X



カスタマーエンジニア総合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非決定性名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 08:10:25.61
カスタマーエンジニア集まれ
0102非決定性名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:57:55.99
や、め、と、け
ウンチマシーンの点検したりシャリ製造マシーンの点検したいとか
化粧水や空気清浄機のセールスしたいなら止めないけど
0104非決定性名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:07:42.81
>>103
どこもそうだよ
0106非決定性名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:31:24.73
浄水器とか水の営業をCEがするって、メーカー系のCEじゃないのでは?
どこだよそんなブラック。自分のとこでもブラックだと思っているのに
そこは超絶ブラックだな
0108非決定性名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:34:35.79
むしろCEなんてろくな仕事じゃないからやめとけ
0109非決定性名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:12:17.91
CE
0110非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:55:47.86
これから初めてCEの会社に転職しようと思ってるんだけど、
官公庁相手のCEってどーなの?
取引相手は、学校、市役所、官公庁がほとんどらしい。
0111非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:53:58.09
あーそれいい会社だよ?何系?
流通とか小売とかやってるとこはやめなさい
0112非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:55:54.37
>>111
学校や役所にパソコンやサーバーなどの訪問導入、構築、設定、修理、保守
らしいんですけどどーですかね?
0114非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:03:27.01
全然いいよ
学校とかの官公庁が取引先って事は、不当な値下げとかないから
取引先会社の給料もまともだと思う
官公庁系は、パソコンを10年使うとかしないし、リースが切れたら
買い替えする事が多い
ブラック業種の小売、流通なんかだと未だにXPとか使ってる。
0115非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:04:48.96
大学相手だと理系教授が障害内容にいちゃもんつけてめんどくさいことはあった
市役所系は田舎はシステム止まってもうるさくなかった感じはある
未経験ならまずは、CEの辛いとこと将来性みたほうがいいんじゃないですか
0116非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:43:04.60
アドバイスありがとうございます!

未経験で、地元の小さな小さな会社です。
CEの辛いところはネットで調べてて、夜間とか休みとかも呼び出されるってありましたが、この会社はそれはないそうです。
他にもあれば、教えていただきたいです。

あと、CEは覚えといて損はないし、将来性あるって面接の時仰ってたのですが本当ですか?
0117非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:58:13.88
>>116
CEは担当顧客で変わってくるよ。キャリア、警察、消防、病院、鉄道、コンビニ等の24H365Dユーザー担当になるとそりゃ大変だ。
顧客が夜間休日不在ならそりゃ楽だろうさ。
ただでかいシステム見たいなら上記ユーザー群を担当することだな。人的、技術的スキルも向上するぞ。
0118非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:30:43.28
損はないだろうけど、将来性あるかと言われると微妙なところ。特にサーバー系は低迷気味だし
この先、なんかの理由でCEから転職しようと思っても難しいのも事実
CEなんてマニュアルかサポートの指示通り交換するだけのケースが殆どだからね。スキルなんてあってないようなもん。
サーバーやストレージ、ネットワーク見たり、117の言う通りの顧客担当して人的スキルあるなら話は別だけど
0119非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:45:12.37
なるほど、将来万が一転職考えても、CEからの転職はきびしいのですね。
未経験からやれるのか不安だったんですが、逆に言うと素人にはこれくらいの方が良いのかもしれませんね。
サーバー系は低迷気味というのが不安ではありますが、、、
0120非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:05:20.89
未経験だろうがpcなんて余裕やで
若いのならやってみても良いんじゃないの
0121非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:51:40.26
>>116
その会社がどこの会社系なのかが非常に重要
コピー屋とかもCE言っているがアイツらはコピー屋
富士通、日立系なら大丈夫
NECは普通
東芝は危険
俺調べです
0122非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:09:58.17
>>121
どこ系とは会社で扱ってるメーカーってことでしょうか?

一応ホームページには、
サーバーはNEC 富士通 IBM DELL
PCはNEC 富士通 IBM DELL
プリンターはキャノン エプソン リコー hp
とかって書いてあります。
0123非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:41:48.00
>>122
なんでもCE会社か
メーカーのディーラーだと、社内ルールや福利厚生がそこの会社
なんでもCE会社だと、そこ独自のルールだからな

いろんなマシン触りたいって人はいいと思うよ
0124非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:17:22.33
なんでもやってるとこは辞めとけ
0125非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:20:57.21
>>123
>>124
どうやらなんでもやってる系のようです。
手に職つきそうだからと決めたんですが、
もう少し考えた方がいいですね。
0126非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:33:41.88
おー
久々に来たら盛り上がってる!

