エヌソルのセクハラ文化はやはり親鐵が源流だったか・・・

> 日本製鉄の人事担当男性社員(当時)が、入社予定の女性に性的関係を迫るなどの
> 不適切行為をしていたことが18日、明らかになった。
> 女性は5月に入社予定だったが、精神的ショックから現在も入社できていない。
>
> 男性社員は東日本製鉄所鹿島地区(茨城県鹿嶋市)に勤務していた。
> 日本製鉄は毎日新聞の取材に「今回の事態を重く受け止め、当該社員に厳正な処分(懲戒解雇)を実施した。
> 二度とこのような事態を発生させないよう、再発防止策を強化・徹底したい」と回答した。【井川諒太郎】

【日本製鉄の発表文】
> 2021 年 6 月 18 日
> 日本製鉄株式会社
>
> 中途採用に従事していた元社員による不適切な行動について
>
> 当社東日本製鉄所鹿島地区の中途採用に従事していた元社員が、当社のルールに反して、
> 入社予定者の方と私的なやりとり・面会を行うなど不適切な行動をとっていたことが
> 判明いたしました。このような事態に至りましたことにつき、深くお詫び申し上げます。
> 当社は、今回の事態を重く受け止め、当該社員に厳正な処分を実施いたしました。
> また、二度とこのような事態を発生させないよう、以下の再発防止策を強化・徹底して参ります。
>
> (再発防止策の内容)
> 1.採用活動等におけるコンプライアンス遵守、ハラスメント防止、個人情報の保護等を徹底するため、
> 社内ルールとその教育体系について、改めて網羅的に強化・徹底いたします。
> 2.上記1.に定める教育を毎年実施し、受講完了した社員のみが採用活動等に従事いたします。
> 3.社員による採用応募者等との面談について、人事部門への報告を徹底いたします。
> 4.採用活動等に関する通報・相談窓口について、採用応募者等への周知を徹底し、
> 通報・相談があった場合は、適切に対処いたします。
>
> 以 上
> お問い合わせ先:総務部広報センター 03-6867-2135,2146,2977,3419