これからサラリーマンやめてフリーランスになる者ですが
よく、「フリーランスになると、会社員の2倍は稼がないとダメ」
みたいな謎理論を平気で口にする人多いですよね
これって、何を根拠にしているのか全然分からないんですが
二か月に一回ぐらいしか、案件に入れないとか、そういう感じの話?
フリーランスがサラリーマンより多く負担しなきゃいけないのって

・社会保険料が倍増する
・交通費自己負担(※客先が負担してくれる場合を除く)
・消費税納税(インボイス制度登録している場合)

ぐらいでしょ?
個人事業税もかからないし
消費税の納税有無で大きく変わるけど
年間でせいぜい50万〜150万ぐらい増える感じ?
もちろん、収入が増えれば、住民税と所得税は増えるけど
それは、サラリーマンも同じだよね