会社の社有車が軽自動車なのかバンなのかチェック!
メンテ会社でプリウス使っていたら安心な会社だな

それと社員の乗っている車もチェック!ミニバンだらけだったら、安心だな

駅前でビルが拠点だったら、トイレまで潜入して綺麗とか見たほうがいい

会社選びはそこまで慎重にしないと、後々の人生を無駄にするよ。
健闘を祈ります
0127非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:58:52.71
>>126
そこまで見るんですね!
プリウスなんてとんでもない!
フツーにボロい軽バンでした。
駅近なので駐車場がないので社員の車は分からなかったです。

従業員20人いない本当に小さい会社なので不安になってきた。
転職して良いものかどうか、、、
0128非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:29:06.49
>>126
うちによく来るメーカー直系の保守会社は軽四のバンで来るけどな。
逆に中小の販売店がプリウスだったりするよ。
0129非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:33:06.13
CEやってた時は自車の軽だったわ
すぐボロボロになるし走行距離も凄かったから
休日用に別の400万弱の車持ってた
0131非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:51:15.41
コピー屋はITのCEじゃないからなぁ
個人的な意見だけど、富士ゼロックスはコピー屋の中では最強
Xerox使っていて、他のメーカに変えたとしても、コピー品質使いやすさ、サービス品質が良い為に次の交換でXeroxに
戻る事が多い
CEは代理店とか、そこの県単位でやっているんじゃないかな?
見積もりが
Xerox100
Canon95
リコー80
でも、客はXeroxを買う事が多い。あらゆる品質がいいから
0132非決定性名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:20:51.93
派遣先の会社名名乗って、コンパに出席する、派遣くん
0134非決定性名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:39:28.98
おすすめの会社おしエロ
0135非決定性名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:59:11.65
5/1からCEとして働くことになったー。
未経験だから何を勉強しとけばいいかわからん。
0136非決定性名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:20:45.10
>>135
どこの系列ですか?
0139非決定性名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:07:29.79
>>138
上に書いてある人みたいな会社で、学校とか市役所にパソコンとかサーバー設置したり直したりするらしいです。

Windowsサーバーについて勉強しといたほうがいいみたいなんですが、どうすればいいですかね?
0140非決定性名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:18:04.28
>>139
サーバOSって言っても基本はWindowsだから操作自体はパソコンと同じ。
寧ろ、ハードウェアの作り込みが違う。
サーバ機であれば、ディスクは単体ではなくアレイディスク、バックアップ装置にRDXやSASやFCを介したLTO装置がつながるし、同様のIFを使ったSAN製品が繋がるよ。
メーカーによって変わるけど、サーバならAC電源が供給されたら動作するサービスプロセッサーもあるからね。OSのイベントログだけでは分からなくても、サービスプロセッサー側のログを見れば分かる事もある。

まあ、頑張れ!
0141非決定性名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:36:27.68
>>140
何やら詳しくありがとうございます!
書いてあることがひとつも理解できないレベルなのですが、まずは何かWindowsサーバーの本を読むのがいいですかね?
0142わお
垢版 |
2018/04/06(金) 08:41:54.21
参考書より、動画サイトでパソコンの分解組立見たほうがいいよ
本読んで頭でっかちになるより、即戦力の動画だ
0143わお
垢版 |
2018/04/06(金) 08:44:59.97
自分は辞めて求職中です。田舎に帰ってCEまたやろうかな
0144非決定性名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:25:49.79
>>141
あまり下手な知識入れられるより
現場で「わーあ、すごーい」っいうやつのほうが将来伸びるきがする
0145非決定性名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:48:32.56
良スレあげ
0146非決定性名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:47:09.84
もとCEだけどー
0147非決定性名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:01:45.70
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
https://supernova.studio/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
0148非決定性名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:40.80
c
0149非決定性名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:12:13.87
CE元気?
0150非決定性名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 06:49:06.38
メーカーの何でも屋より
ニッチ産業の業界トップとかのエンジニアの方が良かった
0151非決定性名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:15:46.44
エロ対決されないために、自分の身は自分で守ろう。
いいね!
NSSLCサービス代表取締役社長 久住智幸
取締役 錦和史
取締役 礒部秀章
取締役 海江田崇
取締役 北沢聖
0153非決定性名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:01:55.10
新日鉄住金ソリューションズ 執行役員さま

平素よりお世話になっております。
社長秘書でございます。

さて、キックオフ終了後の懇親会にて
セクハラ発言につきまして固くお断りいたしましたが
強く抗議いたしたくご連絡いたしました。

「俺の女になれとは言わないが、西日本のキックオフ
 九州に一緒にいこう、たっぷり、かわいがってあげるから」

新日鉄住金ソリューションズ執行役員さまのセクハラ発言に強く抗議し謝罪を求めます!
社長秘書

PS.
新日鉄住金ソリューションズで働く女性の皆様
セクハラに対して勇気をもって声をあげましょう!

