X



トップページ情報システム
1002コメント267KB

偽装委託★フリーランスのエージェント150★多重派遣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 04:17:24.24
パワハラはどこにいってもあるよな
もう諦めた
0404非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 05:54:19.72
スケジュール遅れをグチグチ言ってくるのあるよな
スケジュールに無理があるのを棚に上げて
0405非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:10:47.33
10時間のものを6時間でこれをやれ。決して品質を落とすな
知恵を出せ

そんな知恵なんて最初から出してるやんけ
これってパワハラよな
0406非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:13:57.38
そこでエビデンス偽装ですよ
0407非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:57:54.08
>>401
どこの株式会社データX(旧社名:フロムスクラッチ)だよ
0408非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:46:35.15
>>406
姉歯式ですね
0410非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:02:22.78
フロムスクラッチって商談のときにテストするところだっけ?
0411非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:29:30.13
>>410
フロムスクラッチの上位会社が筆記テストする会社
0412非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:17:42.48
フロムスクラッチのガン詰めタイムは朝昼夕の1日3回な
0413非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:36:09.27
商談で筆記テストはいつも白紙で出してるな
0414非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:06:19.10
アスタ榎本竜也ちゃん宮田「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが福井やぞ!」
0416非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:50:40.85
>>413
筆記テスト求めるとこ全部断るわ。受ける人いるんだね。なんで無料でやんなきゃいけんの。
0417非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:52:29.17
社名ロンダリング
0418非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:05:53.72
商談で筆記テストってsky株式会社だな
あそこは筆記テスト来たら見送りだぞ
断る理由に使っているだけだから
0419非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:13:46.79
アスタ榎本竜也ちゃん宮田「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが福井やぞ!」
0421非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:19:10.69
筆記ってコーディングテストとか?
0422非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:19:17.97
>>418
自社サービスがある会社は人選びが変な傾向があるよな。

プログラミング言語の経験年数とかよくわからないことにこだわる。
0423非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:19:57.54
>>421
IPAの午後の問題みたいなやつ
0424非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:24:48.71
商談で筆記テストやるとか違法じゃないの?
0425非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:03:31.34
>>424
法律なんてあるんですかw
0426非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:33:08.36
俺も今度、白紙で答えるわ
そんなとこ最初からゴメンだわ
1度もないけど
0427非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:41:15.57
面談での筆記テストって基本情報のアルゴリズムよりも簡単なゴミみたいなやつだろ?
あんなの落とす奴いるの??
まぁ中卒高卒の底辺がフリーランスやってたら、きついのかもしれんが
0428非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:52:32.00
地雷だから避けるのは当然だろ
フリーランスにとって
0429非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 03:15:19.85
>>427
そんなんじゃない
0430非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 05:12:09.39
筆記テストマウントとってる奴いてw
どこでも発生するんだなw
0431非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 07:47:12.35
雇用するわけじゃないのに
筆記テストしても問題ないと思ってるようなプロジェクトは
参画してからも苦労するだろ
0432非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 09:48:50.67
確か違法だと思ってたけど違うの?
実際、優秀な人ほど察知して断ると思うんだが…
0433非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:19:45.23
派遣は違法だけど
0434非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:21:26.32
法人で考えればわかるよね。
取引するのに相手企業に筆記テスト課す法人なんてありえん
0435非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:28:31.13
取引相手を決めるのにプレゼンやることもあるだろうが
抜き打ちでやるはずもなく
事前通知のもとに行われるのが当然なんだよな
0436非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:36:07.90
派遣の場合、採用決定後に筆記テストは違法ではないが、
採用決定前に筆記テストや面談してる時点で違法
0438非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:49:52.46
選択科目は労働法です(笑)
0439非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:11:58.81
>>434
だから法人間の場合は事前に調査が行われていて、会社の格付けがされている。
0440非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:13:49.83
>>437
最近は派遣社員の感覚でフリーランスをやっている人間が増えているからな。

しかも派遣社員の意味もわかってないんだろうよ。
0441非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:35:38.26
フリーランスでも常時オンサイトなら派遣と変わらん
派遣でも常時リモートならフリーランスと変わらん
0442非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:48:00.32
>>441
カタカナ英語で日本語ダイジョウブデスカ?
0443非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:56:48.31
>>441
フリーランスとしての仕事があるのにそれを軽視しているあたりは、エセフリーランスなのかな?
0444非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:17:48.10
準委任契約で試験は違法
0445非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:47:39.14
違法行為をやってる客やエージェントは
どこにチクればいいの?
0446非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:48:35.97
>>444
書類をちゃんと準備できないところとは契約しないのがあたりまえだろ?
0448非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:55:43.73
>>444
派遣契約なら、試験どころか、事前面接が違法
準委任契約は…契約するうえでの事前確認でしかないから、関係ないのでは?
準委任契約の場合は、派遣と違って、現場での指揮監督受けたら違法だけど
0449非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 00:00:08.48
アスタ榎本竜也ちゃん宮田「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが京都やぞ!」
0450非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 01:38:00.27
>>449
京都がなんなんや?
0454非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:58:01.39
>>448
請負契約にしても、準委任契約にしても、元請SIerは下請けシステム会社に対して何らかの作業を委託するのであって、どのエンジニアが作業するかまでを決める権限は本来持っていません。
0455ヒロシだけど
垢版 |
2022/09/12(月) 17:09:02.74
>>452
ひさびさに書き込むんだけど、
いつもの強気一辺倒はどうしたの?
0456非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 19:00:08.68
アスタ榎本竜也ちゃん宮田「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが福井やぞ!」
0458非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:00:35.93
アスタ
福井
清輝
これらのワードが意味するのは・・・?
0459非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 02:24:39.86
>>454
だから、派遣契約しか、現場での指揮命令を受ける権利はないって話だけど?
0460非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:01:44.50
>>459
事前試験の話だけど?
0462非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 17:46:08.67
>>461
派遣契約ならそれでもいいが
0464非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 08:40:22.02
やっぱりつかみのギャグは必要だよね
0465非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 09:30:19.17
ギャクを外したらどうしたらいい?
0466非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:16:04.79
重ねてボケる
0468非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 01:03:42.39
上司が無能すぎて、上位会社にマークされ
上位会社から30分ごとの作業と進捗をチェックされるようになって地獄
そもそもそのチェックが進捗の遅れにつながるんだが
0469非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 01:35:22.64
>>468
はい、パワハラ一本確定!
証拠書面を集めて弁護士へgo
0470非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:14:19.61
人間にはバイオリズムがあってコンスタントに進捗を求められると辛いよなあ
1日のチェックでも嫌で仕方がないのに
0471非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 03:08:57.89
そういう劣悪な環境はパワハラになりやすい
ちょっとした遅れでも奇声を発し始めて険悪になる
心が壊される前に更新停止や
0472非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:15:34.32
「その行為はパワハラに当たります」って警告するメールを相手に送って
メールを証拠として残しつつ営業を通してクレームをいれたらいいんじゃ?
その後もパワハラを続けるなら通報&訴訟でも良いと思うよ

