんよ
ベテランになると何だかんだいって嫌なこと増える

次から次へと来る若いガイジの世話とか嫌に決まってるだろ
0143非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 14:51:27.54
既に書かれてるようにオペでも数年は昇給する
オペなんて長くても2~3年で抜けるもんだし、
それ以上オペに留まってる無能とか昇給無しでも当然だろ
0144非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 16:39:46.15
俺のとこは一切昇給しなかったな
糞過ぎたから辞めたけどもっと早くやめとけばよかったなー
0146非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:14:58.93
オペで30超すとまずいね
20台前半~中盤なら、応用情報~高度情報やCCNPぐらいの資格があれば中堅のSIerぐらいならぜんぜん拾ってくれる
0148非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:03:42.81
問題は入ってからなんだがな
辞めるかオペに帰ってくる奴かなり多い
もともと頭が悪いんだから無理はしないほうがいい
0151非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:26:33.20
SESからSIerの転職はまず無理だよ
一度SESに入ったら一生SES
ただ、クソSESから少しはまともなSESへ転職するなら可能

個人的におススメなのは大手SIerの運用子会社
Sier本体より入社ハードルはかなり低い上に、
福利厚生は本体のものをそのまま受け継いでることも多い
デメリットは子は親の言いなりなので、親がブラックなら逃げられないということ
親がまともなら必然的に子も当たり案件を引ける可能性も高くなるが
0152非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:51:43.52
運用子会社はたしかに誰でも入りやすいけど
Sierでまともな親なんか存在しないからなw
結局は親もやりたくないような過酷な案件の奴隷だよ
0153非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:36:13.65
>>149
俺らはオペちゃんだわ
0155非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 23:07:51.16
なんで運用が子会社るかわかる?
監視オペ養うためだよ。
0157非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 23:32:42.78
そういやよく現場のSEから名前で呼んでもらえずオペレーター君とかって呼ばれてたわ
何が面白いって明らかに年下と思われるSEが古参のおっさんに帯してもオペレーター君て呼んでるのよ
多分みんなバカにしてたんだろうなぁ
0158非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:10:19.25
だからオペなんてバイト感覚でやれっての
真面目にやる奴アホだろ
0159非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:17:55.59
保守系SEの人「名前がわかるのAくんとBくんだけ(2人共3年以上のベテラン)」「キミたち入れ替わりが激しいから」

プロパ運用で作業着を管理してる人「入れ替わりが多いからいちいち作業着は買ってられない」「前の人のでサイズが合うやつ着といて」

タバコ部屋にいた人(所属不明)「オペのやつらがさぁ・・・」

評判悪いよな
0160非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:20:34.39
深夜3時くらいにエラー連絡したら電話に出た担当の課長に

「それで業務影響あると思ってんの?」

とイラつかれたけど

手順書ツールで検索して出ないやつは全部電話連絡だから電話してるだけなんだけどなぁ

まぁ、アークサーブのDATバックアップエラーなんだけどwww
0161非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:23:51.10
DATバックアップでこけてエラーになるやつで電話すると平日昼間でもイラつかれるわ

とりあえず電話連絡したら

「ランプの色確認した?」 いいえ見てません 「それ確認するのが先だろ」

だって

連絡が先だろと

オペは勝手にDAT出し入れしてバックアップ流しなおすとか自分で判断できないんだから

馬鹿にされてるよなぁ
0162非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:27:33.24
オペから見えるとこに座ってるサーバ系運用の人はしょーもないことで電話しても

「メールしといて」

で怒らないけど

保守系SEの人たちは露骨にオペを見下してる人が多い

他フロアや他サイトの人だとすぐ怒るかばかにしてくるかのどっちか

サーバー系もロクなもんじゃないよ

汎用系は老害みたいなおじさんが頭おかしいけど他はそうでもない

オペに限らず運用の人にもパワハラしたり暴言吐いてるから
0163非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:32:04.02
疲れたんで12月末で退職です