新日鉄住金ソリューションズで働く男性の皆様
新日鉄住金ソリューションズがグローバル企業に飛躍する為に、
間違っていることは、間違っていると声をあげてください。
新日鉄住金ソリューションズで働く全ての人が幸せになるために!
0154名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:58:02.82
氷河期の頃就活だったけど、今は簡単に富士通、日立に入れるんだな
裏山
0155非決定性名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:30:52.02
あげ
0156非決定性名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:19:06.35
富士ゼロックス東京のCEってどうよ
0157非決定性名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:43:14.02
>>156
他に比べれば、マシ
0158非決定性名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:40:05.37
あげ
0159非決定性名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:06:32.78
CEデビューします
0160非決定性名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:24:47.15
ブラック企業ランキング、カスタマーエンジニア版

No1
東芝テックソリューションサービス
No2
なし
No3
なし
No4
なし

2ちゃんの書き込み件数、内容、信憑性から順位を決定
NECフィールディングとNTTデータカスタマーサービスも
ランクインが検討されたが、一位に比べると信憑性がない

他のCE会社は、板すら無い
ダントツで一位

以上、2018年のブラック企業ランキング
0161非決定性名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:46:27.38
生粋のCE来たよ!
疑問質問オッケーだ
0162非決定性名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:40:44.93
沖◯気カスタマアドテック
グループ企業に吸収されて消滅か
売上悪かったのかな
0163非決定性名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:34.33
東芝グループ最強伝説
0164非決定性名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:40:38.20
カスタマーエンジニア
0165非決定性名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:59:02.98
CEって年収どのくらい?
0166非決定性名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:03:01.63
400-450
もっと下がる
保守契約はもう不要な時代。壊れたら買う。コピー屋は地獄絵図
サーバーはAWSの存在感デカすぎる。もう自分の会社でサーバーを買う必要がない
明るい未来はないな
頑張って、産業機器や医療のエンジニアを目指しな
0167非決定性名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:10:26.94
このしごとじたいヤバイ
0168非決定性名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:43:25.71
東芝
0169非決定性名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:18:48.69
GEヘルスケア、フィリップスあたりの医療機器サビエンはどうだろ?
夜間呼び出し結構あるのかね。
0170非決定性名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:00:33.25
医療系のエンジニアは、業界偏差値では上位だね
やりがいもあるし

コピー機とか、地元事務器屋さんは偏差値低い
0171非決定性名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:48:10.18
パナソニック話題無いけど

パナソニックSSサービス
パナソニックエコソリューションズテクノサービス
パナソニックコンシューマーマーケティング等々

この辺どう
0172非決定性名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:09:58.38
>>171
家電だろ?

カスタマーエンジニアって、汎用機、スパコン、ネットワーク、サーバーがメインなのでは?
0173非決定性名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 05:58:10.97
あげ
0174非決定性名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:54:15.94
>>172
そうでもない。一応ビジネス向け保守みたい。
マクドナルドの店舗システムはパナだよ。
>>160
NECフィールディングは酷いぞ。社員5000人近くいるけどCEは1/3程度。プロパーの基本給は高いがサービス残業が横行してる。
CEの殆どは派遣と思われよ。
0175非決定性名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:35:27.97
ホストコンピュータ持ってない会社は残酷だと思うな
SIが牛耳るようになって、ハードはどこでも良くなった頃からCEは下り坂だな
0176非決定性名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:38:56.56
>>175
ホストってメインフレーム(汎用機)の事?
この先、銀行の勘定系くらいしか残らないのでは?
そうなると強いのはIか、、、
0177非決定性名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:31:06.96
>>176
オープン機も含めてね。銀行だって、システム共同で、自前でシステムやらなくなったからね。みずほのシステム統合で
各銀行はシステムをみずほ傘下にするのでは?と見てる。

IBMはPOS事業部をぶん投げたように、ハードはどうでもいいんだろうね。
0178非決定性名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 06:11:01.67
HDD転売した人はカスタマーエンジニアなの?
0180非決定性名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:36:27.31
東芝テックソリューションサービスってどうよ? Part.13【台風】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1570839912/