それでもパワハラを辞めないTAKU送イン〒ックみたいな会社もあるけどw
0473非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:03:15.80
期限ぎりぎりになってマシンが壊れた
環境構築に何日かかると思ってんだよ…
0475非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:21:57.60
パワハラつれえ
0476非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:23:37.78
50歳過ぎてから初めて保守案件に入ったわ
色々面倒臭いのな。朝夕と会議ばかりだし
0477非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:48.25
無駄な会議が多いプロジェクトはなぜうまくいかないのか
うまくいってないから会議が多いのか
会議が多いからうまくいかないのか

卵が先か、ニワトリが先か
0479非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:49:23.85
開発だけの人は作り逃げで、運用・保守の人の苦労を知らない。

どんなシステムでも開発していなくなる人がやった変なことを直す機会もなかなか与えられず、これ作ったやつ死ねと思うことは日常茶飯事。
0480非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:50:46.20
>>476
保守は新規開発よりも難易度が高いから仕方ない。
0481非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:13:20.49
んなこたぁない
新規のほうが本来は大変なはず
大変だと感じてないなら、それは手を抜いてるだけ
0482非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:20.57
貧乏プロジェクトとか銭ゲバ会社で金儲けしか考えてないところとかに放り込まれると
新規でも地獄を見る
金が、たんまりあるプロジェクトに入るとやることがなく、やったフリしながら
自分の勉強に時間を使えたりするけど

面談だといまいち分からない
0483非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:29:42.89
アスタ榎本竜也ちゃん宮田「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが福井やぞ!」
0484非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:54:44.97
>>481
それは経験が足らないだけの話
0485非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:55:48.46
>>481
業務をいかに止めずに移行させるかも大変なことなんだよ。
0486非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:59:31.19
>>481
新規の方がお金を取れるから、SIerはあなたのような話に持っていく。

そして運用・保守フェーズでも儲かるように新規開発には経験の浅い人間にやらせておく。
0488非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:43:26.01
保守だと無能でなければ数年の長期が多いから
空白期間がなくなるな。新規だとサイクルが短いから
タイミングが悪いと空白がどうしてもできる
0489非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:46:36.88
1つ同じところにいると現場の文化になれすぎて
使えなくなるオッサンになる可能性が高い
ぬるま湯でも長くいると危険だよ
0490非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:49:48.91
>>487
保守のこともちゃんと考えた設計ができてたら
保守運用は苦労しない
結局、無能が新規で作るから保守が大変になる
よって能力が高い人が新規をやるべきで
高単価で能力高い人を集めるべき
0491非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:27:44.24
30年から動いてる元COBOLを無理やりjavaにしたシステムの保守やってるが、慣れるまで大変だった
0492非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:10:53.79
>>490
能力より経験だと思うねぇ

ただ若い奴ほど新規開発やりたいやろ
俺のようなロートルからすると
やらせてあげたいわ

ただレビューには混ぜてね、ってなぐらいかな
0493非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:50:15.67
>>492
経験浅いヤツのレビューすると
指摘事項多すぎてうんざりするわ

五月蠅い爺と煙たがれそうだし
0494非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:13:07.13
>>489
若いときはそう思ってしまうが、年齢が上がってくると経験が増えて、新しい現場のレベルの低さがストレスになるだよ。
0495非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:16:15.53
>>493
いまは細かい指摘はしない傾向だよ。レビュー前に決まりごとを守らせたり、自主レビュー(自主点検)をさせれば、変なものはそうは出てこない。

おかしくても仕様が満たされていればいい。仕様としては変わらない部分をあれこれ言っているほど暇な時代じゃない。
0498非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:50:42.62
>>495
C#だとビルド時に設定すれば凄く細かくチェックされるいしな
0499非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:35:19.57
プロジェクトで火がついて連日夜の12:00終業だよ
辛いわ
0501非決定性名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 01:11:56.50
最初は有能なリーダーで定時あがりだったが
社内の事情で、火が吹いてるプロジェクトにいってしまって
そいつより10歳も年上のくせに無能なリーダーがきたせいで
毎日深夜までだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況