X



【ERP】SAPについて語ろう【世界一】

0699非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:11:16.83
えすえーぴーはわるくない
グローバルスタンダードに合わせられない
ガラパ企業がわるい

R/3導入したときから標準化や文書化やってなかったツケ
やってなかった企業は全て退場
0701非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 14:52:21.60
SAP以外のERPに触れた事がないのだけど、他のERPパッケージはもっと使いやすい?オービックとかHueとか
どこ行ってもSAPは糞って言われてるけど自分で比較したことがないから分からない
0702非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:04:43.04
>>701
他はそもそも安定していない。
0703非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:05:46.80
Oracle EBSはもうやりたくない。
SAPもやりたくないけど。
0704非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:21:10.24
国産ERP一部改修関わったことあるけど
設計ぐちゃぐちゃだったなw
標準テーブルとかフレームワーク無視してゴリゴリ整理されてない複雑な処理が実装されてた
しかも誰も外部システム連携の目的や詳細把握してなかった

SAPが悪いんじゃなくて業務プロセスを
整理できない日本人の頭脳に問題があると思ったよ
0705非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:59:22.31
>>704
日本限らず、ERPに限らず、パッケージソフトはDB設計がひどい。
0706非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:02:00.82
>>704
リレーショナルデータベースが一般的になったのが2000年代だから、それよりも前に作っていると汎用機のファイルのような考え方でデータベースを作っている。

1つファイル、テーブルに何もかも詰め込んだりするのが普通。
0708非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:41:57.31
外国人は変なUIが好きだからな
0710非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:40:00.79
Oracle EBSはブラックボックス部分が多いが、一番苦戦するのはカスタマイズした追加機能が多い場合

日本人はパッケージソフトを自社用に変えていることが多い。業務のやり方にこだわりがえりすぎて、項目名まで世間一般の意味とは違ったりするよ。
0711非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:41:25.01
ちなみにSAPはSAPで製品内の用語が独特
レスを投稿する