ご意見をください

クレジット端末設置で、個人のクレジットカードをテストで使用
テストモードを間違えて、とんでもない金額で本番使用
大クレーム
0181非決定性名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:40:06.57
今年も頑張るぞ!
0182非決定性名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:22:26.39
>>176
勘定系もリプレース進んでます
サーバは簡単にフリーズするから使えない、
とされていたのはもう10年以上昔の話
0183非決定性名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:07:13.92
富士ゼロックス東京に未経験で転職考えてる者ですが、CEとしてのキャリアプランはどう言ったものがあるのでしょうか?生涯現役CEなのか他の部署に異動したり、管理職になって部下を纏める立場になるのか。体験談等聞かせていただけると嬉しいです。
0184非決定性名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:18:13.48
>>183
ゼロックスはコピー屋の中でもまともだよ。富士フイルムが親会社だけど、年齢によるプランもそこそこあると思う。
未経験との事だけど、工業系の学校か、それなりの熱意が無いと無理だとおもう
0185非決定性名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:21:57.55
>>183
年齢と今までのキャリアが分からないとなんとも言えない。
複合機やプリンターがメインになると思うけど、アナログとデジタルの融合機械だからなぁ。経験がものを言う世界だよ。
0186非決定性名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:07:11.60
>>184 >>185
ありがとうございます、年齢はアラサーでとある大型機器のFEをやってました。家庭もあるので採用していただけたらバリバリ勉強していくつもりです。
0187非決定性名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 08:40:07.50
>>186
俺なら、大型機器のFEを続けるよ。by転職失敗した人より
工作機械とかかな?1日1〜2件をじっくり確実にやるFEかやっつけ仕事であおられて一日6-8件回る、回りきれなくて翌日にやる。
辞めないで頑張りな!
0189非決定性名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:37:51.90
あげ
0190非決定性名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:48:59.11
故障して修理してほしいけど、コロナの影響で部外者は立入禁止ってバカなの
0191非決定性名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:35:16.10
東芝テックソリューションサービスを退職した者です。この会社だけはやめた方がいいです。
パワハラ、サービス残業の改善を社内の弁護士に相談をしても、たいおうをしているフリをして、何もしないで。
明らかに証拠も提示して、明らかに残業時間の調整を各自しているとわかるのに、調査すらしない。本人からの申請がないから調査できないとの事。
パワハラが横行している会社で、実名で訴えると報復されますからね。
でも、将来を悲観して退職しました。
新卒の定着率が非常に悪いです。同期はほとんど辞める
0192非決定性名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:42:19.58
東芝テックソリューションサービス

面接時の説明、会社説明で説明されていないことがあまりに多すぎるので、ギャップを埋める為に確認した方がいいです。
当日の説明会では聞けないことが多いので、メールで確認する事をお勧めします
0193非決定性名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:06:22.34
良スレアゲ
0194非決定性名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:32:15.14
カスタマーエンジニア
0195非決定性名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:26:33.82
東芝テックソリューションサービス
最強伝説
0196非決定性名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 03:57:14.84
国立院卒でカスタマーエンジニアって珍しいのか?
同期が学部卒か高専卒しかいなかった
0197非決定性名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:06:39.04
>>196
不景気の頃(リーマンショック)、氷河期世代はそれが当たり前だったよ

今は、工業高校すら応募してもこない

今のカスタマーエンジニアは40-50歳でもっている
0198非決定性名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:20:27.10
沖電気元気?
0199非決定性名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:42:46.45
東芝テック
0200非決定性名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:03:44.84
>>171
一番上のPSSSはPSSJの子会社
一応カスタマーエンジニア職
本体の孫会社でかなりきつかったよ
クレジットカード端末の保守とゆうちょのATMのカメラの点検保守
朝4時に家出て翌1時に帰宅するとか普通にあるし、土日深夜もおかまいなしで客から呼ばれる
その割に年収は低く5年やっても30届かなかった、残業は60時間は超える、オンコールあり
親のPSSJも激務、こちらは営業系

下のPCMCは家電メイン
正社員はかなり少なくほとんど契約社員か協力会社か業務委託ばかり、しかも車持ち込み
オンコールはなかったけど、ここも給料は激安、俺のいった部署は朝にスピーチと社歌をやらされた

他にplstsも行ったよ
LSテクノサービス
住宅で使う電化機器の修理担当で
給料は激安、オンコールあり
よく風呂システムのエコキュートの修理で夜間に呼ばれまくった、吹雪であろうが豪雨であろうが遠慮ないから参った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況