オペ内の人間関係もサイアクで精神的に疲れた

月30万もらえてもこんな仕事じゃあね

究極の裁量なし権限なし

自分で判断できないパシリ的な仕事だと思う

実際よくパシる

タバコ買ってきてー パン買ってきてー

そんなことでもパシった

俺はもう一生分パシった
0164非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 09:27:43.88
>>163
30万って手取り?それとも総支給額?
0165非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:31:26.36
オペ現場は同僚も客も信じられない位最低最悪で人間不振になりやすいと聞いたことがある
0166非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 16:36:31.46
オペの離職が止まらない?
仕方ないよ
サンウェル、ODC、山一情報なんかの2次下請けのバカクズヘボゴミ人間がリーダーやってる業界随一のクソ底辺職だもの

by オペ夫
0168非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:13:26.22
オペ求人の決まり文句
未経験者歓迎!
アットホームな職場です!
地雷ワード満載
0169非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:30:18.12
IT未経験者がCCNAとか取って入社
なぜか運用監視オペレータ行きにされたら死にたくなるわな
0171非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:21:41.41
CEでCCNA取ってNE求人で採用されてOP配属になった人がチーフ
やる気ない
仕事しないで資格の勉強してる
0172非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 05:15:33.62
オペの替えなんかいくらでもきくから
3年も経つと全然違う子たちになってる
0173非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 06:38:16.83
運動部の上下関係と似たようなもの
ここでオペバカにしてるお前らも同類ということに気付いてない
0175非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 08:08:16.77
>>3に共感する人はIT業界辞めた方がいい
オペの質が低い理由を根源的に理解してない
オペのレベルが低いのは事実
問題は何故そうなのか?どうすればいいのかを理解してないんだよ
オペに配属されてバカばっかと言うのは誰でもできるんだよ
0177非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 12:42:51.33
なんの意味もなくエクセルを開いて閉じてしてるだけで一日働いた事になるそれがオペ
0178非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 13:01:31.65
オペを見てバカだクズだと煽るだけなら誰でもできるんだよねw
問題は何故そうなってるのか、背景を理解すること

それが理解できないから本質おじさんと煽ることしかできないw
0179非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 15:01:44.07
この業界の連中話盛るからね
ちょっとした指摘をクレーム扱いにして大騒ぎするし
仕事しない連中ばかりと言われて現場入ったら皆普通に仕事してたとかザラにあるし
夜勤なんて多めに休憩取るのは定石なのに、それでもサボり扱いだもの
ここの書き込みは話半分ぐらいに訊いといた方がいい
0181非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 17:31:22.41
そう、人の事を無能だの使えない奴などとというがお前もその同等品なのだと自己紹介してるようなもん。
0182非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 18:56:31.39
技術レベルが要求されない一方で夜勤とか高コスト+SEがやりたがらない業務を、低コストで切り出すための職種だから、レベルが低いのは仕方が無い
レベル上げろというなら金よこせって話
0183非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 19:49:05.37
今日の昼休みに営業と管理者が雑談
してるのを盗み聞きしたけど
24時間365日の案件はかなりあるらしい
最近立ち上がったサーバ系のシステムは夜間の処理のエラーを自動通報する
仕組みが殆どだけど通知を受けた
担当が寝てる時間帯だと対応が
遅れたり見誤ったりするので
24時間すぐに連絡できる人を置いてくれというニーズが出てSEが当番制で
深夜勤務してるけど担当領域外は
その場で対応出来ずに連絡するだけになるから
24時間365日の監視要員置いた方が
良くね?という流れらしい
0184非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 19:55:35.64
責任をオペに負わせたいだけでしょ
ニーズなんて大層なものじゃない
0187非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 09:55:30.81
>>185
背景理解してればオペ叩くことなんてできんのよ
オペを叩いてる奴は何も分かってない証拠
0188非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:07:45.76
本質おじさんwww
なら頑張って布教しなwオペは悪くない本質を理解しろ!!てな
0190非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:57:28.74
ここでオペ叩いてるアホがスキルだけ身につけて上に行くから
オペの環境何も変わらんのよ
オペ経験何の意味もないと思ってんだろ?
そこがバカ丸出しなんだよねw
0193非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 02:48:46.78
ティンコ痒い〜
0194非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:15:21.37
オペなんて恥ずかしくて職務経歴に書けんな。じかんのむだ
0196非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:27:27.81
5年連続マシン室で年越しします
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
0197非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:55:01.12
それはこの業界だと普通じゃね
0198非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:46:25.99
SEが年越しで作業する現場って普通なのかね
これまで年末年始はオンラインも動かずバッチも運用系のみで
SE作業もなく客先も休みのところしか経験なかったけど
7月からの今の現場は客先が休みでオンラインが動かない
盆や年末年始にSE作業を入れて来る
0199非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:59:09.79
オペレーター いつも夢見る テレワーク
0200非決定性名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:13:29.13
事務に転職したら、週5テレワークで時給もあがったわw
何より民度が、つまり人としてのクオリティが段違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況